TKC東京都心会かわら版 20-第13号 TKC東京都心会 「7000プロジェクト実践会」を開催しました! 平成27年6月10日 於:飯田橋スタジオ 「7000プロジェクト実践会」が開催され、27名の参加がありました。 第1部 「利用申請書の書き方」・ProFITの活用 9:30~ 9:40 会長挨拶 東京都心会 山下明宏会長 9:40~ 9:55 関与先の抽出方法、ProFIT掲示資料の確認 関与先・金融機関の説得 中小企業支援委員会 鈴木信二委員長 山下明宏会長 9:55~10:30 「利用申請書」書き方と留意点 第2部 経営改善計画「実践会」 10:45~10:50 オリエンテーション 10:50~12:00 経営改善計画策定のポイント 12:50~14:10 経営改善計画最低と金融機関調整のポイント 鈴木信二委員長 鈴木信二委員長 鈴木信二委員長 (事例紹介:「講師が語る体験談」 継続MASを利用した経営改善計画策定のポイント (演習4:継続MAS入力と計画書の切り出し) 第3部 TKCシステムを活用したモニタリング実務研修 14:20~ 14:25 14:25~ 15:55 15:55~16:20 オリエンテーション モニタリングの実務 鈴木信二委員長 (1) モニタリングの流れ(10M) (2) モニタリングの実務(45M) (3) 継続MAS、FX2を活用した業績検討会(30M) (4) 継続MAS、FX2のレベルアップ概要(05M) モニタリング報告書作成の留意点 16:20~16:30 支払申請手続きと流れ 16:30~16:50 16:50~16:55 質疑応答 インフォメーション (番号制度、 事務所総合力強化研修) TKCセンター 16:55~17:00 閉会 根本マネ-ジャー 中小企業再生支援全国本部 プロジェクトマネージャー 根本 孝治氏 根本マネージャ-講義内容のポイント 1.モニタリングは黒字化支援のために実施する。 2.研修は今年限りで終了する可能性大。 いますぐ、取り組むことに大きな意義がある。 3.1件実践でベテランになる。2件目は半分の時間で 4.東京信用保証協会の体制が大きく前進した。 いまが実践のチャンスです。 5.東京都経営改善支援センター(☎03-3283-7575) をどしどしご活用いただき、ぜひ、実践してください。 https://www.tokyo-cci.or.jp/kaizenshien/ 次回は8月25日に開催予定です。まだ受講されていない方は、ぜひ、ご参加ください! TKC東京都心会 新宿区揚場町2-1軽子坂MNビル2F Tel 03-3269-6061
© Copyright 2025 ExpyDoc