現代文B - 新潟県立新潟翠江高等学校

現代文B
平成27年度
11
新潟翠江高等学校(通信制)
履修区分
単位数
レポート提出回数
最低出席時数
試験回数
選択
4
12
4
2
教
高等学校
科
書
標準現代文B
学習書・副教材等
(第一学習社)
学習書:高等学校
標準現代文B(NHK出版)
学
習
目
標
近代以降の様々な文章を読み、漢字や語句の意味に関する知識を深めることを通じて、的確に理
解し、適切に表現する能力を高めるとともに、書き手や文章中の人物のものの見方、感じ方、考え
方に触れることで自らの視野を広げ、国語の向上を図り人生を豊かにする態度を育てる。
学
習
内
容
(1)自己を見つめる 「耳を澄ませば世界は広がる」 (第1回レポート)
(2)新しい発見 「新しい地球観」
(第2回レポート)
(3)小説を読む 「相棒」
(第3・4回レポート)
(4)科学と情報 「個人研究と科学」 (第5回レポート)
(5)詩を味わう 「こころ」「日本海」 (第6回レポート) 〈(1)~(5)前期試験範囲〉
(6)世界を見つめる 「食と想像力」 (第7回レポート)
(7)短歌と俳句 「折々のうた」
(第8回レポート)
(8)小説を読む 「鼻」
(第9・10回レポート)
(9)現代と文化 「文化とは何か」
(第11回レポート)
(10)小説を読む 「卒業」
(第12回レポート) 〈(6)~(10)後期試験範囲〉
学
習
方
法
・レポート
随想、小説、詩歌、評論をとりあげます。問題を解くときは、必ず教科書と学習書を見ましょ
う。その際、レポートの設問の意味をよく考えて、自分の言葉で表現し、正解に近づけるよう努
力することが大切です。空欄は大きく減点になりますので、必ず全部解答しましょう。
・授業
本文の読み取りと、レポートの問題の解説を中心に行います。特に、学習書に解説していない
問題については詳しく行います。事前にレポートの問題をやってみて難しいと思ったら、疑問点
を明確にした上で授業に出席しましょう。なお、授業には教科書を必ず持参しましょう。
・試験
試験には、主にレポートの学習内容を確認する問題を出しますので、返却された添削済みのレ
ポートの活用が大切になります。授業出席回数の多い生徒ほど当然成績も良いようです。
評
価
方
法
各回のレポートの評価と試験の成績を総合して評価します。12回のレポート全部に合格し、授
業に4回以上出席し、2回の試験の平均点が30点以上であることが、単位認定の目安です。毎回
のレポートの提出期限を守ると、レポートの評価は高くなります。
担 当 者 よ り 一 言
レポートをすべて合格することは予想以上に大変です。特に、各回のレポート提出期限を過ぎる
と、評価が厳しくなるので合格が難しくなります。レポートは早めの取り組みと早めの提出が大切
です。教科書と学習書をしっかりと読んで、学習を進めてください。義務時数は多くはありません
が、積極的に授業に参加し、理解を深めましょう。授業に出席できなかった人にも、授業で配布す
るプリントを差し上げますので、必要な人は遠慮せず申し出てください。