5月号 「ファースト・ペンギン」

行田中学校だより
行田探訪
平 成 27 年 5 月 1 日( 金 ) 発 行
生 徒 数2 9 3 名
公 孫 樹 (いちょう) 5 月 号
~学べ
鍛えろ
夢を持て~
さきたま火祭り
私 (校 長 ) の 故郷 は 秩 父 で す。
秩父に暮らしているときは自分の故郷を意
識しませんでしたが、行田に移り住んでから
故郷のよさを感じると同時に、行田の素晴ら
しさも実感しました。行田で生まれ育った人
よりも行田のよさを知っているかもしれませ
ファースト・ペンギン
んよ。
これから折に触れて、知っていそうで知ら
なかった「行田のよさ」を紹介していきたい
ペンギンが氷の上をうろうろしているのを見たことがありま
すか?。水の中に飛び込むかと思うと、なかなか飛び込まな
と思います。第1号は、毎年5月4日に行わ
れ る 「さ き た ま 火祭 り 」 で す 。
い。実は、このペンギンの仕草には、自然界における生存を
○お祭りの始まり
め ぐ る 厳し い 条 件 が 隠さ れ て い るの で す 。
さきたま火祭りは、埼玉地区の人たちが中心となって運営している「火」をシンボルにした
○ 1 番 先に 飛 び 込 む ペ ン ギ ンは
お 祭 り で す 。 こ の お 祭 り は 、 国 宝 「 金 錯 銘 鉄 剣 (きんさくめいてっけん)」 が さ き た ま 資 料 館 に 保
南極に暮らすペンギンは、海に飛び込んで魚を捕ります。
存 さ れた こ と を 記念 し て 、 昭 和5 5 年 か ら始 ま り まし た 。
と こ ろ が 、 海 に は シ ャ チ や ア ザ ラ シ 、オッ トセイ な ど の 肉 食 獣
○神話の世界
が待っています。魚は食べたい、でも敵がいて食べられてしまうかもしれない。ペンギンはい
古 事 記 に よ れ ば 、 天 照 大 御 神 (あまてらすおおみかみ) の 孫 「 ニ ニ ギ ノ ミ コ ト 」 が 、「 コ ノ ハ
つ も 氷 の 上 で 右 往 左 往 し て い ま す 。 そ ん な ペ ン ギ ン の 中 で 最 初 に 飛 び 込 む の が 、「 フ ァ ー ス ト
ナサクヤヒメ」と結婚してすぐに戦に行くことになりました。ニニギノミコトが戦から帰って
・ペンギン」と呼ばれています。他のペンギンたちは、エサをとっ
くると、男の子が2人生まれていました。ニニギノミコトは自分がい
て帰ってきたファースト・ペンギンの姿を見ると、次々と海に飛び
ない間に生まれた子どもを疑いました。コノハナサクヤヒメは、疑い
込む の だ そ うで す 。
を晴らすため「神の子であるならば、たとえ火の中でも無事に生まれ
最 初 に 飛 び込 む ペ ンギ ン は 怖 く ない の で し ょう か ?
る で し ょ う ! 」 と 自 ら ワ ラ で で き た 産 屋 (うぶや) に 火 を 放 ち 、 そ の 中
最初のペンギンは、絶対に割が合わない役目だと思いませんか。
で 海 幸 彦 (ウミサチヒコ) と 山 幸 彦 (ヤマサチヒコ) を 出 産 し た と い う 神
しかし、皆が皆そう思っていると、全員エサにありつけません。誰
かが 1 番 に なら な く ては 、 2 番 目 はな い の で す。
話です。
お 祭 り の 見 ど こ ろ は 午 後 6 時 か ら 。 主 役 の 2 人 を 運 ぶ 「 輦 台 (れんだ
○ フ ァ ース ト ・ ペ ン ギ ン が 人間 だ っ た ら・・・
い) 行 列 」。 わ ら で 作 ら れ た 古 代 住 居 を 炎 上 さ せ る 「 産 屋 (うぶや) 炎
こ れ はペ ン ギ ン の 話で す が 、 人に 例 え る とど う で しょ う か ?
上 」。 そ し て 、 稲 荷 山 (いなりやま) 古 墳 や 丸 墓 山 古 墳 か ら た い ま つ を
N H K の 今 年 の 大 河 ド ラ マ は 「 花 燃 ゆ 」。 ド ラ マ の 舞 台 に な っ た 長 州 藩 に は 、「 フ ァ ー ス ト
持 ち 古 代 人 に 扮 し た 地 元 の 人 た ち が 降 り て く る 「 御 神 火 降 り (ごじんか
・ペンギン」がたくさんいました。幕府の法を犯してまで黒船に乗り込もうとした吉田松陰、
くだり)」。古 代 ロ マン へ と 導 く幻 想 的 な お 祭り で す 。
松陰のもとで学び、命をかけて新しい世の中をつくり上げた高杉晋作、伊藤博文たちです。彼
ら は 、 正に 勇 気 を 持 って 事 に 当 たっ た 「 フ ァー ス ト ・ペ ン ギ ン 」で し た 。
さて、私たちの生活の中にも、時に、海を前にしたペンギンのような場面があります。幕末
の偉人たちのように命をかけるようなことではありませんが、例えば、クラスの中で係や実行
行中生の活躍
ャレンジするときなど、最初に言葉を発したり、行動に移すことはとても勇気がいること、大
4 月 19 日 ( 日 ) に 行 わ れ た 第 56 回 埼 玉 県空
手道選手権大会にて、本校1年生小川祥輝君が
変 な こ とだ と 思 い ま す。
中学校1年生男子「組手の部」にて、見事ベ
委員を決めるとき、どうしても友達に意見を言わなくてはいけないとき、何か新しいことにチ
みなさんは、今、中学生です。これからの長い人生の中には、時にこの「ファースト・ペン
ギ ン 」 の精 神 を 持 っ てチ ャ レ ン ジし な け れ ばな ら な い時 が き っ とあ る と 思 い ます 。
そ ん な と き に は 「 行 く ぞ ! 」「 や る ぞ ! 」 と い っ た 決 意 が 大 事 で す 。 ま ず 一 歩 前 に 踏 み 出 す
こ と 、 今年 は 、 ぜ ひ チャ レ ン ジ して 「 フ ァ ース ト ・ ペン ギ ン 」 にな っ て み て くだ さ い 。
ス ト 8 ( 出 場 62 名 中 ) に 輝 き 、 全 国 大 会 ( 8
月 ・ 静 岡 県 )に 出 場 す るこ と と な り ま し た 。
全 国 大 会 で の活 躍 を 祈 念 し て い ます 。