卒業生の言葉 - 慶應義塾大学 学部入学案内

卒業生の言葉
慶應義塾で得たこと、社会に出て思うこと
それぞれの志を胸に、慶應義塾大学に入学。現在は、社会の第一線で活躍する3 人の先輩たち。
3 人はどのような学びに取り組み、
どのような学生生活を送ってきたのか。
その中でどのようなことを身につけ、仕事のフィールドへと羽ばたいていったのか。
自らの歩みを振り返る言葉が、みなさんの決意を新たにするサポートになればうれしく思います。
126
故 郷の復 興に携わりたいと
強く思い選んだ仕事
1 つの喜びは
100 の苦しみを帳消しにしてくれる
私は
「発達心理学」に興味があり、その分野を積極的に学び、
私は大学 3 年の時の授業で抱いた興味がきっかけとなり、研究
卒業論文は
「ピーターパン症候群」をテーマにしました。やり
室では
「がん細胞におけるシグナル解析と、
そのシグナルを阻害
たかった研究ができたので、大きな達成感がありました。
また、
する小分子化合物の探索」
に取り組みました。一方で、多様な
上京したからには東京でしかできないことをしようと考え、3 年
価値観に触れるために、沖縄で農業を手伝いながら地元の人
と4 年の時に伊豆大島の観光大使、パラオの親善大使をして
たちと触れ合ったり、短期留学で語学力やチャレンジ精神を磨
いました。責任ある仕事を通し、社会の一員としての自分を意識
くなどの経験をしました。研究を通して、がん疾患で苦しむ人々
できるようになり、“ 観光 ”という目に見えない商品をPR する
に“ 創薬 ” で貢献したいという想いが強まり、現在は製薬会社
ことで、営業力や表現力も鍛えられたと思います。現在は、損害
でがんの治療薬として有効な化合物を探し、その薬理作用を
保険会社で営業をしています。就職活動の真っただ中に東日
評価する研究をしています。
そこには常に“謎”が立ちはだかり、
本大震災が起こり、宮城へのUターンを決意しました。傷つい
なかなか解明できない難しさもありますが、道がひらけたという
た故郷を目の当たりにし、自分
1 つの喜びは 100 の苦しみを
も復興に携わりたいと強く思い
帳消しにしてくれます。就職活
選んだ道です。
「 全国慶應学生
動では、研究で身につけた論
会連盟東北会」
という県人会
理的思考やプレゼンテーショ
に所属していたので、東北出身
ンスキル、向上心や熱意のみな
の先 輩も相 談に乗ってくださ
らず、沖縄滞在や留学で培っ
いました。
「社中の絆」
は、胸を張って言える慶應義塾の良さだと
た、多角的かつ客観的な視点で考える力が役に立ちました。社
思います。卒業してからも年齢や職業を問わず、塾員同士すぐに
会に出て、慶應義塾についてあらためて感じるのは、
目的意識を
打ち解け合うことができます。私は、先輩方の話や活躍に刺激
しっかりと持った人が集まっているということです。私は今でも、
され、将来は起業したいという夢を抱くようになりました。
大学で出会った友人たちからたくさんの刺激をもらっています。
小野 愛
濱中 奈月
東京海上日動火災保険株式会社 勤務
2012 年 文学部 人文社会学科 教育学専攻 卒業
中外製薬株式会社 勤務
2007 年 理工学部 生命情報学科 卒業
2009 年 理工学研究科 基礎理工学専攻 修了
慶應義塾では、在学生を「塾生」、
つながりを卒業後も大切にしています。
塾員招 待 会
義塾では毎年、卒業後 25 年目の塾員を卒業式に、卒
り、慶應義塾大学を卒業した人は、人生で二度、入学
式と卒業式の感動を味わえるのです。
さらに、卒業後
51 年以上の塾員を対象とした塾員招待会も開催して
います。
これら3 つの招待会には多くの塾員の方々が、
学 費・奨 学 金ほか
業後 50 年目の塾員を入学式に招待しています。つま
キャンパスカレンダー
卒業生を「塾員」
と呼び、人と人の
幅広い学びのサポート
卒 業 後も続いていく絆
想い出のキャンパスに集い旧交を温めています。
クラブ・サ
ークル
三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/
国際交流
どんなことも本気でやればやるほど
面白くなっていく
私は、学問領域に捉われることなく学びたいと考え、SFCの総合
究テーマがたくさん転がっていて、“ 学び”を楽しめる環境があり
ます。所属していた体育会バスケットボール部では、
日本一を目指
慶應連合三田会大会
「三田会」は、塾員有志が自発的に集い運営している
し日々練習に取り組んでいまし
団体です。塾員同士の強い絆を象徴する慶應義塾な
たが、
「文武両道」
の精神のもと、
らではの同窓組織といえるでしょう。卒業年による
「年
ました。SFCで学んだ、“自ら課
三田会」、クラブ・サークル、研究会(ゼミ)
などの単位
題を発見し、最適な解を導き出
で集う
「諸会」があり、それぞれ活発に活動をしていま
す思考プロセス”は、仕事をして
す。
また、毎年秋に開催される
「慶應連合三田会大会」
いく上での大きな土台になっています。今は広告会社で働いてい
では、塾員やそのご家族、塾生、地域の方々が約 2 万
ますが、広告の仕事に決められたやり方はなく、正解もありませ
人集い、講演会やシンポジウム、コンサートのほか、
いく、そんな仕事です。
どんなことも、本気でやればやるほど面白く
画されていて、賑やかな 1 日となります。大会の運営は
なっていくと思っています。
ぜひ、頭の中に大きな夢を描いてみてく
卒 業 後 10、20、30、40 年目の 有 志 が 担当します。
ださい。
そうすれば、いま目の前にどんなつまらないことがあっても
大会準備の過程で、同期との再会もあり、先輩・後輩
楽しめると思います。大学は、
高校時代に想像していたより面白い
との交流・親睦の中で「塾員の輪」が広がります。
ています。
いつか一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。
咸 敏誠
株式会社博報堂 勤務
2012 年 総合政策学部 総合政策学科 卒業
塾員
(卒業生)
ホームページ
http://www2.jukuin.keio.ac.jp/index.html
卒業後も塾員同士、あるいは塾員と義塾が強い絆を持
キャンパス紹 介
し、社会人は大学時代に想像していたよりずっと面白いですよ。
大学院
ん。常に自分で考え、“ 想い”を仕事に乗せて世の中を動かして
「福引抽選会」など盛りだくさんのアトラクションが企
Play Hard, Play Smart, Play Together, Have Fun. 応援し
卒 業 生の言 葉
度三田会」のほか、
「 地域三田会」、
「 勤務先・職種別
「考える力」
は常に求められてい
就 職・進
路
政策学部を志望しました。SFCには知的好奇心くすぐられる研
ち続けられるよう専用ホームページを設けています。
127