心は心に寄りそう 桜十字病院広報誌 vol.7 Autumn 2011 「総合内科」と「漢方内科」について 人間ドックのすすめ 生き活き健康教室 開放型病床登録医のご紹介 患者さま・ご家族の声 桜十字の部門紹介 ∼デイケア桜十字∼ Dr. 十字郎のコラム ∼湿潤療法について∼ 秋号 桜十字病院広報誌 桜ふわり CONTENTS 秋号 vol.7 Autumn 2011 目次 院長よりご挨拶 ニュース&イベント 管理栄養士の健康レシピ 『桜十字敬老祭』 9 月 16 日・9 月 17 日に開催。 外来・村上和憲医師が解説いたします。 「総合内科」と「漢方内科」について 桜十字病院では、季節の変化を感じ、楽し いひとときを過ごしていただきたいと、毎 年秋に「敬老の会」を開催しています。 回を重ねるごとにお集まりいただくご家族 が増える中、このイベントが一層楽しく、 思い出深いものになるよう、今年は「桜十 字敬老祭」と名を改めて開催することにい たしました。 9月 16 日は熊本の秋を彩る飾り馬、9 月 17 日は笑いあり涙ありのお楽しみ会、そして 秋の味覚を詰め込んだお弁当。この2日間 の家族団らんのひとときに、華やぎを添え、 心地よい風を送るものになればと願い、今 年は「うちわ」をご用意いたしました。 あらゆる世代の患者さまが、当院のイベン トを通じてご家族の絆を一層深めていただ くことができれば幸いでございます。 病気の早期発見・生活習慣の見直しで健康に! 人間ドックのすすめ 毎月第1木曜日開催中! 生き活き健康教室 ∼ 7 月と8 月のレポート∼ 病院と診療所の連携医療 ∼ 開放型病床登録医のご紹介 秋津レークタウンクリニック 理事長 木村孝文先生 理事長直通便&患者さま満足室 患者さま・ご家族の声 第 4 回はデイケア桜十字! 桜十字の部門紹介 心は心に寄りそう 吉村芳弘医師「湿潤療法について」 Dr. 十字郎のコラム 医 療法 人 桜十字病院 〒 8 6 1 -41 7 3 熊本市御幸 木 部 1 丁 目 1 - 1 T EL :096- 3 7 8 - 1 1 1 1 FA X : 0 9 6 - 3 7 8 - 1 1 1 9 URL :http: / / w w w w . sa k u r a j y u j i . o r . j p 料などを備蓄し、自家発電など 前者に関しては、医療 資材・食 職 員 の 防 災 意 識 で ご ざ い ま す。 るのは、ライフラインの確保と です。震災時に重要となってく さ な く て は な ら ないとい うこと は、この震災で得た教訓を活か 年という節目を迎えて思うの 派遣いたしました。あれから半 医 療 支 援 として 医 師 と 看 護 師 を を お 送 り し、支 援 物 資 を 届 け、 皆さまからお預かりした義 援 金 か 少 し で も お 力 に な り た い と、 明らかになるにつれ、当院も何 生いたしました。被害の状況が 一部地域に未曾有の大地震が発 にも努めており、この春より総 いと、外来の機能や環境の整備 の 方 々の 豊 か な 生 活 を 支 援 し た 連 携しております。また、地域 期 病 院 や 診 療 所の先 生方 と密に ムーズなものであるよう、急性 患者さまやご家族にとってス ご 自 宅 での 療 養 にいた る 流 れ が 努めております。入院から退院、 される病院でありたいと、日々 り所として、皆さまから必要と さて当院は、地域の安心の拠 務 め て 参 る 所 存 で ご ざい ま す 。 担 う 地 域の 公 器 としての 役 割 を を行い、皆さまの安心・安 全を 災 害 時 拠 点 病 院の医 療 支 援 など 皆 さ ま へ の 避 難 場 所 の 提 供 や、 桜十字病院 院長 松田正和 装 備 の 充 実 に 努 め て お り ま す。 合内科・漢方内科の診療も開始 院長よりご挨拶 後者に関しては、定期的な消防・ いたしました。これから も、ご かっており ま す。また、地 域の 防災訓練を行い、患者さまの安 要望やお喜びの声、ご不満やお 11 日、東 北 地 方・関 東の 全確保を第一とした適切な行動 叱りなど、皆さまからいただく 3 月 が取れるよう、意識の浸透をは あらゆるお声に学びながら、お 役 に 立てる 病 院 を 目 指 して 参 り ます。 01 ■ 今月の表紙 『馬追い』∼昨年の敬老の会にて∼ News 1. - ニュース - 7 月 16 日(土) 東口髙志先生をお招きし、「NST 特別講演会」を開催しました。 簡単で栄養満点! 管理栄養士の健康レシピ 適切な治療がなされ、いくら薬が投与されたとしても、栄養状態 が悪ければ病気はなかなかよくなりません。当院では平成19年か ら NST(栄養管理サポートチーム)委員会を立ち上げ、医師、看 護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、リハビリスタッフ等、 各専門家でチームを作り、総合的に患者さまの栄養状態の管理に あたっています。今回は NST 活動の普及およびレベルの向上を目 指し、 日本における「NST のパイオニア」である東口髙志先生(藤 田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学教授)をお招きし、特別講演(演題: 「50 万人の患者の命」 ) を開催。県内の医療従事者430名が参加し、栄養管理の重要性を改めて学ぶことができました。 2. 8 月 10 日(水) 看護部ホームページをリニューアルしました。 vol.4 桜十字病院の看護部の活動をお伝えする『桜十字看護部ホーム ページ』を「読みやすく、わかりやすく」をコンセプトに全面 なすと豚肉の 梅おかか和え リニューアルしました。当院の看護部には現在約 400 名の看護 職、介護職のスタッフが在籍しており、日々、安全で安心でき 材料(4人分) る患者さま本位の温かい看護が提供できるよう育成に努めてい ます。患者さまとご家族の方に当院の方針や理念を理解してい ただけるきっかけとなれば幸いでございます。 URL ⇒ http://www.sakurajyuji.or.jp/kangobu Event 1. ♪ ♪ - イベント - 7 月 23 日(土) Do-Yo 組、樋口了一さんによる『快夏コンサート』 歌手の Do-Yo 組、樋口了一さんをお招きし、 『快夏コンサート』を 開催しました。樋口了一さんは熊本県のご出身で、09 年に「手紙 ∼親愛なる子どもたちへ∼」で日本レコード大賞優秀作品賞を受 賞されたシンガーソングライター。同曲では、老いてゆく親から子 どもに宛てた思いが切々と歌われ、多くの反響を呼びました。こ 豚肉(しゃぶしゃぶ用)・・・・・・・・・250g 茄子 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5本 玉葱 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2ヶ ピーマン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2ヶ 赤ピーマン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1ヶ 黄ピーマン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1ヶ 長葱 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4本 <和え衣> 梅干し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3ヶ はちみつ ・・・・・・・・・・・・・・大さじ1と1/2 しょうゆ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2 ごま油 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2 味噌 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2 かつお節 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g 酒、塩 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量 の日は「手紙」をはじめ全 5 曲を熱唱。エンディングを飾る「ふる さと」では Do-Yo 組とのジョイントも実現し、参加された患者さ まやご家族など約 300 名の皆さんから大きな拍手が送られました。 2. 8 月 11日(木)∼ 12 日(金)夏祭り 8 月 18 日(木)∼ 19 日(金)流しそうめん ホスピタルメント、デイケアのお客さまに夏の風物詩を満喫していた だきたいと夏祭り・流しそうめんを開催しました。夏祭りではさまざま な屋台が立ち並び、会場はお祭りムード一色に。参加者の皆さまは、た こ焼きやかき氷を召し上がり、ヨーヨー釣り、射的などのゲームを楽し まれました。また、18 日、19 日は、流しそうめんを行い、厳しい残暑を 忘れて涼しいひとときを過ごされました。みなさんで収穫したゴーヤ の天ぷらを添えて、次々と流れてくるそうめんを楽しく召し上がってい ただきました。 3. 8 月 20 日(土) 8 月のお楽しみ会「鼓々一心会とお笑い一座」 8 月のお楽しみ会は「鼓々一心会とお笑い一座」 。第 1 部は、熊本で 活躍されている和太鼓団体・鼓々一心会の皆さまの演奏。勇壮かつ 華麗な和太鼓の響きに患者さまもスタッフも釘付けとなりました。 第 2 部は病院のスタッフで結成された「お笑い一座」の出し物。各 作り方 1 鍋にお湯を沸かして酒、 塩少々を加え、豚肉 を1枚ずつ広げて入れ、色が変わる程度に さっと茹でる。ザルに上げて水気をきり、乾 かないようにラップをしてさます。 2 茄子はへたを取って食べやすい大きさに切 り、 水にさらしてアク抜きをする。 玉葱、 ピー マン、 赤ピーマン、 黄ピーマンも食べやすい 大きさに切る。 3 長葱は千切りにする。 4 ②の材料をゆで、 水気を切る。 (素揚げしても良い) 5 和え衣を作る。 梅干しは種を除いて包丁で 細かく叩き、残りの材料と混ぜ合わせる。 6 和え衣に豚肉と④の野菜を加えて和える。 7 器に盛り、 長葱を飾る。 グループが思い思いの変装をして楽しい歌や踊りを披露しました。 豚肉に多く含まれるビタミンB1、 この日のために練習を積んだとあって、ひとつひとつの出し物は見 梅干しのクエン酸などは疲労回復 ごたえ十分。患者さまも大笑いでした。演者と患者さまの軽妙なトー 効果が期待できます。 クも盛り上がり、会場は拍手喝さいのにぎわいでした。 夏の疲れが出る今の時期におす すめしたいメニューです。 管理栄養士 西島 沙耶香 02 外来よりご案内 「総合内科」と 「漢方内科」について わたしが診察いたします! 桜十字病院・外来担当医の村上和憲です。 今年の春より桜十字病院に赴任し、「総合内科」「漢方内科」「循環器内科」の診療を行っております。 今回はこのうち、あまり聞きなれない「総合内科」と「漢方内科」について解説いたします。 月曜日から土曜日まで、外来にて診察をおこなっておりますので、 お身体のこと、不安に感じられていること、何でもお気軽にご相談ください。 専 門 内科・循環器内科・漢方内科 経 歴 熊本大学第2内科・循環器内科 / テキサス大学麻酔科フェロー / 国立病院循環器内科 東病院内科部長 /NTT 西日本病院循環器内科医長 日本内科学会認定医 / 日本循環器学会専門医 / 日本東洋医学会漢方専門医 / 医学博士 村上和憲 医師 「総合内科」とは? 「どの科にかかってよいかわからない」方を最初に診る科です。 総合的な観点で診断し、適切な専門診療科への相談を行います。 医療の進歩に伴い診療科目が細分化され専門化が進む一方で、外来受診を希望される患者さまがどの科に症状を相談すればいい のか分かりにくくなりました。 「総合内科」はそういった「どの科にかかってよいかわからない」方を最初に診る科です。判断がつ かない曖昧な症状の窓口、かかりつけ医として気軽に何でも相談できる窓口といった役割を持っています。 当院の総合内科では、 各臓器の疾患や精神的な原因(ストレスやうつなど)による体調不良などを対象とし、 患者さまのお話にしっ かり耳を傾けながら、あらゆる症状について丁寧に診察し治療方針を定めます。総合的な観点で内科全般の診断をおこなった上で、 必要に応じて適切な科への紹介を行います。 大規模な総合病院では、消化器、呼吸器、循環器などと細かく診療科が分かれていて、糖尿病を診る医師と血圧を診る医師が別々 というケースも少なくありません。当院では、総合内科で患者さまの全体を把握し、できるだけ少ない薬で治療することを心がけて います。 「漢方内科」とは? 冷え性や肩こりなどの慢性疾患、免疫力の向上や体質改善など西洋医学 のみでは完治が難しい症状や診断がつきにくい病気を幅広く診察いたします。 近年、西洋医学は、病気の診断技術は非常に発達してきていますが、 「治療法」に関してはまだ十分とは言えないと思います。た とえば、冷え症や更年期障害、腰痛、肩こりといった非常にありふれた症状も、西洋医学ではうまく治療できないことがあります。 そういった場合に、視点を変えて漢方治療に切り替えると、うまく症状をとる事が出来ることがあります。 当院の漢方外来では、感冒や冷え性、慢性疲労、胃腸虚弱、生活習慣病(肥満、血糖やコレステロールが高いなど) 、腰痛、肩こ りでお困りの方、通常の西洋医学に加えて東洋医学的なアプローチを試してみたい方、更年期障害やストレス障害などでお困りの 方など、幅広く治療対象としています。症状が多岐にわたる、いわゆる不定愁訴などは、どこを受診して良いかわからないことが多 いと思います。そのような患者さまも、漢方治療を希望される場合は、積極的に対応していきます。 当院で処方する漢方薬は保険適応の「漢方エキス製剤」が中心となります。エキス顆粒は粉薬と同じ感覚で手軽に服用できる漢 方製剤で、豊富な種類の中から症状に合わせ処方いたします。漢方薬は副作用も少なく、患者さまの体質を改善しながら効果が見 込まれますので、最近では非常にニーズが高まっています。 診察時間 総合内科 漢方内科 03 月 火 水 木 金 土 午前 午後 午前 午後 午前 午後 午前 午後 午前 午後 午前 午後 × × × × × × 外来診察のご予約・ご相談は 病 気 の 早 期 発 見 ・生 活 習 慣 の 見 直 し で 健 康 に ! 監修 人間ドックのすすめ 健診センター長 放射線科 医長 宮嵜 俊幸 ッ ク の役割 人 間ド 人間ドックでは、精密な検査で健康状態をチェックし、 普段気がつきにくい体の異常や疾患がないかを調べま ①病気の早期発見 す。体の中に潜む病気の芽は、小さいうちに見つけて摘 生命に関わる重大な病気も、早期発見によりその多くが治療 みとることが大切です。早期に発見される病変のうち、 の疾病も、精密な検査により発見することができます。 可能となります。自覚症状がないため発見が遅れがちな初期 そのほとんどに自覚症状がありません。また生活習慣病 ②健康状態のチェック はたくさんの臓器が作用し合って起こるため、さまざま 隠れた異常がないかをチェックすることで、現在の生活から 将来どのような病気にかかる可能性があるのか、予測を立 な部位・角度から精査することが病気の発見につながり てることができます。生活習慣の改善など、病気の予防に 役立てることができます。 ます。 死因に占める疾患の割合 糖尿病 1% その他 18% 肝疾患 1% 腎不全 2% 人間ドックを受けた方で 異常が見つかる割合、29.2% 胃がん 75.5% 悪性新生物 (がん) 30% 自殺3% 老衰3% 大腸がん 4% 事故 肺炎 人間ドックで見つかった がんのうち、 早期発見されたのは 68.6% 心疾患 10% 脳血管 疾患 16% 3 1 11% 参考資料:統計局 平成20年度「主要死因別死亡者数」 参考資料:労働安全衛生特別調査(労働者健康状況調査) 平成19年「労働者健康状況調査」 桜十字病院の人間ドック 基本コース このうちほとんどの 方 に 自覚 症 状 がありませんでした。 人に 人の割合です。 37,000 円 参考資料:日本人間ドック学会 2008年「人間ドック全国集計成績」 下記コースの他にも、「三大がん発見コース」や特定健診と組み合わせたコースなどもございます。 その他オプションなどお一人おひとりに合った組み合わせが可能です。お気軽にご相談ください。 レディースコース 53,000 円 脳ドック 35,000 円 時間がない方、基本的なことをしっかり調べたい 女性特有、または女性に多い疾患を調べる検査項 日本人の死亡原因の第 3 位である脳の疾患を調べ 方におすすめです。 目が充実したコースです。 るため、脳や頸部の血管の状態などを精査します。 呼吸器コース 52,000 円 消化器コース 59,000 円 プレミアムコース 男性 100,000 円 女性 110,000 円 基本コースに肺がんの検査項目を組み込んだコー ストレスや不規則な食生活は、胃腸に負担をかけ 今まで一度も人間ドックを受けたことのない方や ス。煙草を吸う方におすすめします。 ます。食生活を見直すきっかけにオススメです。 しっかりと健康管理をしたい方におすすめです。 協会けんぽの補助金が活用できます。また、各健保組合にご加入の方もご相談ください。 健診センター 096-378-1182 検査についてのご質問やご予約など お気軽にお問い合わせください。 04 イ キ イキ !! 生き 活き 健康教室 当院では、地域の皆さまの健康増進にお役に立てるよう、 リハビリ体操や栄養指導、医師による病気の予防講座を !! イキ イキ 毎月第 1 木曜日に開催しています。 毎月 第1木 曜 開催中 日 ! 第52回 7月7日 (木) 第 1 部 『東日本大震災における医療支援∼南三陸町における活動を通して∼』 第 2 部 『脱水症の予防について』 リハビリ体操 『自宅でできる膝の運動』 第 1 部『東日本大震災における医療支援』では吉村芳弘医師(外科 / リハビリテーショ ン科)が被災地・南三陸町でおこなった1週間の医療支援体験をご報告しました。深 刻な被災状況、ライフラインが断たれた山間部での医療行為や避難所で流行する感染 第 1 部講師 吉村芳弘 医師 第 2 部講師 今村加代 副看護部長 第 1 部講師 安田広樹 医師 第 2 部講師 西村明恵 薬剤師 症のマネジメントなど現場で経験した多くの事例を発表いたしました。 今村加代副看護部長による第2部『脱水症の予防について』では夏場の脱水症の危 険性とその予防法について知識を深めていただきました。また、リハビリテーション 科からは自宅でできる膝の運動についてご紹介し、参加者の皆さまにも取り組んでい ただきました。いずれも関心の深いテーマとあって、会場の皆さまは熱心に講義に耳 を傾けておられ、「とても勉強になりました」というお声を多数いただきました。 第53回 8月4日 (木) 第 1 部 『誤嚥と嚥下造影検査(VF 検査)について』 第 2 部 『認知症について∼一人で悩まず地域とともに∼』 リハビリ体操 『嚥下体操』 安田広樹医師(呼吸器内科)による、第 1 部『誤嚥と嚥下造影検査(VF 検査)について』 では、嚥下性肺炎に至る原因や、危険性について、またその予防法について講義を行 いました。検査の映像を実際に見ていただき、嚥下の仕組みについて知識を深めてい ただきました。 西村明恵薬剤師による第2部『認知症について∼一人で悩まず地域とともに∼』では、 「認知症」と「もの忘れ」の違いや、認知症の種類とその症状、治療薬について講義を 行いました。リハビリテーション科からは、自宅でできる嚥下体操についてご紹介し、 参加者の皆さまにも取り組んでいただきました。 生き活き健康教室 / 今後のスケジュール 日程 第 54 回 9/8 第1部 医療機器の進歩と健診について 第 55 回 10/6 栄養とリハビリについて 第 56 回 11/10 冬の感染症について・インフルエンザとノロウィルス 担当医師 宮嵜 吉村 ※内容と予定日は変更になる場合があります。 第2部 健康診断の見方について 認知症について∼ひとりで悩まず地域とともに∼ 担当部署 医療推進室 薬局 丸岡 摂食嚥下障害の食事の工夫 お食事部 第 57 回 12/8 緩和ケアについて 白石 骨粗鬆症について リハビリ科 第 58 回 1/12 最新の傷の治療について 吉村 加齢に伴う体の変化と特徴 看護部 第 59 回 2/9 高齢者医療について(自己決定権 ) 安田 メタボによる影響について 医療推進室 第 60 回 3/8 生活習慣と動脈硬化について 丸岡 塩と上手に付き合う お食事部 お申込みは、地域連携室まで 096-378-1111 ●参加料:500円(昼食付) ●対象:40歳以上の方 ●定員:50名 ※定員になり次第受付を終了させていただきます。 ※体温測定、血圧測定なども行います。 05 住所 し、入院治療を行います。かかりつけ医の先生と当院の医師による共同診察を行う 電話番号 ことで、通院から入院、退院まで、継続的な治療、検査、手術などを受けていただ くことができます。退院後は、引き続き診療所のかかりつけ医の先生のもと、安心 あいこう泌尿器科内科クリニック 愛甲 巌 熊本市良町1丁目22番5号 096-334-2700 赤坂外科胃腸科医院 赤坂 政紀 熊本市新外3丁目9-67 096-367-6980 秋津レークタウンクリニック 木村 孝文 秋津町秋田3441-20 096-368-6007 あけぼのクリニック 松下 和徳 熊本市白藤5丁目1番1号 096-358-7211 天野整形外科皮膚科医院 天野 敏夫 熊本市田崎1丁目3−80 096-326-2002 あらき循環器内科 荒木 春夫 熊本市西子飼町7番6号 096-346-0570 石川整形外科リウマチ科 石川 浩一郎 熊本市田井島2丁目3番47号 096-379-6800 石原・伊牟田内科 石原 裕章 熊本市水前寺2丁目19番8号 096-383-3448 石原循環器科内科医院 石原 章 熊本市西原2丁目11番3号 096-382-3388 上塚外科医院 吉田 裕利 熊本市川尻6-3-15 096-357-5711 浦本医院 浦本 恭子 熊本市春日2丁目11番16号 096-352-2960 緒方医院 緒方 賢治 熊本市奥古閑町1688 096-223-1000 何 医院 何 俊介 熊本市幸田2丁目7番30号 096-378-5171 かねみつ胃腸科外科医院 金光 徹二 熊本市新土河原2丁目3番43号 096-326-1500 川尻尾崎内科 尾崎 紘 熊本市川尻5丁目1-62 096-357-9115 河津外科医院 河津 昌幸 熊本市国府4丁目1番5号 096-371-2818 北岡外科医院 北岡 発矢郎 熊本市九品寺1丁目1-4 096-362-9171 清田循環器科内科医院 清田 敬 熊本市沼山津3丁目6番3号 096-365-3322 熊本ホームケアクリニック 井田 栄一 熊本市神水1丁目19-21-101 096-387-2918 閌内科循環器科医院 閌 義憲 熊本市田迎6丁目11番43号 096-379-2323 小堀胃腸科外科 小堀 恭裕 熊本市黒髪2-32-3 096-344-1001 坂崎皮ふ科医院 坂崎 善門 熊本市若葉3丁目14番7号 096-367-1231 佐川医院 佐川 敏明 熊本市帯山3丁目16番5号 096-383-6406 桜間脳神経外科 櫻間 信義 熊本市妙体寺町5番2号 096-343-2511 定永外科医院 定永 良明 熊本市上水前寺1丁目12-7 096-382-6101 沢田内科医院 澤田 知宏 熊本市帯山4丁目21番22号 096-382-6401 しまだ内科クリニック 島田 達也 熊本市黒髪5丁目4-48 096-341-1360 城本胃腸科内科クリニック 城本 和明 熊本市九品寺5丁目8番7号 096-362-0322 そのだ脳神経外科医院 園田 寛 熊本市画図町所島135番1号 096-379-3888 田嶋外科内科医院 田嶋 哲 熊本市田崎2丁目2番48号 096-355-6900 戸山外科胃腸科医院 戸山 忠良 熊本市小峯2-5-33 096-365-2222 直海内科クリニック 直海 晶二郎 熊本市本山町78 096-352-6631 白山あらき内科 荒木 啓介 熊本市菅原町7番12号 096-363-8880 はくざん胃腸科循環器科クリニック 井手上 邦雄 熊本市菅原町1番18号 096-364-6060 原口胃腸科内科クリニック 原口 修 熊本市田迎4丁目8番12号 096-370-2088 藤好クリニック 藤好 建史 熊本市古川町25-1 096-353-2233 冬田循環器科内科医院 冬田 昌利 熊本市長嶺東2丁目1番10号 096-389-0030 前田内科医院 前田 篤志 熊本市白山2丁目11番16号 096-364-3952 前野胃腸科クリニック 前野 正伸 熊本市平成2丁目7番21号 096-370-1511 三隅医院 三隅 一彦 熊本市川尻4-7-33 096-357-9446 三笘 宏 熊本市新大江2丁目5番12号 096-372-3133 宮崎耳鼻咽喉科医院 宮崎 代介 熊本市萩原町7番30号 096-379-0606 村上クリニック 村上 俊朗 熊本市迎町1丁目1番13号 096-354-1798 山下内科医院 山下 昌洋 熊本市二本木1丁目2番30号 096-322-6511 山田外科クリニック 山田 紘 熊本市若葉町2番31号 096-352-5994 山本内科心療内科 山本 淑子 熊本市京塚本町1-8山本ビル2F 096-383-3831 六反田内科・循環器科 六反田 学 熊本市島町4丁目14番30号 096-358-6010 開放型病床を利用した地域医療連携 入 院 桜十字病院 開放型病床 医療機器 MRI・CT など 退 院 患者さま 通 院 診察 診察 共同診察 秋津 開放型病床登録医のご紹介 医療法人 社団 熊本労安会 秋津レークタウンクリニック 安心して暮らせる街づくりに 医療の分野から取り組んでいます。 当院は、秋津レークタウンができ た翌年に開業し、ともに歩んでま いりました。レークタウンの住民 の皆さんは自治意識・健康意識が とても高く、私たちはそのお手伝 いをしています。子どもからお年 寄りまで地域の人たちの健康をサポートしたいと、 内科・小児科診療や往診、介護保険の相談などを行 また、「生き活き健康フェスティバル」として、健康 チェックを実施したり、当院の鍼灸師による健康体 操教室なども行なっています。この街で一生涯安心 して暮らせるような「健康と福祉の街作り」にこれ からも地域の人たちと一緒に取り組んでいきたいと 院長 木村 孝文先生 山口 秀樹先生 外来診療(内科・小児科・神経内科) ・リハビリテーション 在宅医療・人間ドック・各種検査 診察時間 月∼金 午前 9:00 ∼ 12:00 午後 14:00 ∼ 18:00 午前 9:00 ∼ 12:00 午後 13:30 ∼ 15:00 土 日・祝 休診 ※木曜午後・土曜午後は鍼灸はお休みです 健軍市電終点 ない、また、病気予防のための健康教室や高齢者、 子育て支援などを地域の人たちと取り組んでいます。 理事長 診療内容 ●熊本市民病院 電車通り 健軍商店街 ●熊本動植物園 東バイパス みとま神経内科クリニック して治療を受けることができます。 診療所 07 登録医名 患者さまのかかりつけ医が入院が必要だと判断した場合、当院の開放型病床を利用 病院と診療所の連携医療 当院の開放型病床登録医として連携医療に協力いただいている先生方です。 (※50 音順、敬称略) 医療機関名 開放型病床について 「開放型病床」とは? 開放型病床登録医一覧 テニスクラブ 江津湖 秋津レークタウン クリニック ● ●ウィーンの森 浜線バイパス ● ローソン まるみや ストアー ● 至 御船 〒861-2105 熊本市秋津町秋田 3441-20 TEL 096-368-6007 FAX 096-368-6177 http://www.akitsu-lt-clinic.com/ 思います。 06 患者さまやご家族の“ お声 ”は、病院をより良くする貴重な道しるべです。 嬉しかったことやお困りのこと、ご意見・ご要望、何でもかまいません。 ぜひ皆さまの“ お声 ”をお聞かせください。 ご意見・ご要望① 改善しました 面会ノートに名前を記入する際に、文字 が書きづらいので、受付に老眼鏡を置い て欲しいです。 ご不便をおかけしたことをお詫び申し上げます。 ホスピタルメントの受付に老眼鏡を設置し、 ご面会ノートのご記入欄を大きくいたしました。 ホスピタルメントさくら西館 入居者さまのご家族より 患者さま満足室室長 藤山仁美 ご意見・ご要望② 改善しました お見舞いに来た時に、健康チェックをし たいのですが、血圧計を置いてもらえま せんか。 本館1階ロビーに自動血圧計を設置いたしました。 皆さまの健康増進にお役立ていただければ幸いで ございます。 ご入院されている患者さまのご家族より 患者さま満足室室長 藤山仁美 ご意見・ご要望はこちらまで ◎理事長直通便 ◎患者さま満足室 いただいたお声を理事長が直接拝見いたします。 「皆さまの声」に基づき、素早く業務を見直します。 「患者さま満足室」では、お一人おひとりのお声に直接耳を傾けさせて いただいております。どのようなこともお気軽にお申し付けください。 院内各所にポストを設置しておりますので、ご意見・ ご感想をお寄せください。病院運営の重要なご意見 として活用させていただきます。 file 桜十字の部門紹介 04 通所リハビリテーション [ デイケア桜十字 ] こころも身体も元気になる、楽しさいっぱいの「憩いの場所」 。 今回は、通所リハビリテーション「デイケア桜十字」のご紹介です。 通所リハビリテーション(デイケア)とは、日常生活において介護が必要な方の自立支援を目的とした、 ご自宅から通うことができるリハビリテーションサービスのことです。介護保険が適用されます。 デイケア桜十字では、お客さまに「ご満足」していただくことを追求し、心身の機能の維持回復を図るさ まざまな活動のほか、手作りのおいしい食事、温泉気分を楽しめる広い檜風呂、お1人お1人に合わせた リハビリテーションなど、楽しい環境づくり、プログラムの充実に取り組んでいます。 お客さまの一日の流れ 午前 9:00 ∼ ご自宅を出発 9:30 ∼ ご到着 10:00 ∼ 体操 10:30 ∼ 入浴 午後 12:00 ∼ 昼食 13:00 ∼ リハビリ 「ここに来るのが楽しみ。 」 そう言っていただけることが私たちの喜びです。 昼食 栄養士が考案する季節の食材を取り入れた家庭料理をお 出ししています。食器に砥部焼きを使用し、 温もりを味わっ ていただけるように工夫しています。お米は炊きたてが一 番。10 分前きっかりに炊き上がります。 8/31は秋を先取り、松茸ごはんでした。 14:30 ∼ イベント・レクリエーション 15:00 ∼ おやつ 16:00 ∼ ご帰宅 リハビリ 6名のセラピストが容態やご要望などをお伺いし、お客さ まに合ったプログラム作りに取り組んでいます。楽しくリハ ビリに取り組んでいただけるよう、お手玉を使ったバラン ス訓練や屋外での散歩などさまざまな工夫をしています。 牛乳パックを用い、より効果的な歩行訓練を。 イベント・レクリエーション 夏祭り、運動会、クリスマス会など毎月の院内イベントをは じめ、お花見や健軍商店街へのお買い物などのバスツアー も実施。お客さまの立場になりきって、心から楽しんでいた 行事カレンダーには季節感溢れるイベントが 毎月目白押し!外出ツアーも大好評です。 だける内容をスタッフみんなで考え、実行しています。 新しい熊本の桜の名所、万日山にて。 08 桜十字病院のドクターによる病気や健康法についての豆知識 第 7 回 『湿潤療法について』 外科 / リハビリテーション科 吉村芳弘 医師 乾かさない。消毒しない。新しい傷の治療法です。 当院では、傷や火傷を消毒せず、さらに、乾かさないように覆うことで治癒を促す「湿潤療法」 を行っています。この新しい治療法は、 「うるおい療法」とも呼ばれ、これまでの「消毒をしてガー ゼをあてる」方法に比べて、痛みが少なく、傷跡が残りにくい、傷にやさしい方法です。傷を水 道水できれいに洗浄した後、乾かさないように創傷被覆剤で覆い、 毎日傷とそのまわりを水洗いして創傷被覆材を交換していきます。 吉村 芳弘 医師 湿潤療法 従来の常識 ★ 消毒しない ・消毒しないと化膿する ・乾燥させる(濡らしてはいけない) ★ 乾かさない(創傷被覆材でおおう) ・かさぶたができるのは傷が治りかけている証拠 『消毒の痛み』は細胞の悲鳴! キズにやさしい、 新しい 治療法です! 傷は乾かさない=湿潤状態を保つ 消毒薬は人間の正常な細胞に対しても毒性が 傷からは治癒に必要な成分が含まれた滲出 あります。傷を消毒するということは、傷を 液が出てきています。そこにガーゼを当て 治そうと活躍している人間の細胞も攻撃する てしまうと、必要な成分が吸収されて乾燥 ことになり、傷の治りを妨げます。消毒をす してしまい、自然治癒効果をなしません。 ると傷が滲みて痛いのはまさに細胞が悲鳴を そこで、創傷被覆剤を用いて、傷を常に湿 上げている証拠です。 らせた状態にし、人間が持っている自然治 癒能力を最大限に活かします。 白くふやけるのは治っている過程。 「湿潤療法」の大きな特徴です! 湿潤療 法の過程 症例 1 6歳男児 / 左足背 / II 度熱傷 / 熱湯による 創傷被覆材について 湿潤療法の普及に伴い、 市販品も一般のドラッグストア などで販売されています。 ①受傷当日の来院時。 症例 2 ②プラスモイスト ® で 被覆しているところ。 ③処置後。 帰宅前の状態。 ① ② ③ ④ ④湿潤療法 10 日目。 10 ヶ月女児 / 左手掌 / II 度熱傷(一部深達性)/ 炊飯器のスチームによる ※宮崎県延岡市の急性期病院より紹介 ① 「キズパワーパッド」(ジョンソン アンド ジョンソン) ② 「クイックパッド」 (デルガード) ③ 「カットバンモイスト」 (祐徳薬品 ) ④ 「プラスモイスト」 (瑞光メディカル) ※ ①受傷 5 日目来院時。 ②プラスモイスト ® で ミトン状に被覆。 お問合せは、外来まで 09 ③湿潤療法 30 日後。 ※プラスモイストは一般のドラッグストア では販売しておりません。 詳細は診察時にご相談ください。 096-378-1111(代表)
© Copyright 2025 ExpyDoc