くすりのしおり 内服剤 2015 年 04 月改訂 薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大限 に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。 商品名:コペガス錠 200mg 主成分:リバビリン(Ribavirin) 剤形:淡赤色の錠剤、長径約 12.5mm、短径約 6.7mm、厚さ約 4.9mm シート記載:コペガス 200 この薬の作用と効果について 抗ウイルス作用があり、インターフェロン製剤(ペグインターフェロン アルファ−2a)や他の抗ウイルス 剤と一緒に使用することにより C 型肝炎ウイルスに対する抗ウイルス作用を増強します。 通常、C 型慢性肝炎や C 型代償性肝硬変の治療に用いられます。 次のような方は使う前に必ず担当の医師と薬剤師に伝えてください。 ・以前に薬を使用して、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。心疾患(心筋梗塞、心不全、 不整脈など)、精神神経系の病気、糖尿病、または以前それらにかかったことがある。異常ヘモグロビン 症、腎障害、肝障害、高血圧、骨髄機能抑制(貧血、白血球減少、血小板減少) 、耐糖能障害がある。血 縁者が糖尿病にかかったことがある。自己免疫疾患またはその素因がある。 ・妊娠中または妊娠している可能性がある、授乳中 ・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中の 一般用医薬品や食品も含めて注意してください) 。 用法・用量(この薬の使い方) ・あなたの用法・用量は<< :医療担当者記入>> ・通常、成人は体重に応じて、60kg 以下では 1 日 3 錠(主成分として 600mg)〔朝食後 1 錠(200mg) 、夕食 後 2 錠(400mg)〕 、60kg を超え 80kg 以下では 1 日 4 錠(800mg) 〔朝食後 2 錠(400mg) 、夕食後 2 錠(400mg)〕 、 80kg を超える場合は 1 日 5 錠(1,000mg) 〔朝食後 2 錠(400mg)、夕食後 3 錠(600mg) 〕を服用しますが、 症状により適宜減量または中止されます。必ず指示された服用方法に従ってください。 ・飲み忘れた場合は、飲み忘れた分はとばして、次回から指示通り飲んでください。絶対に 2 回分を一度に 飲んではいけません。 ・誤って多く飲んだ場合は医師または薬剤師に相談してください。 ・医師の指示なしに、自分の判断で飲むのを止めないでください。 生活上の注意 ・この薬には、動物実験で催奇形性(胎児に奇形が生じる可能性)の報告があります。妊娠する可能性があ る人およびパートナーが妊娠する可能性がある人は、この薬を服用している間および服用を中止してから 6 ヵ月間は避妊してください。また、妊娠していないことを確認するために妊娠検査を毎月 1 回行ってく ださい。 ・この薬は精液中へ移行する可能性があるので、パートナーが妊娠している人およびパートナーが妊娠して いる可能性がある人はそのことについて十分理解できるまで説明を受け、この薬を服用している間および 服用を中止してから 6 ヵ月間はこの薬が子宮内へ移行しないようコンドームを使用してください。 ・授乳を避けてください。 ・貧血を起こす可能性があります。めまいなどの貧血の症状について十分理解できるまで説明を受けてくだ さい。 この薬を使ったあと気をつけていただくこと(副作用) 主な副作用として、発熱、注射部位反応、けん怠感、そう痒症、貧血、頭痛、悪心などが報告されています。 このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。 下記のような症状があらわれ、[ ]内に示した副作用の初期症状である可能性があります。 このような場合には、使用をやめて、すぐに医師の診療を受けてください。 ・動悸、息切れ、頭痛、耳鳴り、めまい、からだがだるい、鼻血、あおあざができる、歯ぐきの出血、皮下 出血、出血が止まりにくい、出血しやすい、発熱、のどの痛み [貧血、再生不良性貧血、赤芽球癆、汎血 球減少、無顆粒球症、白血球減少、血小板減少] ・歯ぐきの出血、鼻血、発熱、皮下出血、紫色のあざ、あおあざができる、貧血、息切れ、息苦しい、白目 や皮膚が黄色くなる、尿が黄色い、意識の低下、考えがまとまらない、判断力の低下、しびれ、尿量が減 る、けいれん、むくみ [血栓性血小板減少性紫斑病(TTP) 、溶血性尿毒症症候群(HUS)] ・息切れ、息苦しい、発熱、咳、痰がでる、体重が減る、食欲不振 [間質性肺炎、肺浸潤、呼吸困難] ・気分が落ち込む、不眠、気分がふさぎ込む、やる気がおきない、不安、焦燥、衝動的に自殺を考える、自 殺を企てる、色々な考えが浮かぶ、口数が多くなる、気分が高ぶる、喜怒哀楽が激しくなる、いらいら、 興奮 [うつ病、自殺念慮、自殺企図、躁状態、攻撃的行動] 1/2 ・吐き気、嘔吐、食欲不振、白目や皮膚が黄色くなる、尿の色が濃くなる、かゆみ、からだがだるい [肝炎 の増悪、肝機能障害] ・吐き気、嘔吐、からだがだるい、食欲不振、白目や皮膚が黄色くなる、褐色尿、めまい、ふらつき、立ち くらみ、疲れやすい、頭が重い、動く時の動悸や息切れ、歯ぐきの出血、皮下出血、鼻血、発熱、腹痛、 便に粘液や血液が混じる、下痢、関節の痛み、朝の手のこわばり、顔に蝶型の赤い斑点、血管の痛み、紫 色のあざ、はれ、目の充血、光がないのにチラチラみえる、視野の中に見えない部分がある、視力の低下、 耳鳴り、耳が聞こえにくい、頭痛、脱毛、白髪、白斑 [自己免疫現象] ・息苦しい、息切れ、動悸、動く時の動悸、胸がドキドキする、脈が速くなる、横になるより座っている時 に呼吸が楽になる、胸の痛み、狭心痛、胸が押しつぶされるような感じ、胸がしめつけられる感じ、胸を 強く押さえつけた感じ、全身のむくみ、からだがだるい、冷や汗、めまい、気を失う、発熱 [心筋症、心 不全、狭心症、不整脈(心室性頻脈等)、心筋梗塞、心内膜炎、心膜炎] ・ふるえを伴う急激な高熱がでる、関節の痛み、筋肉の痛み、さむけ [敗血症] ・吐き気、嘔吐、片側のまひ、手足のまひ・しびれ、半身不随、しゃべりにくい、頭痛、意識の低下、考え がまとまらない、判断力の低下、意識を失って深く眠りこむ [脳出血、脳梗塞] ・胸の痛み、汗をかく、意識の低下、咳、発熱、息苦しい [肺塞栓症] ・意識の低下、意識の混乱、意識が乱れる、意識がなくなる、考えがまとまらない、判断力の低下、筋肉の つっぱりやけいれん、発作前の記憶がない、自分のいる場所や時間、自分や人の名前などがわからなくな る、実際にはない物が見えたり聞こえたりするように感じる、物忘れがひどい、覚えられない、計算がで きない [意識障害、痙攣、てんかん発作、見当識障害、昏睡、せん妄、錯乱、幻覚、認知症様症状] ・水を多く飲む、尿の量が増える、からだがだるい、体重が減る、のどの渇き [糖尿病] ・甲状腺のはれ、不眠、体重が減る、汗をかきやすい、眼球突出、胸がドキドキする、手のふるえ、からだ がだるい、動作やしゃべり方が遅い、むくみ、寒がりになる [甲状腺機能異常] ・高熱、発熱、まぶたや眼の充血、結膜のただれ、ひどい口内炎、唇や口内のただれ、中央にむくみをとも なった赤い斑点、赤い発疹、全身の赤い斑点と破れやすい水ぶくれ(水疱) 、発疹や水ぶくれができる、 関節の痛み、陰部の痛み、からだがだるい、食欲不振 [皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson 症候群) 、 中毒性表皮壊死融解症(TEN)、多形紅斑] ・かゆみ、かさぶた、皮膚の乾燥 [乾癬] ・意識の低下、眼がはれぼったい、疲れやすい、尿量が減る、頭痛、からだがだるい、息苦しい、からだの むくみ [急性腎不全、ネフローゼ症候群] ・血が混ざった便、黒色便、吐き気、嘔吐、血を吐く、腹痛、胃もたれ、胸やけ、むかむかする、背中の痛 み、発熱、下痢 [消化管出血(下血、血便等)、消化性潰瘍、虚血性大腸炎] ・冷や汗、めまい、意識がうすれる、考えがまとまらない、血の気が引く、息切れ、判断力の低下 [ショッ ク] ・視力の低下、視野中の暗点 [網膜症] 以上の副作用はすべてを記載したものではありません。上記以外でも気になる症状が出た場合は、医師または 薬剤師に相談してください。 保管方法 その他 ・直射日光と湿気を避けて、子どもの手の届かないところに室温(1∼30℃)で保管してください。 ・薬が残った場合、保管しないで廃棄してください。廃棄については受け取った薬局や医療機関に相談して ください。 医療担当者記入欄 年 月 日 より詳細な情報を望まれる場合は、担当の医師または薬剤師におたずねください。また、 「患者向医薬品ガイ ド」 、医療専門家向けの「添付文書情報」が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています。 2/2
© Copyright 2025 ExpyDoc