昭和22年教育基本法制定当時と現在の社会状況変化に関する各種データ

昭和22年教育基本法制定当時と現在の社会状況変化に関する各種データ
教育基本法制定当時
7,810万1千人(昭和22年)
(男)50.06歳(昭和22年)
(女)53.96歳(昭和22年)
出生数
267万8,792人(昭和22年)
合計特殊出生 4.54(昭和22年)
率
総人口に占め 4.8%(昭和22年)
る65歳以上
人口の割合
【家庭】
1世帯当たり 4.92人(昭和22年)
人数
世帯形態
(核家族)1,178万8千世帯
(単独)357万9千世帯
(その他)686万4千世帯
(昭和35年)
平均初婚年齢 (男)26.1歳(昭和22年)
(女)22.9歳(昭和22年)
婚姻率
12.0(昭和22年)
(千人当たり)
離婚率
1.02(昭和22年)
(千人当たり)
【教育】
高校進学率
42.5%(昭和25年)
(女性)
36.7%
大学等進学率 10.1%(昭和30年)
(女性)
5.0%
男子高校率
12.0%(昭和30年)
女子高校率
17.4%(昭和30年)
1学級当たり 45.7人(昭和23年)
児童生徒数
(小学校)
外国人学生数 4,703人(昭和35年)
(大学等)
博物館数
239(昭和30年)
図書館数
742(昭和30年)
【体格】
身長(15歳)(男)154.8㎝(昭和25年)
(女)150.2㎝(昭和25年)
体重(15歳)(男)45.7㎏(昭和25年)
(女)45.2㎏(昭和25年)
【産業別
第一次産業
48.5%(昭和25年)
就業率】 (農業、林業、漁業)
第二次産業
21.8%(昭和25年)
(鉱業、建設、製造業)
第三次産業
29.6%(昭和25年)
(サービス業)
【GDP】 GDP(国内総生産)
※GNP(国民総生産) 110億ドル
(日本)
<一人あたり約140ドル>
(昭和25年)(G7中最下位)
(アメリカ) ※GNP(国民総生産) 2,865億ドル
(昭和25年)(G7中1位)
貿易額(輸出)101億円(昭和22年)
【情報化】 携帯電話契約
-
数
人口利用率
-
インターネッ
-
ト世帯普及率
加 入 電 話 数 76,421件(昭和30年)
(固定電話)
【その他】 外国人の入国 1万8,046人(昭和25年)
者数
在外邦人数
24万1,102人(昭和35年)
【社会】
事 項
総人口
平均寿命
現
在
1億2,775万7千人(平成17年)
(男)78.64歳(平成16年)
(女)85.59歳(平成16年)
106万2,604人(平成17年)
1.25(平成17年)
20.0%(平成17年)
2.68人(平成17年)
(核家族)2,787万2千世帯
(単独)1,158万世帯
(その他)759万1千世帯
(平成17年)
(男)29.8歳(平成17年)
(女)28.0歳(平成17年)
5.7(平成17年)
2.08(平成17年)
97.6%(平成17年)
97.9%(平成17年)
51.5%(平成17年)
49.8%(平成17年)
3.0%(平成17年)
7.5%(平成17年)
26.1人(平成17年)
10万4,427人(平成17年)
1,196(平成17年)
2,982(平成17年)
(男)168.4㎝(平成17年)
(女)157.3㎝(平成17年)
(男)60.3㎏(平成17年)
(女)52.4㎏(平成17年)
5.0%(平成12年)
29.5%(平成12年)
64.3%(平成12年)
4兆5,882億ドル
<一人あたり約3万5,922ドル>
(平成16年)
(OECD加盟国中2位)
11兆6,792億ドル
(平成16年)
(OECD加盟国中1位)
65兆6,565億円(平成17年)
9,287万件(平成18年6月末)
71.9%(平成18年)
87.0%(平成18年)
5,163万件(平成16年3月末)
675万6,830人(平成16年)
101万2,547人(平成17年)