平成24年3月号 全12ページ(3MB) - 美浜町

広報みはま
2012 MAR
3
No. 315
2月12日 松の日
CONTENTS
●家庭ゴミの分け方・出し方 ・・・・・・・・・・・・ 3
●園・学校だより ・・・・・・・・・・・・・・・ 4∼5
●お薬手帳を持ちましょう ・・・・・・・・・・・・・10
●サークル紹介コーナー ・・・・・・・・・・・・・・12
TOWN infomation
町の人口と世帯数
総人口:8,034人(−7) 男:3,754人(−5) 女:4,280人(−2)
世帯数:3,213(−2)
※平成24年2月1日
(対前月比)
10
月1日から3年間、後納保険料の納付ができます
■保険料の後納の特例措置
10
● 問い合わせ先
住民課 ℡ 23
4904
あ る 人 は、 厚 生 労 働 大 臣 の 承 認 を 受 け て、
平成 年 月1日から3年間に限って、過去
2年分だけでなく過去 年分までさかのぼって
保険料を納めることができます。
こ の 保 険 料 の 後 納 が で き る の は、 時 効 に
よって納付することができない期間分(2年
以上前の期間分)の保険料に限られます。
保険料の後納の承認を受けるときに、
そして、
時効になっていない2年以内の期間について
保険料の滞納がある場合には、その保険料を
先に納付しなければなりません。
ま た、 こ の 保 険 料 の 後 納 を 行 う 場 合 に は、
保険料の追納の場合と同様に、当時の保険料の
額に一定の加算が行われた保険料(後納保険料)
を納付することになります。
後納保険料の納付は、先に経過した月分の
国 民 年 金 の 保 険 料( 加 算 が 行 わ れ た 保 険 料 )
から順次行います。
そして、後納保険料が納付されると、納付が
行われた日に、その納付が行われた月の国民
年金の保険料が納付されたものとみなされます。
この保険料の後納によって、第3号被保険
者期間の不整合記録により2年以上前の保険
料未納期間がある人についても、その期間を
保険料納付済期間とすることが可能となります。
なお、すでに老齢基礎年金を
受給している人は、対象となり
ません。
24
2
みはま
2012.3
民
国
平成 年
年金
10
昨年8月 日に公布された年金確保支援法
では、国民年金に関して、時効によって納付
できなくなった一定期間の保険料を本人の希望
により納付することを可能とする取り扱いが
盛り込まれています。
こ の 取 り 扱 い は、 平 成 年 月 1 日 か ら
3年間に限って実施されることが決まり
ました。
24
国民年金の毎月の保険料は、翌月末日までに
納付しなければなりません。
また、保険料を滞納した場合には、2年前
までさかのぼって納付することができます。
しかし、2年を経過すると時効により納付
できないことになっています。
た だ し、 保 険 料 の 免 除 の 適 用 を 受 け た り、
学生納付特例や若年者納付猶予の適用を受けた
場 合 に は、 免 除 な ど の 適 用 を 受 け た 期 間 の
保険料の全部または一部を追納することが
できます。
年前の分までさかのぼって
この追納は、
行うことができます。
この場合、追納する保険料の額は、3年度
以上前の分をさかのぼって納付する場合には、
当時の保険料の額に一定の加算が行われた
ものとなります。
今 回 の 保 険 料 の 後 納 の 特 例 措 置 は、 こ の
保険料の追納とは別に、保険料を納め忘れた
被保険者を対象にしたもので、今年の 月1日
から3年以内の期間に限って保険料の後払い
(後納)ができるようにするものです。
10
光る海 青い空 松のみどり 私たちは美浜の自然を守ります。
10
10
この特例措置により、保険料の納め忘れが
−
24
10
森 林 の所 有 者 届 出 制 度が4月からスタートします
昨年4月の森林法改正により、今年4月以降、森林の土地の所有者となった方は市町村長への
事後届出が義務付けられました。
■ 届出対象者
個人・法人を問わず、売買や相続などにより森林の土地を新たに取得した方は、
面積に関わらず届出をしなければなりません。
ただし、国土利用計画法に基づく土地売買契約の届出を提出している方は対象外です。
■ 届出期間
土地の所有者となった日から 90 日以内に、取得した土地のある市町村の長に届出をしてください。
■ 届出事項
届出書には、届出者と前所有者の住所氏名、所有者となった年月日、所有権移転の原因、土地の
所在場所・面積とともに、土地の用途などを記載します。
添付書類として、登記事項証明書(写しも可)または土地売買契約書など権利を取得したことが
分かる書類の写し、土地の位置を示す図面が必要です。
● 問い合わせ先 産業建設課 ℡ 23−4951
日高振興局 林務課 ℡ 24−2912
出す前に確認を !
家庭ゴミの分け方・出し方について
「分別」と「リサイクル」ゴミの減量化にご協力をお願いします
燃えるゴミ・・・毎週 月・木曜日(浜ノ瀬・吉原・田井畑・上田井・入山)
毎週 火・金曜日(三尾・和田・本の脇・新浜)
・生ゴミは、水分をしっかり切って出してください。
・新聞紙・雑誌・段ボール・本などの紙類・布類(綿100%のもの)は、資源回収へのご協力をお願い
します。
※お菓子の空き箱なども紙類として資源回収に出していただけます。
燃える大型ゴミ・・・偶数月(2,4,6,8,10,12 月) 第1水曜日
・対象とならないゴミが出されていることが多くなっていますので、注意してください。
プラスチックゴミ・・・毎月 第2水曜日
・戸別収集となりますので、大型ゴミの集積場所へは出さないでください。
・発 砲 ス チ ロ ー ル は(小 型)プ ラ ス チ ッ ク ゴ ミ と な り ま す の で、小 さ く 砕 き 指 定 袋 に 入 れ て 出 し て
ください。
・ペットボトルは、キャップとラベルをはがし、水洗いして町内の拠点回収箱、または各スーパーの
回収箱に出してください。
燃えないゴミ・燃えない大型ゴミ・・・偶数月(2,4,6,8,10,12 月) 第3水曜日
・対象とならないゴミが出されていることが多くなっていますので、注意してください。
・ペンキ(塗料)の缶などは、必ず中身を使いきってから指定袋に入れ、燃えないゴミとして
出してください。
残った中身のペンキは、紙または布などにしみこませ、燃えるゴミに出してください。
中身が残ったまま出された場合は、収集いたしません。
資源ゴミ・・・毎月 第4水曜日
・資源ゴミ(缶・ビン)は、戸別収集となりますので、大型ゴミの集積場所へは出さないでください。
・カセットボンベ・エアゾール缶(スプレー類)は、必ず中身のガスを使いきってから、穴を開けて
出してください。
中身が残っているとゴミ収集車の車両火災やゴミ処理施設で火災が発生する原因となります。
※ガスが残っている状態で穴を開けると中身が噴出して目に入ってしまったり、中のガスに引火する
というような事故につながる恐れがありますので、必ず中身を使いきってから、火の気のない、風通しの
良い屋外で穴を開けてください。
・ジュースやビールの空き缶(アルミ缶およびスチール缶)は、なるべく回収箱に出してください。
生ゴミ処理機(容器)購入補助制度
生ゴミ処理機(容器)を設置する費用のうち2分の1以内を補助します。(補助限度額 20,000 円)
受給要件などがありますので、詳しくは、住民課まで問い合わせしてください。
ゴ ミ の 分 別 に つ い て は 、「 5 0 音 別 ご み 分 別 リ ス ト 」 を 参 考 に し て く だ さ い 。
● 問い合わせ先 住民課 ℡ 23−4904
子 ど も 手 当 の 申 請 は お 済 み で す か ?
3 月 末 ま で に 必 ず 申 請 し て く だ さ い
平成23年10月から子ども手当の法律が新しく変わりました。
昨年9月分まで受給していた方も含め、中学校修了(15歳になった後の最初の3月31日)前の
お子さんを養育する全ての方が新たに申請をする必要があります。
3月末までに申請をすれば、さかのぼって平成23年10月分からの子ども手当を受給することが
できます。期限を過ぎて申請があった場合には、申請した月の翌月分からの受給となりますので、
まだ申請されていない方はお早めに手続きをお願いします。
※公務員の方は、勤務先での手続きになりますので、勤務先に確認してください。
● 問い合わせ先 住民課 ℡ 23−4904
3
2012.3
みはま
汗と希望 たゆまぬ努力 私たちは日々の仕事にはげみます。
ひまわりこども園
1月 1 3 日( 金 )に 、お も ち つ きを 実 施しました 。
も ち 米 は 、西 本 米 穀 店( 和 田 )で 寄 贈 い た だ き 、
年 長 児 が 青 空 の 下 、元 気 いっぱ い 杵 を 振りました 。
昔 な がら の 杵 と 臼 を 使って で き あ がった お 餅 の
味は格別で、きな粉をつけて「とってもおいしい!
!」と、
満 面 の 笑 み で ほ お 張って い ました 。
昼 食 時 に は 、つ き た て の お 餅 が 入った お 雑 煮 を
お 腹 いっぱ い 食 べ ました 。
乳 児 組(0歳 ∼2歳 児 )お た のし み ハッピ ー 会 を 、1月 2 8 日( 土 )に 開 催しま
した。
0歳 ∼1歳 児 クラ ス は 園 で の 生 活 の 様 子 をビ デ オ で 撮 影し、試 写 会 を 催しま
した 。
2歳 児 は 簡 単 な 劇 あ そ びを 発 表しました 。
普 段 は 忙しくな か な か お 子 さ ん と 触 れ 合う時 間 が 少 な い 保 護 者 の 方 々 に は
短 い 時 間 で し た が 、ゆ っくり と 子 ど も と
関 わっ て い た だ くこと が で き まし た 。
子 ども た ち も お 父 さ ん お 母 さ ん に 甘 え 、
とて も 幸 せ そうな 笑 顔 を 見 せ て い ました 。
今 年 度 より実 施した ハッピ ー 会 で す が 、
お 越しい た だ い た 保 護 者 の み な さ ん には 、
ひ ま わりこど も 園 乳 児 保 育 に 更 に 関 心 を
持って い た だ け た ことと 思 い ま す 。
和田小学校
■ ゲ スト ティー チャ ー
3 年 生 社 会 科 で「 昔 の くらし」の 学 習 をして い ま す。
地 域 の 民 生 委 員 さ ん が 先 生 に なって、昔 の 生 活 や 道 具 、
遊 び に つ い て お 話 をしてくれ ました 。
そ の 後 、体 育 館 で 昔 の 遊 び を 体 験 しました 。
め ん こ・お て だ ま・お はじ き・けん 玉 な ど、遊 び 方 を 教 えて も ら い 、い っしょに 遊 び ました 。
子 ど も た ち は「 もっと や りた い!」と 、い つ ま で も まと わりつ い て 離 れ ま せ んでした 。
■ 煙 樹ヶ浜 で たこあ げ
1年 生 が 生 活 科 で 作った 凧 を 、
煙 樹ヶ浜 へ 行 って あ げ まし た 。
仲良くあげていましたが、友だち
の 凧 と 仲 良く糸 が から ん で 大 変
でした 。
笑顔と健康 ふれあう心 私たちは住みよい町をつくります。
2012.3
みはま
4
松原小学校
∼ ゲストティーチャーに囲まれてすくすくと ∼
■ 遊 び 名 人 と 遊 ぼう
1月 2 3 日 、1年 生 が 楽 し み にして い た「 遊 び 名 人 と 遊 ぼ う 」交 流 会 を
開 催しました 。
5人の 遊 び 名 人 に「 こま ま わし 」と「 な な こ 」を 教 えて い た だ き ました 。
■ 昔 の 生 活 を 学 ぼう
1月31日 、3年 生 が 社 会 科 学 習 で5 名 の ゲ ストティー チャ ー をお 招 き
して 、昔 の 生 活 の 様 子 に つ い ての お 話 を 聞 か せ て い た だ き ました 。
学 校 生 活 や日常 生 活 、遊 び につ いて 、子どもたち が用 意して い た 質 問に
丁 寧 に 答 えて い た だ き ました 。
■もちつき大 会
1 1 月 3 0 日 の5年 生「 も ち つ き 大 会 」で も 、大 勢 の 方 々 に 指 導 し て
い た だ きました 。
松洋中学校
■紀南新人駅伝 優勝 男子駅伝部 1 月 2 2 日( 日 )日 高 川 町 旧 川 中 第 一 小 学 校 周 辺 コ ー ス で 、第 4 5 回
紀南新人駅伝競走大会が開催されました。
男 女 合 わ せ て 4 4 チ ー ム( 男 子 2 4 女 子 2 0 )の 参 加 が あ り 、松 洋 中
男 子 駅 伝 部 は 、5 年 ぶ り 7 回 目 の 優 勝 を 果 た す こ と が で き ま し た 。
レ ー ス は 、午 前 1 0 時 に 女 子 が ス タ ー ト し 5 区 間 1 0 . 5 k m で 競 わ れ 、
ゴール手前で3校が競り合い2校が同タイムでゴールするという劇的な 松 元 主 将 が 日 高 地 方 の 代 表
と し て 、選 手 宣 誓 を し ま し た 。
幕切れとなりました。
と て も 立 派 な 宣 誓 で し た 。
松 洋 中 女 子 は 、1 4 位 で し た 。
一 方 、男 子 は 午 前 11時 に ス タ ートし5区 間13 k mで 競 わ れ 、松 洋 中 は
1区・松 元 が 9 位 で 襷 を 繋 ぐと 、2 区・大 石 が 区 間 新 の 快 走 で 8 人 抜 い てトップ に 立 ち 、3 区・吉 川 と
4区・中 嶋 がリード を 保 ち5区・福 田 へ 襷 を 繋 ぎ、福 田 はゴール 手 前 3 0 0 mで 高 雄 中 に 追 いつ か れ た が、
そこ か ら 驚 異 の 粘 りを 見 せ、高 雄 中 を 突 き 放 し3 秒 の 差 を つ け て ゴ ー ル テ ープ を 切 りました 。
とて も 感 動 的 な ゴ ー ル でした 。
たくさ ん の 保 護 者 の 方 や 、 地 域 の 方 々 の
応 援 を い た だ き ありがとうござ い ました 。
選 手 は 、 毎 日 朝 練 習 をし、 放 課 後 も 学 校
周 辺 で 練 習 をして い ます 。
毎 日 こつ こつ 地 道 な 努 力 を 重 ね た 結 果 の
優 勝 でした 。
こ れ から も 、 より一 層 努 力し 全 国 大 会 を
目 指します 。
選 手 達 は 、力 を 出し切り満 足 げ な 表 情 で す 。
5
2012.3
みはま
歴史と伝統 新たな歩み 私たちはふるさとの文化を高めます。
2位
3位
4位
5位
6位
Ya Ku Ba
陸上自衛隊B
吉原A
バースディ祐希
アウトバーン
学生の部
分
分
分
分
分
秒
秒
秒
秒
秒
13 09 03 51 51
分 秒
優勝 松洋中駅伝部
監督 平川 雅之
1区 松元 大晟 2区 中村 元希 3区 中嶋 頌磨
4区 吉川 真 5区 山本 大貴 6区 川合 隼平
56
松洋中野球部A
KMT
JOKER
松洋中野球部B
松洋中陸上部
分
分
分
分
分
秒
秒
秒
秒
秒
19 59 34 19 21
2位
3位
4位
5位
6位
和田少年野球クラブA
美浜バドミントンクラブ
松原少年野球クラブB
松原少年野球クラブC
松原少年野球クラブF
短縮の部 小学生女子の部
分
分
分
分
分
優勝 美浜ひまわりA 分 秒
監督 宇戸 章
1区 濱崎友宇佳 2区 吉本みなみ 3区 森本 花未 区 濱崎 理帆
2位 美浜ひまわりB
短縮の部 女子の部
分
分
分
秒
秒
秒
優勝 松洋中駅伝部A
分 秒
監督 平川 雅之
1区 田端 花帆 2区 中西 菫
3区 東 優里 4区 堂岡莉帆菜
2位 松洋中陸上部A
3位 松洋中陸上部B
秒
秒
秒
秒
秒
6
みはま
2012.3
愛とはげまし 育てる心 私たちは美浜の明日を信じます。
2位
3位
4位
5位
6位
短縮の部 小学生男子の部
48
51 17 08 20 08
優勝チーム
一 般・学 生 の 部
48
分 秒
優勝 松原少年野球クラブA
監督 岡田 啓介
1区 大森 光洋 2区 福井 克実 3区 田淵久仁彦 4区 大星 博暉
30
36 36 35 34 33
第 回 町駅伝競走大会の結果
一般の部
1月 8日 日( 、) 短縮の部は役場周回コース、一般・学生
の部は町内設定コースで行いました。
短縮の部 4区間 8
に) は チ ー ム 、 一 般 ・ 学 生 の 部
(
6( 区 間 . 8
に) は チ ー ム が 参 加 し ま し た 。
天候に恵まれ絶好のコンディションの中でレースは
争われ、懸命にタスキをつなぐ姿に沿道から声援がとぶ
など、大会はおおいに盛り上がりをみせました。
結果は、次のとおりです。
km
分 秒
優勝 陸上自衛隊A 監督 福永 信彦
1区 廣井 悟志 2区 佐々木聡士 3区 小林 俊哉
4区 山片 佑允 5区 河合 浩二 6区 森 勇樹
24
45 45 44 43 42
jr
29
15
39
38
51
53
26 49
11
45 42 42 41 40
35
35 km
48
33
32
38 34
優 勝 チ ー ム
短 縮 の 部
4
50
分
分
〃
分
分
分
分
秒
秒
52 26 59 44 31 46
51 22 41 39
34 50
秒
秒
秒
秒
秒
秒
秒
秒
秒
秒
4 6
分
分
分
分
分
分
7 6 7 5
区間賞︵町駅伝競走大会︶
■一般の部
1区 塩﨑 徳雄︵Ya Ku Ba ︶
2区 佐々木聡士︵陸上自衛隊A︶
〃 北畠 大毅︵陸上自衛隊B︶
3区 小林 俊哉︵陸上自衛隊A︶
4区 山片 佑允︵陸上自衛隊A︶
5区 河合 浩二︵陸上自衛隊A︶
6区 森 勇樹︵陸上自衛隊A︶
平川 雅之
濱崎友宇佳・大星 博暉・小松 亮裕
浜口 楓菜・福井 克実・小林 俊哉
田端 凛・稲田 悠人・塩﨑 徳雄
監督
選手
はまゆう短歌会詠草
﹁だっこして﹂せがまれしまま抱き上げて腰にずっしり重さひろがる
由良山ゆ吹く北風に潮けぶり舞ひ上がり散る糸谷の港
俯瞰する紀の海坂は弧を描き地球は丸きの実感を喚ぶ
母逝きて通夜葬儀式涙すれど七七参り涙忘るる
八年も子なき息子を案じしが四年のうちに三人の親
送られし辰を描いた色紙絵の干支にちなんだ幸せな世を
初風に手旗信号なすがごと並み立つ風車違ひつつ回る
浜田 俊子
中 昌代
坂本シメヨ
田端喜美子
小林千保子
浜田佳世子
豊田安都子
中村萬喜代
たが
新春の能狂言の映像を観つつほのぼの心和めり
高垣 寿子
よ
高齢者の今日は講習普通車をやった・よかった・三年乘れる
高垣加代子
うな ざか
町内の駅伝競走に出るといふ息子は五十九歳完走祈る
池端 恵美
こ
ひさびさに訪ひくれし友の両腕に重たきほどの梅の小枝が
杉森 侯子
初霜の朝に干したるシャツからは朝日をあびて湯気たちのぼる 林 智美
気がかりな胸のつかえや膨満感胃カメラ飲みてつつがなきを知る
﹁人生は綱渡りってほんまやな﹂真顔で二十歳の子が言い笑う
山岡 紀江
石田由美子
花尻 京子
大空に高々上がる﹁龍﹂の文字希望の明日へ吸いこまれゆく
山本 範子
初日射す庭木に遊ぶ雀二羽何を食むやら動きむつまじ
郵便受けに﹁短歌現代﹂終刊号冬到来の寒き日に来る
味村 愛子
はん てん
節電に湯たんぽを入れ袢纏を着ればなつかし﹁昭和﹂が還る
2012.3 みはま
7
48
48 48
1月 15 日 ( 日 ) 日高川町坂野川の旧大星小
学校周辺で開かれ、7市町(美浜町OPチーム
参加)が小学生男女各3人、一般3人の9区間
21km で熱戦を展開しました。
ほぼ無風と絶好のコンディションの中でレー
スは争われ、一般選手の活躍が光った美浜町が
3位となり、3年ぶりの入賞を果たしました。
OPチームは8位でした。
6 5 6 5 4 6
OPチーム
選手 吉本みなみ・大森 光洋・武藤 晃平
高松 花帆・栗本 昴斉・島崎 俊宏
森本 花未・田淵久仁彦・福島 盟
48
■学生の部
1区 辻原 雄毅︵KMT ︶
2区 中村 元希︵松洋中駅伝部︶
3区 中嶋 頌磨︵松洋中駅伝部︶
4区 大石 海斗︵松洋中野球部A︶
5区 高垣 充登︵KMT ︶
6区 小松 亮裕︵KMT ︶
第48回 日高地方駅伝競走大会の結果
第 1 4 6 回
芥 川 賞・直 木 賞
第146回 芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考委員会が1月17日、東京・
築地の料亭で開かれ、芥川賞は円城塔さんの「道化師の蝶」と田中慎弥さんの
「共喰い」の2作に、直木賞は葉室麟さんの「蜩ノ記」に決まりました。
受賞作品紹介
蜩ノ記
葉室 麟/著
鳴く声は、命の燃える音に似て――
命を区切られたとき、人は何を思い、いかに生きるのか?
豊後・羽根藩の奥祐筆・檀野庄三郎は、城内で刃傷沙汰に
およんだ末、からくも切腹を免れ、家老により向山村に幽閉中の
元郡奉行・戸田秋谷の元へ遣わされる。
秋谷は7年前、前藩主の側室と不義密通を犯した廉で、
家譜編纂と10年後の切腹を命じられていた。
庄三郎には編纂補助と監視、7年前の事件の真相探求の命が
課される。
だが、向山村に入った庄三郎は秋谷の清廉さに触れ、
その無実を信じるようになり……。
命を区切られた男の気高く凄絶な覚悟を穏やかな山間の
風景の中に謳い上げる、感涙の時代小説!
町立
美浜 より
だ
図書館
おしらせ
蔵書点検・整理期間前につき一人 8 冊まで借りられます
3月7日 ( 水 ) ∼3月 20 日 ( 火 ) 蔵 書点 検・整 理 のため、図 書 館は休 館
しま す 。
期 間 中 ご 不 便 を お か けしま す が 、ご 協 力 よろし くお 願 いしま す 。
な お 、 長 期 休 館 と なりま す の で 、 2 月 21 日 ( 火 ) ∼3月6日 ( 火 ) の
期 間 中 は 、一人 8 冊( 通 常 4 冊 )ま で の 貸 し 出 し と な って い ま す 。
ビ デ オ は 一人 2 本 ( 家 族 で4 本 ) ま で 、D V D は 一人 1 本 ( 家 族 で2 本 )
ま でと なりま す 。
ぜ ひ 、利 用してく だ さ い 。
ビ デ オ・DVD の 返 却 は、絶 対 に ブッ ク ポ スト に は 入 れ な い で く だ さ い。
公民館の事務所ま た は 返 却 予 定 日 に 戻 してく だ さ い 。
3月 休館日のご案内
月
火
水
5
6
7
木
金
土
日
1
2
3
4
8
9
10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
今月のおはなし会はお休みです
毎月第2土曜日に開催しています
「森のオアシス」によるおはなし会は、
3月は蔵書点検のために図書館が
休 館 と な り ま す の で 、お は な し 会 は
休ませていただきます。
26 27 28 29 30 31
※■の色がついた日が休館日です。
※休館日は月曜日・祝日・月末などです。
※開館時間は午前9時30分∼午後6時です。
2012.3 みはま
8
ひ ま わ りこど も 園
『 子育てつどいのへや 』
3 月の予定
7日(水) リトミック
14日(水) おおきくなったね
23日(金) 給食試食会
1月 は こ ん な こ と を し た よ
■ 1 月 1 1 日( 水 ) 『 お 正 月 遊 び 』
お友だちやおうちの人とかるた、
す ご ろ く 、福 笑 い な ど で 遊 び ま
した。
た こ 作 り コ ー ナ ー で 、折 り 紙 で
たこを作りました。
■ 1 月 1 8 日( 水 ) 『 小 麦 粉 粘 土 』
お う ち の 人 に 小 麦 粉 と 食 紅 を 入 れ た 食 塩 水 で 小 麦 粉 粘 土 を 作 っ て も ら い 、ち ぎ っ て ま る め て 、
お だ ん ご を 作 っ た り 、型 押 し で い ろ い ろ な 形 を 作 っ て 遊 び ま し た 。
■ 1 月 2 5 日( 水 ) 『 地 域 で 遊 ぼ う ∼ 中 央 公 民 館・図 書 館 ∼ 』
中 央 公 民 館 の 和 室 で お も ち ゃ で 遊 ん だ 後 、図 書 館 に 行 き ま し た 。
受 付 の 方 に 本 の 借 り 方 や マ ナ ー な ど を 教 え て い た だ い た 後 、好 き な 絵 本 を 選 ん で 、お う ち の 人 に
読み聞かせをしてもらいました。
● 問い合わせ先 ひまわりこども園 ℡ 22−3650
9
2012.3
みはま
あ な た の お 薬 の 情 報 と し て“ お 薬 手 帳 ”を 持 ち ま し ょ う
かかりつけの病院・診療所が被災し、カルテが流失すると、患者さんにどのお薬を渡せば
よいのかを確認するのに時間がかかります。
東 日 本 大 震 災 で は、患 者 さ ん が 持 っ て い た お 薬 手 帳 を 確 認 す る こ と で、医 師 な ど が お 薬 を
スムーズにお渡しすることができたケースが多々ありました。
また、避難所では、何人もの医師が交代で診療にあたることになります。
初 め て 会 う 医 師 で も、お 薬 手 帳 を 見 せ る こ と で、あ な た が ど の よ う な お 薬 を ど の く ら い の
期間使っているのかがすぐわかり、やりとりがスムーズになります。
一人一冊、お薬手帳を持ち、避難時に持ち出しやすいよう保険証と一緒に保管しましょう
■お薬手帳とは?
あ な た に 処 方 さ れ た お 薬 の 名 前 や 飲 む 量 、 回 数 な ど の 記 録
( 薬歴 ) を残すための手帳です。
こ の 記 録 が あ れ ば、医 師・歯 科 医 師・薬 剤 師 が、ど の よ う な
お 薬 を ど の く ら い の 期 間 使 っ て い る の か が 判 断 で き、同 じ お 薬 が
重なっていないか、また飲み合わせについての確認も行って
もらえます。
お 薬 手 帳 は 病 院 や 医 院 、 薬 局 で 発 行 し て も ら え ま す 。
■そのほか、避難時に有効なお薬の情報の保管方法
・お薬と一緒にもらった薬の説明書または飲み終わったお薬の包み紙
( お 薬 の 名 前 が 印 字 さ れ て い る も の に 限 る ) を、あ ら か じ め 避 難 袋 に
い れ て お く 。
・お薬と一緒にもらった薬の説明書を、携帯電話のカメラで撮影し、
携 帯 電 話 に 画 像 デ ー タ と し て 保 存 し て お く 。
● 問い合わせ先 健康福祉課 ℡ 23−4950
美浜町食推です
町特産のきゅうりやひじきを使った一品を紹介
副菜
ひじきのサラダ
■材料(1 人分)
ひじき ( 乾燥 ) 4g
きゅうり
20g
酢
4g
にんじん
15g
サラダ油
6g
(A) ちくわ
5g
塩・こしょう 少々
マヨネーズ 6g
しょうが汁
3g
しょうゆ
5g (B)
玉ねぎ
15g
レタス
10g
■作り方
① ひじきは、水につけてもどす。
やわらかくさっとゆで、水切りする。
熱いうちに(A)の調味料を合わせて下味をつける。
② 玉ねぎはみじん切りにして塩もみし、水気をしぼる。
③ にんじんは細い千切りにし、軽くゆでる。
④ ちくわはサッと熱湯をかけ、千切りにする。
⑤ きゅうりは塩をふって、板ずりしてからしばらく
置いた後に、斜め切りにし、さらに千切りにする。
⑥ ①∼⑤の材料と(B)を合わせ、レタスの上に盛る。
1人当たりの栄養素
エネルギー 131kcal /たんぱく質 2.1g /
脂質 10.8g /炭水化物 7.6g /塩分 1.1g
健美操教室のお知らせ
∼ 今から始める、簡単・快適・健康生活 !! ∼
健 美 操 は 呼 吸・精 神・身 体 の 3 つ の 調 和 を
基本とし、身体のバランスを整え全身の血液の
流れを良くするので、気分も爽快に!
呼吸を大切にし、ツボなどを取り入れるので
足 腰 に 負 担 を か け ず 新 陳 代 謝 を 高 め、体 力 や
疫力をアップさせる体に
やさしい体操です。
ど な た で も お 気 軽 に
参加してください。
日 時
場 所
持ち物など
3月 15 日(木)
午後1時 30 分∼午後3時
地域福祉センター 3階
運動できる服装、上履き・
お茶か水・タオルなど
● 問い合わせ・申し込み先
健康福祉課 ℡ 23−4950
2012.3
みはま
10
美浜町地域包括支援センターです!
こんにちは
よう つう
よ
ぼう
∼ 腰痛予防教室 頑張っています ∼
1月 11 日 ( 水)から、腰痛予防教室を実施しています。
99 名という大勢の方から申し込みをいただき、本当に嬉しく思っていますが、それと同時
に 65 歳を過ぎてくると、だんだん腰や膝の痛い方が多くなるということを実感しました。
教室では、毎回、腰痛・膝痛予防体操を行ったり、和医大の整形外科の先生に腰や膝などの
相談にのってもらったり、病気の話もわかりやすく説明していただいたりしています。
内 容 が と て も 充 実 し て お り 、参 加 者 か ら も 「 た め に な っ て 良 か っ た 」「 体 操 を 続 け て み る よ 」
などの声があり、大好評です。
教 室 に 参 加 さ れ て い る 方 は 、少 し で も 腰 や 膝 の 痛 み が 楽 に な る よ う に と 、無 理 の な い 範 囲 で 、
自宅においても毎日体操を続けてくれています。
『 自 分 の 健 康 は 自 分 で 守 る ! 』 と い う こ と は 本 当 に 大 切 な こ と で す ね 。
教 室 の 様 子
無理せず
運動しましょう
骨密度を
測定しましょう
3
月の教室の日程は、以下のとおりです。
元気はつらつ教室
日 程
12日(月)
26日(月)
今月の教室のテーマは「老廃物をどんどん流そう」です。
場 所
時 間
内 容
地域福祉センター
午後1時30分∼
リンパエクササイズ
*参加費無料 申し込み等の必要はありませんので気軽に参加してください。
*概ね65歳以上の方対象です。運動しやすい服装でお越しください。
● 問い合わせ先 美浜町地域包括支援センター ℡ 23−4905
地域での交流を目的に各地区でサロンを行っています。
身近な場所で行いますので、みなさんお誘い合わせお越しください。
地域巡回いきいきサロン
日 程
9日(金)
14日(水)
21日(水)
27日(火)
場 所
入 山 公 民
東
中
会
新 浜 さ ざ な み
三 尾 風 速
館
場
荘
荘
時 間
内 容
午後1時30分∼
血圧測定
健康教室
(新田佐津紀 運動指導員)
ハーモニカ
*参加費無料 申し込み等の必要はありませんので気軽に参加してください。
● 問い合わせ先 美浜町社会福祉協議会 ℡ 23−5393
11
2012.3
みはま
岬窯・陶芸教室 代表
武藤
文子 さま
さーくる
サークル名
「岬窯・陶芸教室」
主な活動
毎週、木・金・土曜日の午後1時~
午後4時までお稽古をしています。 将来に向けて
編 集
後 記
2 月 日 の「 松 の 日 」 に
密集している松林の除伐を
行いました。
これは、防風・防潮効果を高め、健全な
松林にするための作業です。
この「松の日」は、松の保全や保護育成
活 動 を 活 発 に す る た め、 さ ら に 松 林 に
年
氏は、明治 年に新浜で生まれ、カナダ、
アメリカで漁師、その後帰国し漁業に従事し、
ありがとうございました。
さ て、 み な さ ん は、 郷 土 の 先 人、 松 本
栄次郎さんをご存じでしょうか。
出来ました。
予定の時間よりはやく終了することが
今 年 は、 と て も 寒 い お 天 気 で し た が、
老 若 男 女 1 5 0 名 ほ ど の 参 加 を い た だ き、
植 樹 や 松 葉 か き な ど を 実 施 し て い ま す。
度 よ り 2 月 の 第 2 日 曜 日 に 定 め、 松 の
親しんでいただくことを目的に平成
12
漁業の機械化導入を行い人手不足の解消と
ともに、煙樹ヶ浜の保安林の育成にも力を
注がれました。
昭 和 年 以 来、 私 財 を 投 じ て 数 万 本 の
松 の 苗 木 を 植 え ら れ た と の こ と で す。
しょう とく ひ
王 子 公 園( 吉 原 ) 近 く の 三 叉 路 に
頌徳碑が立っています。
町が誇るこの煙樹ヶ浜を後世に残すため、
今後ともご協力をお願いします。
広報はホームページでもご覧いただけます。
http://www.town.mihama.wakayama.jp/
(M・M)
12
みはま
2012.3
12
吉 原 浦 の 初 代 組 合 長 を 務 め ら れ、 地 引 網
14
こ の 植 栽 育 成 の お か げ で、 今 の 松 林 が
あ る と い っ て も 過 言 で は な い と 思 い ま す。
24
概
要
陶芸の世界にもいろいろと手法が
ありますが、モダン芸術に関心を持ち、
造形美術を焼物で表現したいと日々
挑戦しています。
特色PR
老化防止、精神衛生などに効果あり!
ぜひ、ご参加ください。
陶芸は『土』ですが、白土・赤土・
黒土など作品により選べます。
手 び ね り で 作 っ た お 茶 碗・ お 皿・
花器など、ほのぼのと楽しいものから、
近代アートのモダンな造形にも取り
組んでいます。
雑貨屋りえらで展示販売を始め
ました。
会員さん募集中です
和歌山県日高郡美浜町和田1138−278
TEL 0738−22−4123
● 連絡先 ℡ 62―2338
武藤
!!
狩猟や魚釣りなどが好きだった主人と
昭和 年に、御坊に歯科医院を、三尾に
住居を構え、数年後、陶芸を始め教室を
開きました。
発行/美浜町役場
ガス窯、電気窯で焼いています。
広報みはま
雑貨屋 Gliela(りえら)
(御坊市薗431- 2)
52