①特別講演(演者)

①特別講演(演者)
②招請講演(演者)
③要望講演(演者)
①特別講演
How far could we go with breast cytology?
a historical review!
(Karin Lindholm)
平成20年
第47回秋期大会
教育講演(演者)
甲状腺胸腺癌(ITET/CASTLE)
(覚道 健一)
シンポジウム
教育シンポジウム
ワークショップ
過剰・過小判定に陥りやすい乳腺の細胞像
とその臨床
-どのような所見をどのように診断するのか?-
①国際フォーラム
②特別報告
③アジアフォーラム
Update Lecture
内膜細胞診・液状検体細胞診の診断上の
有用性と問題点
実践!免疫染色・分子病理
(濱川 真治、郡 秀一、小松 京子)
①講演「世界への軌跡」・およびバイオリン演
婦人科細胞診精度向上のために
奏
(平井 康夫)
(川畠 成道)
中皮腫の克服を目指して
―基礎と臨床の最前線―
肺の腺系細胞は難しい
-粘液を有する腺系細胞の良悪性の鑑別に
ついてー
細胞診で診断したい感染症
(堤 寛)
③癌幹細胞に基づく癌発生及び維持機構の
解析(佐谷 秀行)
子宮頸癌検診の現状と問題点
(植田 政嗣)
細胞診はどこまで組織所見を捉えられるか
-細胞像から組織構築を掴む-
細胞診専門医・細胞検査士教育と
そのコラボレーション
リンパ節-反応性リンパ節病変-
(小島 勝)
③子宮癌診断における諸問題(柏村 正道)
神経内分泌腫瘍:呼吸器を中心に
(川本 雅司)
尿細胞診の精度を考える
皮膚(横山 繁生)
呼吸器腫瘍の細胞診:小型細胞からなる
腫瘍の鑑別(佐藤 之俊)
乳腺穿刺吸引細胞診;「鑑別困難」,
「悪性疑い」の本質に迫る
テレサイトロジー(土橋 康成)
子宮内膜増殖症の発症過程と診断
(佐々木 寛)
ASC-USの細胞像と臨床的取扱い
出張迅速細胞診(羽場 礼次)
がん検診において求められる精度管理
-子宮頸がん検診を中心として-
(青木 大輔)
検体採取・塗抹法の精度管理
(検体採取・塗抹法の工夫と効果)
甲状腺外来細胞診(廣川 満良)
消化器疾患に対する穿刺吸引細胞診
脳疾患の細胞診(清水 秀樹)
肺癌の画像所見と細胞診断
Neuroendocrine ductal carcinoma in situ
(NE-DCIS)の細胞病理学的研究
(川崎 朋範)
細胞検査士の将来像ー私はこう考えるー
呼吸器の細胞診
(三浦 弘之)
胸腹水中の幹細胞の存在について
(片岡 秀夫)
卵巣境界悪性腫瘍の手術時採取体腔液
の細胞学的検討(永宗 恵子)
婦人科細胞診のピットホォール
(室谷 哲弥)
1/7
①特別講演(演者)
②招請講演(演者)
③要望講演(演者)
①特別講演
近代日本の基礎を造った江戸の学問と社会
(徳川恒孝)
会長講演:卵巣腫瘍と共に歩む
(安田 允)
②招請講演1
がん対策基本法と検診(森山紀之)
教育講演(演者)
教育講演1:
悪性中皮腫の臨床病態―最新知見―
教育講演2:
喀痰細胞診による肺がん検診25 年に学ぶ
教育講演3:
口腔癌細胞診
―診断の決め手とpitfall―
シンポジウム
教育シンポジウム
ワークショップ
ワークショップ1:
子宮体がんの適正標本とその取扱い(とくに
採取器具による診断率の差について)
ワークショップ2:
肝,胆道系,膵臓の細胞診
―良悪・診断のキーポイント―
ワークショップ3:
細胞検査士ワークショップ
判定困難例から学ぶもの
シンポジウム1:子宮頸部腺癌
シンポジウム2:腹腔内細胞診
シンポジウム3:神経内分泌腫瘍
―その分類基準と問題点―
②招請講演2
最近の感染症の話題より―性感染症の傾向
教育講演4:乳がん 組織と細胞像
と変化,新型インフルエンザ発生への備え(岡
部信彦)
シンポジウム4:乳癌の最前線
―Up-to-date Topics―
ワークショップ4:
泌尿器系細胞診
②招請講演3
THE SPECTRUM OF CERVICAL
GLANDULAR NEOPLASIA Department of
Pathology, Massachusetts General Hospital
(Esther Oliva)
シンポジウム5
(細胞検査士会要望教育シンポジウム)
明日から使えるdiagnostic clues
ワークショップ5:
サイトメトリー
技術の進歩と細胞診断学への応用
(サイトメトリー学会)
教育講演5:HPV
②招請講演4
BORDERLINE OVARIAN TUMORS:
UNCOMMON TYPES, RELATION TO
教育講演6:
CARCINOMA, AND NOMENCLATURE Clinical 細胞診で過剰診断され易い
Professor of Pathology University of Maryland 子宮頸部腺系病変
School of Medicine
(Steven G. Silverberg)
平成20年
第49回総会
ワークショップ6:
甲状腺穿刺細胞診
―濾胞性腫瘍の取り扱い―
教育講演7:前立腺がん,腎腫瘍
ワークショップ7:
子宮頸がんと細胞診
―ベセスダシステム2001 と日母分類―
教育講演8:
エピジェネティクス―細胞分化と癌化―
ワークショップ8:
肺多形がんの細胞像
教育講演9:乳がんとHER2
ワークショップ9:
中皮腫の早期診断・早期治療
ワークショップ10:
バーチャルスライドの導入と細胞診領域での
活用
ワークショップ11:
再生医療,最近のトピックス
(日本ヒト細胞学会)
ワークショップ12:
細胞診断学推進フォーラム
子宮がん診断とHPV
教育講演10:APAM の病理と細胞診
教育講演11:細胞診における免疫細胞化学
教育講演12:染色体動態と分裂異常
教育講演13:肝・胆・膵の病理と細胞診
教育講演14:軟部組織
教育講演15:
幹細胞研究の最前線とサイトメトリー
教育講演16:悪性リンパ腫を中心に
2/7
①国際フォーラム
②特別報告
③アジアフォーラム
呼吸器感染症及びTelecytology
Update Lecture
教育セミナー:
細胞学と分子生物学の接点
医療安全セミナー
班研究報告:
無排卵性周期に伴うホルモン不均衡内膜の組織
像・細胞像とその遺伝子検索
①特別講演(演者)
②招請講演(演者)
③要望講演(演者)
①特別講演
細胞異型の成立を探る、がんのエピジェネテ
イクスと核内構造
(中尾光善)
①日本のがん医療、老健法からがん対策基
本法へ
①脳を知り、脳を鍛える(川島 隆太)
教育講演(演者)
ゲーテと形態学、細胞異型の光顕的吟味
(田嶋基男)
シンポジウム
教育シンポジウム
ワークショップ
臓器横断、腺系細胞病変の異同と統一
細胞診はどこまで中皮腫に迫れるか
①国際フォーラム
②特別報告
③アジアフォーラム
①Present status of respiratory
cytology in Asian countries
乳腺疾患における細胞診と針生検、その展望
肺の初期浸潤癌と細胞診
と限界
早期肺扁平上皮癌はどこに行ったのか?
若年者の子宮頸部細胞像
タスクフォース②
胆管・膵管腫瘍の細胞診
タスクフォース③
子宮頸部腺癌の不思議
子宮体がん検診の現況と課題(伊藤 潔)
細胞診で卵巣腫瘍の診断はどこまで可能か
Liquid-based cytology は有効か、今後の展望
と課題
タスクフォース④
明日からでも役立つ反応性リンパ節炎の細胞診
タスクフォース⑤
間葉系腫瘍と上皮性腫瘍は細胞診標本で鑑別でき
るか
タスクフォース⑥
口腔粘膜腫瘍の細胞診、口腔がん検診へのアプ
ローチ
がんの細胞異型に迫る、核異型に対する科学
新報告様式からみた甲状腺細胞診
的アプローチ
バーチャルスライドの基礎と応用性
子宮頸部がん検診、ベセスダシステム導入の
意義
タスクフォース⑦
頭蓋内腫瘍診断への臨床細胞学の応用の実際
肺の腺系異型細胞は難しい、悪性と紛らわし
い肺腺系細胞の鑑別
尿路上皮癌の治療に伴う細胞変化を極めた
い、治療前・治療中・治療後の変化を中心に
①感染症とリスクマネジメント(梅田 勝)
②The Quadrivalent L1 VLP HPV vaccine and
the future of cervical cancer screening(Daran
G. Ferris)
②The Art and Science of Lung
Transplanation(David S. Wilkes)
③HPV infection and cervical lesions in Asian
悪性中皮腫の病理診断及び細胞診断のピット 癌診断への新しいアプローチ
乳腺細胞診のガイドライン
countries
フォール(亀井 敏明)
-細胞診との接点膵胆道癌の早期診断に細胞診は不可欠であ 子宮頸癌検診システムにおけるHPV-DNA検 子宮内膜増殖症を細胞診でどこまで診断でき
る(中泉 明彦)
査の役割
るか
甲状腺癌細胞診の問題点(覚道 健一)
婦人科領域における長期follow up症例の検
討-前症性病変から早期症へ-
各科領域の検診の現状と展望
子宮内膜癌の新たな予後因子の探索と予後
判定における内膜細胞診の有要性に関して 乳腺細胞診の更なる活用について
(渡辺 純)
乳癌の分子細胞病理学(長村 義之)
平成19年
第48回総会
パピローマウィルスと腫瘍(白澤 浩)
肺癌治療における重粒子線治療の意義ー死
角のない局所療法の完成を目指して-(馬場
悪性リンパ腫に対する最新治療戦略(小椋
美知則)
術中迅速診断時における細胞診の有用性
ベセスダシステムに基づくLiquid Based Cytology WHO 新分類に基づく唾液腺腫瘍の細胞学
(LBC)の判定の実際
的特長
尿路乳頭状腫瘍の細胞診
細胞診と診療報酬
ギムザ染色を用いた各科領域・細胞診の再評
価
婦人科領域での細胞診を用いた治療効果判
定と予後
末梢型扁平上皮癌早期診断における喀痰細
胞診の意義
悪性胸膜中皮腫の早期診断へ向けた新たな
取り組み
脳腫瘍の細胞診断(田所 衛)
疾患プロテオミクス研究の最前線-診療との接点
を求めて-(野村 文夫)
軟部腫瘍診断におけるピットホール(福永 眞
呼吸器内視鏡の進歩 マクロからミクロの世
界へ(渋谷 潔)
Screening of cervical neoplasia by HPV
testing and Bethesda system, Recent
progress in USA.(暫定)(Walter Kinney)
甲状腺腫瘍:組織診・細胞診における新しい
見方 (加藤良平)
悪性中皮腫診断での体腔腋細胞診の意義と
①Evidence Based Cytology
問題点
細胞癌の悪性度と細胞診
尿路系境界病変の診断ポイント (村田晋一・ 細胞診とHPV-DNA検査に基づく子宮頸部前
小細胞癌とその鑑別疾患
川崎辰彦)
癌病変の取り扱い
平成18年
第45回秋期大会
タスクフォース①
細胞診デジタル画像の正しい取り扱い方法
乳がんの診断~乳がん検診を含めて~
(園尾 博司)
肺癌集検の評価と未来
(佐川元保)
平成19年
第46回秋期大会
①日本の医療の将来像-少子高齢社会を支
える国民医療-(唐澤ヨシヒト)
Update Lecture
高分化肺腺癌の診断ポイント (渋谷潔・三宅
細胞診と組織診からみた子宮体癌の診断
真司)
液状処理細胞診断の発展と応用
新報告様式からみた乳腺細胞診 (土屋眞
一・横山俊朗)
遠隔細胞診(Telecytology)の展望
がん検診の今、将来
液状処理細胞診
3/7
②呼吸器細胞診のガイドライン
①特別講演(演者)
②招請講演(演者)
③要望講演(演者)
①Real-Time Multi-Color Sub-Cellular
Imaging in Live Mice (Robert M. Hoffman)
平成18年
第47回総会
教育講演(演者)
Lessons from the Cells: Past, Present, and
Future Challenges (Steven G. Silverberg)
シンポジウム
教育シンポジウム
ワークショップ
臨床細胞学のNew Challenge -Molecular
Cytopathology-
肺の小結節性病変における細胞学的鑑別
①これからの医学・医療-日本臨床細胞学会 Proficiency Testing for Cytologists -Do You
に望む事-(高久史麿)
Really Want It?- (William J. Frable)
液状細胞診とMolecularCytologyの現状と今後
乳腺細胞診をとりまくモダリティーの活用
の展望
①挑戦(山下泰裕)
神経内分泌腫瘍の細胞診断-他の腫瘍との 子宮腫瘍の診断と治療における細胞診と画
鑑別診断を中心に-
像診断の協調
③がんの細胞診最前線(青木大輔)
甲状腺腫瘍の細胞診の診療と診断の接点
③Images in Diagnositc Cytopathology: Art and
Science (David B. Kaminsky)
アスベスト曝露と中皮腫を含むアスベスト関連
肺神経内分泌腫瘍の細胞像
疾患
①国際フォーラム
②特別報告
③アジアフォーラム
①Cyto-Globalization : Challenge of the
Future
HPV検査を導入した子宮頸がん検診(今野
良)
③Cervical Cancer Screening in Asian
Countries
わが国におけるLiquid Based Cytologyの現状
と課題について(蒲池綾子,古川朋美,磯野満)
節外性リンパ腫の細胞診-その診断と鑑別
疾患との差異-
子宮内膜細胞診-診断精度向上への新しい
挑戦-"疑陽性例″「陰性にできるもの,陽性 テレサイトロジーのガイドライン作成に向けて
にできるもの」
スペシャルシンポジウム 子宮内膜・乳腺- 尿細胞診における良・悪性判別困難症例とそ
診断基準の本質に迫る-
の評価法
③肺癌の診断と治療 (加藤治文)
③個人情報保護法からみた臨床研究と報告
のあり方(宇津木伸)
粘液性背景をともなう各科領域の腫瘍-鑑別
診断上の問題点-
③医事紛争の現状と対応(児玉安司)
卵巣癌および境界悪性卵巣腫瘍の細胞診
消化器領域の細胞診の重要性-誤診しやす
い細胞像の克服-
①細胞の死とその異常 (長田 重一)
細胞診におけるロマノフスキー染色の活用性
情報化社会における細胞診のあり方
(越川 卓)
子宮内膜細胞診疑陽性例の取扱い
①国境を越えて自由に行き来する時代へ
②英国の上級CT制度とその役割 (Marilyn
Symonds)
テロメレース研究の新展開 (京 哲)
末梢性肺癌診療の今後の展開
②医療情報化の近未来 (天神 義夫)
婦人科細胞診とアポトーシス
乳腺細胞診報告様式判定区分の見方,考え
尿路系における細胞診の問題点と臨床からの要望
婦人科癌と遺伝子多型 (植田 政嗣)
方
進報告様式に基づいた唾液腺穿刺吸引細胞
骨軟部腫瘍の臨床と細胞診 (荒木 信人,竹
造血臓器の細胞診
診
中 明美)
平成17年
第44回秋期大会
体腔液洗浄細胞診と予後
膵胆道系細胞診
平成17年
第46回総会
①HPV-testing ---Use in clinical practice as 肝胆膵領域における異型細胞の採取と判定
an enhancement to cytology (Walter Kinney) (広岡 保明)
肺がん検診の明日は
卵巣腫瘍と体腔液細胞診
③アポトーシスと細胞診 (井上 勝一)
乳がん検診と細胞診
平坦型尿路病変の病理及び細胞診の診断基
準
③子宮頸部上皮内癌(CIN)の発がんリスク評
価 (古田 玲子)
院内情報ネットワークと細胞診業務
Liquid Base Cytology (Thinlayer法のがん検診
への応用)
③The actual practice of international service for
medical staff, students and paramedical persons:
experiences of international relations section
(Daungsamorn Chankwang)
新WHO分類による悪性リンパ腫の細胞診
細胞診断における新たな報告様式について
紡錘形細胞が出現する各科領域の細胞診断
4/7
Update Lecture
①各国の乳腺細胞診の現状と報告様式
①特別講演(演者)
②招請講演(演者)
③要望講演(演者)
教育講演(演者)
①甲状腺癌組織分類の新しい流れと細胞診
(坂本 穆彦)
シンポジウム
教育シンポジウム
ワークショップ
エレクトロニックサイトロジーの新展開
術中迅速細胞診に今求められていること
①国際フォーラム
②特別報告
③アジアフォーラム
①アジア諸国における細胞診領域の協力体
制
ここまで来た、スクリーニング自動化(実用の
異型腺腫様過形成(AAH)の細胞像
今日と明日)
平成16年
第43回秋期大会
遺伝子・分子腫瘍学の現在と未来
消化器領域における画像診断と細胞診
膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMT)の細胞診
体腔液悪性細胞からの原発推定へのアプ
ローチ
子宮頸部早期腺がん細胞診の課題
肺大細胞神経内分泌癌の細胞像と鑑別診断
悪性腺腫 特徴と細胞の見方
乳腺穿刺細胞診における標本作製の重要
性
平成16年
第45回総会
①Lessons learned from USA Pap test litigation:
Perspective from over 100 litigated cases (R.
Marshall Austin)
がんのトランスレーショナルゲノミクス (稲澤 細胞診断の最先端 -細胞診断、その将来
譲治)
への進路-
①「光の可能性」 (晝馬 輝夫)
新技術の医学応用と細胞診断の役割 (平野 各領域における癌境界病変の細胞診の現状
抹消小型肺腺癌の細胞診
隆)
と問題点-画像・内視鏡診断との接点-
②Lung cancer pathology and phenotyping
(Elizabeth Barbilla)
特殊領域での細胞診
②Molecular biomarkers for early detection of lung
cancers (Michio Sugita)
卵巣がんにおける細胞診の現状と問題点
③「子宮頸部腺癌の病理・細胞診と臨床」 (加来恒
壽)
新技術を用いた病理細胞診断-テレパソロ
ジー、テレサイトロジー・迅速化・定量化・自動
化のゆくえ-
③「臨床に呼応した迅速細胞診断のあり方」 (前田
昭太郎)
肺癌検診における喀痰細胞診の評価
支給内膜細胞診
頭頸部の穿刺細胞診
③「細胞検査士の鏡検業務における労働衛生
管理-立体視機能を中心として- (山本 宗
平)
①神奈川県における子宮がん車検診35年間
共焦点レーザー走査顕微鏡でみた細胞診
の成績と検診の有効性について (岡島 弘
(井上 勝一)
幸)
平成15年
第42回秋期大会
細胞診による遺伝子診断 (第44回総会と
のジョイントワークショップ・パート2)
各種癌の取り扱い規約と細胞診
③子宮内膜細胞診の診断的・治療的役割:婦
パパニコロウ染色・ギムザ染色の得失~原点
人科医の立場からみた現状と問題点 (杉山
細胞診断と画像診断
に返って(温故知新)~ (西国 広)
裕子)
高分化型子宮頸部腺癌の組織像と細胞像
(加来 恒壽)
体膣液細胞診の現況と細胞鑑別のポイント
(亀井 敏昭)
免疫細胞化学:三次元イメージングからみた
陽性反応の"実像” (安田 政実)
5/7
①The future perspetive of the cytopathology and
cytotechnology in Asia
②Clinical cytology - Past, present and future
(George L. Wied)
Update Lecture
①特別講演(演者)
②招請講演(演者)
③要望講演(演者)
平成15年
第44回総会
シンポジウム
教育シンポジウム
教育講演(演者)
ワークショップ
①「人との出会い」 (廣中 平祐)
細胞診標本を細胞化学染色へ
応用する際の工夫 (堤 寛)
乳腺・甲状腺穿刺吸引細胞診の新しい診断
フォ-マットと運用上のポイント
迅速細胞診の新たな展開
①わが国の医療改革論と臨床細胞診断学
(坪井 栄孝)
軟部腫瘍細胞診の新たな展開
(前田 昭太郎)
胆道細胞診の新たな展開
内膜細胞診の評価基準の統一を目指して
①ノ-ベル賞候補者としての山極勝三郎先生
-癌研究と科学の政治、1913-27 (James R.
Bartholomew)
喀痰細胞診の新たな展開
②子宮頸部悪性腺腫を認識する抗体HIK
1083の生まれるまで (石原 和彦)
細胞診指導医・検査士教育の新たな展開
②骨はどのようにしてできるか-軟骨文化の
謎を探る- (鈴木 不二男)
境界病変における組織と細胞診
②Atypical Squamous Cells and Bethesda
2001 Departments of Pathology,Brigham and
Womens Hospital and Harvard Medical
School,Boston,MA (Edmund S. Cibas)
③子宮内膜細胞診の新たな展開 (上坊 敏子)
③医療の質と細胞診 (小林 晏)
①如何にして血管は造られるか (佐藤 靖史) 感染症の細胞診 (堤 寛)
③膀胱癌の治療指針と細胞診 (内藤 克輔)
癌細胞の分子細胞遺伝学的解析
-その臨床応用- (佐々木 功典)
平成14年
ベセスダシステム2001とわが国の対応
第41回秋期大会 ③細胞診領域における法律責任 (麻生 利勝) (平井 康夫)
③乳腺細胞診の新報告様式 (土屋 眞一)
異形細胞における変性の同定とその意義
若年者の子宮頸部細胞診の問題点
子宮内膜細胞診の判定とその臨床的対応
悪性中皮腫の現状と体腔液細胞診
穿刺吸引細胞診:適用臓器の拡大と診断制
度の問題
尿細胞診のニュ-テクノロジ-
呼吸器材料の標本作成法の標準化について 肺癌の細胞診.採取法による細胞像の相違
唾液腺腫瘍における筋上皮細胞の多採性と
その意義
分子生物学と細胞診断学の接点
細胞診による分化度分類-病理組織学的パ
ラメ-タ-との対比-
②Molecular and Cellular Changes During
Multistep Carcinogenesis in the Lung (Wilbur
A Franklin)
消化器細胞診の有用性と限界
小型肺腺癌の細胞像の検討-良性病変から
早期腺癌まで-
②Liquid Based Gynecologic Cytology:Experience with
Two Systems in a Community Based Hospital,MA USA
(Heinz K Grohs)
良性病変を中心とした穿刺吸引細胞診の現
状
①細胞工学から見たがん細胞 (押村 光雄)
平成14年
第43回総会
血液疾患と細胞像 (中村 忍)
③婦人科癌の浸潤・転移機序の解析とその制
御 (植田 政嗣)
③肺の大細胞性神経内分泌癌と鑑別診断
(菊井 正紀)
甲状腺乳頭癌の多彩な細胞像と
別診断 (広川 満良)
平成13年
第40回秋期大会
再生と化生 (元井 信)
鑑
消化器癌の腹腔洗浄細胞診
肺large cell neuroendocrine carcinomaの細胞
所見
子宮頸部初期病変における治療と細胞診
中枢神経系の術中迅速細胞新
誤陽性にとられやすい乳腺の良性疾患
平成13年
第42回総会
①形態を中心とした細胞診断学に対する遺伝
子情報の取り組み方 (天神 美夫)
①Gynecologic Cytology Research in the
21th Century (Marluce Bibbo)
③細胞老化の分子機構 (和気 徳夫)
胃癌の術中腹腔内洗浄細胞診
(貝原 信明)
尿細胞診における疑陽性判定の
要因について (佐竹 立成)
乳腺硬癌の細胞像と鑑別診断-細胞採取か
ら診断まで-
遠隔細胞診の到達点と将来展望
子宮頸部微小浸潤扁平上皮癌の細胞像-新
尿路の上皮異形成の病理と細胞診
旧組織分類の比較-
細胞異型の乏しい悪性腫瘍の細胞像
③肺の大細胞性神経内分泌癌 (森永 正二郎)
6/7
①国際フォーラム
②特別報告
③アジアフォーラム
Update Lecture
①特別講演(演者)
②招請講演(演者)
③要望講演(演者)
教育講演(演者)
シンポジウム
教育シンポジウム
ワークショップ
①菊池病(組織球性壊死性リンパ節炎)の病
子宮体がん検診の現状と問題点
理-発見のきっかけに留年学生の協力が
-開業医の視点から- (笠間 雪雄)
あった- (菊池 昌弘)
20世紀の細胞診技術の進歩
①21世紀の腫瘍形態診断学 (北川 知行)
子宮体内膜細胞診疑陽性判定の現状と今後
移転性肺腫瘍の細胞診
の展望
甲状腺穿刺吸引細胞診:濾胞状腫瘍の診断
をめぐって
③子宮頸癌の自然史-最近の知見と細胞診
への応用- (岩坂 剛)
消化器の細胞診-非上皮性腫瘍、腫瘍様病
変の鑑別を含めて-
③中心型肺癌の早期診断-現況と未来-
(加藤 治文)
子宮頸部細胞診のピットフォ-ル-稀少症例
を中心に-
子宮内膜増殖症の問題点
平成12年
第39回秋期大会
唾液腺穿刺吸引細胞診におけるピットフォ-
ル
尿細胞診おける問題点-移行上皮細胞判定
基準確立をめざして-
乳腺細胞診:良悪性鑑別困難例の見方・考え
方-とくに乳頭状病変について-
細胞診の精度向上に寄与する技術(採取法・
材料処理法・染色法など)
肺末梢発生腺癌との鑑別を要する細胞像
細胞診自動化の最先端
唾液腺腫瘍の細胞診-組織像からみた細胞
所見-
②Tリンパ球が認識するヒト癌抗原を用いた免
卵巣癌の腹腔内細胞診 (篠塚 孝男)
疫療法 (河上 裕)
本邦における細胞診自動化の方向性
蛍光内視鏡による中枢気道境界病変の診断
と細胞所見
②腫瘍生物学に基づく癌転移の診断と治療
(入村 達郎)
誤陽性・誤陰性を出さないスクリーニング方法 乳腺穿刺細胞診における組織像推定の意義
-何の所見を重要視するか-
と問題点
①創造力を作る (安藤 忠雄)
平成12年
第41回総会
免疫組織細胞化学の実際 (高田 邦昭)
②遺伝子操作による病態生理学の研究 (市
川 家國)
標本作製-新たな作製法と標準化
③細胞診における異型度と悪性度 (寺畑 信
太郎)
①消化器細胞診に対する病理学からの提言 乳腺の穿刺吸引細胞診
(渡邉 英伸)
-微細形態との接点- (土屋 眞一)
肝癌の細胞診
②古代エジプト・ツタンカ-メンの謎とミイラ作
縦隔腫瘍の細胞診 (半澤 儁)
成などの医学技術 (吉村 作治)
子宮内膜異型増殖症の細胞像(クラスⅡ、Ⅲ 各分野における誤陽性、誤陰性の検討と臨床
の細胞判定について)
的意義
平成11年
③血管新生因子と腫瘍発育 (植田 政嗣)
第38回秋期大会
迅速細胞診の問題点と細胞判定について
卵巣癌の細胞診-特に術中腹腔内細胞診の 肺早期癌(腺癌・他)の諸問題(微小癌を含
意義と問題点について- (落合 和彦)
む)
婦人科ホルモン療法と子宮内膜細胞診につ
いて
③RETチロシンキナ-ゼのシグナル伝達異常
と疾患 (高橋 雅英)
③悪性リンパ腫新WHO分類と細胞像 (中村
栄男)
平成11年
第40回総会
①抗原ペプチド;上皮性癌ワクチンとしての可
移植肝の穿刺吸引細胞診 (秋丸 琥甫)
能性 (伊東 恭悟)
細胞診自動化の現状と将来
乳腺細胞診の判定困難例の実態とその判定
基準
①小円形細胞腫瘍の細胞学的特徴と鑑別診
癌の遺伝子情報と細胞形態 (坂本優)
断 (牛込 新一郎)
細胞診からみた予後の推定
術中細胞診における現状と問題点
②New Age Perspective in Clinical Cytology
(Peter Vooijs)
細胞診の遠隔診断
FISHの細胞診への応用
③肺腺癌の組織診と細胞診 (野口 雅之)
標本作製法別の細胞の見方-子宮内膜-
口腔外科領域の細胞診
③コルポ像と細胞診 (室谷 哲弥)
7/7
①国際フォーラム
②特別報告
③アジアフォーラム
Update Lecture