■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □ N K G メールマガジン □ ■ ■ □ 2011年3月号(3月1日) □ ■ ■ □ 社団法人 日本語教育学会 □ ■ ■ http://wwwsoc.nii.ac.jp/nkg/ □ □ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ★☆★---------------------------------------------------------------目 次 【1】学会からの情報 【2】日本語教育の情報 【3】賛助会員からの情報 【4】一般情報・募集 ----------------------------------------------------------------★☆★ ================================================================== 【1】学会からの情報 ================================================================== ■1■ イベント/催事 □1□ 2011 年度学会カレンダー更新 日本語教育学会ホームページの学会カレンダーを 2011 年度版に更新いたしま した。研究発表の応募や大会等への参加,学会誌投稿などのご参考にご覧く ださい(新しい情報は決定次第,随時更新予定) 。 →詳細は,http://wwwsoc.nii.ac.jp/nkg/menu-calendar.htm □2□ 2011 年度実践研究フォーラム 発表応募受付中(3/7 締切) ・日 時:7 月 30 日(土) ・31 日(日)9:30-16:30 ・会 場:横浜国立大学(予定) ・テーマ「実践・研究・実践研究を問い直す」 ・ラウンドテーブル,ポスターセッション募集中(非会員の方も発表できます) ・発表応募締切:3 月 7 日(月) ・本実践研究フォーラムにおけるラウンドテーブルは,各発題者がコーディネ ータや他の発題者とテーマを共有し,協働して作りあげていくもので,当日 は実践報告・課題提起,参加者とのディスカッション/参加者同士のディス カッションを通してテーマを探究します。 →詳細は, http://wwwsoc.nii.ac.jp/nkg/kenkyu/Forum/kk-Forum.htm □3□ 2010 年度第 11 回研究集会(関西地区) (3/12 開催) ・日 時:3 月 12 日(土)13:00-17:10(受付 12:20) ・会 場:日本学生支援機構大阪日本語教育センター ・講 演:実践女子大学 山内博之 「プロフィシェンシーを支える語彙・文法」 ・研究発表:4 会場 全 16 件 ・参加費(資料代) :500 円 ・事前の参加申込は不要です。学会員でない方もご参加できます。 →詳細は, http://wwwsoc.nii.ac.jp/nkg/kenshu/kenkyusyukai/ %82%8B%82%8B-10-11.pdf □4□ 異文化間教育学会 創立 30 周年記念事業(3/17 開催) 学会連携公開シンポジウム「多文化社会を担う人づくり」 ・日 時:3 月 17 日(木)13:30-17:00(受付 12:45) ・会 場:明治大学駿河台キャンパス アカデミーホール ・趣 旨: 「多文化社会を担う人づくり」 をテーマに,多文化や国際にかか わる学会間の交流とリソースの共有から学会の社会貢献を実現する。 ・参加費:無料(下記サイトよりオンラインで参加申込をお願いいたします) ・日本語教育学会からは門倉正美副会長(横浜国立大学)が登壇いたします。 →詳細は,http://www.intercultural.jp/seminar/sympo.html □5□ 第 18 回中国語話者のための日本語教育研究会(3/26 開催) ・日 時:3 月 26 日(土)12:30-18:00 ・会 場:一橋大学 東キャンパス 東 1 号館 1304 ・参加費:無料(事前申込不要) →詳細は,http://wwwsoc.nii.ac.jp/nkg/themekenkyu/%82%94%82%88-chugoku /18kai.pdf □6□ 日本語教育学会シンポジウム 速報(6/26 開催) 「活気ある社会づくりと日本語教育」 ・日 時:6 月 26 日(日)13:00-17:00(受付 12:00) ・会 場:一橋大学兼松講堂 ・基調講演:平田オリザ(劇作家・演出家,大阪大学,内閣官房参与) 「コミュニケーション力と日本語教育」 ・パネルディスカッション「活気ある社会づくりと日本語教育」 ・政策展望「日本語教育政策の現状とあるべき姿」 →詳細は,http://www.houseika2012.net/wordpress/ □7□ 2011 年世界日本語教育大会 ICJLE2011CHINA(8/19-21 開催) ・日 時:8 月 19 日(金)~21 日(日) ・会 場:天津外国語大学(中国) ・発表応募締切:4 月 20 日(水)北京時間 23 時 59 分まで →詳細は,http://www.icjle2011.com/ お問い合わせは日本語教育学会ではなく,上記サイトにある中国の天津外 国語大学の担当者までお願いいたします(日本語可)。 ■2■ 入会案内 いつでもご入会できます。 <普通会員> ・大会発表の応募や学会誌の投稿ができます(個人会員のみ)。 ・年3回学会誌が配送されます。 ・学会主催の研修会や研究会の参加費の割引きなどの特典があります。 ・会員向けメールで情報を受け取ることができます。 <賛助会員> ・NKGメールマガジンに無料で情報を掲載できます。 ・春季(5 月) ・秋季(10 月)の大会に招待されます(人数制限あり) 。 ・学会発行物への広告掲載料の割引きなどの特典があります。 →詳細は,http://wwwsoc.nii.ac.jp/nkg/guide/g-nyukai.htm ■3■ バナー広告募集 ・賛助会員は,バナー広告掲載料の割引などがあります。 →詳細は,http://wwwsoc.nii.ac.jp/nkg/banner.htm →掲載申込みは,[email protected] ■4■ 学会の Web サイト ・以下に,内外の教育・研究機関等からの人材や催事に関連する情報を掲載 http://wwwsoc.nii.ac.jp/nkg/menu-job.htm http://wwwsoc.nii.ac.jp/nkg/menu-kenkyukai.htm ================================================================== 【2】日本語教育の情報 ================================================================== ■1■ 2011 年第 1 回日本語能力試験 国内受験者の出願受付 3/24 開始 →詳細は,http://www.jees.or.jp/jlpt/jlpt_guide_2011_1st.html ■2■ 「生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラ ム案及び活用のためのガイドブックについて(文化庁) →詳細は, http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/kyouiku/nihongo_curriculum/ index.html ■3■ 高等教育機関に進学・在籍する外国人学生の日本語教育に関する検討 会議(文部科学省) →詳細は, http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/kaigi/1300405.htm ■4■ 平成 23 年度大学推薦による国費外国人留学生(日本語・日本文化研修 留学生)の募集について(通知)(文部科学省) →詳細は, http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/1301939.htm ■5■ 文部科学省平成 22 年度「留学生交流総合推進会議」実施速報 (日本学生支援機構) →詳細は,http://www.jasso.go.jp/scholarship/h22kaigi_sokuhou.html ■6■ 平成 22 年度科学研究費補助金の配分について(文部科学省) →詳細は, http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/1302515.htm ■7■ 文部科学省初等中等教育局から鈴木寛文部科学副大臣名で 2 月 18 日付けで「教職員等の選挙運動の禁止等について(通知) 」を発出 →詳細は,http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/jinji/1282324.htm ■8■ 平成 23 年度文化庁予算(案) →詳細は,http://www.bunka.go.jp/bunka_gyousei/yosan/pdf/ 23_yosanan_gaiyou.pdf ■9■ 平成 23 年度文部科学省予算(案) →詳細は,http://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/h23/1297177.htm ================================================================== 【3】賛助会員からの情報(50 音順) ================================================================== ■1■ 書籍 □1□ アルク ・ 『月刊日本語』3月号 雑誌コード:13371-03,価格:740 円 毎回、好評の「日本語教師アンケート」特集、今回は過去最高となる 361 人の現役教師にご回答いただきました。プロフィールや仕事の現状、お金 の話、職場の人間関係、そして将来の夢などを尋ねました。 「常勤と非常 勤の割合は?」 「転職してよかった?」「月給は?」「学生との恋愛はあ り/なし?」など、気になる質問への回答結果はいかに? →詳細は,http://shop.alc.co.jp/spg/v/-/-/-/0611031/ □2□ スリーエーネットワーク ・ 『文章には「道」がある Part 1 10 代 20 代のための日本語を読む技術』 上原広嗣・石原知樹 著 ISBN:9784883195374 (Part1) 1,470 円(税込) 『文章には「道」がある Part 2 10 代 20 代のための日本語で考える技術』 上原広嗣・石原知樹 著 ISBN:9784883195381 (Part2) 1,470 円(税込) 「論理チャート」という「日本人のための日本語の読み方」の技術をマスタ ー。本書の目的は、日本語の「文章」を論理的に読み,日本語で「論理的に 考える」ことができるようになること。文章を読み解くと同時にその背景と なる「時代(前近代→近代→現代)の論理チャート」の説明にもこだわり, 現代が抱える問題を自分の頭で考え,自分の意見を論理的に表現できるよう にもなる。 →詳細は,http://www.3a-cocoro.com/article/13903531.html □3□ 凡人社 ・ 『短期完成 日本留学試験対策 速効 総合科目』 ISBN:978-4-89358-774-9 価格:1,890 円(税込) 【1】過去の出題傾向を分析し,出題頻度を 3 段階表示。出題頻度の高い用語 を重点的にわかりやすく解説しています。 【2】 「重要用語チェックリスト」は凡人社ホームページから中国語・韓国 語・英語訳がダウンロード可能。 【3】難しいが,出題比率が高い経済分野図表を用い,わかりやすく解説し ています。 「経済」を総合科目の得点源として下さい。 →詳細は,http://www.bonjinsha.com/product/?item_id=5240 □4□ ジャパンタイムズ ・ 『初級日本語げんき[第2版] 』 坂野永理・池田庸子・大野裕・品川恭子・渡嘉敷恭子著 テキスト1(MP3 CD1枚付き) ISBN:978-4-7890-1440-3 定価 3,675 円(税込) ワークブック1(MP3 CD1枚付き) ISBN:978-4-7890-1441-0 定価 1,680 円(税込) げんきな絵カード1(CD-ROM1枚付き) ISBN:978-4-7890-1442-7 定価 2,940 円(税込) 欧米を中心に人気 No.1のテキスト『初級日本語げんき』の改訂版! 第1弾 として,シリーズ第1巻3点を同時発売。文化コラムの新設,語彙・表現・ 文法説明のきめ細かい見直し,コミュニカティブな練習の充実で,さらに教 えやすく学びやすい教材に進化しました。テキストは,計6時間分の音声デ ィスク(MP3 ファイル)付き。シリーズ第 2 巻3点および解答は,今年9月発 行予定。 →詳細は,げんきオンライン http://genki.japantimes.co.jp/ ■2■ 活動 □1□ 朝日カルチャーセンター 日本語科 ・日本語教育徹底研究講座Ⅰ 「格助詞の機能と用法 ―構文・意味分析と指導法―」 日 時:3 月 7 日(月)13:00-15:00,14 日(月)13:00-15:00 全 2 回 会 場:新宿住友ビル 3 階 朝日カルチャーセンター 講 師:柏崎雅世(元東京外国語大学教授) 受講料:一般 7,980 円,朝日カルチャーセンター会員 6,720 円 →詳細は, http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=98608&userflg=0 ・日本語教育公開講座「―達人に聞く― 日本語教育能力検定試験って何?」 日 時:3 月 19 日(土)13:00-15:00 会 場:新宿住友ビル 3 階 朝日カルチャーセンター 講 師:岡田英夫(元『日本語ジャーナル』編集長) 受講料:一般 3,990 円,朝日カルチャーセンター会員 3,360 円 →詳細は, http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=100677&userflg=0 ・公開講座「発音指導の理論とポイント」 ―イントネーションを中心に― 日 時:4 月 16 日(土) ・23 日(土) ・5 月 7 日(土)13:00~15:00 全 3 回 会 場:新宿住友ビル3階 朝日カルチャーセンター 講 師:中川千恵子(早稲田大学日本語教育研究センター講師) 受講料:一般 11,970 円,朝日カルチャーセンター会員 10,080 円 →詳細は, http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=108234&userflg=0 □2□ 財団法人海外技術者研修協会(AOTS) ・e-learning(教材案内) 財団法人海外技術者研修協会(AOTS)では,e-learning 教材として以下 のツールを提供しております。 申し込み・お問い合わせは各 URL よりお願いいたします。 WBT AOTS日本語コース:技術研修生向け(初級から中級まで) →詳細は,http://nihongo.aots.or.jp/course_g.html e ラーニング『看護の日本語(しけんたいさく) 』EPA 看護師候補者向け e ラーニング『介護の日本語(しけんたいさく) 』EPA 介護福祉士候補者向け ※サンプル画面:http://www.smartlearning.jp/aots_sample/index.html →詳細は,http://www.aots.or.jp/jp/epa/renrakukai/elearning_demo.html ・現在,財団法人海外技術者研修協会(AOTS)では新成長戦略に沿った 「インフラ・システム輸出関連人材育成支援研修事業」の研修生を募集して います。開発途上国のインフラ・システムに関係する技術者・管理者(研修 生)を受け入れて研修を行います。研修生には,まず導入研修を実施し,そ の後受入企業等にて実地研修を行います。現在申し込み受付中です。 →詳細は,http://www.aots.or.jp/jp/documents/kokunai/infra01.html □3□ 財団法人国際文化フォーラム ・日本情報発信サイト「くりっくにっぽん」 日本に興味をもつ人と日本語教育に携わる人に向けた情報発信 サイト「く りっくにっぽん」 。日本の文化と人びとに関する記事(日・英・中の 3 言 語)と、それらを素材として使った日本語のクラスアイデアを紹介していま す。ぜひご活用ください。 →詳細は,http://www.tjf.or.jp/clicknippon/ja/index.html ・海外の日本語教師向け英文情報誌『Takarabako』 海外の日本語教師向け中文情報誌『ひだまり』 上記「くりっくにっぽん」に公開した情報を、英語圏の日本語教師向け情報 誌『Takarabako』 、中国の日本語教師向け情報誌『ひだまり』にも掲載し、 定期的に海外に配布しています。ぜひご覧ください。 →詳細は, 「Takarabako」 http://www.tjf.or.jp/takarabako/index.htm 「ひだまり」 http://www.tjf.or.jp/hidamari/index.htm □4□ スリーエーネットワーク ・特別連載 日本語教科書活用講座 日本語教科書活用講座 筒井千絵先生の最終回公開中です 「読み手を意識して書くときに大切なこと」 →詳細は,http://www.3anet.co.jp/seminar/bunshohyogen_no_ruru4.html ・2011 スリーエーネットワーク日本語外国語図書目録最新版が完成しました! →詳細は,http://www.3anet.co.jp/booklist/index.html ・ 『日本語初級1大地』を使った初級日本語の教え方講座 日 時 : 3 月 5 日(土) ,12 日(土) 10:30~12:30,13:30~16:00(10:00 受付開始) 会 場 : アジア文化会館(文京区本駒込 2 丁目 12-13) 講 師 : 山﨑佳子・佐々木薫・高橋美和子・町田恵子 参加費 : 無料 →詳細は,http://www.3anet.co.jp/box/event.html#02 ・日本語教育セミナー1 『日本語初級 大地』を体験してみよう!! 日 時 : 3 月 26 日(土)13:30-15:30(13:00 受付開始) 会 場 : エル・ソーラ仙台大研修室(仙台市青葉区中央 1 丁目 3-1 AER28F) 講 師 : 山﨑佳子 参加費 : 無料 →詳細は,http://www.3anet.co.jp/box/event.html#03 ・京都国際文化協会(KICA)研修会 わかりやすい発音を身につけるには ~『毎日練習!リズムで身につく日本語の発音』研修会~ 日 時 : 3 月 26 日(土)14:00-16:00(13:30 受付開始) 会 場 : 京都市国際交流会館 1F 第 1・第 2 研修室 (京都市左京区粟田口鳥居町 2 番地の 1) 講 師 : 赤木浩文 参加費 : 一般 1,000 円,学生 500 円,京都国際文化協会会員無料 →詳細は,http://www.3anet.co.jp/box/event.html#04 ・ 『みんなの日本語初級 II』研修会 札幌会場 日 時 : 4 月 23 日(土)13:30-16:30(13:00 受付開始) 会 場 : 国際ホール(札幌市中央区北 4 条日 4 丁目 1 札幌国際ビル 8F) 講 師 : 澤田幸子 参加費 : 無料 →詳細は,http://www.3anet.co.jp/box/event.html#06 □5□ 凡人社 ・自習から授業まで日本語学習 web サイト活用術 第 1 部:いまどきのサイトの便利な機能 第 2 部: 「アニメ・マンガの日本語」サイトの授業での使い方 日 時:3 月 19 日(土)13:00-16:00 会 場:ウインクあいち(愛知県産業労働センター)1003 号室 講 師:田中哲哉,川嶋惠子(国際交流基金関西国際センター) 参加費:1,000 円 →詳細は, http://www.bonjinsha.com/osaka/ ・わかりやすい発音を身につけるには ~『毎日練習!!リズムで身につく日本語の発音』研修会~ 日 時:4 月 2 日(土)14:00-15:30 会 場:凡人社麹町店 講 師:赤木浩文(専修大学国際交流センター) 参加費:無料 →詳細は, http://www.bonjinsha.com/kojimachi/ ================================================================== 【4】一般情報・募集 ================================================================== ■1■ 情報 □1□ 活動 ・第 23 回 外国人留学生のための Career Forum http://web.disc.co.jp/topics/gairyu_20110209.htm ・教育テスト研究センター(CRET) 2010 年度各研究部門活動報告 http://www.cret.or.jp/ ■2■ 募集 □1□ 研究員 ・独立行政法人日本学術振興会 平成 24 年度採用分特別研究員 各募集要項を下記ホームページからダウンロードしてください。 特別研究員 http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_boshu_f.htm 特別研究員-RPD http://www.jsps.go.jp/j-pd/rpd_boshu_f.html 海外特別研究員 http://www.jsps.go.jp/j-ab/ab_boshu_f.htm □2□ 発表者 ・第 20 回小出記念日本語教育研究会(3/4 締切 ※17:00 必着) 日 時:7 月 2 日(土) 会 場:国際基督教大学 http://subsite.icu.ac.jp/org/koide/ ・カナダ日本語教育振興会(CAJLE)2011 年次大会 (4/7 締切) 日 時:8 月 5 日(金)~7 日(日) 場 所:レジャイナ大学(カナダ サスカチュワン州) http://cajle.info/home □3□ 参加者 ・日本語のレベルに応じた e-learningJPLANG の活用 (東京外国語大学 JPLANG プロジェクトチーム) 日 時:3 月 2 日(水)10:00-16:30 会 場:東京外国語大学留学生日本語教育センター http://wwwsoc.nii.ac.jp/nkg/kenkyu/2011/JPLANG_Symposium2010.pdf ・国際研究集会「言語教育とアイデンティティ形成―ことばの学びと連携と 再編」 (早稲田大学日本語教育研究センター言語文化教育研究会,早稲田 大学大学院日本語教育研究科細川英雄研究室) 日 時:3 月 5 日(土) ・6(日) 会 場:早稲田大学早稲田キャンパス 22 号館 http://gbki.org/conference/ ・第 13 回専門日本語教育学会研究討論会(専門日本語教育学会) 日 時:3 月 5 日(土)10:30-17:30 会 場:東北大学 青葉山キャンパス 青葉記念会館 4 階大研修室 401 号室 http://wwwsoc.nii.ac.jp/stje/lang-ja/discussion/ ・第 56 回公開講座「グローバル化時代の日本語教育と教師像」 (千駄ヶ谷日本語教育研究所) 日 時:3 月 5 日(土)10:00-12:30 会 場:千駄ヶ谷日本語教育研究所 高田馬場校舎 5F http://www.jp-sji.org/jp/contents/opencourse/index.php ・言語管理研究会特別講演会 「中央ヨーロッパと接触場面の変容」 日 時:3 月 11 日(金)13:30-16:00 会 場:神田外語大学 http://www2.atword.jp/languagemanagement/ ・早稲田大学 日本語音声学・音韻論に関する特別講演会 日 時:3 月 12 日(土)14:00-16:00 会 場:早稲田キャンパス 22 号館 201 号室 http://waseda-events.jp/?y=2011&m=03&d=12 ・ブリティッシュ・カウンシル/上智大学国際言語情報研究所/上智大学 教育イノベーションプログラム CLIL 研究チーム主催講演会 「CLIL 理論と実践の架け橋」 日 時:3 月 12 日(土)12:30-17:35 会 場:上智大学四ツ谷キャンパス 12 号館 502 号室他 http://www.britishcouncil.org/jp/ japan-english-teach-clil-workshop-jp.pdf ・ 「やさしい日本語」研究の展開 平成22年度~25年度文部科学省科学研究補助金(基盤研究 A) やさしい日本語を用いたユニバーサルコミュニケーション社会実現のため の総合研究 日 時:3 月 13 日(日)13:00-17:00 会 場:場所:一橋大学 東キャンパス 2301 教室 http://yasashii-nihongo.jp/news0313.html ・NHK 放送文化研究所 2011 年春の研究発表とシンポジウム テレビの明日 ~拡張するメディアのなかで~ 日 時:3 月 14 日(月)~16 日(水) 会 場:千代田放送会館 http://www.nhk.or.jp/bunken/symposium2011/index.html ・文部科学省科学研究費特定領域研究「代表制を有する日本語書き言葉コーパ スの構築:21 世紀の日本語研究の基盤整備」 平成 22 年度公開ワークショップ(研究成果報告会) 「日本語コーパス」 日 時:3 月 14 日(月)~16 日(水) 会 場:時事通信ホール(東京都中央区) http://www.ilcc.com/corpus/index.html ・東京外国語大学グローバル COE プログラム 「コーパスに基づく言語学教育研究拠点」国際シンポジウム The TUFS G-COE International Symposium on Learner Corpora 日 時:3 月 15 日(火)~17 日(木) 会 場:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所大会議室 303 http://cblle.tufs.ac.jp/index.php?id=305 ・ワークショップ「世界の日本語学習者コーパスと母語別誤用分析・ オンライン 日本語誤用辞典の構築」 日 時:3 月 15 日(火)10:00-18:00 会 場:東京外国語大学 アゴラグローバル プロメテウスホール http://cblle.tufs.ac.jp/assets/files/ Learner%20Corpus%20Workshop%20March%2015_2011.pdf ・国際シンポジウム「世界の日本語学習者コーパスと分析」 日 時:3 月 16 日(水)13:10-17:10 会 場:東京外国語大学 アジアアフリカ言語文化研究所 大会議室 http://cblle.tufs.ac.jp/assets/files/International%20Symposium% 20on%20Learner%20Corpus%20of%20Japanese%20March_16_2011.pdf ・早稲田大学日本語教育学会 2011 年春季大会 日 時:3 月 18 日(金)10:20-16:55 会 場:早稲田大学 早稲田キャンパス内 22 号館 http://www.waseda.jp/gsjal/taikai11sp.html ・多文化精神医学会第 18 回学術総会 ―世界の中の日本、日本の中の世界― 日 時:3 月 18 日(金) ・19 日(土) 会 場:箱根湯本富士屋ホテルレインボー館 http://jstp.net/18confer/index.html ・国際交流基金日本語専門家 活動報告会 <ウズベキスタン、フィリピン、エジプト、ベトナム、ポーランド> 日 時:3 月 19 日(土)14:00-17:30 会 場:国際交流基金日本語国際センター 会議室 http://www.jpf.go.jp/j/japanese/dispatch/report/new.html ・インターナショナル・バカロレア日本語教員のための研修セミナー (テンプル大学ジャパン,インターナショナル・バカロレアオフィス) 日 時:3 月 19 日(土)~21 日(月) 会 場:テンプル大学ジャパンキャンパス三田校舎 http://wwwsoc.nii.ac.jp/nkg/kenkyu/2010/20101201IB.pdf ・国際シンポジウム「多言語環境児童の学習言語の発達と障害―イマージョン 教育から見えてくること」 (金沢大学子どもの心の発達センター) 日 時:3 月 24 日(木)13:00-18:00 会 場:共立女子大学 3 号館 610 教室 http://wwwsoc.nii.ac.jp/nkg/kenkyu/2011/20110222tagengojido.pdf ・第 36 回日本語教育方法研究会(JLEM) 日 時:3 月 26 日(土)10:00-17:30 会 場:首都大学東京 南大沢キャンパス http://wwwsoc.nii.ac.jp/jlem/ ・コンピュータ利用教育学会(CIEC)春季研究会 2011 教育と学びにおけるコンピュータおよびネットワークの利用のあり方等の 研究やその実践の報告 日 時:3 月 26 日(土) 13:00-17:15 会 場:大学生協杉並会館地下会議室 http://www.ciec.or.jp/ja/study/info_spring2011.html ・第 20 回北海道大学留学生センター日本語学・日本語教育ワークショップ 教室の中での相互行為 -学習者が学習者に質問するとき- 日 時:3 月 26 日(土)13:00-17:00 会 場:北海道大学留学生センター大講義室 連絡先:[email protected] ■3■ 情報提供依頼 メルマガ担当 [email protected] までお願いします。 内容確認等の上,メールマガジンに掲載します。 ================================================================== <購読詳細>http://wwwsoc.nii.ac.jp/nkg/menu-mmag.html <購読登録>http://www.nkg.or.jp/mmag/mmag-toroku.html <登録解除>http://www.nkg.or.jp/mmag/mmag-cancel.html <問合わせ>[email protected] <フォント>このメールマガジンは,等幅フォントでご覧ください。 ■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■ <発行者> 社団法人日本語教育学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/nkg/index.html <編集者> 広報委員会 メルマガについての連絡先:[email protected] <発行年月> 2011 年 3 月 1 日 ■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■
© Copyright 2024 ExpyDoc