ラト ルズ ザ・ビ ~仙台市違反広告物除却活動員「ザ・ビラトルズ」~ ≪活動の手引き≫ 目 次 1 仙台市違反広告物除却活動員制度の概要........................表紙見返し 2 除却に関するQ&A.........................................................5 ページ 巻末 お問合せ先 平成 25 年 6 月 仙台市 仙台市違反広告物除却活動員制度の概要 1. 目的 この制度は、良好な地域景観の維持、形成を図り、杜の都・仙台の美しい都市づくりを進めてい くため、屋外広告物法第7条第4項(はり紙・はり札・立て看板の簡易除却)の規定により、市長 の委任を受けて、まちの美観を損ねている違反広告物を、ボランティアの方に取り除いていただく ものです。 2. 除却推進団体の認定 (1)自主的に違反広告物を除却しようとする原則として3人以上で構成される団体で、活動を行な うのに適当であると認める団体を、市長が除却推進団体として認定します。 (2)認定を受けようとする団体は、認定申請書(様式第 1 号)に活動員名簿(様式第 2 号)等を添 えて、市長(以下、窓口は主な活動区域のある区役所建設部街並み形成課)に提出してくださ い。 (3)認定期間は平成 27 年 6 月 30 日までです。 (4) 活動員の増減や連絡先の変更等があるときは、 必要に応じて様式第 2 号の活動員名簿を添付し、 変更申請(様式第 4 号)をしてください。 (5)認定期間の途中において活動をやめるときは、廃止届(様式第 6 号)を提出してください。 (6)活動員が 3 名未満となり活動が困難になったときや、除却推進団体としてふさわしくないと認 める行為があったときは、除却推進団体の認定を取消す場合があります。 3. 活動員の任命 (1)市長が除却推進団体として認定した団体の構成員で市長の除却権限の一部を委任することが適 当であると認める原則として仙台市内在住の人のうち、満 20 歳以上の方を活動員に任命します。 (2)活動員の任期は、当該活動員の属する除却推進団体の認定期間と同じです。 (3)活動員はこれまでに講習会を受講した除却団体の代表の方などから研修を受け、この制度の内 容を理解していただきます。 (4)活動員の方へ権限を委任したことを証明する「除却活動員証明書」と「腕章」を交付します。 (5)活動員をやめた場合は、除却活動員証明書及び腕章をすみやかに返却してください。 4.活動員の活動 (1)活動員は認定申請書に記載した活動を基本に、除却活動を行ってください。 (2)除却推進団体の代表者は、年度毎の除却活動報告書(様式第 11 号)を、各年度の末日から 10 日以内に提出してください。 (3)活動員は、除却活動を行うときは、次の事項をお守りください。 ① 除却活動員証明書を必ず携帯してください。腕章をできるだけ着用するようにし、少なくと も同一の活動では、必ずどなたかが着用するようにしてください。 ② 除却活動を行うときは、できるかぎり2人以上で行ってください。1人で活動する場合は、 安全に十分配慮し、人通りの少ない場所は避けるなどトラブルに十分注意して活動してくださ い。 ③ 日没後の除却活動は、なるべく行わないでください。日没後に除却活動を行なう場合は、暗 い場所での活動を行わない、2人以上で活動するなど安全に十分配慮してください。 ④ 広告物が除却対象であるかどうかについて不明な場合は、独自の判断は行わず、各区建設部 街並み形成課の指示を受けてください。 ⑤ 関係法令及び各区街並み形成課の指示に従ってください。 ⑥ 帽子、軍手を着用するなど、ケガの無いように作業を行い、交通安全に心がけ事故の無いよ うにしてください。 ⑦ 脚立などに上って作業をする場合は、どなたかが支えるなど安全に心がけ事故の無いように してください。 ⑧ 金ベラ(スクレーパー)などを使用する場合は、柱などを傷つける恐れがあるため注意をし て作業を行ってください。 ⑨ 活動員以外の方が除却のお手伝いをする場合は、活動員は適切な作業指導を行ってください。 ⑩ はり紙の場合、はがした紙のほか落ちた紙くずの片付けもお願いします。 ⑪ はり札・立て看板は、荷造り紐でまとめて除却した日時や場所等を記入した荷札を取り付け、 回収にうかがうまで一時自宅等に保管してください。→ 手順は 8 で説明 ⑫ トラブルが生じた場合は、現場での処理は行わず、各区建設部街並み形成課へ連絡してくだ さい。 (4)除却活動中のケガなどは、市民活動保険制度の対象となります。しかし、業務中の活動など保 険の対象とならない場合もありますのでご注意ください。活動中にケガなどをした場合、すみ やかに市民活動保険制度の手続きを、各区区民部まちづくり推進課で行ってください。 5.除却できる場所及び広告物 (1)活動ができるのは、仙台市内の公道(国道、県道、市道、仙台市が管理する通路)及び公園(公 園、緑地)の区域内です。 (2)除却対象となる広告物は、街路灯柱や信号柱、電柱などの禁止物件に貼られた次のものです。 ①「はり紙」 ②管理されずに放置されている「はり札」「立て看板」 ※屋外広告物法第 7 条第 4 項による 具体例 イ)老朽化したもの(文字が消えている、破損しているなど) ロ)募集等の期日が過ぎているなど、 表示されている期間が経過したもの ハ)その場所から視認できないなど、店などの前から相当の距離があるもの <主な禁止物件>※仙台市屋外広告物条例第 5 条による 街路灯、信号機、電柱、道路上のさく、地下鉄などの出入口上屋、橋りょう、街路樹、高架道 路などの支柱、道路などの擁壁、道路標識、パーキング・メーター、道路情報管理施設、消火 栓標識柱、郵便ポスト、電話ボックス、銅像、記念碑、道路上に設置する変圧器及び配電器、 アーケードの支柱、バス停留所の上屋 6.除却できない広告物 ※仙台市屋外広告物条例第 11 条による 次のような広告物は、除却することができませんのでご注意ください。 (1)法令の規定により表示し、又は設置する広告物など (2)国や市が公共的目的をもって表示する広告物 (3)公職選挙法による選挙運動のため使用するポスター (4)道標、案内図板その他公共的目的を有する広告物 (5)公道・公園以外に表示されている広告物 7.注意を必要とする広告物 次のような広告物は、除却しないで区役所建設部街並み形成課へご連絡ください。 (1)政治団体が表示するもの。 (2)政治又は学術に関する演説会、講演会などの開催のために表示するもの。 (3)音楽会、演劇会などで慈善事業として行われるものの開催のために表示するもの。 (4)自己の店舗前に掲出された自己の営業に関するもの。また、商店街の区域内に掲出された同一 商店街用の広告物(歳末大売出しなど) 8.除却後の違反広告物について (1) 「はり紙」はご自宅へ持ち帰り、家庭ごみと一緒に出してください。 ただし、まちぐるみ清掃などで、何十袋も出るような場合は、環境局の「ボランティア清掃支 援」がご利用いただける場合がありますので事前に環境事業所へご相談ください。 (2) 「はり札」 「立て看板」については、活動員の方がごみとして捨てることは出来ません。回収日 に引き取りにうかがいますので、区役所建設部街並み形成課に御連絡願います。具体的には次 のような手順となります。 (図1) <除却推進団体> <区担当者または回収業者> <区街並み形成課> (事前に一時保管場所届を提出) 除却 「はり札」 「立て看板」が、 禁止物件に取り付けられ、 管理されずに放置されて いることを確認のうえ、除 却してください。→5参照 ①荷札の記入 ②一時保管 ③連絡 ④はり札・立て看板引渡し 連絡受付 回収 回収指示 運搬 広告物の確認・保管等 図1.「はり札」「立て看板」を除却した場合 (※1 回目の活動を行なう前に、 「一時保管場所届」を区役所建設部街並み形成課に提出しておいて下さい。 ) ①除却した「はり札」 「立て看板」は荷造り紐でまとめ、除却した日時や場所等を記入した荷札(図2)を 取り付けてくさい。 ②回収にうかがうまで一時自宅等に保管してください。 ③区役所建設部街並み形成課に「ビラトルズの回収依頼」と御連絡ください。その際には、お名前、活動員 番号、広告物の種類と数量、お時間等の御連絡をする場合の連絡先を教えてください。 (連絡先は裏表紙に 掲載) ④区役所担当者などが、一時保管場所まで広告物を引き取りに伺います。 1.日にち: 25年 7月 18日 2.場所: 青葉 区 国分町 3 丁目(公園内) 字 3.種類:はり札等・立て看板等 4.数量: 8枚 図2.荷札の記入例(項目は印刷してあります) 除却に関するQ&A Q1: 「はり紙」 「はり札」 「立て看板」とはどんなものですか? A1:裏表紙の図3を参考にしてください。 Q2:いつ活動してもいいのですか? A2:基本的にはいつでもできますが、出来るだけ日中に活動して下さい。また、仙台市の発行した 「証明書」を必ず携帯し、できるだけ腕章を身につけて二人以上で活動してください。 Q3:除却活動中に、ケガをした場合はどうすればいいですか。 A3:市民活動保険に加入していますので、基本的に保障されますが、会社などにおける業務中の活 動など保険の対象とならない場合もありますのでご注意ください。 Q4:トラブルの時の対応はどうすればいいですか? A4:トラブルが発生した場合は、現場での処理は行わず、区役所建設部街並み形成課に連絡してく ださい。 Q5:道路沿いの電柱に貼られたものはすべて取れますか? A5:道路内の電柱であれば取れますが、フェンスを越えたり、他の方の敷地に入らなければならな い私有地の電柱に貼られたものは、取らないでください。 Q6: 「はり札」や「立て看板」がごみとして捨てられないのは何故ですか? A6:法令上、はり紙に比べて財産価値のあるものとされていることから、一度仙台市で公示を行い 「持ち主がいないか」を確認した後でないと処分が出来ないためです。 Q7:区役所に連絡や問い合わせなどをするときは、どこの区でも良いですか? A7:基本的には最初に申請をしていただいた区役所建設部街並み形成課が窓口となります。ただし、 活動中のトラブルなどの場合は、その区域の区役所に御連絡ください。 Q8:回収の日時は指定できますか? A8:専任の業者ではないため、日時の指定はできませんが、可能な限り対応しますので御相談くだ さい。 はり紙 はり札 立て看板 信号柱や電柱などに貼り付けら 段ボール、ベニヤ板、プラスチック 木枠などに布張り、ベニヤ板、プ れた紙状のもの。材質がビニール 板や、これらに紙を貼ったものな ラ ス チ ッ ク板 な どの 簡 易な 看板 であっても、直接貼り付けてあれ どで、紐や針金で、信号柱や電柱 で、容易に移動させることが出来 ば「はり紙」とします。 等に取付けられているもの。 る状態で電柱などに立て掛けられ ているもの。 図3.「はり紙」「はり札」 「立て看板」とは? お問合せ先 ≪仙台市違反広告物除却活動員制度について≫ 仙台市 青葉区役所 建設部街並み形成課 ℡022-225-7211(内線 6471) 宮城野区役所 建設部街並み形成課 ℡022-291-2111(内線 6471) 若林区役所 建設部街並み形成課 ℡022-282-1111(内線 6471) 太白区役所 建設部街並み形成課 ℡022-247-1111(内線 6471) 泉区役所 建設部街並み形成課 ℡022-372-3111(内線 6471) *はり札・立て看板を除却していただいた場合は、「ビラトルズの回収依頼です」と 最初にお伝え下さい。またお電話を下さった方の団体名、お名前、活動員番号、広 告物の種類と数量、お時間等の御連絡をする場合の連絡先を教えて下さい。 ≪市民活動保険制度について≫ 仙台市 青葉区役所 区民部まちづくり推進課 ℡225-7211(内線 6131) 宮城野区役所 区民部まちづくり推進課 ℡291-2111(内線 6131) 若林区役所 区民部まちづくり推進課 ℡282-1111(内線 6131) 太白区役所 区民部まちづくり推進課 ℡247-1111(内線 6131) 泉区役所 区民部まちづくり推進課 ℡372-3111(内線 6131)
© Copyright 2024 ExpyDoc