RA FT JEM 1467 (家) 日本電機工業会規格 JEM 1467 家庭用空気清浄機 _D Air cleaners of household and similar use 案 1995 年(平成 7 年) 3月 17 日 制定 2015 年(平成 27 年) 月 日 改正(第4回) RA FT JEM 1467:2015 紙 案 _D 白 RA FT JEM 1467:2015 目次 目 次 ページ 1 適用範囲 ······················································································································· 1 2 引用規格 ······················································································································· 1 3 用語及び定義 ················································································································· 1 4 定格電圧及び定格周波数 ·································································································· 2 5 性能 ····························································································································· 2 電圧変動 ······················································································································ 2 5.2 始動···························································································································· 2 5.3 消費電力 ······················································································································ 2 5.4 温度···························································································································· 2 5.5 絶縁···························································································································· 3 5.6 風量···························································································································· 3 5.7 騒音···························································································································· 3 5.8 脱臭···························································································································· 4 5.9 集じん························································································································· 4 _D 5.1 5.10 スイッチ ······················································································································ 4 5.11 コード折曲げ ················································································································ 4 5.12 機械的強度 ··················································································································· 4 5.13 浮遊ウイルスに対する除去性能 ························································································ 5 5.14 室内付着ウイルスに対する抑制性能 ·················································································· 5 5.15 フィルタに捕捉したウイルスに対する抑制性能 ··································································· 6 5.16 微小粒子状物質(PM2.5)に対する除去性能 ········································································· 6 構造 ····························································································································· 6 案 6 6.1 構造一般 ······················································································································ 6 6.2 配線···························································································································· 7 6.3 接地···························································································································· 7 7 材料 ····························································································································· 7 8 試験方法 ······················································································································· 8 8.1 試験条件 ······················································································································ 8 8.2 構造試験 ······················································································································ 8 8.3 電圧変動試験 ················································································································ 8 8.4 始動試験 ······················································································································ 8 8.5 消費電力試験 ················································································································ 8 8.6 温度試験 ······················································································································ 9 8.7 絶縁試験 ······················································································································ 9 8.8 風量試験 ····················································································································· 10 8.9 RA FT JEM 1467:2015 目次 騒音試験 ····················································································································· 11 8.10 脱臭性能試験 ··············································································································· 12 8.11 集じん性能試験 ············································································································ 12 8.12 浮遊ウイルスに対する除去性能評価試験 ··········································································· 12 8.13 室内付着ウイルスに対する抑制性能評価試験 ····································································· 12 8.14 フィルタに捕捉したウイルスに対する抑制性能評価試験 ······················································ 12 8.15 微小粒子状物質(PM2.5)に対する除去性能評価試験 ······························································ 12 8.16 スイッチ試験 ··············································································································· 12 8.17 コード折曲げ試験 ········································································································· 13 8.18 機械的強度試験 ············································································································ 13 9 検査 ···························································································································· 14 9.1 形式検査 ····················································································································· 14 9.2 製品検査 ····················································································································· 14 10 製品の呼び方 ················································································································ 14 11 表示 ···························································································································· 14 11.1 製品表示 ····················································································································· 14 _D 11.2 その他の表示 ··············································································································· 15 12 使用上の注意事項 ·········································································································· 15 附属書A (規定) 家庭用空気清浄機用HEPA及びULPAフィルタユニット ········································· 16 附属書B (規定) 脱臭性能試験 ······························································································· 20 附属書C (規定) 集じん性能試験 ···························································································· 25 附属書D (規定) 浮遊ウイルスに対する除去性能評価試験 ··························································· 34 附属書E (規定) 室内付着ウイルスに対する抑制性能評価試験 ······················································ 41 附属書F (規定) フィルタに捕捉したウイルスに対する抑制性能評価試験 ······································· 48 附属書G (規定) 微小粒子状物質(PM2.5)に対する除去性能評価試験 ············································· 52 案 解説 ·································································································································· 53 RA FT JEM 1467:2015 紙 案 _D 白 RA FT JEM 1467:2015 まえがき この規格は,空気清浄機技術専門委員会及び標準化委員会の審議を経て,総合技術政策委員会が改正し た日本電機工業会規格である。 これによって,JEM 1467:2013は改正され,この規格に置き換えられた。 この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新案登録出願 に抵触する可能性があることに注意を喚起する。一般社団法人日本電機工業会は,このような特許権,出 願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新案登録出願にかかわる確認について,責任を 案 _D もたない。 日本電機工業会規格は,少なくとも5 年を経過する日までに総合技術政策委員会の審議に付され,速やかに, 確認,改正又は廃止されます。 RA FT 日本電機工業会規格 JEM 1467:2015 家庭用空気清浄機 Air cleaners of household and similar use 適用範囲 1 この規格は,主に一般家庭,事務所などに設置して,脱臭,集じん(塵)及びウイルス抑制,又は集じん だけを行う空気清浄機(空気清浄器)について規定する。 引用規格 2 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの 引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 送風機の試験及び検査方法 JIS B 9921 光散乱式気中粒子計数器-校正方法及び検証方法 JIS C 1509-1 電気音響―サウンドレベルメータ(騒音計)―第1部:仕様 JIS C 1509-2 電気音響―サウンドレベルメータ(騒音計)―第2部:型式評価試験 JIS C 9603 換気扇 JIS K 3800 バイオハザード対策用クラスⅡキャビネット JIS T 8061 _D JIS B 8330 血液及び体液の接触に対する防護服-防護服材料の血液媒介性病原体に対する耐浸 透性の求め方-Phi-X174バクテリオファージを用いる試験方法 JIS T 8202 JIS Z 8122 JIS Z 8731 用語及び定義 3 一般用風速計 コンタミネーションコントロール用語 環境騒音の表示・測定方法 この規格で用いる主な用語及び定義は,次による。 3.1 案 空気清浄機 脱臭及び集じん,又は集じんだけを目的とする装置。集じんの方式で電気式及び機械式のものに分けら れる。 3.2 電気式空気清浄機 高電圧を利用して粉じんを荷電し,集じんする空気清浄機。 注記 電気式空気清浄機のうち,送風装置をもたないものを,一般的にイオン式空気清浄機という。 3.3 機械式空気清浄機 主として,ろ(濾)材を用いて集じんする空気清浄機。 3.4 定格風量 空気清浄機を定格周波数かつ定格電圧で運転したときの風量。ただし,風量調整装置をもつ空気清浄機 の場合,最大風量。 JEM 1467:2015 3.5 フィルタの耐久性 RA FT 2 脱臭フィルタ及び集じんフィルタを交換する基準。日数で表す。 3.6 適用床面積 自然換気回数1(1回/h)の条件において,粉じん濃度1.25 mg/m3の空気の汚れを30 minで,ビル衛生管理 法に定める0.15 mg/m3まで清浄できる室の大きさ。 定格電圧及び定格周波数 4 定格電圧は,単相交流100 Vとし,定格周波数は50 Hz,60 Hz又は50/60 Hz共用とする。 性能 5 5.1 電圧変動 空気清浄機は,8.3によって試験を行ったとき,支障なく運転が継続できなければならない。 5.2 始動 空気清浄機は,8.4によって試験を行ったとき,電動機の回転子の位置に関係なく始動しなければなら 5.3 5.3.1 消費電力 _D ない。 定格消費電力 定格消費電力は,8.5.1によって試験を行ったとき,表1の許容差以内でなければならない。 表1―定格消費電力及び待機時消費電力の許容差 定格消費電力及び待機時消費電力 W % 10以下 +25 10を超え30以下 ±25 30を超え100以下 ±20 100を超え1 000以下 ±15 待機時消費電力 案 5.3.2 許容差 待機時消費電力は,8.5.2によって試験を行ったとき,表1の許容差以内でなければならない。 5.4 温度 各部の温度は,8.6によって試験を行ったとき,表2の値以下でなければならない。 RA FT 3 JEM 1467:2015 表2―温度上昇限度 単位 測定箇所 巻線 整流体 (交流側電源回路に用いるものに限る。) a) b) 温度上昇限度 A種絶縁 100 E種絶縁 115 B種絶縁 125(120) c) F種絶縁 150(140) c) H種絶縁 170(165) c) セレン製 75 ゲルマニウム製 シリコン製 ヒューズクリップの接触部 持ち運び用のとって (使用中に人が操作するものを除く。) 使用中に人が操作するとって スイッチなどのつまみ及び押しボタン 人が触れて用いるもの 人が容易に触れるおそれがあるもの 60 135 90 金属製,陶磁器製及びガラス製 65 その他 80 金属製,陶磁器製及びガラス製 55 その他 70 金属製,陶磁器製及びガラス製 60 その他 75 金属製,陶磁器製及びガラス製 55 その他 70 金属製,陶磁器製及びガラス製 85 _D 外かく(郭) ℃ a) その他 人が容易に触れるおそれがないもの 100 100 a) 温度を抵抗法で測定することが著しく困難な場合,コイルの表面を測定したときの温度が,この表に規定する b) 基準周囲温度は,30 ℃とする。 c) 括弧内の数値は,電動機の巻線に適用する。 注 値から10 ℃減じた値以下である場合は,規定値を超えていないものとみなす。 5.5 5.5.1 絶縁 絶縁抵抗 案 絶縁抵抗は,8.7.1によって試験を行ったとき,1 M以上でなければならない。 5.5.2 耐電圧 耐電圧は,8.7.2によって試験を行ったとき,これに耐えなければならない。 5.5.3 漏れ電流 漏れ電流は,8.7.3によって試験を行ったとき,1 mA以下でなければならない。 5.6 風量 送風装置を内蔵する空気清浄機の風量は,8.8によって試験を行ったとき,定格風量の±15 %以内でな ければならない。 5.7 騒音 騒音は,8.9によって試験を行ったとき,図6の測定点4か所の測定値の平均が表3の値以下でなければな らない。 許容差は,+3 dB以下とする。ただし,許容差を加えた値は,表3の値を超えてもよい。 JEM 1467:2015 RA FT 4 表3―騒音値 定格風量 騒音値 3 m /min 5以下 dB 50 5を超えるもの 5.8 脱臭 55 脱臭を行う空気清浄機の脱臭性能は,8.10によって試験を行ったとき,運転開始30 min後の除去率が 50 %以上でなければならない。 なお,測定値は,脱臭性能の除去率の表示値に対して10 %を下回ってはならない。 5.9 集じん 集じん性能は,8.11によって試験を行ったとき,測定1回目の集じん効率が70 %以上であり,かつ,適 用床面積の測定値から算出する集じん能力P値が,表示する適用床面積(畳数)から算出する集じん能力P 値に対して10 %を下回ってはならない。 5.10 スイッチ 電動機操作用スイッチは,次のa)及びb)に適合しなければならない。 a) 開閉 開閉は,8.15.1によって試験を行ったとき,各部に異常があってはならない。 b) 温度 接触子の温度は,8.15.2によって試験を行ったとき,表4の値以下でなければならない。 _D 表4―温度 単位 接触子の種類 温度 銅又は銅合金 70 銀又は銀合金 95 注 a) ℃ a) 基準周囲温度は,30 ℃とする。 5.11 コード折曲げ コード折曲げは,8.16によって試験を行ったとき,次のa)及びb)に適合しなければならない。 a) コードの短絡,その他の危険が生じない。 b) コードの素線の断線率は,30 %以下である。 案 5.12 機械的強度 卓上形で質量が4 kg以下の空気清浄機は,8.17によって試験を行ったとき,a)~c)に適合するほか各部 に危険が生じるおそれがあるひび,割れなどの異常があってはならない。ただし,試験後に図1に示す試 験指に10 Nの力を加えて,開口部から押し込んだとき充電部に接触しない空気清浄機は,この限りでない。 a) 充電部の露出及び短絡がない。 b) 電源を接続したとき,火災及び感電の危険が生じるおそれがない。 c) 直流500 V絶縁抵抗計によって測定した充電部と空気清浄機の表面との間の絶縁抵抗は,0.1 M以上 である。 RA FT 5 JEM 1467:2015 mm _D 単位 結線図(例) 角度の許容差は,±5′とする。 寸法の許容差は,25 mm未満は0/-0.05mm,25 mm以上は±0.2 mmとする。 使用材料は,黄銅とする。 案 試験品の導電部は,一括して接続する。 電源電圧は,定格電圧以下の任意40 V以上の電圧としてもよい。 図1―試験指 5.13 浮遊ウイルスに対する除去性能 浮遊ウイルスに対する除去を行う空気清浄機の除去性能は,8.12によって試験を行ったとき,得られる 対数減少値が2.0以上のとき,空気清浄機の浮遊ウイルスに対する除去効果があるものと判断する。 5.14 室内付着ウイルスに対する抑制性能 室内付着ウイルスに対する抑制を行う空気清浄機の抑制性能は,8.13によって試験を行ったとき,表5 のサンプリングポイントで得られる対数減少値が2.0以上のとき,空気清浄機の室内付着ウイルスに対す る抑制効果があるものと判断する。 JEM 1467:2015 RA FT 6 表5―空気清浄機による付着ウイルスに対する影響 空気清浄機の運転時間 動作 0時間 ON E6 d)1) OFF E6 d)1) 注記 対数減少値 x時間 y時間 x時間 y時間 E6 d)3) E6 d)3) E6 d)4) E6 d)4) E6 d)2) E6 d)2) E6 d)4) E6 d)4) 上記E6は,附属書EのE.6での項目を表す。 [単位:PFU/ガーゼ1枚又はTCID50/ガーゼ1枚] 5.15 フィルタに捕捉したウイルスに対する抑制性能 フィルタに捕捉したウイルスに対する抑制を行う空気清浄機の,その抑制性能は,8.14によって試験を 行ったとき,得られる対数減少値が2.0以上のとき,空気清浄機フィルタに捕捉したウイルスに対する抑 制効果があるものと判断する。 5.16 微小粒子状物質(PM2.5)に対する除去性能 微小粒子状物質(PM2.5)に対する除去を行う空気清浄機の,その除去性能は,8.15によって試験を行っ たとき,32m3(約8畳)の空間で90min以内に、99 %除去できる能力を得られるとき,空気清浄機の微小粒 構造 6 6.1 構造一般 _D 子状物質(PM2.5)に対する除去効果があるものと判断する。 構造は,次の各項に適合しなければならない。 a) 形状が正しく組み立てられ,外観が良好である。 b) 取扱いが容易で1)~3)に適合する。 1) スイッチをもつ空気清浄機は,スイッチの開閉操作又は開閉状態を文字,記号又は色によって見や すい箇所に表示する。ただし,表示することが困難なものは,この限りでない。 2) 造営材に取り付けて用いるものは,造営材に容易に,かつ,堅固に取り付けることができる。 3) 集じん,脱臭などのフィルタは取り出しやすく,かつ,容易に交換ができる構造である。 動作が良好で,1)及び2)に適合する。 c) 運転中は,異常音又は異常振動がない。 2) 速度調整装置及びスイッチの動作は円滑で,かつ,確実である。 案 1) d) 丈夫な構造で,かつ,使用中に緩みなどによって機械的又は電気的な故障を起こさない。 e) 通常の使用状態において危険が生じるおそれがないもので,1)~4)に適合する。 1) 通常の使用状態において人が触れるおそれがある可動部分は,人が触れないように適切な保護枠又 は保護網を取り付ける。ただし,機能上,可動部分を露出して用いることがやむを得ないものの可 動部分及び可動部分に触れたときに感電,障害などの危険が生じるおそれがないものは,この限り でない。 2) 極性が異なる充電部相互間又は充電部と人が触れるおそれがある非充電金属部との間のせん(尖)頭 電圧が600 Vを超える部分をもつ空気清浄機は,その近傍又は外かくが見やすい箇所に容易に消え ない方法で,高電圧のため注意を要する旨を表示する。 3) 高電圧発生回路に用いる電源部の変圧器は,絶縁変圧器とする。ただし,整流後の回路に用いるフ ライバック変圧器などで,感電の危険が生じるおそれがないものは,この限りでない。 4) 器体の一部を取り付ける又は取り外す空気清浄機は,容易で確実に,かつ,安全に取り付け又は取 RA FT 7 JEM 1467:2015 外しができる。 f) 電気式空気清浄機の高電圧部は,人が触れないように適切な外かくで覆う。 g) 集じん部を取り外すことができる電気式空気清浄機は,残留電荷を放電するための装置をもち,集じ ん部を取り外すための扉などを開放した場合に電源回路が遮断される構造とする。 h) 殺菌灯を用いる空気清浄機は,通常の使用状態において,紫外線が直接外部に漏れない。 i) 発生する雑音の強さは,1)及び2)に適合する。 1) 雑音電力は,吸収クランプで測定したとき,周波数が30 MHz以上300 MHz以下の範囲において 55 dB以下でなければならない。デシベル(dB)は,1 pWを0 dBとして算出した値とする。 2) 連続性雑音端子電圧は,一線対地間を測定したとき,表6の値以下でなければならない。デシベル (dB)は,1 Vを0 dBとして算出した値とする。 表6―連続性雑音端子電圧 周波数範囲 連続性雑音端子電圧 dB 6.2 526.5 kHz以上5 MHz以下 56 5 MHzを超え30 MHz以下 60 配線 電源電線などの貫通孔は,保護スプリング,保護ブッシング,その他の適切な保護装置を用いている場 _D 合を除き,電源電線などを損傷するおそれがないように面取りなどの適切な保護加工を施す。ただし,貫 通部が金属以外のもので,その部分が滑らかであり,電源電線などを損傷するおそれがないものは,この 限りでない。 6.3 接地 接地は,a)及びb)に適合しなければならない。 a) 機械式空気清浄機以外のものは,接地機構を設ける。ただし,器体の外部に金属が露出していないも の及び二重絶縁構造のものは,この限りでない。 b) 接地機構をもつものは,外かくが見やすい箇所(固定して用いるもので,接地用の配線が外部に露出 しない構造のものは,器体の内部)に接地用端子又は接地線を設ける。ただし,電源プラグの接地の 案 刃で接地できる構造のものは,この限りでない。 7 材料 材料は,a)~j)に適合しなければならない。 a) 機器の材料は,通常の使用状態における温度に耐える。 b) 電気絶縁物及び熱絶縁物は,これに接触又は近傍する部分の温度に十分に耐え,かつ,吸湿性が少な いものでなければならない。ただし,吸湿性の熱絶縁物で,通常の使用状態において危険が生じるお それがないものは,この限りでない。 c) アークが達するおそれがある部分に用いる電気絶縁物は,アークによって変形,絶縁低下などが生じ てはならない。 d) 鉄及び鋼(ステンレス鋼を除く。)には,めっき,塗装,油焼きなどの適切なさび止めを施す。ただし, 酸化することによって危険が生じるおそれがない部分に用いるものは,この限りでない。 e) 電源電線用の端子ねじの材料は,銅,銅合金,ステンレス鋼又はこれらと同等以上の耐食性をもつめ っきを施した鉄又は鋼(ステンレス鋼を除く。)でなければならない。 JEM 1467:2015 導電材料は,次による。 f) RA FT 8 刃及び刃受けの部分は,銅又は銅合金でなければならない。ただし,平形接続端子(ファストン端 1) 子)及びヒューズのクリップは,刃及び刃受けに含めない。 2) 1)以外の部分は,銅,銅合金,ステンレス鋼又はこれらと同等以上の電気的,熱的及び機械的な安 全性をもつものでなければならない。ただし,めっきを施さない鉄又は鋼,弾性を必要とする部分, その他の構造上やむを得ない部分に用いる導電材料で,危険が生じるおそれがないときは,この限 りでない。 g) 接地用端子の材料は,十分な機械的強度をもち,さびにくいものでなければならない。 h) 機器の部品及び構造材料は,ニトロセルローズ系セルロイド又はこれに類する可燃性物質であっては ならない。 i) 機器の部品の材料は,ポリ塩化ビフェニルを含有したものを用いない。 j) HEPA (High Efficiency Particulate Air Filter)フィルタユニット又はULPA (Ultra Low Penetration Air Filter)フィルタユニットを用いる空気清浄機は,それらフィルタユニットの材料は,附属書Aに適合 するものでなければならない。 試験方法 8.1 8.1.1 試験条件 _D 8 温湿度条件 試験中の温湿度条件は,特に規定がない限り,周囲温度20±15 ℃,湿度65±20 %とする。 8.1.2 附属部材の取付条件 構造部品単体の試験を除き,空気清浄機は,予備として附属している交換用部材は除き,製品に標準附 属する部材を全て取り付けた状態で試験を行う。 8.2 構造試験 構造試験は,箇条6及び箇条7について調べる。 8.3 電圧変動試験 電圧変動試験は,最大負荷状態で,定格周波数かつ定格電圧で運転し,電源電圧を定格電圧の±10 % 案 変化させて行う。 8.4 始動試験 始動試験は,定格周波数で定格電圧の90 %の電圧を加えて,始動するかどうかを試験する。速度調整 装置をもつ空気清浄機の場合は,速度調整装置を最高速度及び最低速度に設定して,いずれの状態でも始 動することを確認する。 8.5 8.5.1 消費電力試験 定格消費電力試験 定格消費電力試験は,定格周波数かつ定格電圧で,消費電力が最大となる状態で連続運転し,消費電力 の値がほぼ一定になったときの値を測定する。 8.5.2 待機時消費電力試験 待機時消費電力試験は,周囲温度15 ℃~30 ℃の環境で,電源電圧100 V±3 V,電源周波数60 Hz±3 Hz 及び/又は50 Hz±3 Hzを加え,運転を停止した状態での消費電力を測定する。待機時消費電力は図2のパ ターンに従って測定する。 RA FT 9 JEM 1467:2015 消費電力 主動作 副動作(汚れ,お手入れ表示など) 付加機能(リモコン待機など) 電源プラグ 脱 着 電源スイッチ 切 動作 脱 入 待機動作 副動作 待機時消費電力 主動作+副動作 切 副動作 動作時消費電力 待機動作 待機時消費電力 図2―待機時消費電力のパターン 温度試験 8.6 温度試験は,空気清浄機を厚さが10 mm以上の表面が平らな木台の上に置き,最大負荷状態において, 定格周波数かつ定格電圧で連続運転し,表7の測定箇所の温度がほぼ一定になったとき,表7の測定方法に よって温度を測定する。この場合,速度調整装置をもつものは,その速度調整装置を最高速度及び最低速 _D 度に設定し,それぞれ試験を行う。 なお,試験時の室温は,できる限り基準周囲温度に近づける。 表7―温度の測定方法 測定箇所 巻線 整流体(交流側電源回路に用いるものに限る。) 測定方法 抵抗法 熱電温度計法 ヒューズクリップの接触部 持ち運び用のとって(使用中に人が操作するものを除く。) 使用中に人が操作するとって スイッチなどのつまみ及び押しボタン 外かく(郭) 案 絶縁試験 8.7 8.7.1 絶縁抵抗 絶縁抵抗試験は,8.6の試験の前後において,直流500 V絶縁抵抗計によって充電部と器体の表面との間 の絶縁抵抗を測定する。 8.7.2 耐電圧試験 耐電圧試験は,次による。 a) 8.6の試験後に行う8.7.1の試験の後に,充電部と器体の表面との間に,1 000 Vの電圧で周波数が 50 Hz又は60 Hzの正弦波に近い交流の試験電圧を1 min印加する。ただし,量産品製品検査の場合は, 1 200 Vの電圧を1 s印加することによって,これに代えることができる。 b) 高電圧発生回路に用いる絶縁変圧器をもつ空気清浄機は,a)に規定する試験のほか,変圧器の二次側 で充電される部分と器体の表面との間及び変圧器の巻線相互間に表8の交流電圧(直流部分は直流電 圧)を連続して1 min印加する。ただし,集じん電極を除く。 RA FT 10 JEM 1467:2015 表8―高電圧発生回路の試験電圧 単位 電圧区分 V 試験電圧 1 000以上3 000以下 1.5E+500 3 000を超えるもの 1.5E Eは,二次側回路電圧を表す。 8.7.3 漏れ電流試験 漏れ電流試験は,通常の使用状態において,定格周波数の定格電圧を加え,充電部と器体の表面との間 及び器体と大地との間に1 kの抵抗を接続したとき,当該抵抗に流れる漏れ電流を測定する。 8.8 風量試験 風量試験は,空気清浄機を定格周波数かつ定格電圧で運転し,JIS C 9603の附属書1によって行う。 なお,空気漏れがないように適切に接続をするための試験装置は,図3~図5による。オリフィス又はノ ズルは,風量によって交換する。 吐出ノズル 空 気 清 浄 機 オリフィス _D 整 流 網 チャンバ マノメータ マノメータ 案 図3―風量試験装置1 補 助 送 風 機 RA FT 11 JEM 1467:2015 空 気 清 浄 機 整 流 網 拡 風 板 マノメータ 吸込ノズル マノメータ 図4―風量試験装置2 空 気 清 浄 機 補助送風機 整 流 網 拡 風 板 チャンバ _D マノメータ 吸込ノズル マノメータ 図5―風量試験装置3 8.9 騒音試験 騒音試験は,無響室で空気清浄機を共振及び反響しない台に設置し,定格周波数の定格電圧によって定 格風量で運転し,図6の測定点(吹出側を含む4か所)の騒音をJIS C 1509-1及びJIS C 1509-2で規定する騒 音計で,聴感補正回路A特性を用い,JIS Z 8731で規定する方法で測定する。風の影響がある場合には, 案 風の影響を受けないようにして測定する。 JEM 1467:2015 2015 RA FT 12 4)吹出側 空気清浄機 3)左側 1)正面 2)右側 ●印:測定点(空気清浄機表面の中央から各1 m) 図6―騒音試験 _D 8.10 脱臭性能試験 脱臭性能試験は,附属書Bによる。 8.11 集じん性能試験 集じん性能試験は,附属書Cによる。 8.12 浮遊ウイルスに対する除去性能評価試験 浮遊ウイルスに対する除去性能評価試験は,附属書Dによる。 8.13 室内付着ウイルスに対する抑制性能評価試験 室内付着ウイルスに対する抑制性能評価試験は,附属書Eによる。 8.14 フィルタに捕捉したウイルスに対する抑制性能評価試験 フィルタに捕捉したウイルスに対する抑制性能評価試験は,附属書Fによる。 案 8.15 微小粒子状物質(PM2.5)に対する除去性能評価試験 微小粒子状物質(PM2.5)に対する除去性能評価試験は,附属書Gによる。 8.16 スイッチ試験 8.16.1 開閉試験 スイッチの開閉試験は,表9に示す項目1及び2の条件で行う。 項目 試験電圧 表9―開閉試験の条件 試験電流 V 力率 1 minの開閉回数 回 A a) 1 定格電圧 最大負荷電流 2 定格電圧の1.2倍の電圧 電動機を拘束したとき 電動機を拘束したとき の電流 の力率 0.75以上0.8以下 約20 約4 開閉回数 回 連続 5 000 CO 5 b) 注記 開閉回数は,開閉の操作で1回と数える。 注a) 最大負荷電流とは,空気清浄機を定格周波数の定格電圧で運転した場合の最高速度における電流をいう。 b) COは,閉路動作(C)に続いて,直ちに遮断動作(O)を行うことを示す。 RA FT 13 JEM 1467:2015 8.16.2 温度試験 スイッチの温度試験は,8.15.1の試験の後,定格周波数の定格電圧を印加し,スイッチに最大負荷電流 を通じ,各部の温度が一定になったとき,熱電温度計法によって接触子の温度を測定する。また,基準周 囲温度は,30 ℃とする。 なお,試験時の室温は,できる限り基準周囲温度に近付ける。 8.17 コード折曲げ試験 コード折曲げ試験は,次の手順で行う。 a) コードが空気清浄機を貫通する部分を図7 a)に示す試験装置の可動板の中心と一致させ,かつ,コー ドが可動範囲の中央で折り曲げられずに鉛直になるように空気清浄機を取り付ける。 b) コードの先端に500 gのおもりをつるして,可動板を右方向に60 °回転させてから元に戻す。これを1 回とする。 c) 続いて左方向に60 °回転させてから元に戻す。これを1回とする。 d) この操作を約40 回/minの速さで2 000 回繰り返す。 e) コードが平形コードの場合は,図7 b)の矢印方向に,その他の場合は,最も曲がりやすい方向につい て試験する。 mm _D 単位 2) 案 1) 4) 3) 回数の数え方は,1)及び2),並びに3)及び4)をそれぞれ1回とする。 a) b) コード折曲げ試験装置 コード折曲げ方向 図7―コード折曲げ試験 8.18 機械的強度試験 機械的強度試験は,水平で表面が平らなコンクリート床上に,大きさが 1.5 m×1.5 m以上,厚さ約 RA FT 14 JEM 1467:2015 30 mmのラワン板(合板)を置き,空気清浄機の床面がラワン板の面に水平になるようにして70 cmの高さ から落下させる。 検査 9 9.1 形式検査1) 形式検査は,サンプル1台に次の各項目について,箇条8の試験方法及び目視によって行い,箇条5,箇 条6,箇条7及び11.1の規定に適合しなければならない。ただし,機能として備えられていない項目は省略 a) 構造 b) 電圧変動 c) 始動 d) 消費電力 e) 温度 f) 絶縁抵抗 g) 耐電圧 h) 漏れ電流 i) 風量 j) 騒音 k) 脱臭 l) 集じん _D が可能であり,また,j)~r)の検査は,同一品で行わなくてもよい。 m) 浮遊ウイルスに対する除去 n) 室内付着ウイルスに対する抑制 o) フィルタに捕捉したウイルスに対する抑制 p) スイッチ q) コード折曲げ r) 機械的強度 製品検査 案 9.2 製品検査は,全ての製品に次の項目について,箇条8の試験方法によって行い,それぞれ箇条5の規定に 適合しなければならない。ただし,検査は合理的な抜取方式によってもよい。 a) 消費電力 b) 絶縁抵抗 c) 耐電圧 10 製品の呼び方 製品の呼び方は,名称及び定格消費電力とする。 例 空気清浄機 60 W 11 表示 11.1 製品表示 製品には,見やすい箇所に容易に消えない方法で,次の事項を表示しなければならない。 RA FT 15 JEM 1467:2015 a) 名称 b) 定格電圧(V) c) 定格周波数(Hz) d) 定格消費電力(W) e) 製造業者名又はその略号 f) 製造番号又はロット番号 g) 製造年又はその略号 h) 製造国名 11.2 その他の表示 カタログ,取扱説明書などに次の事項を表示する場合は,a)及びf)については附属書B,b)~d)につい ては附属書C,並びにe)については8.5.2によって算出したもので表示しなければならない。 a) 脱臭フィルタの耐久日数 b) 集じんフィルタの耐久日数 c) 適用床面積(畳又はm ) :連続運転できる運転モードでの性能値を表示する。 d) 清浄時間(min) e) 待機時消費電力(W) 2 :連続運転できる運転モードでの性能を表示する。 :表示の有効数字は,0.1 Wとする。ただし,0.05 W未満の場合“待機時消費 _D 電力ゼロ”と表示してよい。この場合,次の注釈文を付記する。“JEM 1467による,待機時消費電 力測定値“0.0 W”を示す” f) 脱臭性能(%) :1 minでの値又は30 minでの値を表示する。 12 使用上の注意事項 使用上の注意事項は,使用者に理解しやすい文章又は絵によって行い,次の事項について,本体,下げ 札,取扱説明書などに明記しなければならない。 換気を行う必要があることの注意 b) フィルタ交換に関する注意 c) 設置場所についての注意 d) 取付け及び設置についての注意 e) 安全に関する注意 f) その他,必要な注意 案 a) RA FT 16 JEM 1467:2015 附属書A (規定) 家庭用空気清浄機用HEPA及びULPAフィルタユニット 用語の定義 A.1 この附属書で用いる主な用語の定義は,JIS Z 8122によるほか,次による。 a) フィルタユニット b) 捕集率 c) 定格流量 ろ材を枠に収納した1個のHEPAフィルタユニット及びULPAフィルタユニット。 フィルタユニットを通過する空気中の粒子を捕集する効率。 空気清浄機がろ過できる最大処理流量。 捕集率 A.2 捕集率は,A.5.1及びA.5.2によって試験を行ったとき,表A.1の性能を満足しなければならない。 表A.1―捕集率 フィルタの種類 HEPAフィルタユニット 粒径0.3μmの粒子を99.97 %以上 ULPAフィルタユニット 粒径0.15μmの粒子を99.999 5 %以上 _D 構造 A.3 捕集率 フィルタユニットの構造は,ろ材を枠に収納したもので,枠とろ材とのすきまは,接着剤,ガスケット などによって密着し,次の条件に適合しなければならない。 a) 堅固に仕上げてある。 b) 輸送,取付けなどの取扱中に損傷しない程度の強度をもつ。 c) 枠の継目及び枠とろ材との接合部は,空気の漏れがないように密封性が高く仕上げてある。 材料 A.4 ろ材 A.4.1 案 ろ材は,空気中に浮遊する粉じんを除去し,空気を通しやすく,通常の空気条件において容易に変質及 び腐食しないものとする。 枠 A.4.2 枠には,紙,木,プラスチック,金属などを用いる。 試験 A.5 A.5.1 HEPAフィルタの捕集率試験 捕集率試験は,次による。 A.5.1.1 試験装置 試験装置は,図A.1又は図A.2に例示するような構造とする。各部の評価は,次による。 a) エーロゾル発生部 ラスキンノズルなどを用いたDOPエーロゾル発生器によって,粒径0.3 mのエー ロゾルを含む多分散DOPエーロゾルを安定した状態で供給する。 b) エーロゾル濃度測定部 JIS B 9921で規定する光散乱式自動粒子計数器のうち,粒経0.3 mを含む粒 RA FT 17 JEM 1467:2015 径区分をもつものを用いる。 c) 流量測定部 JIS B 8330で規定するオリフィスによるか,ピトー管又はJIS T 8202で規定する風速計 で流速を判定する。 なお,オリフィス流量計を用いる場合には,その設置によってエーロゾルの状態に影響を及ぼさな い位置に設ける。 d) ユニット固定部 フィルタユニットを流路内に固定するとき,フィルタユニットとガスケットとの間 から空気が下流側に漏れることがないようにする。 e) ダクト部 上流側及び下流側のエーロゾル濃度を均一化させるために絞り機構などを設け,上流側及 び下流側のエーロゾル濃度を均一,かつ,安定な状態に保つ。 送風機 f) 送風機は,その振動が試験装置に伝わることを極力防止するようにし,フィルタユニットを はじめ,全装置の圧力損失のわずかな増減によって風量が変化しないよう,能力に余裕をもったもの を用いる。また,送風時に脈動を生じないよう調整を行う。 A.5.1.2 試験方法 試験方法は,次による。 フィルタユニットを,試験装置のユニット固定部に漏れがないように保持する。 b) 送風機を作動させ,流量が定格流量になるように調整する。 c) 清浄空気を供給し,指定する捕集率を有効に測定するのに必要な十分小さなバックグラウンド値を示 _D a) すことを確認する。 d) 上流側のエーロゾル濃度は,光散乱自動粒子計数器の同時計数誤差が5 %を超えることなく,かつ, 下流側の計数値がバックグラウンド値に比べて十分多くなるような範囲で行う。上流側のエーロゾル 濃度が安定化したのを確認した後,上流側及び下流側のエーロゾル濃度を交互又は同時に測定する。 フィルタユニットの拉子捕集率は,粒径0.3 mにおいて評価し,式(A.1)によって算出する。 = 1- Ca 2 ×100 ········································································(A.1) Ca1 ここに, :捕集率(%) Ca1 :0.3 mが粒径区分の中央に位置するチャネルにおける,フィルタユニット上 案 流側(ろ過前)の計数値 Ca2 :0.3 mが粒経区分の中央に位置するチャネルにおける,フィルタユニット下 流側(ろ過後)の計数値 なお,粒径0.3 mが粒径区分の境界となっている光散乱自動粒子計数器を用いる場合には,その 前後のチャネルにおける粒子透過率(C2/C1)の幾何平均値から,0.3 mにおける捕集率を算出する。 JEM 1467:2015 e) RA FT 18 ダクト中のエーロゾル濃度測定点の数は,ダクト中央の1か所とする。 A.5.2 ULPAフィルタの捕集率試験 捕集率試験は,次による。 A.5.2.1 試験装置 試験装置は,図A.1又は図A.2に例示するような構造とし,各部は次による。 a) ラスキンノズルなどを用いたDOPエーロゾル発生器によって,粒径0.15 mのエ エーロゾル発生部 ーロゾルを含む多分散DOPエーロゾルを安定した状態で供給する。 b) JIS B 9921で規定する光散乱式自動粒子計数器のうち,粒経0.15 mを含む エーロゾル濃度測定部 粒径区分をもつものを用いる。 c) 流量測定部 JIS B 8330で規定するオリフィスによるか,ピトー管又はJIS T 8202で規定する風速計 で流速を判定する。 なお,オリフィス流量計を用いる場合には,その設置によってエーロゾルの状態に影響を及ぼさな い位置に設ける。 d) ユニット固定部 フィルタユニットを流路内に固定するとき,フィルタユニットとガスケットとの間 から空気が下流側に漏れることがないようにする。 e) ダクト部 上流側及び下流側のエーロゾル濃度を均一化させるために絞り機構などを設け,上流側及 送風機 f) _D び下流側のエーロゾル濃度を均一,かつ,安定な状態に保つ。 送風機は,その振動が試験装置に伝わることを極力防止するようにし,フィルタユニットを はじめ,全装置の圧力損失のわずかな増減によって風量が変化しないよう,能力に余裕をもったもの を用いる。また,送風時に脈動を生じないよう調整を行う。 A.5.2.2 試験方法 試験方法は,次による。 a) フィルタユニットを,試験装置のユニット固定部に漏れがないように保持する。 b) 送風機を作動させ,流量が定格流量になるように調整する。 c) 清浄空気を供給し,指定する捕集率を有効に測定するのに必要な十分小さなバックグラウンド値を示 すことを確認する。 上流側のエーロゾル濃度は,光散乱自動粒子計数器の同時計数誤差が5 %を超えることなく,かつ, 案 d) 下流側の計数値がバックグラウンド値に比べて十分多くなるような範囲で行う。上流側のエーロゾル 濃度が安定化したのを確認した後,上流側及び下流側のエーロゾル濃度を交互又は同時に測定する。 フィルタユニットの拉子捕集率は,粒径0.15 mにおいて評価し,式(A.2)によって算出する。 = 1- Cb 2 ×100 ········································································ (A.2) Cb1 ここに, :捕集率(%) Cb1 :0.15 mが粒径区分の中央に位置するチャネルにおける,フィルタユニット上 流側(ろ過前)の計数値 Cb2 :0.15 mが粒経区分の中央に位置するチャネルにおける,フィルタユニット下 流側(ろ過後)の計数値 なお,粒径0.15 mが粒径区分の境界となっている光散乱自動粒子計数器を用いる場合には,その 前後のチャネルにおける粒子透過率(C2/C1)の幾何平均値から,0.15 mにおける捕集率を算出する。 RA FT 19 JEM 1467:2015 e) ダクト中のエーロゾル濃度測定点の数は,ダクト中央の1か所とする。 注記1 Dの寸法は,B部断面積に対するD部断面積の比率が1/7~1/15になるようにする。 注記2 清浄用フィルタは,粒径0.3 mにおいて99.97 %以上の捕集率をもつものでなければならない。 案 _D 図A.1―フィルタユニットの試験装置の例 注記1 Dの寸法は,B部断面積に対するD部断面積の比率が1/7~1/15になるようにする。 図A.2―フィルタユニットの試験装置の例 JEM 1467:2015 RA FT 20 附属書B (規定) 脱臭性能試験 試験条件 B.1 B.1.1 測定対象ガス 測定対象ガスは,次による。 a) アンモニア(NH3) b) アセトアルデヒド(CH3CHO) c) 酢酸(CH3COOH) B.1.2 測定器 測定器は,次による。 測定器は,検知管式ガス測定器を用いる。 a) 1) アンモニア:ガステック製 2) アセトアルデヒド:ガステック製 3) 酢酸:ガステック製 No.92L (相当品) No.81L (相当品) _D 注記 No.3La / No.3L (相当品) 検知管式ガス測定器No.3La,No.3L,No.92L及びNo.81Lは,株式会社ガステックが供給する製 品である。この情報は,この規格の利用者の便宜を図って記載するもので,この製品を推奨す るものではない。同じ結果が得られる場合は,これと同等の他のものを使用してもよい。 検知管の使用法は,次による。 b) 1) 各検知管の取扱上の注意を守る。 2) ガス濃度によってストローク数を選定する。 3) アセトアルデヒドの測定は,図B.1のようにアンモニア検知管を前に接続してアンモニアと同時に 案 行う。 ゴムチューブ 汚染成分 アンモニア検知管 B.1.3 ポンプ アセトアルデヒド検知管 図B.1―検知管 測定ボックス 測定ボックスは,1 m3(1 m×1 m×1 m)のガラス製又はアクリル樹脂製の密閉容器とする。測定ボック ス内に,空気清浄機を図B.2のように設置し,臭気分布を一定にするためたばこ吸煙機及びこれと同程度 のかくはん機(0.7 m3/min)を設ける。 RA FT 21 JEM 1467:2015 かくはん機 空 気 清 浄 機 リモコン スイッチ たばこ吸煙機 (上から見た図) 図B.2―測定ボックス B.1.4 たばこ吸煙機 たばこ吸煙機は,図B.3のように最大風量0.8 m3/min,静圧60 Paの送風機に,たばこホルダを取付穴, _D 粘着テープなどによって空気が漏れないように固定する。 送風機 案 たばこホルダ 取付穴 5等分(72 °) たばこホルダ(材質アルミ) 注記1 C:C面取り(角を縦・横Cの長さでカット) 注記2 R:R面取り(角を半径Rの長さでカット) 図B.3―たばこ吸煙機 単位 mm RA FT 22 JEM 1467:2015 試験方法 B.2 B.2.1 臭気の発生 臭気は,次の手順で発生させる。 a) かくはん機を動作する。 b) 臭気の発生には,たばこの煙(銘柄 メビウス (旧マイルドセブン))を使用する。 注記 メビウスは,日本たばこ産業株式会社が供給する製品の商標名である。この情報は,この規格 の利用者の便宜を図って記載するもので,この製品を推奨するものではない。同じ結果が得ら れる場合は,これと同等のほかのものを用いてもよい。 たばこは,たばこ吸煙機を用いて,同時に6~8 min 5本燃焼させる。最も早く燃焼したたばこがフィ c) ルタに達した時点で,たばこ吸煙機の運転を停止し,残りは自然発煙させる。 d) たばこが燃焼中は,空気清浄機の運転を停止させる。 e) 空気清浄機は,扉を開けないで運転の入切をできるようにしておく。 B.2.2 初期ガス濃度測定 初期ガス濃度は,次によって測定する。 a) 全てのたばこの燃焼が終了した後,2~5 min後に測定する。 b) 測定順序は,アンモニア及びアセトアルデヒドを最初に同時測定し,次に酢酸を測定する。 残存ガス濃度測定 _D B.2.3 残存ガス濃度は,次によって測定する。 a) 空気清浄機を運転させ,かくはん機を停止する。 b) 空気清浄機の運転開始1 min後又は30 min後に運転を中止し,B2.2のb)と同じ方法でガス濃度を測定す る。 B.3 除去率の算出 ガスの除去率は,次によって算出する。 案 a) 各汚染成分の除去率(%)の算出は,式(B.1)による(図B.4参照)。 C = 1- ×100 ·········································································· (B.1) C0 ここに,C0 :初期ガス濃度(ppm) C :残存ガス濃度(ppm) ガ ス 濃 度 C0 C (ppm) 0 時間(min) 図B.4―ガス濃度減衰曲線 RA FT 23 JEM 1467:2015 b) 除去率の算出は,式(B.2)による。 1+2 2+ 3 t= ············································································ (B.2) 4 ここに,t :除去率(%) 1 :アンモニア除去率(%) 2 :アセトアルデヒド除去率(%) 3 :酢酸除去率(%) B.4 B.4.1 フィルタの耐久性の算出 耐久本数の算出 各汚染成分の除去率 1,2及び3が50 %になるまで運転時間30minでB.2の試験を繰り返し,B.3の算出 式によって各汚染成分の除去率が50 %に達したときのそれぞれのたばこ本数K1,K2及びK3を図B.5から読 み取る。吸煙機のたばこの取換え時は,極力臭気ガスが逃げないように速やかに行う。 100 _D 除 去 率 (%) 50 0 5 10 15 20 K 試験本数 図B.5―除去率曲線 案 総合耐久本数は,式(B.3)によって算出する。 K1+2 K 2+K 3 Kt= ·········································································· (B.3) 4 ここに,Kt :総合耐久本数 K1 :アンモニア耐久本数 K2 :アセトアルデヒト耐久本数 K3 :酢酸耐久本数 なお,1日のたばこの試験本数は,50本以下とする。 実用耐久本数は,式(B.3)で求めたKtから,式(B.4)によって算出する。 M = 40×Kt ·················································································· (B.4) ここに,M :実用耐久本数 40 :実使用係数 B.4.2 耐久日数の算出 耐久日数は,実用耐久本数Mを空気清浄機を実際に用いる部屋における1日の喫煙本数で除した値とす RA FT 24 JEM 1467:2015 る。ただし,1日の喫煙たばこ本数は5本以上として計算する。 案 _D なお,フィルタの耐久日数をカタログなどで表示する場合は,1日の喫煙たばこ本数を明示する。 RA FT 25 JEM 1467:2015 附属書C (規定) 集じん性能試験 試験条件 C.1 C.1.1 測定対象粉じん 測定対象粉じんは,たばこの煙(銘柄 メビウス (旧マイルドセブン))とする。 注記 メビウスは,日本たばこ産業株式会社が供給する製品の商標名である。この情報は,この規格 の利用者の便宜を図って記載するもので,この製品を推奨するものではない。同じ結果が得ら れる場合は,これと同等のほかのものを用いてもよい。 C.1.2 測定器 測定器は,粒径0.3 mの粉じんを測定できる光散乱式又はビエゾバランス式とする。 なお,感度は0.02 mg/m3以上とする。 C.1.3 試験室 ックスから成る。 C.1.3.1 _D 試験室は,集じん効率を算出するための集じん能力測定室及びフィルタの耐久性を求めるための測定ボ 集じん能力測定室 集じん能力測定室は,20~32 m3とする。測定室の密閉度は,30 min経過後の粉じん濃度が測定開始時 粉じん濃度の80 %以上確保できなければならない。 空気清浄機の設置位置は,取扱説明書で指定する位置による。取扱説明書に記載がない場合は,図C.1 のように卓上形及び卓上壁掛け兼用形は壁寄りの約70 cmの台の上,かつ,図C.1の奥行方向の中央に置く。 床置き専用形は,壁寄りの床上とする。壁掛け専用形は,下面が床上180 cmになるようにする。いずれの 場合も,図C.1の奥行方向の中央に置く。 粉じん濃度測定のための位置は,室内の中央部床上120 cmの1点とする。 案 粉じん濃度測定器を設置する場合は,気流の妨げとならないようにする。 (壁掛時) サンプリング位置 部屋の中央 か く は ん 機 た ば こ 吸 煙 機 空気清浄機 5~10 cm (卓上時) 空気清浄機 120 cm 180 cm (床置時) 図C.1―集じん能力測定室 70 cm RA FT 26 JEM 1467:2015 C.1.3.2 測定ボックス 測定ボックスは,B.1.3による。 たばこ吸煙機 C.1.4 たばこ吸煙機は,B.1.4による。 C.2 試験方法 粉じん減衰試験 C.2.1 C.2.1.1 粉じん濃度の測定 粉じん減衰試験は,集じん能力測定室で行う。 粉じん濃度の測定は,C.1.3.1で規定する集じん能力測定室で,次によって行う。 a) 自然減衰 C.1.4で規定するたばこ吸煙機によって6~8 minでたばこ5本を同時に燃焼させる。測定開 始時の粉じん濃度C0は,かくはん機で濃度分布を1~2 mg/m3に一定にした後,かくはん機を停止し てから,30 min測定する(図C.2 参照)。 b) 粉じん濃度減衰 自然減衰と同様に,C.1.4で規定するたばこ吸煙機を1~5 mg/m3で発煙させた後, かくはん機を停止する。空気清浄機を運転し,経過時間ごとの粉じん濃度を測定する。 なお,測定時間t は,測定開始時粉じん濃度(C02)の1/3になる時間とする(図C.3参照)。測定開始 _D 時粉じん濃度の1/3になったときにも粉じん濃度測定器が十分な精度を確保できるように,発煙させ る粉じんの測定開始時粉じん濃度は1~5 mg/m3とする。測定時間tは,運転開始2 min後の濃度の1/3を 下回る濃度に減衰するまでの時間とする。必要に応じて,t以降の濃度の測定も有効としてよい。 案 (mg/m3) 粉 じ ん C01 濃 C1 度 0 自然減衰 時間 t(min) 30(min) ここに,C01 :自然減衰の測定開始時の粉じん濃度(mg/m3) C1 :自然減衰のt min後の粉じん濃度(mg/m3) 図C.2―自然減衰曲線 RA FT 27 JEM 1467:2015 空気清浄機運転 (mg/m3) 粉 じ ん 濃 度 C02 C2 0 時間 t (min) ここに, C02 : 空気清浄機運転の測定開始時の粉じん濃度(mg/m3) C2 : 空気清浄機運転時のt min後の粉じん濃度(mg/m3) 図C.3―粉じん濃度減衰曲線 C.2.2 耐久試験 耐久試験は,測定ボックスで,次の手順で行う。 a) C.1.3.2で規定する測定ボックス内に空気清浄機を停止させた状態で設置する。 _D b) 空気清浄機は,測定ボックスの扉を開かないで運転の入切をできるようにしておく。 c) C.1.4で規定するたばこ吸煙機でたばこ5本を燃焼させ,かくはん機を運転させながら,濃度分布を一 定にする。 d) 空気清浄機を運転し,測定ボックス内の粉じん濃度が測定開始時粉じん濃度の1/10以下になるまで空 気清浄機を運転した後,空気清浄機を停止する。 C.3 C.3.1 集じん能力及び集じん効率の算出 集じん能力の算出 集じん能力は,式(C.1)によって算出する。 V t C2 C ln -ln 1 ···························································· (C.1) C01 C 02 案 P= - ここに,P :集じん能力(m3/min) C01 :自然減衰の測定開始時の粉じん濃度(mg/m3) C02 :空気清浄機運転の測定開始時の粉じん濃度(mg/m3) C1 :自然減衰のt min後の粉じん濃度(mg/m3) C2 :空気清浄機運転時のt min後の粉じん濃度(mg/m3) V :集じん性能測定室容積(m3) なお,より再現性の高い集じん能力P値を求める場合は,式(C.1)を式(C.2)及び式(C.3)のとおりに表し て算出する。 P=P’-Po ···················································································· (C.2) ここに,P : 集じん能力(m3/ min) P’: 自然減衰を含んだ集じん能力(m3/ min) Po : 自然減衰の相当換気能力(m3/ min) RA FT 28 JEM 1467:2015 P’=-V×α ·················································································· (C.3) 集じん性能測定容積(m3) ここに,V: 時間tと粉じん濃度の対数lnCの傾き(min-1) α: 運転開始一定時間後から,そのときの粉じん濃度の1/3の濃度に達したときまでの範囲を使って計算す る。計算範囲において,近似式の重決定係数R2>0.99を満たす。 運転開始一定時間後とは,2 min後が望ましいが,R2を最大にするために2 min後以外の値としてもよい。 自然減衰の測定から,同様にPoを算出する。ただし,計算するデータの範囲は,30 minとする。 測定データ数及びサンプリング間隔は,粉じん濃度測定器の時定数を考慮して,重決定係数R2が0.99を 超えるように選定する。 αは,時間tと粉じん濃度の測定値とを,指数関数近似をして,次の方法で求める。 a) 表計算ソフトのグラフ機能を使ったαの算出方法 ti:i 番目の時刻(min) Ci:i 番目の粉じん濃度( mg/m3) α:ti と lnCi との傾き( min-1) 方法1 ( x,y )= ( ti,Ci )をプロットし,指数関数近似Y= Aexp(-αx)から求める 2) 方法2 ( x,y )= ( ti,lnCi )をプロットし,直線近似Y= αx +Bから求める _D 1) b) 統計関数を使ったαの算出方法 α= Sxy/ Sxx ······················································································· (C.4) Sxx= l l ik ik ti 2 1/ n( ti)2 ·································································· (C.5) l l l i k ik i k sxy= ti lnCi 1/ n( ti)( lnCi)········································· (C.6) 案 n = l-k+1 ······················································································ (C.7) ここに, Sxx : データtiの偏差平方和 Sxy : データtiとlnCiとの偏差積和 k :αの算出に使うデータ範囲の開始値 l :αの算出に使うデータ範囲の終了値 算出に使うデータ範囲を上記の記号を使って表すと,次のようになる。 tk=2 Cl=Ck/3 C.3.2 集じん効率の算出 送風装置を内蔵する空気清浄機の場合,集じん効率を測定する。 集じん効率は,式(C.8)によって算出する。 1 = ×P×100 ·············································································· (C.8) Q ここに, : 空気清浄機の集じん効率(%) RA FT 29 JEM 1467:2015 Q: 3 空気清浄機の風量(m /min) P : 集じん能力(m3/ min) C.4 C.4.1 耐久性の算出 手順 集じんフィルタの耐久性は,図C.4の手順で試験を行う。ただし,“3 耐久試験後の粉じん減衰試験” は,毎回行う必要はない。 1 耐久試験前の粉じん減衰試験 t min後の残存率 を算出 _D 2 耐久試験(たばこ5本) 3 耐久試験後の粉じん減衰試験 を算出 2t min後の残存率 案 いいえ はい 試験終了 ここに,C0 :測定開始時の粉じん濃度 C :t min後の粉じん濃度 C′ :2t min後の粉じん濃度 N :繰返し回数 K :耐久本数 図C.4―試験手順 RA FT 30 JEM 1467:2015 C.4.2 耐久本数の算出 耐久本数の算出は次による。 C.2.2(耐久試験)で強制捕集させ,加算本数ごとにC.2.1(粉じん減衰試験)を行い, ,Q 及びQfを式 C (C.3)に代入し を求める。 C0 V なお,Qf は自然換気回数1(回/h)とした場合の自然換気量であり,Qf= を代入する。 60 a) - C =e C0 P+Qf t V ············································································· (C.9) C C C' は耐久本数ごとに低下するので,耐久試験前値は,t min後の の値に対し,2t min後の の値 C0 C0 C0 b) が同等以上になるまでC.2.2(耐久試験)を繰り返し行い,試験たばこ本数を加算して耐久本数Kを求め る(図C.5参照)。 粉 じ ん 濃 度 耐久試験前 _D (mg/m3) K本後 時間(分) 図C.5―粉じん濃度減衰曲線 実使用耐久本数は,C.4.2のb)で求めたKから,式(C.10)によって算出する。 案 c) M =11×K ·················································································· (C.10) ここに,M :実使用耐久本数 11 :実使用係数 C.4.3 耐久日数の算出 耐久日数は,実用耐久本数M を空気清浄機を実際に用いる部屋における1日の喫煙本数で除した値とす る。ただし,1日の喫煙たばこ本数は5本以上として計算する。 なお,フィルタの耐久日数をカタログなどに表示する場合は,1日の喫煙たばこ本数を明示する。 C.5 適用床面積 適用床面積は,式(C.11)によって算出する。 7.7 P A≒ ·················································································· (C.11) 1.65 ここに,A :適用床面積(畳) RA FT 31 JEM 1467:2015 2 2 適用床面積をm 表示する場合は,1畳=1.65 m で計算する。 P : 集じん能力(m3/ min) C.6 適用床面積及び集じん能力 適用床面積での集じん能力の測定値 (式C.11のP)は,基本的に100 %表示値を満たさなければならない。 許容差は,表示する適用床面積A(畳)から算出される集じん能力P値に対して10 %を下回ってはならない。 具体的な数値は,表C.1による。P値は,小数点以下第3位を四捨五入し,小数点以下2桁で表示する。 表C.1―適用床面積及び集じん能力(P値) カタログ表示畳数(畳) 畳数から算出した集じん能力(P値)(m3/min) 40 39 38 37 36 35 34 33 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 7.71 8.36 7.52 8.14 7.33 7.93 7.14 7.71 6.94 7.50 6.75 7.29 6.56 7.07 6.36 6.86 6.17 6.64 5.98 6.43 5.79 6.21 5.59 6.00 5.40 5.79 5.21 5.57 5.01 5.36 4.82 5.14 4.63 4.93 4.44 4.71 4.24 4.50 4.05 4.29 3.86 19 4.07 3.66 18 3.86 3.47 17 3.64 3.28 16 3.43 3.09 15 3.21 2.89 14 3.00 2.70 13 2.79 2.51 12 2.57 2.31 11 2.36 2.12 10 2.14 1.93 9 1.93 1.74 8 1.71 1.54 案 20 8.57 _D 32 P値の下限(P×0.9)(m3/min) RA FT 32 JEM 1467:2015 清浄時間目安一覧表 C.7 清浄時間は,自然換気回数 1(回/h)の条件において,初期粉じん濃度が12 %まで減衰する時間とし, 式(C.12)によって算出する。ここに,12 %は,ビル衛生管理法において粉じん濃度1.25 mg/m3の空気の汚 れを30 minで0.15 mg/m3まで清浄する値である。 V ' ln(0.12) t′=- ········································································· (C.12) P+Q'f V′=At×1.65×2.4 V' Q'f = 60 ここに,t′ :清浄時間(min) V′ :室容積(m3) (天井高さ=2.4 m,1畳=1.65 m2) P :集じん能力(m3/min) At :対象室床面積(畳) Q′f :対象室での自然換気量(m3/min) 具体的な数値は,表C.2及び表C.3による。 表C.2―清浄時間目安一覧表(約25畳以下) 99 5.36 24 95 5.14 23 91.1 4.93 22 87.1 4.71 21 83.2 4.5 20 79.2 4.29 19 75.2 4.07 18 71.3 3.86 17 67.3 3.64 16 63.4 3.43 15 59.4 3.21 14 55.4 3 13 51.5 2.79 12 47.5 2.57 11 43.6 2.36 10 39.6 2.14 9 35.6 1.93 8 31.7 1.71 7 27.7 1.5 6 23.8 1.29 5 19.8 1.07 4.5 17.8 0.96 4 15.8 0.86 3 11.9 0.64 2 7.92 0.43 1 3.96 0.21 min 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4.5 4 3 2 1 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 16 15 14 13 11 10 9 7 7 6 5 3 2 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 19 18 17 16 14 13 12 10 9 8 7 6 5 3 2 30 29 28 27 26 25 24 22 21 20 19 18 16 15 14 12 11 9 8 7 6 5 3 2 30 29 28 27 26 24 23 22 21 20 18 17 16 14 13 11 10 8 8 7 5 3 2 30 29 28 27 25 24 23 22 20 19 18 16 15 13 12 10 9 8 7 5 4 2 30 29 28 26 25 24 23 21 20 18 17 15 14 12 11 9 8 7 6 4 2 30 29 27 26 25 24 22 21 19 18 16 15 13 11 10 9 8 6 4 2 30 29 27 26 25 23 22 20 19 17 15 14 12 10 9 8 6 4 2 30 29 27 26 24 23 21 20 18 16 14 13 11 10 9 7 4 2 30 28 27 25 24 22 21 19 17 15 13 11 10 9 7 5 2 30 28 27 25 23 22 20 18 16 14 12 11 10 7 5 3 30 28 27 25 23 21 19 17 15 13 11 10 8 5 3 30 28 26 24 22 20 18 16 13 12 11 8 6 3 30 28 26 24 22 19 17 14 13 12 9 6 3 30 28 26 23 21 18 16 14 13 10 7 3 30 28 25 23 20 17 15 14 11 7 4 30 27 25 22 19 17 15 12 8 4 30 27 24 21 19 17 13 9 5 30 27 23 21 19 15 10 5 30 26 24 22 17 12 6 30 28 25 20 14 7 30 27 22 15 8 30 24 17 9 30 22 12 30 17 30 案 25 単位 適用床面積 (畳) _D 畳数 室容 集じん (畳) 積 能力 (m3 ) (m3 /min) RA FT 33 JEM 1467:2015 表C.3―清浄時間目安一覧表(約26畳以上) 単位 室容 積 (m3 ) 集じん 能力 (m3 /min) 40 158.4 8.57 39 154.4 8.36 38 150.5 8.14 37 146.5 7.93 36 142.6 7.71 35 138.6 7.5 34 134.6 7.29 33 130.7 7.07 32 126.7 6.86 31 122.8 6.64 30 118.8 6.43 29 114.8 6.21 28 110.9 6 27 106.9 5.79 26 103 5.57 25 99 5.36 24 95 5.14 23 91.1 4.93 22 87.1 4.71 21 83.2 4.5 20 79.2 4.29 19 75.2 4.07 18 71.3 3.86 17 67.3 3.64 16 63.4 3.43 15 59.4 3.21 14 55.4 3 13 51.5 2.79 12 47.5 2.57 11 43.6 2.36 10 39.6 2.14 9 35.6 1.93 8 31.7 1.71 7 27.7 1.5 6 23.8 1.29 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 30 29 29 28 28 27 26 26 25 25 24 23 23 22 21 21 20 19 18 18 17 16 15 15 14 13 12 12 11 10 9 8 7 7 6 5 4 4 3 2 1 30 29 29 28 28 27 26 26 25 24 24 23 22 22 21 20 20 19 18 17 17 16 15 14 13 13 12 11 10 9 8 8 7 6 5 4 4 3 2 1 30 29 29 28 27 27 26 26 25 24 24 23 22 21 21 20 19 19 18 17 16 15 15 14 13 12 11 10 10 9 8 7 6 5 4 4 3 2 1 30 29 29 28 27 27 26 25 25 24 23 23 22 21 20 20 19 18 17 17 16 15 14 13 12 12 11 10 9 8 7 6 5 5 4 3 2 1 30 29 29 28 27 27 26 25 25 24 23 22 22 21 20 19 19 18 17 16 15 14 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 5 4 3 2 1 30 29 29 28 27 27 26 25 24 24 23 22 21 21 20 19 18 17 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 5 4 3 2 1 30 29 29 28 27 26 26 25 24 23 23 22 21 20 20 19 18 17 16 15 14 13 12 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 30 29 29 28 27 26 26 25 24 23 22 22 21 20 19 18 17 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 5 3 2 1 30 29 28 28 27 26 25 25 24 23 22 21 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 5 4 2 1 30 29 28 28 27 26 25 24 24 23 22 21 20 19 18 17 17 16 15 14 13 12 10 9 8 7 6 5 5 4 2 1 30 29 28 28 27 26 25 24 23 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 7 6 6 5 4 3 1 30 29 28 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 6 6 5 4 3 1 30 29 28 27 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 30 29 28 27 26 26 25 24 23 22 21 20 19 17 16 15 14 13 12 11 9 8 7 6 6 4 3 1 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 13 12 11 10 8 7 6 6 4 3 1 案 5 19.8 1.07 4.5 17.8 0.96 4 15.8 0.86 3 11.9 0.64 2 7.92 0.43 1 3.96 0.21 min 適用床面積 (畳) _D 畳数 (畳) JEM 1467:2015 RA FT 34 附属書D (規定) 浮遊ウイルスに対する除去性能評価試験 D.1 目的 空気清浄機を運転することによる浮遊ウイルス除去の評価方法を規定する。 D.2 対象品目 空気清浄機を対象とする。ただし,空気清浄機以外にも準用してもよい。 D.3 試験機関 試験は,公的機関に依頼する。 公的機関の例 一般財団法人北里環境科学センター D.4 試験微生物 _D 一般財団法人日本食品分析センター 試験に用いる微生物は,次から選択する。例として,大腸菌ファージ及びインフルエンザウイルスを用 いる例を挙げる。これ以外に適切なものがある場合,追加してもよい。 なお ,世界保 健機関 (WHO) ガイ ドライン及 び国立感染 症研究所 病原体等 安全管 理規程に おいて BSL2(バイオセーフティレベル 2;Biosafety Level 2)以上に区分されている微生物(インフルエンザウイル ス等)の使用に当たっては,病原体などの管理及び使用に関する現行の法律及び指針の順守が必要である。 a) 大腸菌ファージ及び宿主菌は,次のいずれかを選択する。 1) 大腸菌ファージ(Escherichia coli phage) Phi-X174(ATCC 13706-B1,NBRC 103405等),宿主菌 Escherichia coli (ATCC 13706,NBRC 13898等) 大腸菌ファージ(Escherichia coli)phage MS2 (NBRC 102619等),宿主菌Escherichia coli (NBRC 3012, 案 2) 同13965,同106373等) ファージの種類選択に当たっては,評価目的としたヒトウイルスと代替使用するファージとが各製造業 者の機器に対して示す感受性をあらかじめ調べておく。その結果,ファージの感受性がヒトウイルスと 同等以下のファージ種を用いることとする。 b) インフルエンザウイルス A 型及び宿主細胞の代表例を次に示す。 1) Influenza A virus H1N1(A/PR/8/34) ATCC VR-95 等 2) Influenza A virus H3N2 (A/Aichi/2/68) ATCC VR-547 等 宿主細胞は,発育鶏卵又は使用するウイルス株に感受性がある培養細胞(Madin-Darby canine kidney; MDCK細胞等)とする。 D.5 試験方法 20~32 m3の試験チャンバー内に試験品を設置し,チャンバー内にファージ又はインフルエンザウイル ス懸濁液を噴霧及び浮遊させる。初発(0h)の浮遊ファージ又はインフルエンザウイルスをインピンジャ又 RA FT 35 JEM 1467:2015 はゼラチンフィルタで捕集後,試験品の運転を開始する。その後,経時的にチャンバー内の浮遊ファージ 又はインフルエンザウイルスを捕集し,ファージ数又はインフルエンザウイルス感染価を測定する。 試験品の設置位置は,取扱説明書で指定する位置による。取扱説明書に記載がない場合は,卓上形及び 卓上壁掛け兼用形は壁寄りの約70 cmの台の上,かつ,設置する壁の中央に置く。床置き専用形は,壁寄 りの床上とする。壁掛け専用形は,下面が床上180 cmになるようにする。いずれの場合も,設置する壁の 中央に置く。 詳細を次に示す。 a) 試験系 試験系の概要を図D.1,図D.2に示す。20~32 m3 の試験チャンバー内に試験品とかくはん機(例: Yamazen,YBR-C-25,BS-B-25。ルーバーonにて運転),ファージ液又はインフルエンザウイルス液噴 霧器具をそれぞれ設置する。チャンバーの一側面には浮遊ファージ又はインフルエンザウイルス捕集 口を室内の中央部床上120 cmの1点に設け,浮遊ファージ又はインフルエンザウイルス捕集器具を接続 する。ファージ又はインフルエンザウイルス液噴霧器具として,ファージ液又はインフルエンザウイ ルス液を入れたジェット式ネブライザ(オムロン株式会社製:NE-C16相当品,ガラス製ネブライザも 可)を使用する。浮遊ファージ又はインフルエンザウイルス捕集器具として,捕集液を入れたガラス製 ミゼットインピンジャ又はゼラチンフィルタを使用する。 _D チャンバー内の温湿度条件は,ファージを使用した場合は,初期温度は23±5 ℃,初期湿度は(50± 10) %RHとする。インフルエンザウイルスを使用した場合は,初期温度は20±5 ℃,初期湿度は40 % RH以下とする。 なお,試験中の温湿度がこの範囲を越える場合は,コントロールも同条件に合わせる。 b) ファージ液又はインフルエンザウイルス液の調製 1) ファージ液の調製(例) ホストを普通寒天培地(例:日水製薬社製 Code.05514),又はNA培地(例:Difco)+0.5%NaClで前 培養した1コロニーを釣菌し,大腸菌用液体培地(例:NB培地-Becton Dickinson社製 #233000+0.5% NaCl)に植菌して,35±1 ℃で,18±2 h静置培養するか,又は,35±1 ℃にて毎分100 回転で5±1 h振 とう培養する。 案 角形シャーレ下層培地(例:普通寒天培地,又はNA培地+0.5 %NaClを約60 mL)を作成し,培養し た 大 腸 菌 液 体 培 地 5 mL( 約 108 ~ 9 CFU/mL)(CFU : Colony forming unit) と フ ァ ー ジ 5 mL( 約 105 ~ 6 PFU/mL)(PFU: Plaque forming unit)とを,大腸菌とファージとの比率が約1000:1になるように加 えて混合し,35±1 ℃で10~20 min静置する。この液に,硬化しない程度に温めた(例:45~50℃)軟 NB寒天培地(NB培地+0.5 %NaCl+0.5 %寒天) 10 mLを添加混合し,角型シャーレ下層培地へ重層し, 固定化させて倒置せずに35±1 ℃で18±2 h程度培養する。培養後,角型シャーレ上層をコンラージ 棒を用いて,ストマッカー用袋(例:seward社製 #BA6141 standard bags)に回収し,毎分260 回転で2 minストマッキング後,35±1 ℃で1 h静置する。この液を別の50 mL遠沈管に移し,毎分3500 回転で 10 min遠心し,上澄みを更に別の50 mL遠沈管に移す。 この遠心操作を更に2回繰り返した後,上澄みを孔径0.22 mのメンブレンフィルタ(例:Stericup- MILLIPORE社製 #SCGPU02RE)でろ過し,試験ファージ原液を得る。又は,JIS T 8061 等によって ファージ液を調製する。 ファージ原液濃度は,Phi-X174の場合109~1010 PFU/mL,MS2の場合1011~1012 PFU/mL程度とし, 作成したファージ原液は,試験に供すまで凍結保存,又は,冷蔵保存する。噴霧試験直前に,解凍 RA FT 36 JEM 1467:2015 し,滅菌イオン交換水で希釈し,液の表面張力を65~69×10-3N/mに調節し,ファージ液の濃度をPhiX174の場合108~109 PFU/mL,MS2の場合1010~1011 PFU/mLに調製し,試験に供する。具体的には, ファージ原液を滅菌イオン交換水にて,10倍希釈,又は100倍希釈する。 なお,上記方法で作成したファージ原液の使用期限は,凍結乾燥保存で,Phi-X174は3ヶ月,MS2 は6ヶ月とし,噴霧ファージ液は,その日のうちに使い切る。 なお,試験で使用するファージは,凍結・解凍標品,又は乾燥標品のアンプル(0代)を上記方法で培 養した液(1代とする)を用い,作成すること(2代とする)。1代及び2代を購入又は輸送する場合は, 冷凍輸送とし,輸送時に解凍されていないことを確認したものだけ使用可能とする。 2) インフルエンザウイルス液の調製(例) 発育鶏卵の漿尿膜腔に,試験インフルエンザウイルスを接種する。ふ卵器で培養後,漿尿液を採取 しショ糖密度勾配遠心法によって精製したインフルエンザウイルス液をインフルエンザウイルス原 液とする。作成したインフルエンザウイルス原液を滅菌イオン交換水又はリン酸緩衝生理食塩水 (PBS:phosphate buffered saline)にて希釈し,インフルエンザウイルス濃度を106~107 PFU/mL(PFU: Plaque forming unit)又は 106~107 TCID50/mL (TCID50:50%tissue culture infectious dose)に調製し,試 験に供する。 c) ファージ液又はインフルエンザウイルス液の噴霧 _D ファージ液又はインフルエンザウイルス液を入れたネブライザに,コンプレッサーから圧縮空気を 送り出し,ファージ液又はインフルエンザウイルス液2 mL以上を30 min以内で噴霧してチャンバー内 に浮遊させる。 d) 浮遊ファージ又はインフルエンザウイルスの捕集 1) ミゼットインピンジャを使用した場合 捕集液として0.015 %チオ硫酸ナトリウム溶液20 mLを入れたガラス製ミゼットインピンジャを用 いる。1回の捕集につき,毎分5 Lで2 min(=10 L)のチャンバー内の空気を吸引し,浮遊ファージ又 はインフルエンザウイルスを捕集する。 なお,空気中に活性種が含まれる可能性がない場合は,上記捕集液として純水或いは緩衝液を用い てもよい。 案 また,回収率を高めるために,インピンジャを複数用い,前段での回収よりも後段での回収量が少 なくなる条件(例:直列に4本連結)で浮遊ファージ又はインフルエンザウイルスを捕集してもよい。 インピンジャは,一試験全てにおいて,同一の本数で行う。 この試験において使用するミゼットインピンジャは,JIS K 3800に準じたものとする。 2) ゼラチンフィルタを使用した場合 ゼラチンフィルタにチャンバー内の空気を吸引し,ゼラチンフィルタ上にファージ又はインフルエ ンザウイルスを捕集する。1回の捕集につき,毎分40 Lで2min(=80L)のチャンバー内の空気を吸引 し,浮遊ファージ又はインフルエンザウイルスを捕集する。 e) 操作 表D.1の工程例に従い試験を実施する。チャンバー内のかくはん機を作動させながらファージ液又は インフルエンザウイルス液を噴霧終了後,2分間かくはんした後にチャンバー内空気から初発(0h)の浮 遊ファージ又はインフルエンザウイルスを捕集する。その後,自然減衰及び試験品を運転したときの それぞれの浮遊ファージ又はインフルエンザウイルスを捕集する。捕集する時間は最大90 min,サン プリング間隔は任意,サンプリング回数は初発を含め4回以上とする。 RA FT 37 JEM 1467:2015 また,製品搭載の放出系デバイスの評価を行う場合は,フィルタありでのデバイス評価(フィルタ, デバイス+フィルタ)の試験を追加して実施する。 f) ファージ数又はインフルエンザウイルス感染価の測定 1) ファージ数の測定(例) 浮遊ファージ捕集後のミゼットインピンジャ内の捕集液又はゼラチンフィルタを滅菌イオン交換水, MEM(Minimum essential medium)又はPBS(Phosphate buffered saline)で溶かした液を試料原液とし,滅 菌イオン交換水,MEM,又は,PBSで10倍段階希釈列を作製する。その試料原液又は希釈液とファ ージ液調製時と同様の方法で大腸菌を培養した大腸菌液体培地を混合し,35±1 ℃で10~20 min静置 する。この液に,45~50℃の軟NB寒天培地を添加混合し,角型シャーレ下層培地へ重層し,固定化 させて上下逆さにし35±1 ℃で24 h程度培養する。培養後,培地上に発生したプラークを数え,空気 10 L当たりの浮遊ファージ数を求める。 2) インフルエンザウイルス感染価の測定(例) 2.1) プラーク形成法を用いた場合 浮遊インフルエンザウイルス捕集後のミゼットインピンジャ内の捕集液又はゼラチンフィルタを滅 菌イオン交換水,MEM又はPBSで溶かした液を試料原液とし,滅菌イオン交換水,MEM又はPBSで 10倍段階希釈列を作製する。その試料原液又は希釈液をMDCK(Madin-darby canine kidney)細胞に接 _D 種する。接種したMDCK細胞は,細胞培養液とAgaroseとを等量混合したものを載せ,37 ℃,5 % CO2下で培養を行う。培養後固定染色を行い,発生したプラークを数え,空気10 L当たりの浮遊イン フルエンザウイルス数を求める。 2.2) TCID50(50%tissue culture infectious dose)法を用いた場合 浮遊インフルエンザウイルス捕集後のミゼットインピンジャ内の捕集液又はゼラチンフィルタを滅 菌イオン交換水,MEM又はPBSで溶かした液を試料原液とし,滅菌イオン交換水,MEM又はPBSで 10倍段階希釈列を作製する。その試料原液又は希釈液50 Lと5 % ウシ胎児血清(FBS:Fetal Bovine Serum)とを含むDMEM(Dulbecco’s modified eagle's medium)に懸濁したMDCK細胞50 Lを96ウエルプ レ ー ト に 植 え 込 む 。 そ の 後 , 炭 酸 ガ ス ふ 卵 器 で 培 養 後 , 顕 微 鏡 下 で 細 胞 変 性 効 果 (CPE : Cytopathogenic effect)を確認し,Reed-Muench法を用いて,空気10 L当たりの浮遊インフルエンザウイ 案 ルス数を求める。 D.6 試験結果 次の内容を示す。 a) 噴霧した試験ファージ液又はインフルエンザウイルス液のファージ数又はインフルエンザウイルス数 [単位:PFU/mL]を示す。 b) 図D.3の様に浮遊ファージ又はインフルエンザウイルスに対する試験結果を示す。 c) 参考データとして試験時におけるチャンバー内の浮遊粒子数および温湿度を示す。 d) 浮遊ファージ又はインフルエンザウイルス数について,図D.3に近似式の傾き(=1 min当たりに変化す る浮遊ファージ又はインフルエンザウイルス数(対数値)の変化)を示す。 対数値は,浮遊ファージ又はインフルエンザウイルス数の桁数の変動と読みかえることができる。 よって初期からtminで減少した浮遊ファージ又はインフルエンザウイルス数から,①コントロール, ②試験品運転で何桁違うかを求める。 JEM 1467:2015 近似式は式(D.1)及び(D.2)による。 RA FT 38 コントロール:y=-a1x+b1··································································· (D.1) 試験品運転:y=-a2x+b2 ···································································· (D.2) ここに, y:Log10[浮遊菌数(PFU/10L-air) ] x:試験品の運転時間(min) t min後のコントロールと試験品運転とでのウイルスの減少桁数の違いΔyは,式(D.3)による。 Δy=t(a2-a1) ·················································································· (D.3) 1桁減少は90%減少,2桁減少は99%減少である。計算式は式(D.4)のようになる。 1 ······································································· (D.4) (%) 1- ζ 100 10 ここに,ζ:減少桁数 何桁(何%)違うか求める場合は,測定した時間内で行う。近似式の外挿によって求めた数値で判断して 案 _D はならない。 RA FT 39 JEM 1467:2015 試験操作 使用機器 試験チャンバー内 空気の均質化 かくはん機 表D.1―試験工程表(例) 試験品の運転時間(分) 0 15 30 45 60 30分以内 試験ウイルスの噴霧 ネブライザ 2分かくはん 試験品 浮遊ウイルスの捕 集 ミゼット インピンジャ 2分 2分 10L _D 試験品の運転 案 かくはん機 3 図D.1―20~32 m 試験チャンバーの外観(平面図) 2分 10L コンプ レッサ 2分 10L 2分 10L 10L JEM 1467:2015 RA FT 40 コンプ レッサ かくはん機 ↓ 120cm 3 図D.2―20~32 m 試験チャンバーの外観(側面図) ■①自然減衰 10 20 30 40 試験品の運転時間[分] 案 0 _D Log[浮遊菌数 (PFU/10L-air)] □②試験品運転 50 ① y = -0.0074x + 4.55 R2 = 0.64 ② y = -0.0938x + 4.91 R2 = 0.99 60 図D.3―浮遊ウイルスに対する除去性能評価試験結果例 RA FT 41 JEM 1467:2015 附属書E (規定) 室内付着ウイルスに対する抑制性能評価試験 E.1 目的 空気清浄機を運転することによる室内付着ウイルス抑制の評価方法を規定する。 E.2 対象品目 空気清浄機を対象とする。ただし,空気清浄機以外にも準用してもよい。 E.3 試験機関 試験は公的機関に依頼する。 公的機関の例 一般財団法人北里環境科学センター E.4 試験微生物 D.4による。 E.5 試験方法 _D 一般財団法人日本食品分析センター 20~32 m3の試験チャンバー内に試験品及び,チャンバー内にファージ液又はインフルエンザウイルス 液を付着させた滅菌ガーゼ(以下,ウイルス付着ガーゼとする)又はプラスチックシャーレ(以下,ウイル ス付着シャーレという。)を設置する。初期(0h)ウイルス付着ガーゼ又はウイルス付着シャーレを回収後, 試験品の運転を開始する。その後,経時的にウイルス付着ガーゼ又はウイルス付着シャーレを回収し,フ ァージ数又はインフルエンザウイルス感染価を測定する。 案 試験品の設置位置は,取扱説明書で指定する位置による。取扱説明書に記載がない場合は,卓上形及び 卓上壁掛け兼用形は壁よりの約70 cmの台の上,かつ,設置する壁の中央に置く。床置き専用形は,壁よ りの床上とする。壁掛け専用形は,下面が床上180 cmになるようにする。いずれの場合も,設置する壁の 中央に置く。 詳細を以下に示す。 a) 試験系 試験系の概要を図E.1~E.4に示す。 1) ウイルス付着ガーゼの場合 20~32 m3の試験チャンバー内に試験品および,滅菌ガーゼを設置する。滅菌ガーゼ(例:白十字, 白十字折りガーゼ滅菌済 5×5cm)はクランプ等を使用して固定する。滅菌ガーゼの設置場所は,試 験品から1.5 m以上の垂直線上の面で,床上1.2 mの位置とする。なお,試験品の風向が正面吹出しの 場合で,前記滅菌ガーゼの設置場所から直径80 cm以内に,試験品から1.5 m以上の垂直線上の面で, 風速の一番大きい点が存在する場合は,前記風速の一番大きい点を中心とした直径80 cm内を避けた 位置に移動させる。 JEM 1467:2015 RA FT 42 チャンバー内の温湿度条件は,ファージを使用した場合は,初期温度は23±5 ℃,初期湿度は(50 ±10)%RHとする。インフルエンザウイルスを使用した場合は,初期温度は20±5 ℃,初期湿度は 40 %RH以下とする。なお,試験中の温湿度がこの範囲を越える場合は,コントロールも同条件に合 わせる。 2) ウイルス付着シャーレの場合 20~32 m3の試験チャンバー内に試験品および,プラスチックシャーレを設置する。プラスチック シャーレ(例:イワキガラス製,素材:ポリエチレン,φ60 mm)は,アングル台等の上に置く。プラ スチックシャーレの設置場所は,試験品から1.5 m以上の垂直線上の面で,床上1.2 mの位置とする。 なお,試験品の風向が正面吹出しの場合で,前記プラスチックシャーレの設置場所から直径80 cm以 内に,試験品から1.5 m以上の垂直線上の面で,風速の一番大きい点が存在する場合は,前記風速の 一番大きい点を中心とした直径80 cm内を避けた位置に移動させる。 なお,プラスチックシャーレではなく,プラスチック片を使用してもよい。 チャンバー内の温湿度条件は,ファージを使用した場合は,初期温度は23±5 ℃,初期湿度は(50 ±10)%RHとする。インフルエンザウイルスを使用した場合は,初期温度は20±5 ℃,初期湿度は 40 %RH以下とする。なお,試験中の温湿度がこの範囲を越える場合は,コントロールも同条件に合 わせる。 _D b) ファージ液又はインフルエンザウイルス液の調製 1) ファージ液の調製(例) ホストを普通寒天培地(例:日水製薬社製 Code.05514),又はNA培地(例:Difco)+0.5% NaCl で 前培養した1コロニーを釣菌し,大腸菌用液体培地(例:NB 培地-Becton Dickinson社製 #233000+ 0.5%NaCl)に植菌して,35±1 ℃で,18±2 h静置培養するか,又は,35±1℃で毎分100回転で5±1 h 振とう培養する。 角型シャーレ下層培地(例:普通寒天培地,又はNA培地+0.5 %NaClを約60 mL)を作成し,培養し た 大 腸 菌 液 体 培 地 5 mL( 約 108 ~ 9 CFU/mL)(CFU : Colony forming unit) と フ ァ ー ジ 5mL( 約 105 ~ 6 PFU/mL)とを,大腸菌とファージとの比率が約1 000:1 になるよう加えて混合し,35±1℃で10~ 20 min静置する。この液に,硬化しない程度に 温めた(例:45~50℃)軟NB寒天培地(NB 培地 案 +0.5%NaCl+0.5%寒天) 10 mL を添加混合し,角型シャーレ下層培地へ重層し,固定化させて倒置せ ずに35±1℃で18±2 h程度培養する。培養後,角型シャーレ上層をコンラージ棒を用いて,ストマッ カー用袋(例:seward 社製#BA6141 standard bags)に回収し,毎分260回転で2minストマッキング後, 35±1℃で1 h静置する。この液を別の50 mL遠沈管に移し,毎分3500回転で10 min遠心し,上澄みを 更に別の50 mL 遠沈管に移す。 この遠心操作を更に2 回繰り返した後,上澄みを孔径0.22 m のメンブレンフィルタ(例:Stericup- MILLIPORE 社製 #SCGPU02RE)でろ過し,試験ファージ原液を得る。又は,JIS T 8061 等によっ てファージ液を調製する。 ファージ原液濃度はPhi-X174の場合,109~1010 PFU/mL,MS2の場合1011~1012 PFU/mL程度とし, 作成したファージ原液は,試験に供すまで凍結保存,又は,冷蔵保存する。噴霧試験直前に,解凍 し,滅菌イオン交換水で希釈し,液の表面張力を65~69×10-3N/mに調節し,ファージ液の濃度を106 ~107 PFU/mL に調製し,試験に供する。 なお,上記方法にて作成したファージ原液の使用期限は,凍結乾燥保存で, Phi-X174は3ヶ月, MS2 は6ヶ月とし,噴霧ファージ液は,その日のうちに使い切る。 RA FT 43 JEM 1467:2015 なお,試験で使用するファージは,凍結・解凍標品,又は乾燥標品のアンプル(0 代)を上記方法で 培養した液(1 代とする)を用い,作成すること(2 代とする)。1代及び2代を購入又は輸送する場合 は,冷凍輸送とし,輸送時に解凍されていないことを確認したものだけ使用可能とする。 2) インフルエンザウイルス液の調製(例) 発育鶏卵の漿尿膜腔に,試験インフルエンザウイルスを接種する。ふ卵器で培養後,漿尿液を採取 しショ糖密度勾配遠心法によって精製したインフルエンザウイルス液をインフルエンザウイルス原 液とする。作成したインフルエンザウイルス原液を滅菌イオン交換水又はリン酸緩衝生理食塩水 (PBS:phosphate buffered saline)にて希釈し,インフルエンザウイルス濃度を106~107 PFU/mL (PFU: Plaque forming unit)又は 106~107TCID50/mL (TCID50:50%tissue culture infectious dose)に調製し,試 験に供する。 c) ファージ液又はインフルエンザウイルス液の試験片への接種 1) ウイルス付着ガーゼの場合 ファージ液又はインフルエンザウイルス液1~3 mLを滅菌ガーゼに滴下しウイルス付着ガーゼを作 成する。この時,試験片を持ち上げ,ウイルス液が自重で落ちないこととする。 2) ウイルス付着シャーレの場合 ファージ液又はインフルエンザウイルス液0.1 mLをプラスチックシャーレに滴下し,マイクロチッ d) 操作 _D プの先端で塗り拡げ,安全キャビネット内で20 min乾燥させ,ウイルス付着シャーレを作成する。 初期(0h)のウイルス付着ガーゼ(又はウイルス付着シャーレ)を回収する。その後,コントロール群 及び試験品運転群の各ウイルス付着ガーゼ(又はウイルス付着シャーレ)を回収する。試験品の運転時 間は最大24h,サンプリング間隔は任意,サンプリング回数は初期を含め3回以上とする。 また,空気清浄機に搭載した放出系デバイスの評価を行う場合は,フィルタ有りでのデバイス評価 (フィルタ,デバイス+フィルタ)の試験を追加して実施する。 e) ファージ液又はインフルエンザウイルス液の回収 1) ウイルス付着ガーゼの場合 ウイルス付着ガーゼを滅菌ストマッカー用袋に回収し,PBS又は0.015 %チオ硫酸ナトリウム等を 案 10 mL加えて2-3 minストマッキングすることで付着ウイルスを誘出する。 なお,ウイルス付着ガーゼを50 mL遠沈管に回収し,PBSを20 mLを加えて手振り(振幅30 cm,30回 振とう)又は試験管用かくはん機(5秒間,5回)などで付着ウイルスを誘出してもよい。この洗い出し た液を用いて,次に示す方法でファージ数又はインフルエンザウイルス感染価を測定する。 2) ウイルス付着シャーレの場合 ウイルス付着シャーレにPBS 1 mLを滴下し,3min,100 strokes/minで振とうし付着ウイルスを誘出 する。この洗い出した液を用いて,次に示す方法でファージ数又はインフルエンザウイルス感染価 を測定する。 f) ファージ数又はインフルエンザウイルス感染価の測定 1) ファージ数の測定(例) 洗い出したファージ液を試料原液として,滅菌イオン交換水,MEM(Minimum essential medium), 又は,PBSで10倍段階希釈列を作製する。その試料原液又は希釈液とファージ液調製時と同様の方法 で大腸菌を培養した大腸菌液体培地を混合し,35±1 ℃10~20 min静置する。この液に,45~50℃の 軟NB寒天培地を添加混合し,角型シャーレ下層培地へ重層し,固定化させて上下逆さにし35± 1℃ JEM 1467:2015 RA FT 44 で16~24 h程度培養する。培養後,培地上に発生したプラークを数え,ガーゼ1枚又はシャーレ1個当 たりのファージ数を求める。 2) インフルエンザウイルス感染価の測定(例) 2.1) プラーク形成法を用いた場合 洗い出したインフルエンザウイルス液を試料原液として,イオン交換水,MEM又はPBSで10倍段階 希釈列を作製する。その試料原液又は希釈液をMDCK細胞に接種する。接種したMDCK細胞は,細 胞培養液とAgaroseとを等量混合したものを載せ,37 ℃,5 %CO2下で培養を行う。培養後固定染色 を行い,発生したプラークを数え,ガーゼ1枚又はシャーレ1個当たりのインフルエンザウイルス感 染価を求める。 2.2) TCID50(50%tissue culture infectious dose)法を用いた場合 洗い出したインフルエンザウイルス液を試料原液として,イオン交換水,MEM又はPBSで10倍段階 希釈列を作製する。その試料原液又は希釈液100 Lと5% ウシ胎児血清(FBS:fetal bovine serum)を含 むDMEM(Dulbecco’s modified Eagle's Medium)に懸濁したMDCK細胞50 Lを96ウエルプレートに植え 込む。その後,炭酸ガスふ卵器で培養後,顕微鏡下で細胞変性効果(CPE:cytopathogenic effect)を確 認し,Reed-Muench法を用いて,ガーゼ1枚又はシャーレ1個当たりのインフルエンザウイルス感染価 試験結果 E.6 _D を求める。 次の内容を示す。 a) 試験結果を表5のとおりに示す。 b) 副生成物としてオゾンを発生するものについてはオゾン濃度を同時に測定し,50 ppb以下であるとす る。測定位置はウイルス付着ガーゼ又はウイルス付着シャーレ設置場所とする。 c) 参考データとして試験時におけるチャンバー内の温湿度を示す。 d) ウイルスの数値を次のとおり文章にて示す。 1) 試験品作動前(初期) [単位:PFU/ガーゼ1枚又はシャーレ1個又はTCID50/ガーゼ1枚又はシャーレ1個]。 試験品を作動させなかった場合(コントロール) 案 2) [単位:PFU/ガーゼ1枚又はシャーレ1個又はTCID50/ガーゼ1枚又はシャーレ1個]。 3) 試験品を作動させた場合 [単位:PFU/ガーゼ1枚又はシャーレ1個又はTCID50/ガーゼ1枚又はシャーレ1個]。 4) 初期ファージ数又はインフルエンザウイルス感染価からのファージ数又はインフルエンザウイルス 感染価の対数減少値。 対数値は,ウイルス数の桁数の変動と読みかえることができる。 注記 1桁減少は90 %減少,2桁減少は99 %減少である。計算式は式(E.1)のようになる。 1 (%) ········································································ (E.1) 1- ζ 100 10 ここに,ζ:減少桁数 RA FT 45 _D JEM 1467:2015 案 図E.1―ウイルス付着ガーゼの試験系概要図 RA FT 46 JEM 1467:2015 案 _D 図E.2―ウイルス付着ガーゼの試験系側面図 図E.3―ウイルス付着シャーレの試験系概要図 RA FT 47 JEM 1467:2015 案 _D 図E.4―ウイルス付着シャーレの試験系側面図 JEM 1467:2015 RA FT 48 附属書F (規定) フィルタに捕捉したウイルスに対する抑制性能評価試験 F.1 目的 空気清浄機のフィルタに捕捉したウイルスに対する抑制の評価方法を定める。 F.2 対象品目 空気清浄機を対象とする。ただし,空気清浄機以外にも準用してもよい。 F.3 試験機関 試験は公的機関に依頼する。 公的機関の例 一般財団法人北里環境科学センター F.4 試験微生物 D.4による。 F.5 試験方法 _D 一般財団法人日本食品分析センター 対象フィルタは,浮遊ウイルス又は飛まつ物を,70 %以上抑制又は捕捉できるフィルタであることを 確認する。風速は任意とするが,試験品の風量切替ボタンで設定できない風量では試験してはならない。 捕捉したウイルスへの抑制性能確認試験は,次のa),b)のいずれかの試験方法を選択する。 a) 操作1 20~32 m3の試験チャンバー内に対象フィルタを搭載した試験品(空気清浄機)を設置し,チャンバー内に 案 ファージ懸濁液を噴霧,浮遊させる。初発(0 h)の浮遊ファージをインピンジャ又はゼラチンフィルタで 捕集後,試験品の運転を開始する。なお,詳細の試験方法は,附属書D(空気清浄機の浮遊ウイルスに対 する除去性能評価試験方法)のD.5に準ずる。 試験終了後,試験品から対象フィルタを取り出し,一定面積(10×10 cm)を切り出して試験片とする。 試験片をストマッカー袋に入れ,0.015 %チオ硫酸ナトリウム溶液20 mLを加えてストマッカー処理したも のを試料原液とし,イオン交換水で10倍段階希釈列を作製する。その試料原液又は希釈液と大腸菌とを半 流動寒天に混合し,35 ℃で18 h培養する。培養後,培地上に発生したプラーク数を数え,フィルタ100 cm2当たりの付着ウイルス数を求める。 同様の試験を,標準品(抗ウイルス処理のないフィルタが搭載された空気清浄機)で行い,ウイルス不活 化効果を算出する。試験時間は24 h以内とする。 b) 操作2 フィルタの試験片(3×3 cm以上)9枚,標準品(抗ウイルス処理のないフィルタ)の試験片(3×3 cm以上)9 枚を用意し,ファージ液又はインフルエンザウイルス液を接種する。フィルタの試験片9枚を試験品(空気 清浄機)の対象フィルタの風上側に均等に配置したものと,標準品(抗ウイルス処理のないフィルタ)の試 RA FT 49 JEM 1467:2015 験片9枚を試験品(空気清浄機)の対象フィルタの風上側に均等に配置したものを用意する。 その後,それぞれの試験品(空気清浄機)を運転させ,一定時間後に試験片を回収する。 詳細を次に示す。 1) 試験系 20~32 m3 の試験チャンバー内,又は,セーフティキャビネット内に空気清浄機を設置する。 チャンバー内の温湿度条件は,初期温度は23±10 ℃,初期湿度は(50±20) %RH とする。なお,試 験中の温湿度がこの範囲を越える場合は,フィルタの試験片を用いた試験,標準品(抗ウイルス処理の ないフィルタ)の試験片を用いた試験の両者を同条件に合わせる。 2) ファージ液又はインフルエンザウイルス液の調製 2.1) ファージ液の調製(例) ホストを普通寒天培地(例:日水製薬社製 Code.05514),又はNA培地(例:Difco)+0.5 %NaClで前 培養した1コロニーを釣菌し,大腸菌用液体培地(例:NB 培地-Becton Dickinson社製 #233000+ 0.5 %NaCl)に植菌して,35±1 ℃で,18±2 h静置培養するか,又は,35±1 ℃で毎分100回転で5± 1 h振とう培養する。 角型シャーレ下層培地(例:普通寒天培地,又はNA 培地+0.5 %NaCl を約60mL)を作成し,培養 した大腸菌液体培地5 mL(約108 ~ 9CFU/mL)(CFU:Colony forming unit)とファージ5 mL(約105 ~ 6 _D PFU/mL)を,大腸菌とファージとの比率が約1 000:1になるよう加えて混合し,35±1 ℃で10~20 min 静 置 す る 。 こ の 液 に , 硬 化 し な い 程 度 に 暖 め た ( 例 : 45 ~ 50 ℃ ) 軟 NB 寒 天 培 地 (NB 培 地 +0.5 %NaCl+0.5 %寒天)10 mL を添加混合し,角型シャーレ下層培地へ重層し,固定化させて倒置せ ずに35±1℃で18±2 h程度培養する。培養後,角型シャーレ上層をコンラージ棒を用いて,ストマッ カー用袋(例:seward 社製#BA6141 standard bags)に回収し,毎分260回転で2 minストマッキング後, 35±1 ℃で1 h静置する。この液を別の50 mL 遠沈管に移し,毎分3500回転で10 min遠心し,上澄み を更に別の50 mL 遠沈管に移す。 この遠心操作を更に2 回繰り返した後,上澄みを孔径0.22 m のメンブレンフィルター(例: Stericup-MILLIPORE 社製 #SCGPU02RE)でろ過し,試験ファージ原液を得る。又は,JIS T 8061等 によってファージ液を調製する。 案 ファージ原液濃度はPhi-X174の場合,109~1010 PFU/mL,MS2の場合1011~1012 PFU/mL程度とし, 作成したファージ原液は,試験に供すまで凍結保存,又は,冷蔵保存する。噴霧試験直前に,解凍 し,滅菌イオン交換水で希釈し,液の表面張力を65~69(×10-3N/m)に調節し,ファージ液の濃度を 106~107 PFU/mL に調製し,試験に供する。 なお,上記方法にて作成したファージ原液の使用期限は,凍結乾燥保存で,Phi-X174 は3ヶ月, MS2 は6ヶ月とし,噴霧ファージ液は,その日のうちに使い切る。 なお,試験で使用するファージは,凍結・解凍標品,又は乾燥標品のアンプル(0 代)を上記方法で 培養した液(1 代とする)を用い,作成すること(2 代とする)。1 代及び2 代を購入又は輸送する場 合は,冷凍輸送とし,輸送時に解凍されていないことを確認したものだけ使用可能とする。 2.2) インフルエンザウイルス液の調製(例) 発育鶏卵の漿尿膜腔に,試験インフルエンザウイルスを接種する。ふ卵器で培養後,漿尿液を採取 しショ糖密度勾配遠心法によって精製したインフルエンザウイルス液をインフルエンザウイルス原 液とする。作成したインフルエンザウイルス原液を滅菌イオン交換水又はリン酸緩衝生理食塩水 (phosphate buffered saline:PBS)にて希釈し,インフルエンザウイルス濃度を106~107 PFU/mL(PFU: JEM 1467:2015 RA FT 50 Plaque forming unit)又は 106~107 TCID50/mL(TCID50:50%tissue culture infectious dose)に調製し,試 験に供する。 3) ファージ液又はインフルエンザウイルス液の試験片への接種 ファージ液又はインフルエンザウイルス液(50 μL以上)をフィルタの試験片,標準品(抗ウイルス処 理のないフィルタ)の試験片に数箇所に分けて接種する。接種量は基準を1 mLとし,フィルタの保水 状態により50 Lまで減らしてもよい。接種量を1 mLから減らす場合,ウイルス液及びファージ液の 濃度を,減らした接種量に応じて濃く調整してもよい。(例:フィルタへの接種量を0.1 mLに減らす 場合それぞれ,ファージ液の濃度107 ~109PFU/mL,インフルエンザ液の濃度 107 ~109PFU/mL or TCID50/mLとなる。)この時,試験片を持ち上げ,ファージ液又はインフルエンザウイルス液が,自 重で落ちない事とする。 なお,供試ウイルス液が試験片に浸透しにくい場合は,非イオン界面活性剤0.05 %を添加しても良 い。 4) ファージ液又はインフルエンザウイルス液の回収 回収した試験片は,それぞれに 1 枚当たり20 mL以上 のMEM(Minimum Essential Medium), PBS(Phosphate buffered saline),滅菌イオン交換水のいずれかを加え,①手振り(振幅30 cm,30 回振 とう)②試験管用かくはん機(5 秒,5 回),③ストマッカーで3 min処理,④ボルテックスミキサー _D (例:VORTEX GENIE2,Scientific Industries 製)で,毎分3000回転(かくはんレベル10)で3 minかくは ん等でウイルスを試験片から洗い出す。洗い出した試料(液)は,フィルタの試験片(9)枚で1セット, 標準品(抗ウイルス処理のないフィルタ)の試験片(9枚で1セット)とし,混合して測定に用いる。 フィルタに抗ウイルス効果のある物質を放射することで,効果を出す製品の場合,上記のフィルタ の試験片を対象フィルタとし,試験品(空気清浄機)を運転させるときに,抗ウイルス効果のある物 質を放射することで,評価を行う。 5) ファージ数又はインフルエンザウイルス感染価の測定 5.1) ファージ数の測定(例) 誘出したファージ液を試料原液として,滅菌イオン交換水,MEM又はPBS で10 倍段階希釈列を作 製する。その試料原液又は希釈液とファージ液調製時と同様の方法で大腸菌を培養した大腸菌液体 案 培地を混合し,35±1 ℃,10~20 min静置する。 この液に,45~50 ℃の軟NB寒天培地を添加混合し,角型シャーレ下層培地へ重層し,固定化させ て上下逆さにし35±1 ℃で16~24 h程度培養する。培養後,培地上に発生したプラーク(例:10~ 100/シャーレ)を数え,洗い出し液1 mL当たり(又は試験片1個当たり)のファージ数を求める。なお, 洗い出し液はろ過滅菌をする。 5.2) インフルエンザウイルス感染価の測定(例) 5.2.1) プラーク形成法を用いた場合 洗い出したインフルエンザウイルス液を試料原液として,イオン精製水,MEM,又は,PBS で10 倍段階希釈列を作製する。その試料原液又は希釈液をMDCK細胞に接種する。接種したMDC又はK 細胞は,細胞培養液とAgarose を等量混合したものを載せ,37 ℃,5 %CO2 下で培養を行う。培養 後固定染色を行い,発生したプラークを数え,洗い出し液1 mL当たり(又は試験片1個当たり)のイン フルエンザウイルス感染価を求める。 RA FT 51 JEM 1467:2015 F.6 試験結果 試験の結果から,式(F.1)によってウイルス不活化効果を算出する。 R=Log10(B/A) ················································································ (F.1) ここに, R:ウイルス不活化効果 A:標準品の一定時間後のファージ数又はインフルエンザウイルス感染価 B:フィルターの試験片の一定時間後のファージ数又はインフルエンザウイルス感染価 数値は,小数点以下2桁目を切り捨て,小数点以下1桁で表示する。 注記 1桁減少は90%減少,2桁減少は99%減少である。計算式は(F.2)のようになる。 1 (%)········································································ (F.2) 1- ζ 100 10 案 _D ここに,ζ:減少桁数 参考文献 JIS C 9615 空気清浄機 JIS L 1902 繊維製品の抗菌性試験方法及び抗菌効果 RA FT 52 JEM 1467:2015 附属書G (規定) 微小粒子状物質(PM2.5)に対する除去性能評価試験 G.1 目的 空気清浄機を運転することによる微小粒子状物質(PM2.5)除去の評価性能評価試験について規定する。 G.2 対象品目 空気清浄機を対象とする。ただし,空気清浄機以外にも準用してもよい。その場合は,対象とする品目 の特性を考慮して,試験空間の大きさ及び測定時間については,品目ごとに設定する。 G.3 試験方法 a) 試験条件 附属書C 集じん性能試験の C.1 試験条件のC.1.1,C.1.3.1及びC.1.4と同じとする。 b) 試験方法 附属書C.2 試験方法 C.2.1.1 b) 粉じん濃度減衰と同様に,たばこを吸煙機で1~5 mg/m3の質量濃 _D 度に発煙させた後,かくはんファンを停止する。次に,自然減衰の濃度に対して99%除去する時間 (99%到達点での振れ幅の中央を取る)を測定する。 c) 測定器の仕様 0.1~2.5μm の範囲の微小粒子の質量濃度を測定可能なもの,又は試験粉じんに対して同等の測定 結果を得られるもの。 d) 32 m3(約8 畳)で除去出来る時間への換算方法 試験室で測定した結果の,32 m3(約8 畳)で除去出来る時間への換算方法 T=T1/V×32(m3) ············································································ (G.1) ここに,T: 32 m3(約8 畳)で除去出来る時間(min) T1: 自然減衰の濃度に対して99 %除去する測定時間(min) 案 V: 試験室容積(m3) G.4 判定 換算後の時間として,90 分以内でなければならない。 RA FT 53 JEM 1467:2015 家庭用空気清浄機 解説 この解説は,本体及び附属書に規定・記載した事柄,並びにこれらに関連した事柄を説明するもので, 規格の一部ではない。 1 制定・改正の趣旨及び経緯 1.1 制定の趣旨 空気清浄機の規格は,1976年にJIS C 9615(空気清浄機)で主として業務用のものを対象にした規格が制 定されているが,1983年頃から家庭用空気清浄機が普及し始めた。その大部分は,脱臭及び集じんをフィ ルタによって行っているが,製造業者によってフィルタの交換基準及び試験方法が異なることから,これ らを統一した規格の制定が要望されていた。 そこで,当会の空気清浄機技術専門委員会において,まず脱臭性能試験方法及び集じん性能試験方法の _D 自主基準を作成し,これらの運用と合わせて審議を行い,JISとは別に小形の家庭用空気清浄機に適用で きる規格を日本電機工業会規格として別途規定することとし,1995年にJEM 1467を制定した。 1.2 前回までの改正の経緯 a) 2009年の改正の趣旨は,今まで当会の空気清浄機技術専門委員会の自主基準として運用していた,空 気清浄機の待機時消費電力について,空気清浄機のHEPAフィルタユニット及びULPAフィルタユニ ットについて,及び集じん性能試験方法での測定方法及び算出方法の内容を規定した。 b) 2011年発行の追補は,より再現性及び測定結果の精度の高い集じん性能試験を確立するために,今ま で当会の空気清浄機技術専門委員会の自主基準として運用していた,集じん性能試験方法での測定方 法及び算出方法を規定した。 c) 2013年の改正の趣旨は,以前に制定された,当会の空気清浄機技術専門委員会の空気清浄機のウイル 案 スへの効果に関する各種自主基準の内容,参考文献及び2011年発行の追補の内容を採用した。 1.3 今回(2015年)の改正の趣旨 以前に制定された,当会の空気清浄機技術専門委員会の自主基準 家庭用空気清浄機の微小粒子状物質 (PM2.5)に対する除去性能試験方法及び算出方法の内容を採用した。 2 主な改正点 主な改正点は,次のとおりである。 a) 微小粒子状物質(PM2.5)に対する除去性能について規定した。 b) 内容全体について誤記を訂正した。 3 適用範囲 送風機をもたない空気清浄機,脱臭機能をもたない集じん装置だけの空気清浄機などがあるが,これら についてもこの規格の対象とした。なお,“空気清浄機”は,“空気清浄器”と表記されている場合もあ JEM 1467:2015 解説 る。 各構成要素の内容 4 4.1 騒音(5.7) RA FT 54 騒音発生源が主として内蔵されている電動機及び送風機であることから,騒音の下限値を定格処理風量 ランク別に規定することにした。風量ランクは,一般家庭の一部屋では最も大きい約16畳(26.4 m3)を適用 する5 m3/min以下と,それを超えるものの2段階とした。 4.2 脱臭(5.8) 主に家庭用として用いる空気清浄機の脱臭性能に対する期待は大きい。ここでは,脱臭能力があると明 確に認められるものとして除去率を50 %以上と規定した。 4.3 集じん(5.9) 集じん効率は,測定する粉じんによって大きく異なり,たばこの煙は平均0.3 mと非常に小さいため, 集じん効率を高めるには難しい面もあるが,近年の技術進歩を考慮して集じん効率を70 %以上と規定し た。 4.4 機械的強度(5.12) 電気用品安全法では,空気清浄機の機械的強度の規定対象が卓上形であり,またその落下試験は,器 _D 体の質量が4 kg以下と規定されている。また,同法では,卓上形とは,通常の使用中において,テーブル 等の上で使用するものとしている。なお,床上形とは,同じく床上・土間等に直接置いて使用し,また壁 掛け形とは,壁に引っかけ又は固定して使用するものをいう。 4.5 騒音試験(8.9) 測定位置は,JIS C 9615では正面,上方,左側,右側及び後方の5点となっているが,家庭用であるこ とを考慮して後方を除く4点の平均とした。 4.6 機械的強度(9.1) 形式検査とは,製品の品質が設計で示す全ての品質項目を満足することを判定するための検査をいう。 4.7 製品検査(9.2) 製品検査とは,すでに形式検査に合格したものと同じ設計及び製造に関わる製品の受渡しにおいて,必 案 要な品質が満足することを判定するための検査をいう。 4.8 脱臭性能試験(附属書B) 主に家庭用として用いる空気清浄機が対象とする臭気の種類は,植物,人体,たばこ,トイレなど非常 に多いが,全ての臭気について試験することは困難であるため,代表として発生量が多いたばこ臭を取り 上げた。 4.9 測定対象ガス(B.1.1) たばこから発生する臭気は多種含まれているが,検知管方式で測定できる臭気のアンモニア(NH3),ア セトアルデヒド(CH3CHO)及び酢酸(CH3COOH)の3種類とした。 4.10 測定器(B.1.2) a) 臭気の測定方法には,感応法,希釈法,検知管法,ガスクロマトグラフ法などがあるが,測定精度及 び測定時間を考慮して検知管法を採用した。 b) アセトアルデヒド用の検知管はアンモニアガスに影響されるので,アセトアルデヒド検知管の前にア ンモニア検知管を設けることにし,同時測定とした。 RA FT 55 JEM 1467:2015 解説 4.11 測定ボックス(B.1.3) 測定ボックスは,密閉性,測定部位,発生臭気(たばこの臭い),検知管の感度レベルなどから考慮して, 1 m3(1 m×1 m×1 m)の臭気及びガスの吸収及び付着が少ない密閉容器(ガラス製又はアクリル樹脂製)と した。 なお,汚染成分を入れた後,自然減衰特性を確認し,1 h後の残存率が70 %以上を基準とした。 測定ボックスには,試験体,たばこ吸煙機を出し入れする開閉小窓及び検知管入口を設けることにした。 4.12 たばこ吸煙機(B.1.4)及びかくはん機 たばこ吸煙機の風量性能は,喫煙を考慮して,たばこホルダをセットしたときの風量を0.1 m3/minとし た。その参考資料を解説図1,またかくはん機の風量性能を解説図2に示す。 _D (Pa) 静 圧 風量(m3/h) 注記 測定方法は,JIS C 9603 チャンバー方式による。 送風機は,東芝キヤリア製換気扇VFP-8V4 60Hz仕様。 タバコはセットしない状態。 全開風量 0.1(m3/min) 案 解説図1―たばこ吸煙機の風量性能 (Pa) 静 圧 風量(m3/h) 注記 測定方法は,JIS C 9603 チャンバー方式による。 かくはん機は,東芝キヤリア製換気扇VFP-12LB。 全開風量 50 Hz:0.83(m3/min) 60 Hz:0.95(m3/min) JEM 1467:2015 解説 RA FT 56 解説図2―かくはん機の風量性能 4.13 耐久本数の算出(B.4.1) 耐久本数の算出は,次による。 a) 汚染成分ガスの重み付けについては,“いき値”を考慮してアセトアルデヒド2,アンモニア1及び酢 酸1とすることにした。“いき値”とは,人の感知し得る最小濃度をいう。“いき値”の参考資料を解 説表1に示す。 b) 耐久本数と実用耐久本数との関連については,脱臭試験(1 m3でのチャンバー試験)と実使用との関連 付けについて種々検討した結果,次の計算式から約6畳(9.9 m2)の実使用係数を40とした。容積比率の 算出根拠に関する参考資料を下記に,自然換気回数に関する参考資料を解説表2,壁吸着比率に関す る参考資料を解説表3,機械吸煙(器械喫煙ともいう。)に対する人体吸煙の相違に関する参考資料を 解説表4に示す。 実使用係数= 1 ≒40 0.063 0.7 0.7 0.8 ここに, 1) 容積比率 ↑ ↑ ↑ 1)2) 3) 4) 5) _D ↑ 1 m3 2) 自然換気回数 → 24 m3(約6畳の容積) ···················· 0.063 1回/h 3) たばこ長さ比率 ·························································· 0.7 4) 壁吸着比率 ································································ 0.7 5) 機械吸煙に対する人体吸煙の相違 ·································· 0.8 自然換気回数は,日本建築学会資料の各種構造によって生じる換気回数0.3~6.5回/hを参考として, 1回/hとした。 容積比率の算出根拠 案 c) 脱臭性能試験における1 m3のチャンバー試験と,約6畳(24m3)の実使用時と容積比率を,次の実験 から算出を行った。 脱臭性能試験における減衰計算基本式は,集じん性能試験と同様に次の式を用いた。 η・Q+Qv t V C=C0・e ここに,C0, C:0hとth後における室内濃度(ppm) η :脱臭率 Q :循環風量(m3/h) V :室容積(m3) QV:室自然減衰量(m3/h) t :経過時間(h) また,換気がある場合は N・V= QVとする。 N:外気を取り入れた換気回数(1/h) RA FT 57 JEM 1467:2015 解説 3 1m のチャンバーでの30分後の残存率(アンモニア80%,アセトアルデヒド90 %,酢酸80 %)から自 然減衰量QVを求める。 QVアンモニア=-1/30・ln(80/100)=0.0074 QVアセトアルデヒド=-1/30・ln(90/100)=0.0035 QV酢酸= QVアンモニアと同じ 3 1m のチャンバーでの試験体の30分後の除去率(アンモニア,酢酸80~99≒90 %,アセトアルデヒド 50~80≒70 %)から処理能力η・Qを求める。 η・Qアンモニア=-1/30・ln[(100-90)/100]-0.0074=0.0694 η・Qアセトアルデヒド=-1/30・ln[(100-70)/100]-0.0035=0.0366 η・Q酢酸=η・Qアンモニアと同じ 3 1m のチャンバー試験による処理量Sは Sアンモニア=0.8-e[-(0.0694+0.0074)・30]/1=0.7001 Sアセトアルデヒド=0.9-e[(-0.0366+0.0035)・30]/1=0.5997 S酢酸=Sアンモニアと同じ 一方,約6畳(24 m3)の換気回数N=1より,30分後の残存率QVを求める。 QV=-24/30 ln(0.6065)=0.4000 _D 約6畳での処理量S′は S′アンモニア=0.6065-e[-(0.0694+0.0074)・30]/24=0.0504 S′アセトアルデヒド=0.6065-e[-(0.0366+0.4000)・30]/24=0.0271 S′酢酸=S′アンモニアと同じ 3 1 m チャンバーと6畳の処理量との比率は S′/Sアンモニア=0.0504/0.7001=1/13.9 S′/Sアセトアルデヒド=0.0271/0.5997=1/22.1 S′/S酢酸=S′/Sアンモニアと同じ 上記3種類を平均して容積比率を算出する。 案 (1/13.9+1/22.1+1/13.9)/3=1/15.9 解説表1―いき値に関するデータ 出典:[悪臭公害と処理技術 基礎・測定編]重田 芳弘著 出版社: アイピーシー (1976/06) 化学物質 嗅覚いき値(ppm volume) アセトアルデヒド 0.21 酢酸 10 アセトン 100.0 アクロレイン 0.21 アクリルニトリル 21.4 塩化アリル 0.47 ジメチルアミン 0.047 モノメチルアミン 0.021 トリメチルアミン 0.00021 アンモニア 46.8 RA FT 58 JEM 1467:2015 解説 解説表1―いき値に関するデータ(続き) 化学物質 アニリン 嗅覚いき値(ppm volume) 10 ベンゼン 4.68 塩化ベンジル 0.047 硫化ベンジル 0.0021 ブロム 0.047 酪酸 0.001 二硫化炭素 0.21 四塩化炭素(chlorination of CS2) 21.4 四塩化炭素(chlorination of CH1) 100.0 クロラール 0.047 塩素 0.314 ジメチルアセトアミド 46.8 ジメチルホルムアミド 100.0 _D 硫化メチル 0.001 0.1 ジフェニルサルファイド 0.00417 エタノール(合成) 10.0 エチルアクリレート 0.00047 エチルメルカプトン 0.001 フォルマリン 10 塩酸ガス 10.0 硫化水素(Na2S) 0.0047 硫化水素(ガス) 0.00047 案 ジフェニルエーテル メタノール 100.0 解説表2―自然換気回数に関するデータ 出典:化学同人刊[住居環境学]P.137 室の種類 風速(m/s) 室内外温度差(℃) 自然換気回数 コンクリートアパート 0~1.5 5以下 0.3~1.0 木造大壁造洋室 0~1.5 5以下 0.5~1.5 木造真壁和室 0~1.5 5以下 0.5~3.0 同上 0~1.5 10内外 2.5~6.5 内外壁板張り(中空)室 0~1.5 5以下 1.5~4.5 RA FT 59 JEM 1467:2015 解説 解説表3―壁吸着比率の実験データ 出典:三洋電機株式会社[自然減衰測定]1989年 ガス ア セ ト ア ル デ ヒ ド 濃度(ppm) 30分後の 自然残存率(%) 初期値 15分後 30分後 1 0.54 0.46 0.35 64.8 2 0.58 0.38 0.35 60.3 3 0.46 0.44 0.41 89.1 X 0.53 0.43 0.37 70.0 注記 自然減衰測定 実験条件 測定場所:30m3の部屋 測定器具:ガスクロマトグラフィ(株式会社日立製作所製) 吸煙機:株式会社東芝製 VFP-8H 100V 60Hz かくはん機:株式会社東芝製 VFP-12H _D 吸煙条件:マイルドセブン5本 吸煙機の運転:1本目のタバコフィルターの直前で止め,他の4本は自然燃焼させる。 d) 煙粒子の発生量 代表的な銘柄のたばこを密閉室内で喫煙し,その時の平均温度に室容積を掛けて求めた煙粒子の発生 量を解説表4に示す。 この表で器械喫煙(機械吸煙ともいう。)というのは,標準喫煙条件(毎分1回,2秒間で35cm3喫煙)に 従う喫煙器を用いた場合のことである。 また,主流煙とは吸煙時,フィルタテップ側から口に入ってくる煙のことであり,副流煙とはたば こ先端から立ち上がる煙の事である。 案 人間による喫煙からの発生量は,器械喫煙による主流煙と副流煙の和よりやや低いが,これは人間 による喫煙の仕方と器械喫煙の方法が同等とした場合,この差は喫煙者の体内に沈着された量と考え られる。 解説表4―人体喫煙と機械喫煙の関係データ 出典:日本たばこ産業株式会社 石津,石黒[洗浄設計]1984年夏号 P.40 喫煙方法の差による煙粒子の発生量と発生頻度 1本当たりの発生量 発生頻度 (mg) (mg/min) 器械喫煙(主流煙) 13.0 1.9 器械喫煙(副流煙) 7.9 1.1 置きたばこ 9.5 0.9 人間による喫煙 17.5 2.5 喫煙方法 e) 1日のたばこの試験本数の限度を50本としたのは,試験時間を考慮したものである。 RA FT 60 JEM 1467:2015 解説 4.14 集じん性能試験(附属書C) 主に家庭用として用いる空気清浄機が対象とする粉じんの種類は,たばこ煙,調理の油煙,布団のほこ りなど非常に多く,全ての粉じんについて試験することは困難であるため,代表として粒子径が細かく, 家庭での発生量が多いたばこ煙を取り上げた。 4.15 測定対象粉じん(C.1.1) 最も喫煙されている銘柄を考慮して,メビウス相当のたばこ煙を試験粉じんとした。 4.16 測定器(C.1.2) たばこ煙の粒径に合わせ,0.3 μmの粉じんを測定できるものとした。 4.17 集じん能力及び集じん効率の算出(C.3) 空気清浄機の集じん能力は,粉じん濃度減衰で求めることをC.3.1で規定した。その集じん能力の算出 式(C.1)の根拠及び基本式を次に示す。また,送風機をもつものについては,集じん能力を風量で除した 集じん効率をC.3.2で規定した。 集じん能力の算出式(C.1)の根拠は次のとおり。 ここに,次の式に対し, :測定室減衰量(m3/min) Vt :集じん性能測定室容積(m3) C1 :自然減衰時の測定室内粉塵濃度(m3/min) _D QL1 η×Q:空気清浄機が無い状態のため0 を代入して C1=C01×e QL1 t Vt QL =-Vt × ln 1 t c1 ································································ (解説1) c 01 式(解説6)の基本式からC2は, C2=C02×e η・Q+QL1 t Vt 案 η×Q=-Vt × ln t c2 -QL1 ···················································· (解説2) c 02 式(解説1)を(解説2)式に代入して,次の式(解説3)が求まる。 η×Q=- c2 c1 Vt × ln - ln ················································· (解説3) c 01 c 02 t ( 集じん能力の算出式(C.1)の式は次のとおり。 ) RA FT 61 JEM 1467:2015 解説 V gc Q N η t H V + C=C0×e × GC V Q N gc η V H V V gc Q N η t H V 1-e [ ]··········································(解説4) ここに,C0,C : 0時とth後における室内たばこ煙濃度(mg/m3) : 外気取入れ量と漏気量を加えた部屋全体の換気回数(1/h) N Vgc : たばこの沈積速度(m/h) H : 天井高(m) Q : 再循環空気量(m3/ h) V : 室容積(m3) η : 集じん率 GC : 発じん量 発じんのない状態では,GC=0であり,また,たばこ煙のように1 m以下のミクロン粒子は,Vgc≒0と Q N η t V _D 考えられることから, C≒C0×e ≒C0×e N×V=Qfとして C≒C0×e ここに,Qf: η Q+N V V t η Q+Qf t V 3 ···························································(解説5) ·························································· (解説6) 3 室自然換気量(m / h ) を基本式とした。 出典:樽崎:室内空気汚染 空気調和・衛生工学第54巻第1号 P.54 4.18 耐久本数の算出(C.4.2) 案 耐久本数と実用耐久本数との関連については,測定ボックスと実使用との関連付けについての検討の結 果,次の計算式から実使用係数を11とした。容積比率に関する参考資料を解説図3,壁吸着比率に関する 参考資料を解説表3,機械吸煙(器械喫煙ともいう。)に対する人体吸煙の相違に関する参考資料を解説表4 に示す。 実使用係数= 1 m3 → 1 ≒11 0.24 0.7 0.7 0.95 0.8 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 1) 2) 3) 4) 5) 24 m3(約6畳の容積)·························· 0.24 1) 容積比率 2) 自然換気回数 3) たばこ長さ比率 ···························································· 0.7 4) 壁吸着比率 ·································································· 0.95 1回/h ····················································· 0.7 RA FT 62 JEM 1467:2015 解説 5) 機械吸煙に対する人体吸煙の相違 ···································· 0.8 ( 基 準 を 1 0 0 と し た 集 じ ん 率 % ) 耐久テスト本数 1 1 =0.24 1000 / 240 4.1 _D 容積比率= 解説図3―容積比率算定データ(メーカ測定データをベースに推定) 4.19 適用床面積(C.5) 適用床面積は,自然換気回数1(1回/h)の条件において,粉じん濃度1.25 mg/m3の空気の汚れを30 minで, ビル衛生管理法に定める0.15 mg/m3まで清浄できる室の大きさを基準として,C.5の計算式及び天井高さ 2.4 mからA≒V/2.4≒7.7×Pとした。 なお,初期の粉じん濃度を1.25 mg/m3とした根拠は,次のとおりである。 案 一般住宅の標準在室密度を3人/10 m2(解説表5) とし,室内発じん量は,次式のとおり。 室内発じん量 M=K・n・α(解説表6) ここに, K=10 : 標準単位発じん量 n : 平均在室人数 α: 喫煙頻度によって決定される係数(頻度大1.5,中1.0,小0.5) 上記から,10 m2(約6畳)の場合,標準的な発じん量は,n=3,α=1として,30 mg/hとなる。 M= K・n・α=10×3×1=30 mg/h また,容積で除して粉じん濃度に換算すると,1.25 mg/m3となる。 30/(10×2.4)=1.25 mg/m3 RA FT 63 JEM 1467:2015 解説 解説表5―標準在室密度に関するデータ 出典:日立製作所 小山文夫 空気清浄第17巻第3号(1979)P.32 標準在室密度(人/100 m2) 室内の種類 デパート(特売場) 200 劇場・映画館(普通) 160~170 パチンコ店 130~140 宴会場・劇場・映画館(高級) 120~130 デパート(食品売り場),レストラン・喫茶(普通) 100 小会議室・食堂(営業用) 90~100 デパート(一般売場 60~70 レストラン・喫茶(高級)・バー 50~60 休憩室・食堂(非営業用) 50 商店売場・娯楽室・住宅・アパート 30 事務所(一般) 20~30 事務所(個室)・銀行営業室・美容室・理容室 20 ホテル客室 _D 10 解説表6―室内発じん量に関するデータ 出典:日立製作所 小山文夫 空気清浄第17巻第3号(1979)P.33 頻 注記 度 例 α 小 喫煙室等 0.5 中 一般事務室等 1.0 大 会議室等 1.5 室内発じん濃度の予測 室内発じん濃度が未知の場合は,次の式よって求める。 案 M=K・n・α ここに, K=10: 標準単位発じん量(mg/h・人) n: 平均在室人数(人) α : 喫煙頻度によって決定される係数 RA FT 64 JEM 1467:2015 解説 4.20 ウイルスに対する除去・抑制性能評価試験 目的(D.1,E.1,F.1) 空気清浄機の浮遊ウイルスに対する除去性能評価については,国際規格,JISの規格もない状況から, 各社,第三者試験機関の協力も交えつつ独自の試験方法によって,その評価を行ってきた。しかし,その 試験方法等が各社で統一されていないため,その効果が比較しにくく,またインフルエンザの流行によっ て,空気清浄機のウイルスに対する除去又は抑制性能が社会的に注目されるようになった。そのため,そ の評価を業界で統一して行える様に,この除去性能評価試験方法を定め,日本電機工業会 会員各社の評 価,訴求の適正化を図る。 4.21 対象品目(D.2,E.2,F.2) 除去性能評価試験方法を空気清浄機以外のその他の品目にも準用することは妨げないが,対象とする品 目の特性を考慮して,試験チャンバーの大きさ及び測定時間については,品目ごとに設定する。 4.22 試験機関(D.3,E.3,F.3) 除去性能評価試験方法は,ウイルスの除去又は抑制を評価することから,家庭電気製品製造業における 表示に関する公正競争規約に準拠し,公的機関で評価する。 4.23 試験微生物(D.4,E.4,F.4) これまで,ウイルスに対する性能検証は,インフルエンザウイルスを指標ウイルスとして容積1m3など の密閉空間を用いて実施されてきたが,微生物的リスクの観点から,インフルエンザウイルスを広い空間 _D に噴霧する性能検証方法は国内の評価機関で実施困難な状況である。社会的な関心の高まりもあることか ら,本来は対象とするウイルスを用いて性能評価を行なうべきではあるが,この規定ではファージMS2と Phi-X174をインフルエンザウイルスの代替ウイルスと位置付け,試験微生物に加えている。 ファージは,細菌に感染するウイルスの総称であり,人に対して感染せず,病原性を有しないウイルス である。ファージのなかには様々なタイプが存在するが,大腸菌に感染するMS2とPhi-X174は環境中にお いて比較的安定であり,すでにJISとして制定されている試験法においても指標ウイルスとして用いられ ている。 これらのファージの大きさは,直径20~40 nm程度(正20面体構造)であり,インフルエンザウイルスの 100 nmと比べて小さいため,ウイルスを微粒子としてみた場合でも,フィルタへの捕集効果において過大 評価されることがない。 案 ファージ及びインフルエンザウイルスの感受性について比較検証した結果,ファージの感受性は,イン フルエンザウイルスの感受性に比べて同等以下であることが確認されている場合において,殺滅効果にお いても過大評価されることはないと考えられる。 4.24 試験系[D.5 a) ] 試験空間及び試験品設置は本規格の試験空間及び試験品設置に合わせることとする。設定するチャンバ ー内の温湿度条件は,使用するウイルスがその条件によって死滅するなどの影響を与えない条件とする。 コントロール環境(自然減衰等)での評価を行い,ウイルスの死滅がないことを確認する。 4.25 操作[D.5 e) ] 空気清浄機の適用床面積は,自然換気回数1(1回/h)の条件において,粉じん濃度が1.25 mg/㎥の空気の 汚れを30 minで,ビル衛生管理法に定める0.15 mg/m3(初期濃度の12 %)まで清浄できる室の大きさを算出 しているが,ウイルスを扱う場合,初期濃度の1%(除去率99 %)のため,捕集する時間は30 minより延長 し,最大90 minと規定した。 4.26 操作[E.5 d) ] 試験品の運転時間について,付着ウイルスの生存時間としては,24~48 h,湿潤環境では72 h以上とさ RA FT 65 JEM 1467:2015 解説 れ,JIS L 1902においても18~48 hの試験方法があることから,最大24 hと規定した。 4.27 操作1 [F.5 a) ] 試験品の運転時間について,フィルタに捕捉したウイルスの生存時間としては,24~48 h,湿潤環境で は72 h以上とされ,JIS L 1902においても18 hの試験方法があることから,最大24 hと規定した。 4.28 微小粒子状物質(PM2.5)に対する除去性能評価試験(G.5) PM2.5とは,大気中に漂う粒子径2.5μm(1μm=0.001mm)以下の小さな粒子のことである。これまで空 気清浄機に対する集じん性能は,たばこの煙を指標とし試験されてきた。 たばこの煙の粒子径には,0.1~2.5μm の粒子が含まれている事が,各社の測定データで確認されたた め,試験の簡便性,入手性なども考慮し,この試験においても粉じん源として使用することとした。 なお,0.1μm未満の粒子は測定不可能なため,評価の対象外とする。 4.29 判定[G.4] 空気清浄機の適用床面積は,自然換気回数 1(1 回/h)の条件において,粉じん濃度が1.25mg/ ㎥の空気 の汚れを30 分間で,ビル衛生管理法に定める0.15 mg/㎥(初期濃度の12%)まで清浄出来る室の大きさを 算出しているが,この試験の場合,初期濃度の1%(除去率99%)のため,捕集する時間は30 分より延長 5 懸案事項 _D し, 最大90 分と規定した。 今回の改正に当たって懸案事項として残された事項を,次に記す。 脱臭性能試験において,非喫煙者が多いことなどによる,たばこの煙を用いない試験方法の確立。 b) ホルムアルデヒド除去性能評価基準において,国土交通省の基準に整合した基準の確立。 案 a)
© Copyright 2025 ExpyDoc