番 組

あらすじ
番 組
仕舞
杜 若キリ 小 川 晴 子
柏 崎道行 立花香寿子
地 謡 池内光之助
梅 若 堯 之
永 田 克 壬
梅若雄一郎
能 高砂
シ テ 井 戸 良 祐
ツ レ 林 本
大
ワ キ 江崎正左衛門
ワキツレ 江崎欽次朗
ワキツレ 大 坪 賢 明
笛 野 口 亮
小 鼓 高橋奈王子
大 鼓 上 野 義 雄
太 鼓 上 田 慎 也
後 見 池内光之助
今 村 哲 朗
地 謡 井 戸 和 男
梅 若 基 徳
久保信一朗
立花香寿子
永 田 克 壬
小 川 晴 子
火入れ式
狂 言 土筆
遊山人 善 竹 隆 平 遊山人 上吉川 徹
能 菊慈童
肥後国
(熊本県)
、
阿蘇の宮の神主・友成は、都見物を思い
立ち旅に出ます。途中播州高砂に立ち寄り、浦の景色を
眺めていると、
そこへ竹杷(熊手)
と杉箒を持った老人夫婦が
やって来て、松の木陰を掃き清めます。友成は、有名な
高砂の松はどれかと尋ね、また高砂の松と住吉の松とは
場所が離れているのに、なぜ相生の松と呼ばれるのかと、
その理由を問いただします。老人は、この松こそ高砂の
松であり、たとえ所をへだてていても夫婦のなかは心が
通うものだ、現にこの姥は当所の者、尉は住吉の者だと
いいます。そして老人達は、さまざまな故事をひいて松
のめでたさを語り、御代を寿ぎます。やがて両人は、実は
相生の松の精であることをあかし、住吉でお待ちしてい
ると告げ、小舟に乗って沖の方へ消えてゆきます。
〈中入〉友成は、土地の者から、再び相生の松のことを
聞き、先程の老人夫婦の話をすると、それは奇特なこと
だから、早速自分の新造の舟に乗って住吉へ行くことを
勧められます。そこで、友成たちも高砂の浦から舟で住吉
へ急ぎます。住吉へ着くと、残雪が月光に映える頃、住
吉明神が出現し、千秋万歳を祝って颯爽とまいます。
土筆
(つくづくし)
男が友人を誘って早春の野遊びに行きました。土筆が出
・・・・
ているのを見つけて「つくづくしの首しおれてぐんなり」と歌を
詠み古歌からの引用だと説明しますが、友人にそれは「風
・・・
騒ぐなり」の間違いだと笑われます。今度は芍薬の芽を
見つけた友人が「難波津に芍薬の花冬ごもり今を春ベと
・・・・
・ ・ ・ ・・ ・
芍薬の花」と歌ったので、それは「咲くやこの花」だと仕返し、
嘲笑し合います。馬鹿にされ怒った男は勝負をつけようと
相撲を挑みますが…。
菊慈童
地 謡 梅 若 基 徳
久保信一朗
立花香寿子
小 川 晴 子
遊舞之楽
【能楽のあらすじは権堂芳一著「能楽手帳」より出典】
五月山公園
大広寺 バス停
五月山
府道9号
箕面池田線
五月山体育館
橋/車の通行不可
東門入口
逸翁美術館
司会 大木幸子
コミュニティ
センター
川西方面
本 町
モータープール
宝塚方
面
阪急池
田駅
伊丹方面
13:00∼15:00 受講料1,620円
(税込) 〈講師:井戸良祐〉
当日使用する能面、
装束、
小道具などを出演者が詳しく解説。
装束付けの体験もあり、説明を聞いてから鑑賞すると物語をよりいっそう
深く理解していただけます。
会場・申込:アゼリアカルチャーカレッジ Tel:072-761-0660
〒563-0031 池田市天神1-9-3 池田市立 カルチャープラザ 内
サカエマチ商店街
5/15(月)事前講座「能への誘い∼薪能によせて」
池田回生病院
15
小林一三
記念館
池田文庫
美術の杜バスポート
ハローワーク
池田署
池田市役所
国道17
6号線
梅田方
面
池田城跡公園︵大阪府池田市城山町3 ︶
- 周辺案内地図
後 見 梅 若 堯 之
井 戸 良 祐
地 謡 大 西 礼 久
小 西 弘 通
井 戸 和 男
今 村 哲 朗
林 本
大
梅若雄一郎
(きくじどう)
古代中国、魏と呼ばれた国の文帝の頃、 縣山の麓から霊
水が流れ出るというので、勅使が源を尋ねるべく、その山に
おもむきます。勅使の一行は、菊の花の咲き乱れた山中の庵に、
一人の不思議な少年を見つけます。
「人間の住まぬこの山奥に
いるお前は化生の者か」と尋ねると、「あなたこそ化生の者で
しょう。私は周の穆王に仕えていた侍童です」と答えます。
勅使は「周というのはもう数代も前の世だ」と驚きます。
話を聞くと、彼は、穆王に召し使われていたが、あやまって
王の枕をまたぎ、その罰でこの山に配流されましたが、
少年に悪意のないことを知った王は、その枕に二句の偈
(仏徳を讃えた詩)を書きそえて与えました。その文字を
菊の葉の上に移し書くと、その葉の露が霊薬となり、そ
れを飲んでいたため、少年は七百年後までも若々しく生
きながらえていたのです。慈童自身も、自分の長命に驚き、
楽しく舞をまったあと寿命を君に捧げ、そのまま山中の
仙家へと帰ってゆきます。
当
※日は東門からご入場ください。
阪
※急池田駅より徒歩約 分 または、
バスで池田駅東のりば③番より五月山公園・大広寺停留所 下車
会
※場に駐車場はございません。最寄りの駐車場をご利用ください
府
︵五月山体育館側︶
から東門入口、
また逆方向は車で通行できません。
※道9号箕面池田線
シ テ 梅 若 猶 義
ワ キ 江崎欽次朗
笛 斉 藤 敦
小 鼓 上 田 敦 史
大 鼓 森 山 泰 幸
太 鼓 上 田 慎 也
(たかさご )
後 見 松 下 孝 輔
仕舞
敦 盛クセ 小 西 弘 通 網之段 池内光之助
融
梅若堯之
高砂
46