様式第2号(第5条関係)

様式第2号(第5条関係)
熊本市公共施設等総合管理計画(素案)に関する
パブリックコメントの結果について
平成29年3月6日
財政局財務部資産マネジメント推進室
熊本市公共施設等総合管理計画(素案)について、市民の皆様からご意見を募集した
ところ、下記のようなご意見をいただきました。ありがとうございました。なお、公表
にあたりましては、取りまとめの都合上、ご意見を案件ごとに集約させていただきまし
た。
記
1
意見募集期間
平成29年1月4日~平成29年2月3日
2
意見募集結果の公表日
平成29年3月6日
3
ご意見の提出状況
ご意見を提出された方の人数
4名
ご意見の件数(まとまりごと)
10 件
4
提出されたご意見と、それに対する本市の考え方
別紙記載のとおり
※いただいたご意見は、趣旨を要約させていただいております。
(内訳)
【対応1(補足修正)】
ご意見を踏まえて素案を補足修正または追加記載したもの
1件
【対応2(既記載)
】
既にご意見の趣旨、考え方を盛り込んでいる、あるいは同
種の記載をしているもの
4件
【対応3(説明・理解)】
市としての考えを説明し、ご理解いただくもの
3件
【対応4(事業参考)】
素案には盛り込めないが、事業実施段階で考慮すべき事
として今後の参考とするもの
1件
【対応5(その他)
】
素案に対する意見ではないが、意見として伺ったもの
5
1件
意見募集結果資料の入手方法
熊本市ホームページに掲載しており、また、資産マネジメント推進室窓口、市政
情報プラザ、区役所(中央区役所を除く。)、総合出張所、出張所、河内総合出張所
芳野分室、中央まちづくり交流室、五福まちづくり交流室、河内まちづくり交流室、
くまもと森都心プラザ市民サービスコーナー、総合保健福祉センター(ウェルパル
くまもと)及び各地域コミュニティ
お問合せ先
センターでも閲覧できます。
熊本市
電話番号
1
資産マネジメント推進室
096-328-2845
裏面に続く
様式第 2 号(第 5 条関係)別紙
提出されたご意見とそれに対する本市の考え方
項目
ご意見等の内容
本市の考え方
対応内訳
熊本地震で被災した施設
「Ⅵ計画推進のために:1.
対応2
に関する
もあることから、様々な手
計画推進の体制(4)市民
(既記載)
こと
法で、市民からの意見を聴
との情報共有等」中の記載
取し、公共施設マネジメン
のとおり、市民説明会等や
トを実施すべき。
市民アンケートの実施など
素案全体
1
市民ニーズの把握と情報共
有に努めます。
2
学校については、避難所と
「Ⅴ保有する建築物及びイ
対応1
しても利用されることか
ンフラに関する施設分野別
(補足修正)
ら適切な公共施設マネジ
課題と対応方針:1.建築
メントを希望する。
物(2)学校
施設分野別
方針【総括的事項】
」中に「災
害時には避難所として利用
されることから、安全性の
確保やバリアフリー対応な
ど、避難所としての機能強
化に努めます。
」を追加しま
す。
3
街路灯のLED化を早急
「Ⅴ保有する建築物及びイ
に実施していただきたい。 ンフラに関する施設分野別
対応2
(既記載)
課題と対応方針:2.市有
インフラ(1)道路・橋梁」
中の記載のとおり、今後、
道路照明のLED化等、ラ
イフサイクルコストを意識
したコスト削減に取り組み
ます。
4
市民の理解促進のために、 「Ⅵ計画推進のために1.
各校区において説明会を
計画推進の体制(4)市民
実施し、住民の意見を聞く
との情報共有等」中の記載
2
対応2
(既記載)
べき。
のとおり、市民説明会等や
市民アンケートの実施など
市民ニーズの把握と情報共
有に努めます。
分野別方
5
公設公民館は、各区1館は
熊本市では、今後の更なる
対応3
針等に関
大型集客施設として確保
人口減少、少子高齢化社会
(説明・理解)
すること
し、まちづくり支援の拠点
を見据えて、地域の現状と
ではなく、地域住民の生涯
課題を踏まえ、
「まちづくり
学習の拠点であることを
支援機能強化と出張所等再
計画中に明示すべき。
編方針」
(平成 28 年 3 月)
を策定いたしました。この
再編方針に基づき、平成2
9年度より、現在のまちづ
くり交流室(公設公民館)
を改編し、まちづくりセン
ターを設置し、そこに地域
支援を担当する専任の地域
担当職員を配置いたしま
す。公設公民館については、
現行の本市の生涯学習の拠
点としての機能を維持しな
がら、地域のまちづくりと
も連携した取り組みを進め
てまいります。
6
地域コミュニティセン
「Ⅴ保有する建築物及びイ
対応3
ターは、地域住民の健康増
ンフラに関する施設分野別
(説明・理解)
進と福祉の観点から、各校
課題と対応方針:1.建築
区に設置していただきた
物(4)市民文化系施設:
い。なお、運営に関しては、 集 会 施 設 ・ 地 域 コ ミ ュ ニ
地域住民によるグループ
ティセンター等(老人憩の
などに委託していただき
家含む)」中の記載のとお
たい。
り、未設置校区への設置に
ついては、既存施設の中に
は低利用施設も散見される
状況もあることから、近接
3
する公設公民館の利用状況
も勘案するとともに、他校
区との共同利用を検討する
など、より慎重に判断する
こととしています。なお、
運営に関しては、現在指定
管理者制度を導入し地元に
より運営されています。
7
地域コミュニティセン
熊本市地域コミュニティセ
対応3
ターの機能として高齢者
ンター条例において、役割
(説明・理解)
や子育て支援に関する相
のひとつに健康増進事業等
談窓口等を設置していた
の地域福祉活動の促進に関
だきたい。
することが定められて お
り、地域コミュニティセン
ター主催や地域との共催事
業として、高齢者のいきい
きサロンや、子育てサロン
などが実施されている活発
な施設もありますので、各
施設にご確認ください。
8
老人憩いの家は、地域公民
「Ⅴ保有する建築物及びイ
対応2
館として地元に移譲すべ
ンフラに関する施設分野別
(既記載)
き。
課題と対応方針:1.建築
物(4)市民文化系施設:
集会施設・地域コミュニ
ティセンター等(老人憩の
家含む)」中の記載のとお
り、老人憩の家については、
建て替えを行わない現行の
方針を踏まえ、地域への移
譲も視野に今後のあり方を
検討します。
4
9
雁回敬老園は、条例の要
いただいたご意見につき
件を満たすのであれば、個
ましては、今後、当該施設
室化、およびバリアフリー
のあり方を検討する中で、
化を図り、定員 50 名の民
参考とさせていただきま
営化でもよいと考える。ま
す。
対応 4
(事業参考)
た、高齢化社会を考えたと
きに雁回敬老園の定員は
養護 30 名・特別養護 20
名の施設がよいのではな
いかとも考える。
現在市内5つの区に8
箇所の養護老人ホームが
ある。雁回敬老園がなくな
れば南区に養護老人ホー
ムが0となり問題である。
早急に現地視察のうえ、養
護老人ホームのあり方を
検討され、新規に改築を望
む。
その他
10
目先のマネジメントは、
本計画素案に対する直接的
対応5
個々のマネジメントに始
なご意見ではありません
(その他)
まる。先は根源に気付いて
が、ご意見として伺います。
から構成して遅くはない。
地域性質量を向上させる
には個性質量から。
5