巻頭言 Top Column 女性研究者賞の創設とその意義 裏出令子 化学と生物 ● 日本農芸化学会 京都大学大学院農学研究科 2017 年度,農芸化学会では女性正会員を 対象とする「農芸化学若手女性研究者賞」 , 「農芸化学女性研究者賞」 , 「農芸化学女性 企業研究者賞」が創設された.これらの賞 は,植田和光会長の発案を受けて男女共同 参画委員会が原案を作成したもので,2016 年 5 月と 7 月の理事会で審議され設置が認 められた.現在,女性賞を設置している日 本の学会は非常に少なく(男女共同参画学 協会連絡会に加盟している約 90 の学協会 の う ち 8 学 会) ,賞の設置に対してその ‘必要性’に疑問をもつ会員もおられるこ とと思う.そこで,賞の原案作成に直接か かわった者として,女性賞創設の背景を紹 介し,その意義と必要性を説明したいと思 う.さて,経済・社会の状況は日々地球規 模で大きく変化している.このような世界 情勢の下で日本が新たな未来を切り拓き国 内外の諸課題を解決していくためには,科 学技術イノベーションを強力に推進してい く必要があることは論を俟たない.日本の 既存の社会制度は,先の大戦後の日本の発 展を支える土壌として有効であったとされ る一方,流動性の欠如,ジェンダーによる 役割分担, 「阿吽の呼吸」による意思決定 など, 「同質性」を重んじ「異」を排除す る特性をもっており,これらは科学技術イ ノベーションの‘フロンティア’に挑戦す る際には足かせとなっている.科学技術基 本計画において,この足かせから抜け出す 切り札は「人材の多様性確保」と「流動性 の促進」であるとされ,女性研究者の活躍 促進(最小必要人数の確保と登用)が不可 欠であると謳われている所以である.農芸 化学会に目を転じてみると,会員の女性比 率は学生会員が 38%であるのに対して正会 員は 17%と半分以下,役員や委員として学 会の意思決定にかかわる,あるいは学術集 会においてリーダーシップをとる女性比率 はさらに低く,また,既存の賞の 2016 年 度までの女性受賞者数は,学会賞 2 名,功 績 賞 1 名, 奨 励 賞 20 名, 技 術 賞 12 名 と, お世辞にも女性研究者が十分に活躍してい るとはいえない現状である.このような状 況を打破するためには, 「支援」 , 「環境の 整備」 , 「見える化」 , 「意識改革」 , 「女子中 高生やその保護者への科学技術系の進路に 対する興味関心や理解の促進」が必須であ り,学会としても意識的な取り組みが求め られる.このたび創設された賞は,農芸化 学分野で優れた成果を上げている女性研究 者を「奨励する」とともに「見える化」す ることを目的としており,受賞を足がかり として将来のキャリアアップにつなげても らうことを狙っている.筆者は賞の原案起 草に先立って,日本における男女共同参画 の取り組みを牽引されてきた複数の研究者 から女性賞について資料の提供および意見 やアドバイスをいただいた.特に強いイン パクトを受けたのは,ある学会では理事会 の反対に遭って女性賞の設置がなかなか実 現しなかったが,ようやく賞が設置され候 補者を募集すると極めて優秀な女性研究者 が少なからずいることがわかり,受賞者は 喜びと誇りをもって受賞しているとのお話 であった.また,候補者がすぐに枯渇せ ず,選考基準が明確である賞を創ることが 大事との助言をいただいた.このような先 駆者の貴重なアドバイス,植田会長の強力 な後押し,そして理事の方々のご理解とご 支援のお陰で,一度に 3 つの女性賞創設が 実現できたのである.短期間で賞の創設が 実現したことはほかの学協会から驚きを もって迎えられており,植田会長の英断に 心から敬意を表したい.女性賞が女性研究 者の増加と女性リーダーの育成に寄与し, 農芸化学会で男女共同参画が当たり前のこ ととして実現する日を楽しみにしている. Copyright © 2017 公益社団法人日本農芸化学会 DOI: 10.1271/kagakutoseibutsu.55.151 Top Column 化学と生物 Vol. 55, No. 3, 2017 151 プロフィール 化学と生物 ● 日本農芸化学会 裏出 令子(Reiko URADE) <略歴>1977 年大阪府立大学農学研究科 農芸化学専攻修士課程修了/1978 年京都 大 学 食 糧 科 学 研 究 所 文 部 技 官/1988 年 Roche Institute of Molecular Biology ポス ドク研究員/1989 年同助手/1994 年同講 師/1995 年同助教授/2001 年京都大学大 学院農学研究科助教授(後准教授)/2010 年同大学大学院農学研究科教授,現在に至 る.2015 年度から農芸化学会男女共同参 画委員会委員長<研究テーマと抱負>ナノ 構造と食品物性との関係・食料種子貯蔵タ ンパク質の立体構造形成の仕組み<趣味> 読書,音楽鑑賞
© Copyright 2024 ExpyDoc