支 援 事 例 紹 介

VOL.139
菜
を
ス
ラ
イ
処
理
し
た
野
い
し
ま
す
。
下
溜シ
めン
ク
てに
水水
洗を
ど
は
大
き
な
ツ
や
白
菜
な
む
き
、
キ
ャ
ベ
き
器
で
皮
を
ね
ぎ
は
皮
む
ミ
ー
テ
ィ
ン
昼
の
休
憩
。
う
や
く
お
すピ内で
こ 。カ部も
こ
ピと外
で
カも部
よ
でに、
る
の
で
、
今
て
洗
っ
て
い
し
て
徹
底
し
「
そ
う
じ
」
に
取
り
組
ん
で
い
る
上
、
夏
休
み
食
を
提
供
し
て
い
っ
て
ほ
し
い
で
す
。
(
小
早
)
こ
の
調
子
で
、
今
後
も
安
全
、
安
心
な
給
こ
の
よ
う
に
、
毎
日
と
に
か
く
隅
々
ま
で
葉
を
頂
い
て
い
る
そ
う
で
す
。
て
キ
レ
イ
に
し
て
い
き
ま
す
。
長
か
ら
も
、
運
営
が
立
派
だ
と
お
褒
め
の
言
洗
浄
機
周
辺
は
、
そ
の
後
に
そ
う
じ
を
し
に
数
量
を
数
え
て
セ
ッ
ト
し
ま
す
。
故あ
はっ
起た
きよ
てう
いで
なす
いが
と、
い
のま
こだ
と
。に
市大
のき
教な
育事
お
箸
は
、
各
学
校
の
各
ク
ラ
ス
ご
と
に
正
確
を
、
各
学
校
ご
と
に
収
納
し
て
い
き
ま
す
。
器
と
食
缶
上
が
っ
た
食
ま
す
。
洗
い
が
つ
い
て
い
る
の
で
大
変
で
す
が
、
毎
回
油
を
入
し
て
い
き
特
に
フ
ラ
イ
ヤ
ー
(
揚
げ
物
器
)
は
油
分
洗
浄
機
に
投
粗
洗
い
し
て
に
合
わ
せ
る
こ
と
が
す
べ
て
。
も
ち
ろ
ん
、
数
ラ
イ
ヤ
ー
な
ど
を
洗
っ
て
い
き
ま
す
。
し
、
お
湯
で
い
で給
す食
。セ
十
二ン
タ
時ー
のの
学業
校務
給は
食、
の時
時間
間と
にの
間闘
ま
す
。
ス
ラ
イ
サ
ー
や
大
釜
、
炊
飯
釜
、
フ
うそ
じう
はじ
、に
こ取
のり
時
点掛
でか
あり
らま
かす
た。
仕
終込
わ場
っの
て
いそ
飯
を
掻
き
出
労か
働な
でか
、の
残重
い
て
実
地
で
の
実
習
を
行
っ
て
い
ま
す
。
行
い
、
四
月
以
降
は
、
毎
回
セ
ン
タ
ー
に
お
調
理
終
了
後
は
、
す
ぐ
に
後
片
づ
け
と
ク
ッ
キ
ン
グ
フ
ー
ズ
の
調
理
場
で
の
実
習
を
な
け
れ
ば
な
り
ま
せ
ん
。
を
は
じ
め
ま
し
た
。
二
月
と
三
月
は
、
益
田
こ
れ
を
毎
日
、
十
一
時
ま
で
に
完
了
さ
せ
る
昨
年
二
月
か
ら
「
そ
う
じ
の
力
」
の
研
修
う
!
」
と
の
掛
け
声
に
よ
り
、
稼
働
前
で
あ
う
じ
の
力
で
給
食
セ
ン
タ
ー
を
成
功
さ
せ
よ
こ
こ
で
、
同
社
の
内
谷
重
信
社
長
の
「
そ
分
配
し
、
配
送
業
者
に
託
し
ま
す
。
れ
の
学
校
の
食
缶
に
、
正
確
に
量
を
計
っ
て
を
、
そ
れ
ぞ
成料んめ
。理だた
そ
りり
がし煮
れ完て込
れづ洗食各
こ まけ浄缶学
れ すにとと校
が 。追後食か
な
わ片器ら
が
戻
っ
て
く
る
の
で
、
そ
れ
ら
戻ってきた食器・食缶の洗浄作業
の
い分段け場た込チテ皆
四 でののつがりのーキさこ
作ムパんの
月 す判指けあ、
。断示たれ手業ワキのセ
の
でやりばがをーし動ン
オ
行号し、足終クてきタ
ー
っ令ますりえがいをー
プ
てが
たとる見で
すかな
ン
い
の
く
さ
以
るな。ずて人てはての
し
い朝
が
く
来
の
手煮ももるか
隣
か
と
で
、
良ち
細
すももかこ
炊いろとら
ず
ら
夕
か
。、そ
きのん、
キ
素彼れ応っ
な
てをでのビ方
晴らを援い手すこキま
ミ
らが、がる伝。とビで
ス
し自特駆現っ仕、、の
は
気
で
す
。
で
す
が
笑
、
こ
こ
で
は
ウ
ェ
ル
カ
ム
な
雰
囲
)
や
冬
休
み
な
ど
の
非
稼
働
日
に
は
、
普
段
は
す
べ
て
抜
い
て
、
分
解
で
き
る
部
分
は
分
解
や
量
の
間
違
い
な
く
、
衛
生
面
や
安
全
面
も
(
北
三
公
園
(
群
馬
県
高
崎
市
緑
町
一
―
二
十
一
)
に
集
合
!
スライサーなどは分解してそうじ
満
た
し
て
い
な
け
れ
ば
な
り
ま
せ
ん
。
朝
八
時
前
か
ら
仕
込
が
ス
タ
ー
ト
。
ジ
ャ
も
、
一
般
的
に
は
嫌
わ
れ
る
こ
と
が
多
い
の
す
。
私
の
重
箱
の
隅
を
突
く
よ
う
な
指
摘
真
面
目
で
素
直
、
前
向
き
で
明
る
い
の
で
さ
ん
と
て
も
の
の
、
ほ
と
ん
ど
は
未
経
験
者
の
人
た
ち
。
社
員
三
六
名
。
一
部
に
経
験
者
が
い
る
も
ズ
が
受
託
し
て
行
っ
て
い
ま
す
。
支
援
先
で
あ
る
株
益
田
ク
ッ
キ
ン
グ
フ
ー
の
セ
ン
タ
ー
の
運
営
を
、
私
の
以
前
か
ら
の
に
約
四
千
二
百
食
を
提
供
し
て
い
ま
す
。
こ
し
、
益
田
市
内
の
全
小
中
学
校
(
二
二
校
)
ン
タ島
ー根
は県
、の
昨益
年田
四市
月立
に高
新津
築学
オ校
ー給
プ食
ンセ
を揃
大っ
釜た
で具
炒材
味
を
つ
け
、
調
味
料
で
下
や
魚
な
ど
は
り
分
け
、
肉
の
長
さ
に
切
前
中
の
反
省
グ
を
し
て
午
)
参
加
無
料
ガ
イ
モ
や
玉
葉物はザク切りして水洗い
( )
北
三
公
園
ト
イ
レ
そ
う
じ
で
す
。
2
月
5
日
日
朝
6
:
00
~
7
:
00
サ
ー
で
所
定
(
目
覚
ま
し
お
掃
除
会
i
n
高
崎
~
益
田
市
学
校
給
食
セ
ン
タ
ー
「
そ
う
じ
の
力
」
~
チ
ー
ム
の
団
結
力
で
安
心
・
安
全
な
給
食
を
!
支
援
事
例
紹
介
大釜で煮炊きします
り仕くくか
午 ま事、暇し
午
後 すが
、
。始後も息
は
まのなつ
、
べ
ま
す
。
し
昼
ご
飯
を
食
を
行
い
、
お
フライヤーも内部まで徹底してそうじ
た
ち
は
、
皆
りうし修
社 まこたも
員 すと日、
さ 。がにこ
あ行う
ん
このニュースレターは、転送、引用、大歓迎です!
す
。
私
の
研
じ
し
て
い
ま
部
分
を
そ
う
が
回
ら
な
い
な
か
な
か
手
グレイチングをあけてのそうじ
11
VOL 139
目
覚
ま
し
お
掃
除
会
i
n
沼
津
( )
大
岡
公
園
の
ト
イ
レ
そ
う
じ
で
す
。
2
月
27
日
月
朝
6
:
00
~
7
:
00
参
加
無
料
大
岡
公
園
(
静
岡
県
沼
津
市
大
岡
末
広
1
3
0
3
―
3
外
)
に
集
合
!
良い社風具現化プロデューサーが楽しくお届け!
エピソード9
株式会社Flos 様
“そうじの力”お試し体験記
株式会社そうじの力では、「社長社員
自らの手で、会社をそうじする」活動を通
して、良い社風を創り、会社の業績を向
上させるプロデュースをしています。とは
いえ皆さんにとっては「よくわからない
な!」という新しい仕事です。そこで、そ
うじの力のサービス内容を皆様に実際に
体験して頂くために「お試し体験プログラ
ム」を実施しています。
群馬県伊勢崎市の株式会社Flos様に
てそうじの力お試し体験プログラムを実
施しました。
株式会社Flosでは、群馬県伊勢崎市
内でご夫婦でパソコン教室を運営してい
ます。
夫婦の間でのコミュニケーションは、
なかなか難しいものです。社長でもある
奥様は「片づけてもモノが増えるスピー
ドのほうが速く、一度きれいにしてもまた
すぐに元に戻ってしまう。」という不満が
ありました。
また、仕事のパートナーでもあるご主
人が買ってきたものは、なかなか捨てら
ま
し
ょ
う
、
と
呼
び
か
け
た
と
し
て
も
、
い
つ
ど
う
の
で
す
。
(
小
早
)
の確ばてでらや
ま でに良どすれ同
た すな
こがる
、 。っいに、の僚
自
てのしかはか
いかまと当ら
分
な、
い
の
け明えっ然叱
身
れ
の
ば
回
、
り
し
を
ま
常
い
に
よ
清
う
潔
が
に
な
し
い
的
で
明
る
い
風
土
が
社
内
に
育
っ
て
い
く
と
思
こ
と
で
、
む
し
ろ
創
意
工
夫
に
富
ん
だ
、
自
立
ルル
ーー
ルル
をを
き整
ち備
んし
守
って
てい
いく
くこ
こと
と。
。そ
そし
うて
すそ
るの
き
る
だ
け
多
岐
に
わ
た
り
、
細
部
に
わ
た
る
社
内
の
ル
ー
ル
を
明
確
化
し
て
い
く
こ
と
。
で
き
な
い
は
ず
で
す
。
破
壊
さ
れ
、
自
由
に
車
を
運
転
す
る
こ
と
は
で
て
お
け
ば
、
上
司
な
か
っ
た
と
し
た
ら
。
大
混
乱
に
陥
り
、
秩
序
は
そ
の
辺
に
放
置
し
た
と
し
た
ら
。
あ
っ
た
と
し
て
も
そ
れ
を
守
ら
チ
や
ノ
コ
ギ
リ
を
逆
に
も
し
、
世
の
中
に
交
通
ル
ー
ル
が
な
か
っ
れないし捨ててくれないということも、不
満でした。
参加した古田部ご夫妻の感想です。
古田部 絵菜 様『そうじが楽しく毎日出
来るような工夫がありました。
社長(奥様)「お客様が来る場所なの
で常に片付いた状態にしたい!」という
ご要望にお応えするべく、お試しプログ
ラムをご夫婦で体験して頂きました。
夫婦で一緒にやるというのが、ストレ
スが溜まらない方法というのが分かりま
した。短い時間で毎日というのが良いの
だということを初めて知りました。
中々続けられない社内のそうじを、続
けていけるやり方に変えるには「そうじの
コツ」が大切です。
やっぱりコツを
知っている人
に教わると違
います。さすが
プロだと思いま
す。』
「コツ1、時間を決めて、時間優先」
「コツ2、狭い範囲を定めて、そこを徹
底的に仕上げる」
「コツ3、一カ所を複数人でやる」
仲良くなります!
今回は特に
「コ ツ 3、一 カ
所を複数人で
や る」が 効 果
的 で し た。夫
婦の間で捨て
ても良いもの
一か所を複数人で!
を 即 断 し て、
即捨てられました。
た
と
え
ば
ト
ン
カ
い
る
か
ど
う
か
。
の
か
が
決
ま
っ
て
に具
収や
納備
し品
てを
おど
くこ
あ
る
い
は
、
道
自
由
が
与
え
ら
れ
て
い
る
の
で
す
。
ど
こ
に
、
ど
の
よ
う
に
行
く
」
こ
と
も
許
さ
れ
る
ル
ー
ル
を
守
る
か
ら
こ
そ
、
私
た
ち
は
「
い
つ
、
にま
はす
ウ。
ィ赤
ン信
カ号
ーで
は
を停
出ま
しり
ま、
す右
。左
こ折
うす
しる
た際
ほ
と
ん
ど
交
通
ル
ー
ル
を
守
っ
て
車
を
運
転
し
の
な
の
か
、
判
断
が
つ
き
ま
せ
ん
。
す
。
一
部
の
悪
質
な
人
間
を
除
き
、
私
た
ち
は
書
類
を
捨
て
て
よ
い
も
の
か
取
っ
て
お
く
べ
き
も
一
番
わ
か
り
や
す
い
の
は
、
交
通
ル
ー
ル
で
保
管
期
限
が
決
め
ら
れ
て
い
な
け
れ
ば
、
そ
の
た
ち
は
自
由
で
い
ら
れ
る
の
で
す
。
る
会
社
は
少
な
い
の
で
す
。
の
で
す
。
そ
し
て
ル
ー
ル
を
守
る
か
ら
こ
そ
、
私
意
外
に
こ
う
し
た
保
管
期
限
を
明
確
に
し
て
い
で
す
。
ル
ー
ル
が
あ
る
か
ら
こ
そ
自
由
が
あ
る
た
ち
で
決
め
る
し
か
あ
り
ま
せ
ん
。
と
こ
ろ
が
、
か
も
し
れ
ま
せ
ん
。
し
か
し
、
そ
れ
は
誤
解
な
の
古田部 伸一 様『問題を解決可能な
形にすることを、そうじにも使うことを教
えて頂きました。』
「ウチの会社も同じような悩みが!」と
思った方は、まず体験してみて下さい。
問い合わせは弊社ホームページよりお
待ちしております。
(飯塚)
ば
い
い
の
で
す
が
、
そ
う
で
な
い
も
の
は
、
自
分
い
。
も
っ
と
緩
く
い
き
た
い
」
と
思
う
人
も
い
る
このニュースレターは、転送、引用、大歓迎です!
ふ
う
に
決
め
ら
れ
て
い
る
も
の
は
そ
れ
に
従
え
う
、
と
い
う
話
を
す
る
と
、
「
そ
ん
な
の
堅
苦
し
て
い
る
か
ど
う
か
。
法
律
で
何
年
保
存
と
い
う
と
こ
ろ
で
、
ル
ー
ル
を
明
確
化
し
守
り
ま
し
ょ
た
と
え
ば
、
書
類
の
保
管
期
限
が
決
め
ら
れ
と
現
状
を
把
握
し
て
み
る
こ
と
が
大
切
で
す
。
こ
う
い
う
こ
と
で
す
。
に
、
ル
ー
ル
が
明
確
に
な
っ
て
い
る
だ
ろ
う
か
?
な
い
方
も
い
る
か
も
知
れ
ま
せ
ん
が
、
そ
れ
は
す
。
そ
う
じ
と
ル
ー
ル
と
い
う
と
、
ピ
ン
と
来
風
土
を
作
っ
て
い
き
ま
し
ょ
う
、
と
言
っ
て
い
ま
て
い
き
ま
し
ょ
う
。
そ
し
て
そ
の
ル
ー
ル
を
守
る
私
は
支
援
先
で
よ
く
、
ル
ー
ル
を
明
確
化
し
ま質ての
「 す的いよ
ウ
チ 。ななう
活けに
の
社
動れそ
員
にばう
至、
は
掛じ
らけを
だ
す
な
ら
い声る
し
とだの
が
いけか
な
うにが
い
こ終明
」
と
とわ確
嘆
もりに
く
あ、な
前
り実っ
~
ル
ー
ル
を
明
確
化
し
、
守
る
の
が
「
そ
う
じ
の
力
」
~
ル
ー
ル
が
あ
る
か
ら
自
由
が
あ
る
「
そ
う
じ
の
力
」
コ
ラ
ム
22
VOL 139
同
社
の
取
り
組
み
は
続
き
ま
す
。
(
飛
鳥
)
が
変
化
し
て
き
ま
し
た
。
地
域
に
も
っ
と
愛
さ
れ
る
会
社
を
目
標
に
、
う
ち
に
、
皆
さ
ん
の
取
り
組
み
の
姿
勢
・
意
識
た
」
と
、
リ
ー
ダ
ー
の
藤
井
さ
ん
。
こ
の
よ
う
に
、
だ
ん
だ
ん
と
研
修
を
重
ね
る
て
い
る
ゴ
ミ
が
気
に
な
る
よ
う
に
な
り
ま
し
数
回
行
い
ま
し
た
。
そ
う
じ
を
す
る
実
習
を
徹
底
的
に
取
り
出
し
、
り
し
た
の
で
、
中
身
を
ツ
が
落
っ
こ
ち
て
い
た
い
た
り
、
隙
間
に
パ
ー
き
っ
ぱ
な
し
に
な
っ
て
か
け
の
コ
ー
ヒ
ー
が
置
車
に
は
、
前
日
に
飲
み
か
の
ル
ー
ル
を
決
め
た
り
し
ま
し
た
。
車のそうじも全員で
「
そ
う
じ
を
す
る
よ
う
に
な
っ
て
か
ら
、
落
ち
ら
、
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
を
深
め
て
い
ま
す
。
ま
る
時
間
を
設
け
、
会
社
の
そ
う
じ
を
し
な
が
ま
せ
ん
で
し
た
。
今
で
は
毎
月
1
回
全
員
が
集
を
合
わ
せ
る
と
い
う
機
会
が
な
か
な
か
あ
り
直
行
す
る
仕
事
の
た
め
、
以
前
は
、
全
員
が
顔
社
員
さ
ん
そ
れ
ぞ
れ
が
朝
早
く
か
ら
現
場
に
い
た
こ
と
。
て
や
る
こ
と
が
大
事
な
ん
で
す
よ
」
と
答
え
て
さ
ん
が
「
全
員
で
考
え
今月の読書から
弊社の相談役に
もなって頂 いてい
る“そ う じ の 神 様”
鍵山秀三郎さんの
新刊です。鍵山さ
んの本はたくさん
ありますが、この本
は、こ れ ま で に 出
た本の粋を集めた
集大成的な内容
になっています。
わたくしごときが解説するのは僭越なの
で、以下、そのまま引用していきます。
〈頭と心と体が調和した人間を育てる
には掃除が一番です。おざなりな掃除で
は意味がありません。誰もが「そこまでや
るか」と思うくらい徹底してやることです。
(中略)平凡なことをおろそかにする会社
に、大きな成果は残せません。よいこと
に手を使う、平凡な努力の積み重ねが、
会社を永続させる底力となるのです。〉
〈ともすると、私たちは何か難しくて特
別なことをしなければ成果が上がらない
ように思い込み、日常の小さな実践を軽
た
り
、
ど
の
く
ら
い
ま
で
保
管
を
し
て
お
く
の
でが
な、
い必
の要
かな
をの
判か
断そ
しう
の
つ
ぶ
や
き
に
、
社
員
じ
ゃ
な
い
か
な
ぁ
」
と
お
い
て
あ
っ
た
も
の
」
と
な
く
ず
っ
と
と
っ
て
引
っ
張
り
出
し
、
「
な
ん
な
い
も
の
を
全
員
で
て
い
て
中
身
が
わ
か
ら
倉
庫
で
は
、
箱
に
入
っ
全員で中身を確認
方「
庭
が師
出さ
来ん
がに
い頼
いん
んだ
と
。
そ
し
て
、
社
長
の
し
て
作
業
が
で
き
た
こ
し
に
、
ワ
イ
ワ
イ
協
力
鉢植えを一緒に作ります
別
や
立
場
に
関
係
な
と
活
発
な
意
見
交
換
が
さ
れ
て
い
た
こ
と
。
性
し
た
。
主
に
倉
庫
、
そ
し
て
車
の
そ
う
じ
で
す
。
ひ
と
つ
に
対
し
て
、
「
こ
う
し
た
ら
ど
う
か
?
」
ら
毎
回
テ
ー
マ
を
出
し
、
実
習
を
行
っ
て
い
ま
素
晴
ら
し
か
っ
た
の
は
、
鉢
植
え
の
置
き
方
活
動
を
始
め
た
最
初
の
頃
は
、
私
の
方
か
整
備
を
行
う
こ
と
に
な
り
ま
し
た
。
り
扱
う
会
社
で
す
。
鉢
植
え
の
周
り
の
環
境
換ニ
気ー
シシ
スス
テテ
ムム
な。
業
ど務
の用
空エ
調ア
設コ
備ン
や
工床
事暖
を房
取、
減
ら
そ
う
と
置
い
た
、
昨
年
四
月
か
ら
支
援
が
始
ま
っ
た
、
有
サ
サ
ポ
ー
ト
を
し
て
お
り
ま
す
。
社
風
を
変
え
て
い
く
取
り
組
み
と
な
る
よ
う
サ
ー
”
と
し
て
、
企
業
に
お
け
る
「
そ
う
じ
」
が
、
私
た
ち
は
“
良
い
社
風
具
現
化
プ
ロ
デ
ュ
ー
備
を
全
員
で
取
り
組
み
は
会
社
の
前
の
道
の
整
さ
ん
の
中
か
ら
「
今
日
振
る
の
で
は
な
く
、
皆
)
前
回
の
研
修
で
は
、
私
の
方
か
ら
テ
ー
マ
を
(
小
早
、
飯
塚
、
大
槻
、
そ
れ
ぞ
れ
の
ブ
ロ
グ
で
日
々
の
活
動
状
況
を
ア
ッ
プ
し
て
い
ま
す
。
各
ブ
ロ
グ
は
弊
社
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
か
ら
ア
ク
セ
ス
し
て
く
だ
さ
い
。
の出
ゴて
ミき
のま
ポし
イた
捨。
て道
を路
た
い
」
と
い
う
提
案
が
支良
い
受
社
援
け
風
身
か 先具
ら ミ現
化
、
自 ニプ
ロ
主
的 レデ
ュ
な
取 ポー
り
サ
組 ーー
み ト大
へ
槻
飛
鳥
の
(
有
)
サ
ニ
ー
シ
ス
テ
ム
様
ミーティングのようす
『凛とした日本人の生き方』鍵山秀三郎著
~凡事徹底こそが、経営をよくする~
く見てしまいがちです。しかし、小さな実
践を積み重ねることでしか「よい習慣」は
身につきません。習慣が変わらなけれ
ば、性格も行動も変えることはできませ
ん。「微差」の積み重ねが「大差」となる
のです。〉
〈(中国明代の聖者)袁了凡が行ったの
は、現代で言えば「約束を守る」「挨拶を
忘れない」「人の善行を褒める」「公共の
場を掃除する」など。どれも小さな行いで
す。そうした小さな善行を人知れず積み
上げ、心を育てることで、幸福な人生と
いう大きな結果を手にしました。〉
〈私はホテルを利用する際、必ず洗面
具を持ち歩き、備品はほとんど使いませ
ん。連泊する時は「シーツは取り換えなく
て結構です」と紙に書いて外出します。
資源の無駄を少なくするためでもあり、
お掃除に入る方の負担をなるべく少なく
したいからでもあります。(中略)会社を
明るくしたい、社風を良くしたいと思った
ら、まず上に立つ者から「忍の徳」を心が
け、よい気を発散できるように努力する
ことです。〉
このニュースレターは、転送、引用、大歓迎です!
〈掃除の時間に教師が職員室でタバコ
を吸って雑談をしているような学校で、掃
除を真剣にやる生徒が育つはずがあり
ません。生徒に同情されるくらい懸命に
掃除に取組む教師の後姿が子供達の心
を開かせるのです。経営も同じです。「社
員が育たない」と嘆いている経営者は、
社員から気の毒がられるくらい一心不乱
な経営姿勢を自分は持ち得ているのか
省みることから始めるべきでしょう。〉
〈費やした努力が自分一人のためにし
かならないのなら、それは欲望です。費
やした努力が自分のみならず、業界や
社会、国家のためになるのが志です。業
界の中で、自分の目先の利益を求める
会社はすべて滅びて消えていきました。
二宮尊徳の言葉に「遠きをはかる者は富
み、近きをはかる者は貧す」とあります。
十年二十年先を見据え、覚悟を持って
社会の問題を自分の問題として捉え、立
ち向かっていく。そんな志の経営こそが、
強い会社をつくります。〉
私もなかなかできませんが、少しでも実
践していきたいものです。
(小早)
33
VOL 139
目
覚
ま
し
お
掃
除
会
i
n
葛
飾
( )
青
戸
平
和
公
園
の
ト
イ
レ
そ
う
じ
で
す
。
2
月
19
日
日
朝
6
:
00
~
7
:
00
参
加
無
料
青
戸
平
和
公
園
(
東
京
都
葛
飾
区
青
戸
4
丁
目
2
3
)
に
集
合
!
にて、最新情報配信中!
お知らせ
そうじの力
◆「社内活性化」セミナー日程
◆小冊子無料頒布
◆読者プレゼント!
・2月15日(水)15:00~16:30 群馬県
『働くってどういうこと?』
「そうじの力」オリジナルジャンパー。
ビエント高崎 講師:小早祥一郎
小早祥一郎が中学校で講演した講演録
抽選で5名様に
・3月16日(木)15:00~16:30 東京都
です。ご希望の方に無料で差し上げま
差し上げます。
台東区民会館 講師:小早祥一郎
す。ご請求は巻末の連絡先まで。
ヨシノブのひと言
飛鳥のつぶやき
チェンジ
「中さじ」はなかった
先日、小中学校時代の同窓会を兼ねた新年会に行って
きました。二十数年ぶりに顔を合わせる友人もいました
が、皆ほとんど変わっておらず卒業時
のまま年を取ったような感じ。大盛り上
がりの会となりました。
料理中、何気なくレシピ
本を観ていたら、「小さじ
(5g)」と書いてありました。
特に二人で並んで撮ると、それぞれ
の顔が入れ替わるというアプリを使っ
ての撮影には皆大笑いでした。
「ん?」と思い、いつも
「小さじ」として使っていた
一番小さいさじをまじまじ
見たら、なんと「2.5g」。
一番小さいさじよ、お前は小さじ1/2だったのか…!!
写真は学校で一・二を争ういい男だっ
たK君と撮ったもので、右側が私で顔
の部分が左側のK君の顔に変わっています。元が良いと
違和感はそんなに無いですよね(笑)
(森川剛存)
どうりで真ん中のさじの出番が全然ないと思っていた
ら…。自炊12年目の衝撃。
編集後記
輝ちゃん日記
父子鷹?
ひょうたんから○○マ!!
息子が急に、「ベイブレードを箱にカシャッて入れたい」
と言うので、何のことかと思えば、 要するにベイブレード
のコマとランチャー(発射装置)を「くり抜き」で整頓した
い、ということなのです。
で、発泡ウ レタ ン 材 を 与 え
て、カッターでくり抜きをやら
せてみました。これがなかな
か良い具合で、カッコ良く収ま
ります。
社内コミュニケーション活性化の支援
弊社はそうじを通じた「社内コミュ
ニケーション活性化」を支援します。
料理は本当に“良い加減”で大丈夫なんですね!
.
(大槻飛鳥)
群馬県高崎市は縁起ダルマ
の産地で有名です。毎年新年
には新しい縁起ダルマを買っ
て、目を入れ願掛けをするの
が、世界の秘境グンマーでの掟
(おきて)です!
しかしこれまで掟を守れずに、ダルマさんが不在の、グ
ンマーにあるまじき飯塚家!他のグンマーに知れたら大
普段、服は脱ぎっぱなし、教科書も本もオモチャも散ら
かし放題の息子ですが、果たして整理・整頓に目覚めつ
つあるのでしょうか・・・・・?
(小早祥一郎)
株式会社そうじの力
.
変なことになりそうです。ということで、自作しました。
「瓢箪から駒」ならぬ「瓢箪からダルマ!」です。
今年も良い年でありますように!
講義、現場巡回、チームミーティン
グ、体験実習、計画作りを通じて、社
長と社員の意識改革を図り、健全な企
業風土作りをお手伝いします。
支援期間は1年から。毎月2回訪問を
(飯塚輝明)
原則としますが、状況とご要望に応じ
て、プログラムをオーダーメイドしま
す。また各種団体向けの講演のご依頼
も受け付けております。(全国対応)
お気軽にお問い合せください。
そうじの力だより第139号 2017年2月1日発行 発行者:小早 祥一郎(株式会社そうじの力 代表取締役)
〒370-0078 群馬県高崎市上小鳥町373-6 TEL:027-315-2333 FAX:027-315-2334 メール:[email protected]
このニュースレターは、転送、引用、大歓迎です!
44