ル」に基づき迅速に対応します。 の 給 水 量 に 戻 す こ と を 目 標 に、 の 場 合 は、 は い。 そ 発災から1カ月後までに震災前 施設や管路の復旧工事と断水期 災害協定を締結し 水道事業審議会から、料金 改定の答申を受けました 平成 年 月 日㈬、水道事 業審議会より答申書が提出され 市の水道事業は、高度成長期 に 建 設 し た 施 設 や 管 の 耐 震 化、 水道事業連載 第7回 合、 東 部 4 市 2 町( 沼 津 市、 老朽管への対応などさまざまな ました。 三 島 市、 御 殿 場 市、 裾 野 市、 問題を抱えており、水道料金の ている三島市指定上 管路漏水により配水池(タン ク)の貯留水が減ることがない 長 泉 町、 小 山 町 )、 日 本 水 道 協 改定について市長が諮問を行っ 間中の応急給水を実施します。 ―― 災 害 時 の 水 の 確 保 の た め、 よう、浄水場や主要な配水場へ、 会、 委 託 業 者 の C D C 情 報 シ ていました。6回にわたる審議 下水道工事店協同組 地震の揺れや漏水を感知して供 ス テ ム ㈱ に 応 援 を 要 請 し ま す。 を行い、今回 どのような対策をしていますか。 静 岡 県 で、 い つ か 起 こ る と さ れ る 大 地 震。 今 回 は、 南 海 ト ラ 給を一時的に遮断する緊急遮断 東 日 本 大 震 災 や 熊 本 地 震 で は、 定やより一層の経営努力を求め 水道の 将 来 を 考える フ巨大地震被害想定と危機管理 弁を設置しています。この遮断 日本水道協会の要請で全国の る答申を受けました。 %の料金改 体 制 に つ い て、 水 道 課・ 山 口 裕 弁により最大、伊豆島田浄水場 自治体から給水車や職員が派 ・ 通主任技師に話を聞きました。 で約4000㎥、配水場では約 地震に よ る 水 道 へ の 被 害 は い。 指 定 避 難 所 や 医 療 機 関 な ど で 使 わ れ ま す。 ま た 遮 断 弁 す。 ま た、 給 水 訓 練 は、 平 成 と合同で被災訓練をしていま 毎年7㎞を目標に老朽管を耐 震管に換える工事を進めるとと ―― 大 き な 災 害 が 起 き た と き 災害時の協力体制 で き る よ う、 対 策 を 講 じ て い 時の断水を1日でも早く復旧 災 害 に 備 え、 老 朽 管 の 更 新 や 施 設 の 耐 震 化 を 進 め、 発 災 われます。 な ど を 行 い ま し た。 三 島 市 も、 の ペ ッ ト ボ ト ル に 換 算 す る と、 災では応援に行きました。 ――地震の際、水道施設の被害 28 条例改正案を提出し、審議が行 約6000万本相当です。 ――訓練は行っていますか。 確保されます。これは500 遣 さ れ、 給 水 活 動 や 復 旧 作 業 21 2万6000㎥合計約3万㎥が 12 34 東日本大震災や阪神淡路大震 はどれくらいですか。 ――その水が断水した区域に供 %が断 が設置されている配水場には市 が 応 急 給 水 栓 を 設 置 す る の で、 実 施 し、 平 成 年 度 か ら、 主 要 な 配 水 場 で います。 配水場の近隣にお住まいの場合 企業局とも行なっています。 年度からは県 ――三島市では、どのような準 は、直接給水を受けられます。 もに、可能な限りの飲料水確保 は、三島市だけで対応できない 備をしていますか。 と一刻も早い平常給水へ回復す ます。 こともありますよね。 27 26 広報みしま 30 2017.2.1 28 今後は、市議会2月定例会に 三島市水道事業給水条例などの 水道課・山口裕通主任技師▲ 総 合 防 災 訓 練 の と き に、 指 定 工 事 店 協 同 組 合、 委 託 業 者 静岡県第4次地震被害想定で は、南海トラフ巨大地震が起き %、 給されるんですね。 また、震災7日後でも で被害を受け、 震災直後は たとき、水道管が約500カ所 ml るため「水道危機管理マニュア ▲稲田会長から答申書を受け取る豊岡市長 97 水したままの状態と予想されて 52 次回は、経営改善に向けた取り組みについて、広報みしま3月1日号に掲載します。 問水道課(☎ 983・2659) 郷土資料館(☎ 971・8228) み きょうだん よ ろ 源兵衛川と三四呂人形 すいへん ―水辺興談― 在の本町)出身で、源兵衛川か ら上がってきた甥たちの楽しげ な時間を撮影しています。昭和 初期の写真です。 はりこ その姿は昭和 年(一九三六) す い へ ん きょうだん 三 四 郎 の 作 品「 水 辺 興 談 」 作家を生み出しています。その 女など後に人間国宝となる人形 この賞から、鹿児島寿蔵、堀柳 ら、日展人形部門となりました。 与えられた大きな賞で、翌年か これは日本で初めて創作人形に 中がせせらぎ事業」などの協働 多くの市民や団体の努力と、「街 ました。しかし、長年にわたる し、汚れてしまった時期もあり 水量が減ったため、流量が激減 辺の開発や工業化などにより湧 中に入り、サワガニや小魚など す。夏には、子どもたちが川の 季の変化に出会うことができま セミやトンボ、ホタルなど、四 とたわむれています。 事業によって、美しい流れを取 ぼくのわたしの おじいちゃんおばあちゃん 私のおばあちゃんは物知りでいろ いろなことを教えてくれたり、体験 させてくれます。特に、歴史や歌舞 伎に詳しくて、寺院や歌舞伎に連れ て行ってもらったこともあります。 また、とても面倒見が良いので私 と妹だけではなく、私たちの友達の しく表現しています。今でも評 子どもの世界を生き生きと愛ら 四呂人 彼の名前からとった三 形は、主に張子の技法を駆使し、 議所がお土産として三四呂人形 した。しかし昨年、三島商工会 品も、やがて姿を消していきま にお土産として人気だった複製 野 口 三 四 郎 が 亡 く な っ た 後、 三四呂人形の製法は絶え、戦後 り戻しました。 これからも笑顔あふれる元気なお ばあちゃんでいてください。 いつもユーモアがあって、楽しい おばあちゃんが大好きです。 ても嬉しいです。 ことも本当にかわいがってくれてと 価が高く、日本人の心の琴線に の 複 製 の 開 発 に 成 功 し、 再 び した。川辺で洗濯する女性も多 く、洗濯物を離すと、あっとい う間に流されてしまうほど早 かったそうです。 み よ 亡くなってしまいました。 触れる素朴な人形は、三島の風 三四呂人形がよみがえろうとし の湧水がとうとうと流れていま 江戸時代から、東海道に面し た各家はこの水の恵みを生か 土なくしては生まれることのな ろ し、 裏に水路を引いていました。 ています。 30 水路の上に台所を作り、洗い物 年代に周 三四呂人形、三島商工会議所で 「 水 辺 興 談 」 を は じ め、 多 く の 形 ―これまでと、これから―」で、 郷土資料館では、2月4日㈯ ~5月 日㈰企画展「三四呂人 かった芸術作品です。 歳の若さで 中で、最も将来を期待されてい ▲「水辺興談」 た三四郎は、翌年 人 形 芸 術 院 賞 を 受 賞 し ま し た。 ( 張 子 ) と し て 結 実 し、 第 1 回 No.345 源 兵 衛 川 は 年 ほ ど 前 ま で、 楽寿園小浜池を水源とし、大量 三島の水を象徴する源兵衛 川。遊歩道を散策すると、カワ 11 35 源兵衛川は、昭和 ▲三四郎の甥たち をし、細かいごみを流し、夏は スイカや残りご飯を入れたブリ キ製のフネを浮かべ、冷蔵庫代 わりにしていました。 28 の開発の様子を展示します。 2017.2.1 広報みしま 31 の子どもは、人形作家野 写さ真 んしろう 口三四郎の甥たちです。写真家 でもあった三四郎は大中島(現 ※それぞれのお名前は直筆です。 60
© Copyright 2024 ExpyDoc