丁酉(ひのと・とり)の年に 全校児童63名がそろい、始業式を行うことができた。恵田小ではあ たりまえだが、実は大変ありがたいことである。 平成29年、丁酉の年を迎えた。「丁」は「安定」。「酉」はとりにち なんで「羽ばたくこと」、「酉」の字の意味から「熟成や実り」、そして、 「とり」ということばから取り込む、取り組みにつながり、「新しいこ とを始めること」という意味のある年だそうだ。 恵田っ子には、「丁」の意味「安定」から、「これまでしてきたことを 続ける」という目標や、「酉」から、「新しいことに取り組む」という目 標、いずれでもよいので立てていくとよいと話した。 また、「めぐみの学校」と呼んでいる恵田小学校にちなんで「めぐみ」 を折り句(句の頭に文字を置く)にし、願いを込め俳句を作り伝えた。 めあてたて ぐ んぐんのびる みのりどし 3学期は、6年生にとっては小学校卒業のとき。 「立つ鳥跡を濁さず」 で、これまでどおりのよい生活ぶりで、恵田小をよりよくして巣立って ほしいと伝えた。また、1~5年生には、 6年生を心を込めて送り出すとともに、 まとめと新学年の準備の学期にしていき たいと話した。 酉年にちなんで、藤田先生が校長室廊 下に「ダチョウの卵」を置いてくださっ た。早速、恵田っ子が関心を示している。 ん な の 俳 句 を 見 て く だ さ い ね 。 で き る 人 が ふ え て き ま し た 。 み う ど う ) で あ ら わ し ま し ょ う 。 す 。 様 子 ( よ う す ) や 行 動 ( こ か た が お な じ に な っ て し ま い ま い 」 と あ ら わ し て し ま う と 感 じ な い 人 も い ま す 。 そ れ を 「 さ む す 。 コ ー ト を 着 ( き ) る 人 も 着 感 じ か た は 、 「 さ む い 」 で も 、 人 そ れ ぞ れ ち が い ま す 。 そ の 季 節 ら し さ を 知 ( し ) る こ と が で き ま す 。 れ て 」 、 感 じ た こ と を 言 葉 に あ ら わ し て い く と よ い で よ く 「 み て 」 「 き い て 」 「 か い で 」 「 あ じ わ っ て 」 「 ふ 冬 ( し ゅ ん か し ゅ う と う ) が あ る の が よ い こ と で す 。 で き あ が っ て い ま す 。 日 本 ( に ほ ん ) に は 、 春 夏 秋 さ が あ ら わ さ れ た 作 品 ( さ く ひ ん ) が 多 ( お お ) く 季 語 ( き ご ) を い れ て つ く り ま し た 。 こ の 季 節 ら し 今 回 ( こ ん か い ) は 、 「 冬 」 「 新 年 ( し ん ね ん ) 」 の く れ ま し た 。 掲 示 ( け い じ ) し て い ま す 。 多 ( お お ) く の 恵 田 っ 子 が 取 ( と ) り 組 ( く ) ん で 冬 休 ( ふ ゆ や す ) み の 俳 句 作 ( は い く づ く ) り 、 恵 田 っ 子 へ 季 節 ( き せ つ ) を 感 ( か ん ) じ る №35 校長室だよりは学校ホームページに月ごとにアップします。http://www.oklab.ed.jp/weblog/eta/
© Copyright 2024 ExpyDoc