平成 29 年度 板橋グリーンカレッジ教養課程(前期)講義概要 1 年目の教養課程では、仲間づくりや地域活動・生涯学習を促進する多様なテーマについて学びます。 1 実施日時 2 会 各回水曜日 午前コース 10 時から 12 時まで 午後コース 14 時から 16 時まで 場 グリーンカレッジホール(シニア学習プラザ)3 階 教室 1 板橋区志村 3-32-6 3 回 数 年間 18 回 4 受講料等 年間 5,000 円(ほかに、実費負担がある場合があります。) 5 テーマとその内容 「最初の一歩」 ① 4 月 19 日 人材開発 「学びたい」、「誰かの役に立ちたい」 、 「人と繋がりたい」。 コンサルタント 多くの方がそのような想いでグリーンカレッジに参加されて います。人生経験豊富なシニアの学びは学生時代の勉強とど おおばやし じゅんこ 大 林 純子 う違うのか、地域社会におけるシニアの役割は何か、最近の 潮流や事例をご紹介しながら、皆さんと一緒に探求していき ます。自己紹介やディスカッションを通して、お互いの経験 や知恵を交換しながら、気軽にマジメな話ができる雰囲気を 作りましょう。それぞれの歩幅に合った「最初の一歩」を踏 み出して頂くことを期待しています。 「コミュニティをデザインする~人と人をつなぐ新たな 跡見学園女子大学 ② 5 月 17 日 観光コミュニティ学部 みなさんは困ったときには誰に相談しますか。家族?元の コミュニティデザイン 会社の同僚?そんな強い関係のある人にはかえって相談しに 学科教授 くいでしょう。 仕組み~」 現代は、緩い付き合いだからこそ、気軽に、本気で聴いて もらえる心地よい関係ができやすい。地域活性化や商店街振 興、観光振興も強い絆より、緩くて心地良い関係を考える。 でも、本気で。 合意形成や主体形成の方法を学びながら、心地よいコミュ ニティのデザインを一緒に考えましょう。 『行事と「共食」』 かぎや 鍵屋 民俗学者 はじめ 一 「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録されました(平 旅の文化研究所所長 成 25 年 12 月)。正式な記載名称は「和食―日本人の伝統的な 食文化―正月を例として」です。つまり、正月を例とした行 かんざき のりたけ 事と密接に関係した共同飲食の社会慣習にこそ本義がありま 神崎 宣武 す。ひとり正月だけでなく、春・秋のまつりも節供も年祝い も共通しています。そこには、酒とごちそうが不可欠です。 なぜそうなのか、ということをあらためて考察してみたいと 思います。 ③ 5 月 31 日 「ヨーロッパの文化を語る七つのリンゴ」 文京学院大学生涯学習 ④ 6 月7日 ヨーロッパ文化を語るうえで、旧聖書の「アダムとイブの センター講師 リンゴ」、ギリシャ神話の「パリスの審判のリンゴ」、スイス 民族自決の「ウイリアム・テルのリンゴ」、大航海時代の新世 ごじょう よしかず 界分割案「法王のリンゴ」、欧州飢餓に際しての救世主「大地 五條 吉和 のリンゴ」が登場します。 また、ジャガイモは「大地のリンゴ」と呼ばれました。産 業革命に導いた「ニュートンのリンゴ」 、コンピュータに結実 した知恵の木の実の成果はアップル社の齧られたリンゴにそ の姿を現しているかのようであります。 「健康づくりの真髄を学ぶ」 NPO 日本成人病予防協会 ⑤ 6 月 21 日 古典文学研究家 ⑥ 6 月 28 日 健康日本 21 の基本理念、健康寿命を延ばそうというプロジ 認定講師 ェクトに基づき、健康づくりについてお話したいと思います。 健康生きがいづくり スマートライフプロジェクト・・ 「適度な運動」 「適切な食生 アドバイザー 活」「禁煙」。免役を高める生活術として、自律神経のバラン ス(生命を維持する働き)、鼻やのどの粘膜細胞の強化(病原 まつしま ゆう じ 体の防御と排除)、生命の神秘(腸の働き)についてご紹介し 松島 勇次 ながら、「健康」について考えていきたいと思います。 「百人一首-日本の文華」 今から八百年近く前に藤原定家が、七~十三世紀の歌人百 淑徳大学公開講座講師 人の名歌を選んだのが「百人一首」です。 「百人一首」には五 つの徳・得があります。①日本の古代史がわかる②花鳥風月 やまだ き み こ をめでる日本文化の源がわかる③日本の「恋の文化」がわか 山田 喜美子 る④苦手だった古典文法が感覚的にわかる⑤人の気持ちが理 解できるコミュケーション能力が高まる(ことが期待され る)。楽しみをふやすつもりでお話ししていきたいと思いま す。 「やさしい日本の政治・行政入門」 尚美学園大学総合政策 ⑦ 7 月 12 日 本講義では、日本の政治・行政の仕組みや政策の基本的な 学部教授 内容や流れ等を平易な表現で分かりやすく講義したいと思い ます。各党のマニフェスト等、今まで新聞の指示欄などを見 やす あきひろ て疑問に思っていたことや、日頃の政治に関するニュースを、 安 章浩 より深い意味で理解するお手伝いに本講義が少しでもお役に 立てば幸いです。 ⑧ 7 月 19 日 【注意事項】 1 後期は、9月から来年2月にかけて行う予定です。 後期日程の詳細は、7月までにお知らせします。 2 やむを得ない事情により、日程及び講座テーマを変更することがあります。 3 長期欠席の後にご出席される場合は、下記まで日程の変更の有無をご確認ください。 (板橋区役所長寿社会推進課シニア活動支援係 グリーンカレッジ担当:℡3579-2372)
© Copyright 2024 ExpyDoc