麦の生育と管理 平 成 29年 1月 号 北 部 振 興 局 集 落 ・水 田 班 生 育 状 況 に 応 じ た 管 理 を !! ◎排水対策~雨が降っている時がチャンス~ 額縁の四隅や排水口等を繋げ、ほ場の外に水を出しましょう。 この作業は雨の日がオススメです。滞水している場所が一目で確認できます。 ・播種前に弾丸 暗渠を施工でき なかった場合は、 1回 目の 麦 踏み の際に施工する ことも可能。 ◎麦踏みと土入れ 麦踏みと土入れは、麦作期間中の重要な作業です。 麦踏み土入れは様々な効果があるので、丁寧に・こまめに実施しましょう。 麦踏み 作業時期 作業回数 麦の3葉期 ~ 3~4回 茎立期 土入れ 麦の4葉期 ~ 2~3回 茎立期 麦踏み 注意事項 土入れ 作業は土が乾き、ローラーに土 が付かない時に実施。 作業は土が乾いたときに実施。 1 回目は土を薄くかける。 ※生育が過剰な際は作業回数を増やしましょう。 麦踏みの効果 麦踏み 草丈(cm) 茎数(本) ・分げつ促進 ・分げつ促進 ・茎立ちを遅 ・茎立ちを遅 らせる らせる ・穂揃い良化 ・穂揃い良化 ・凍霜害防止 葉齢(L) 地上部(g) 根長(cm) あり 7.9 8.7 6.6 0.84 7.2 なし 8.1 5.0 6 0.56 6.9 比率%(差) 98% 174% +0.6 150% 104% 11月19日播種、2月28日調査。 麦踏みは12月21日、1月20日、1月31日、2月11日の4回実施。 土入れの効果 稈長(cm) 穂長(cm) 倒伏角度(度) 66 9.8 50 無処理区 57 ※播種は11月14日 ※土入れは4回実施 7.9 57 土入れ区 ・倒伏防止 ・倒伏抑制 ・雑草抑制 ・雑草抑制 ・排水改善 ・排水改善 ・幼穂保護 ◎肥培管理~分げつ肥で単収増加へ~ 分げつ肥と穂肥では、目的が異なる ので必ず分けて施肥しましょう。 分げつ肥は穂数を確保するために 必ず行いましょう。 分げつ肥の施肥基準(窒素成分 kg/10a ) 施肥量 適期 目的 小麦 裸麦 大麦 2 穂数の 確保 麦の 3 葉期頃 分げつ肥の効果 施肥方法 穂数 同左比率 子実重 播種時期 播種量 kg/10a kg/10a 本/㎡ % kg/a 5-0-2 202 100 38.3 3 5-2-2 243 120 44.8 早播 5-0-2 247 100 39.0 5 5-2-2 285 115 45.6 5-0-2 222 100 37.6 標準播 5 5-2-2 295 133 47.7 ※農研セ(宇佐市) 品種 イワイノダイチ H12~14年 分げつ肥の施肥で、 穂 数 が 1~ 3割 増 加 !! 穂数の増加により 収 量 も 増 加 !! ◎雑草対策 生 育 期 除 草 剤 は 、雑 草 が 大 き く な る 前 に 、タ イ ミ ン グ を 逃 さ ず 散 布 し ま し ょ う 。 雑草が繁茂すると収量や品質の低下を招きます。 特に、カラスノエンドウ等の種子の混入は個人の等級の低下だけでなく、産地 全体の評価低下につながります。 生育期除草剤 ハーモニー水和剤 アクチノール乳剤 スズメノテッポウ 5葉期まで 注 1 ) × バサグラン液剤 × カズノコグサ 3葉期まで × × ヤエムグラ 4節期まで 4節期まで 6葉期まで カラスノエンドウ × 3葉期まで 6葉期まで タデ類 生育初期のみ効果あり 生育初期のみ効果あり 生育初期のみ効果あり 使用時期 麦1葉期~節間伸長前 穂ばらみ期まで 小麦収穫 45 日前まで 大麦収穫 90 日前まで 使用量 5 ~ 10 g /10a 100 ~ 200ml/10a 100 ~ 200ml/10a 注1)ハーモニー抵抗性スズメノテッポウには効果なし。 ※薬剤ごとに使用時期、使用回数が異なります。ラベル等をよく読み使用しましょう。 〇 除 草 剤 の 使 用 ポ イ ン ト ~ 散 布 直 後 の 雨 と 気 温 の 上 昇 に 注 意 !!~ 散 布 直 後 に 雨 が 降 る と 除 草 剤 が 効 き に く く な り ま す 。 ま た 、 気 温 が 上 昇 す る (気 温 20℃ 以 上 )と 、 薬 害 の リ ス ク が 高 ま り ま す 。 必ず天気予報を確認してから散布しましょう。 周 囲 に 配 慮 の あ る 農 作 業 を !! トラクター等で移動する際に道路に土を落とさないようにしましょう。 ほ場内でしっかり土を落としてから移動しましょう。 周囲に配慮を忘れずに作業を行うようにしましょう。
© Copyright 2024 ExpyDoc