練習問題8(科目名 解析入門2C/12月5日) 出題者 澤野嘉宏 氏名 合計点 点 ノート点検 学修番号 ○ 151720 ○ 151750 ○ 1 17 (その他). 1. 留数の計算(2点×16) 83ページ例題36,94ページ定義5.14 問題 1.1. 次の関数の z = 0 における留数 Res(f ; 0) と z = 0 の極の位数 m を求めよ. 5 + 6z 4 + 6z + 3z 2 1 + 4z 2 (1) f (z) = (2) f (z) = (3) f (z) = 2 3 z z z4 83ページ例題36,94ページ定義5.14 問題 1.2. 次の関数の z = 0 における留数 Res(f ; 0) と z = 0 の極の位数を m 求めよ. sin z 1 − cos z ez (1) f (z) = 2 (2) f (z) = (3) f (z) = z z3 z4 94ページ例5.15,95ページ例5.16,95ページ例5.17 問題 1.3. 次の関数の z = 1 における留数 Res(f ; 1) と z = 1 の極の位数 m を求めよ. sin z sin((z − 1) + 1) cos z ez (1) f (z) = = (2) f (z) = (3) f (z) = z−1 z−1 z−1 z−1 84ページ例題37,94ページ例5.15,95ページ例5.16,95ページ例5.17 問題 1.4. 次の関数の z = 1 における留数 Res(f ; 1) と z = 1 の極の位数 m を求めよ. 1 cos z ez (1) f (z) = (2) f (z) = (3) f (z) = 2 2 (z + 1)(z − 1) (z + 2)(z − 1) z(z − 1)2 77ページ定理5.3, 1 ,α=1 −1 z8 + 1 1−i (4) f (z) = 4 ,α= √ z +1 2 問題 1.5. 次の関数 z = α の留数 Res(f ; α) を求めよ.(1) f (z) = (2) f (z) = z2 + 3 ,α=1 z6 − 1 (3) f (z) = z8 + 1 1+i ,α= √ 4 z +1 2 z4 2. 留数と線積分の計算(2点×3+8点×4) 問題I 2.1. 積分経路を図示して,次の線積分を求めよ. I I 4dz 9dz 6dz (1) (2) (3) ∂∆(2) z − 1 ∂∆(4) z + 3 ∂∆(5) z + 7 1 2 練習問題8 98ページ系5.19,98ページ命題5.20,98ページ例題44 問題 2.2. 被積分関数を f とする.複素数平面 C 内の f の極をすべて求めよ.積分経路を図示し て,次の線積分を求めよ. I I √ 4dz dz (1) (2) 【積分経路の中心は z = 4 で半径は 17 とする. 】 √ 2 2 ∂∆(2) z + 3z − 4 ∂∆(4; 17) z − 1 98ページ系5.19,98ページ命題5.20,98ページ例題44 問題 2.3. 被積分関数を f とする.複素数平面 C 内の f の極をすべて求めよ.また,積分経路を I I ez dz dz (2) 図示して,次の線積分を求めよ.(1) 2 ∂∆(4;6) z − 1 ∂∆(2) z(z − 1)(z + 5) 練習問題8 3 問題 1.1. (1) Res(f ; 0) = 6, m = 2 (2) Res(f ; 0) = 3, m = 3 (3) Res(f ; 0) = 0, m = 4 問題 1.2. (1) Res(f ; 0) = 1, m = 1 (2) Res(f ; 0) = 1 1 , m = 1 (3) Res(f ; 0) = , m = 4 2 6 問題 1.3. (1) Res(f ; 1) = sin 1, m = 1 (2) Res(f ; 1) = cos 1, m = 1 (3) Res(f ; 1) = e, m = 1 問題 1.4. 極の位数はすべて 2,(1) Res(f ; 1) = − 1 1 1 (2) Res(f ; 1) = − cos 1 − sin 1 4 9 3 (3) Res(f ; 1) = 0 2 1 (2) Res(f ; 1) = 4 3 α 1+i α 1−i (3) Res(f ; α) = − = − √ (4) Res(f ; α) = − = − √ 2 2 2 2 2 2 問題 1.5. 極の位数はすべて 1,(1) Res(f ; α) = 問題 2.1. (1) 8πi, (2) 18πi, (3) 0 4 8πi 問題 2.2. 経路の図示は省略する.(1) z = 1, −4 が極である.Res(f, 1) = より積分値は 5 5 1 (2) z = 1, −1 が極である.Res(f, 1) = より積分値は πi 2 1 1 問題 2.3. 経路の図示は省略する.(1) z = 0, 1, 5 が極である.Res(f, 0) = − , Res(f, 1) = よ 5 6 πi e 1 り積分値は − (2) z = 1, −1 が極である.Res(f, 1) = , Res(f, −1) = − より積分値は 15 2 2e π 2 (e − 1)i e
© Copyright 2025 ExpyDoc