2016鹿央里やま蓮まつり「俳句コンテスト」 【講評】 6月20日(月)、蓮まつりの5日前、梅雨の合間に「里やま」を訪ねてみまし た。手前の「ハス園」は開花までに時間がかかりそうでした。休館日でした が、農産物直売所(里やま入口)は開いていて、休日返上で草刈りや整備が急 ピッチで進められていました。上段の大賀ハス池では蕾も高く伸び揃ってい て、中には咲き終えて零れはじめた花も見受けられるなど、神秘的な美しい光 景が広がっていました。 7月3日(日)、「子どもスケッチ大会」の日は梅雨晴れの暑い一日でしたが、 親子でスケッチや散策を楽しんでいる、微笑ましい姿も見受けられました。駐 車場は満杯でした。 最終日の31日(日)、上段域の大賀ハス池や睡蓮池は満開期を過ぎたためか、 人影はまばらでした。他方、手前のハス園の一部は最盛期を迎えた感じで、多 数の馴染みの写真愛好家と出会って、「撮影の楽しさ、被写体としての蓮のよ さ」などを語り合いました。 早暁の 蓮に仏 おはすとや (選者句) ところで、今年の応募作品数は、次のとおりでした。( )は前年度比 一 般 の 部 75名(+13) 208句(+40) 高校生以下の部 149名(+119) 200句(+149) 〈子どもの部〉 選者を中心に、実行委員会、事務局で、約3時間、慎重に審査を進めてまい りました。 作品に目を通してみますと、一般の部、高校生以下の部それぞれに、感動を 詠んだ秀句が多く見受けられましたが、一人一点に絞らせていただきました。 審査に当たっては、次の4つの観点を大切にいたしました。 (1) 蓮や睡蓮の美しさ、「里やま」の自然の豊かさや情景など (2) 「蓮まつり」を支える人々への思い、県立装飾古墳館、鹿央古代 の森交流施設「里やま」、鹿央物産館などの施設の内容、イベン ト、働く人々など (3) 自然や人間を写生する気持ちで俳句をつくること (4) 楷書で読みやすく書き、素直に自分を表現すること 選者 山鹿市公民館講座 講師 瀬口 忠一 【 人 賞 人 賞 人 賞 地 賞 天 賞 一いし 物ぶさ 蓮はす ひ ん ら 瞬ん 産かん 開 く 館 の ち 小 い し お 鎮ず さ 客きく ま き が か 風 る ぜ は 運こ こ を 声え ぶ や 起お は 蓮 す こ は 蓮すひ の し ら 開 香か つ く よ つ 地 な 震い づ か れ か く も 癒いや し て 白しろは 蓮ちす 野やさい 菜 買か ふ 楽たの し み も あ り 蓮はすみ 見 か な が ま だ し て ふ と あ 足し と め る ハ ス の は 花な 牧熊 野本 市 立北 身区 城山 田鹿 市 千古 鶴閑 原山 鹿 ケ市 イ鹿 子央 町 中山 川鹿 市 晶鹿 子本 町 田福 尻岡 県 カみ ツや 子ま 市 富山 田鹿 市 久鹿 江央 町 様 様 様 様 様 様 】 地 賞 一 般 の 部 2016 っ っ ゅ ゃ 鹿 央 里 や ま 蓮 ま つ り 俳 句 コ ン テ ス ト 入 賞 作 品 【 入 選 入 選 入 選 朝あさや 焼 け に 姫ひめは 蓮す の 香か や 風かぜ に 乗の る 蓮はす 咲さ い て 古こだい 代の の 風かぜ を 放はなち ち け り か ば い あ う 風かぜ の 迷めい ろ 路 に 古こだい 代はす 蓮 蓮はす の 路みち 吹ふ き 出で て き そ う 古ふる き 風かぜ 御熊 子本 柴市 北 鉄区 子 葉八 山代 市 髙 弘 徳荒 山尾 市 直 子 様 様 様 入 選 入 選 入 選 入 選 入 選 入 選 埴はにわ 紅べに 輪 の 蓮はす あ る ウ テ 古こふん ナ ぐ 墳ん に ぶ 群 仏つだ 陀 へ の と か 影げ 時ほとと 拝おが ぎ 鳥す む 大おおき 王み の 姫ひめ の す が た や 紅べに は ち す 訪と ひ 行い き し 里さと は ま ほ ろ ば 蓮はす の は 花な 蓮はす の は 花な ひ と ひ ら 零こぼ れ 舟ふね と な る 膨ふく 立山 山鹿 市 ひ方 ろ保 子田 壇福 岡 篤県 子み や ま 市 丸山 山鹿 市 澄鹿 子校 通 大熊 友本 市 清東 子区 青合 木志 市 静 子 紙福 田岡 県 幻み 草や ま 市 岩福 屋岡 県 清み 美や ま 市 様 様 様 様 様 様 様 】 入 選 一 般 の 部 よ か な 蓮はす の つ ぼ み 蕾 や 風かぜ に ほ 匂 ふ 【 人 賞 人 賞 地 賞 天 賞 蓮はす 蓮はす の の は 花は な 葉 で そ 大だいが と 合し よ う 寄 唱 り の そ う カ エ 蛙かえ る ル か 達たち な 蓮はす の は 葉 を 日ひがさ 傘 に し て る メ ダ カ か な 蓮はす を み 見 て 負ま け じ と わ 私たし も 背せ を の ば す 蓮はす の は 花な 笑えがお 顔 で さ い て ス テ キ だ な は す 池いけ や 生い き 物もの た ち の 遊ゆうえ 園んち 地 大城 田北 高 浩校 史三 年 田城 代北 高 怜校 二二 年 松城 村北 高 知校 樹三 年 古城 川北 高 未校 憂三 年 井山 出内 小 愛六 華年 吉米 田野 岳 遥中 香三 年 さ ん さ ん さ ん さ ん さ ん さ ん 】 地 賞 っ 人 賞 子 ど も の 部 2016 っ ょ 鹿 央 里 や ま 蓮 ま つ り 俳 句 コ ン テ ス ト 入 賞 作 品 【 雨あめあ 上 が り 水みなも 面 に 映は え る 蓮はす の 花はな 松城 元北 高 美校 樹三 年 さ ん 入 選 入 選 入 選 入 選 入 選 入 選 入 選 蓮はちす 蓮はす 里さとが 蓮はす え の の 帰 の は は 花はな 葉 花な り ち や こ 散 優さ 根んじ は 蓮 す る い し 性う け と つ 池 く 強よ き つ 包つ く 歩ある さ む え ね く 根 も お を さ 散 ん か ぽ う 母あ の み 美つ ち く 歩 さ ば し ん す 道 く 蓮はす の 葉は に 朝あさ つ ゆ 輝かが や く 真しんじ 珠 か な は す 池いけ や 優やさ し き か 香お り た だ よ わ す は す 池いけ や 映うつ る 笑えが お 顔 に 揺ゆ る る 花はな 蓮はす 上城 原北 高 結校 茉二 年 本城 田北 高 悠校 真一 年 藤城 本北 高 大校 心一 年 塚城 本北 高 桜校 妃一 年 上城 野北 高 沙校 恵一 年 上城 野北 高 明校 莉一 年 森米 川野 岳 明中 日三 美年 荒米 木野 岳 結中 衣三 年 髙山 木内 小 一六 真年 さ ん さ ん さ ん さ ん さ ん さ ん さ ん さ ん さ ん の は な 花 朝あさひ 日 に ひ か 光 る ピ ン ク い ろ 色 】 蓮はす の 花はな 見み て る と 心ここ ろ が 洗あら わ れ る 入 選 ゅ 入 選 ょ 入 選 子 ど も の 部
© Copyright 2025 ExpyDoc