水道事業ガイドライン業務指標試算結果(H25-27年度)

水道事業ガイドライン業務指標試算結果について
1
水道事業ガイドラインの概要
水道事業ガイドラインは、水道事業の内容を数値化し、客観的かつ定量的
に表す指標として日本水道協会により平成 17 年 1 月に制定されたものです。
ガイドラインの目標については、厚生労働省が平成 16 年 6 月に発表した国
の水道事業に係る長期ビジョンである「水道ビジョン」を踏まえ、安心、安
定、持続、環境、国際という 5 項目に、現状を明らかにする「管理」を加え
た 6 項目とされています。この 6 項目の目標について、全体で 137 項目の業
務指標(PI:Performance Indicator)が設定されております。
2
公開する業務指標の対象年度
今回の試算は、平成 27 年度を対象として行いました。
3
試算結果の概要と今後の活用
本市の水道料金については、平成4年の料金改定以来、値上げを行ってい
ませんが、内部努力により、経営に関する指標である「経常収支比率(3002)」、
「総収支比率(3003)」ともに 100%以上となりました。
また、職員一人当たり給水収益(3007)は 9,436 万 8 千円で前年度と比較し
て 877 万 3 千円増え、引き続き職員一人当たりの生産性は高い水準を保って
います。
さらに流動比率(3022)は 529.3%と高水準を維持し、自己資本構成比率
(3023)も 90.1%と高いことから、経営は安定していると言えます。
給水栓の水質管理面では、受水槽の衛生管理の不備に起因する水質問題を
解決し、良質の水道水を供給するというサービスを向上させるため、平成7
年度から3階建て建物への直結給水、平成 18 年度から直結増圧給水方式を導
入し、直結給水を推進してきたことから、直結給水率(1115)が 74.0%となっ
ています。
災害対策面については、平成 8 年度から NS 形ダクタイル鋳鉄管、平成 26
年度から GX 形ダクタイル鋳鉄管を全面的に採用し、管路の更新を進めてきま
した。そのため、平成 27 年度値で「管路の耐震化率(2210)」が 36.4 %、「ダ
クタイル鋳鉄管・鋼管率(5102)」も 98.6%と高い数値となっています。
1,000 人あたりの「可搬ポリタンク・ポリパック保有度(2214)」についても
208.2 個となり、継続した取組の成果を示しています。
石綿セメント管については、昭和 63 年度から計画的に更新工事を進め、昭
和 63 年度末の残延長は 11 万 8,590m でしたが、平成 27 年度末には 221m とな
り、更新率が 99.8%となっています。そのため、「非鉄製管路の事故割合
(5105)」は、平成 15 年度の 100km あたり事故件数 58.8 件に対し、平成 16
- 1 -
年度以降は 0 件となっています。
しかし、浄配水場や配水池については、大きな震災時には対応できないな
どの課題もあります。また、「配水池清掃実施率(5002)」については、平
成 20 年度から平成 26 年度まで池洗浄、清掃ロボットによる清掃作業を実施
しておりましたが、平成 27 年度は未実施となったことから 311%となりまし
た。
環境保全面では、「配水量1㎥当たり二酸化炭素排出量(4006)」が 118g
・CO2/㎥と前年度よりも改善されています。また、建設発生土、コンクリート、
アスファルトなどの「建設副産物のリサイクル率(4005)」は 100%となって
います。
この試算結果については、市民の皆さまに水道事業の現況についてお知ら
せするとともに、平成 20 年度に策定した「草加市水道ビジョン」に掲げた進
捗状況を判断するツールとして活用してまいります。
- 2 -