平成 28年度 三鷹市ライフ・ワーク・バランス推進のための市民協働講座 ▼日 時:平成29年1月21日(土) 午後1時~3時 30 分 【開場:午後0時40 分】 ライフプラン シ ー ト を作ってみよう! ▼会 場:三鷹市市民協働センター2階 第1会議室(裏面案内図参照)✿先着申込制 ✿子ども連れ歓迎 ✿保育あり 第1部 午後1:00~1:45 講演「あなたが輝く働き方~秘訣はライフ・ワーク・バランス~」 (詳細は裏面へ) 今、ライフ・ワーク・バランス(生活と仕事の調和)が注目される背景や必要性などについて、 分かりやすくお話しいただきます。 ※三鷹市では、英語の「ライフ」が意味する「人生」「生命」 「生活」を重視する考えから、「ライフ」 を最初に置いた、 「ライフ・ワーク・バランス」を推進するための、各種啓発事業を実施しています。 ほりえ さ ち こ 講師:堀江 咲智子さん(株式会社ワーク・ライフバランス) 【プロフィール】 2012 年より株式会社ワーク・ライフバランスへ参画。女性活躍推進コンサルティ ングや、インプットを増やすことで、仕事の質を上げる手法を得意とする。インプ ットを増やすことで、アウトプットの質を高めれば、日本の産業はこれからもっと 伸びる!と考え、日々邁進中。ライフでは1児の母親として子育てにも奮闘中。 第2部 午後1:50~2:20 対談「ライフ・ワーク・バランスにどう取り組んでいますか?」 三鷹市民で、現在共働きで子育てをしている男女にご登壇いただき、生活と仕事の両立について、どの ような工夫をしているのか、苦労話なども交えながら対談していただきます。 む ら た 【登壇者】 しゅう へ い ・村 田 周 平 さ ん (三鷹市民・会社員) い ず み ・和 泉 さ つ き 五 月 さ ん(三鷹市民・小学校教諭) ほりえ 【コーディネーター】堀江 さ ち こ 咲智子さん(株式会社ワーク・ライフバランス) 第3部 午後2:30~3:30 ワークショップ「キャリア&ライフプランを作ってみよう!」 ライフ・ワーク・バランスを実現するためのコツや、キャリア&ライフプランシートの書き方を学んだ 後に、参加者ひとり一人がキャリア&ライフプランシートを作成するワークショップを行います。講演 後、シートは持ち帰ることができます!年の初めに、自身の“輝く未来”をイメージしてみませんか? 【講師】 ほりえ 堀江 さ ち こ 咲智子さん(株式会社ワーク・ライフバランス) 受講申込票(FAX 用) FAX 0422-45-1271 ふりがな 氏 名 住 所 電話番号 三鷹市との関係 (いずれかに〇) 在住 託児をご希望の方はお子様の ふりがな 名前・年齢(1歳以上の未就学児) 名前 ・ 在勤 ・ 在学 ・ その他 年齢 手話通訳の希望 あり ・ なし ▼定員:60 人(先着申込制/市内在住・在勤・在学者優先)、入場無料 第2部、第3部からの参加も可能です。 また、定員に満たない場合は当日参加も可能です。電話でお問い合わせください。 ▼保育:1歳~未就学児、定員 10 人(先着申込制) ※0歳児から保護者と一緒にご参加いただけます。また、会場の後方にキッズスペースを設けています。 ▼申込:講座・保育・手話通訳をご希望の方は、電話、ファクス、メールで1月 13日(金) 正午までにお申し込みください。 ▼本講座について: 三鷹市では、男女平等参画の取り組みの一環として、 「ライフ・ワーク・バランス」を推進しています。 講座の開催にあたり、講座内容の企画や運営などで中心的な役割を担う「市民企画員」を公募しました。 今回は5人の市民企画員と事務局で構成される「企画運営会議」を通じて、講座の内容や講師の選定、 講演内容について企画したものです。平成 29年度も、4月頃に広報・ホームページなどで公募をする予 定です。ご興味のある方は、事務局職員までお気軽にお声掛けください。 ▼主 三鷹市市民協働センター 催:三鷹市 ▼お問合せ:三鷹市企画部企画経営課 平和・女性・国際化推進係 電話 0422‐45‐1151(内線)2115・2116 FAX 0422‐45‐1271 メール [email protected] ●アクセス(三鷹市下連雀4-17-23) ※公共交通機関を利用してご来館ください。駐輪場は使用可。 ≪三鷹駅より≫ ・徒歩 約15分 ・小田急バス ⑤番のりば(鷹 51)…国際基督教大学行き、調布駅北口 (西野経由)行き、武蔵小金井駅行き、大沢十字路行き ⑦番のりば(鷹 54)…晃華学園東行き・新川団地中央行き 八幡前下車 徒歩 3 分 ≪調布駅より≫ ・小田急バス ⑪番のりば(鷹51)…三鷹駅(西野経由)行き 八幡前下車 徒歩 3 分
© Copyright 2025 ExpyDoc