大 原 祐 治

書
評
近 代 読 者 への接 近 ﹄
わ れ た 谷 崎 に 関 す る 国 際 シ ンポ ジ ウ ム に
大 原 祐 治
いささ か も迷 う と こ ろ の
日 高 佳 紀 著 ﹃谷 崎 潤 一郎 のデ ィ ス ク ー ル
﹁書 く ﹂ こ と の あ い だ
刺 激 的 な 議 論 が な さ れ る 場 に あ って 、 そ
語 や方 法 論 の違 いを越 え て多 岐 に わ た る
﹁読 む ﹂ こ と と
書 であ る 。し か し 、﹁あ と が き ﹂に よ れ ぼ 、
き 受 け る 気 持 ち に な った の だ と 記 す 。 言
著 者 が 研 究 対 象 と し て ﹁谷 崎 潤 一郎 ﹂ と
参 加 す る こと を通 し て、 作 家 の名前 を引
数 百 部 単 位 でし か 流通 し な い研 究 書 を
の よう な 議 論 を可 能 にし た のが
な い、簡 にし て要 を得 た
刊行 す る場 合 でも 、 タ イ ト ルを ど のよ う
いう 作 家名 を看 板 に掲 げ る に至 る ま で に
の名 に束 ね ら れ る魅 力 的 な テク スト 群 に
タ イト ルを付 さ れ た研 究
に 付 け る の か 、 と いう こ と は 大 き な 問 題
は、相 応 の曲 折も あ ったよ う であ る。
の名 前 を 押 し 出 す 方 が 、 書 店 の 棚 に 並 べ
とも 迷 う と ころ だ ろう 。 お そら く 、作 家
の名 前 を 前 面 に 出 す か ど う か 、 と い う こ
な い。 文 学 に 関 す る 研 究 書 の 場 合 、 作 家
ンプ ル に 過 ぎ る タ イ ト ル で は 人 目 を 引 か
付 け る の は 気 恥 ず か し いし 、 と い っ て シ
わ れ る よう な 、 何 と も 微 妙 な空 気 の流 れ
げ て自 ら の 専 門 を 説 明 す る こ と が た め ら
時 期 に あ た る。 そ れ が 、作 家 の名 前 を 挙
学 に 関 す る 研 究 が 大 き く 変 化 し て い った
研 究 に対 す る懐 疑 に基 づ いて 日本 近 代 文
前 半 は 、 旧 来 の 作 家 論 ・作 品 論 ベ ー ス の
著 者 が 研 究 活 動 を 始 め た 一九 九 〇 年 代
す る。 著 者 に と っ て ﹁谷 崎 ﹂ と は 、 ﹁ど こ
﹁デ ィ ス ク ー ル ﹂ (
言 説 ) と いう 語 を 接 続
だ か ら こそ 、著 者 は作 家 の名前 の後 に
と し て 、 改 め て立 ち 現 れ た の だ と いう 。
的 な 発 想 や 関 心 、思 考 ﹂ を 鍛 え 直 すも の
て の ﹁自 ら が 抱 く 文 化 的 ・政 治 的 ・文 学
崎 潤 一郎 と そ の テ ク ス ト は 、 研 究 者 と し
を再 確 認 し た と き、 研 究 対 象 と し て の谷
他 な ら な か った 、 と いう こ と 。 こ の こ と
﹁谷 崎 ﹂
で あ る 。 い た ず ら に ひ ね った タ イ ト ル を
ても ら え る 可 能 性 が 高 ま る だ ろ う が 、 射
た 時 期 で あ った こ と は 、 著 者 よ り 少 し 遅
い﹂ 存 在 に他 なら な い の であ って、 そ の
ま で も 言 葉 の姿 以 外 で 認 識 す る こ と は な
し か し著 者 は 、 二 〇 〇七 年 に パリ で行
記憶 す る と ころ であ る。
れ て研 究 の 世 界 に 足 を 踏 み 込 ん だ 評 者 も
近
てし ま う 危 険 も あ る 。
﹃谷 崎 潤 一郎 の デ ィ ス ク ー ル
程 の狭 さ や 枠 組 み の古 く さ さ を 際 立 た せ
本書
代 読 者 への接 近 ﹄ は、 こ の点 に お いて、
一
一
67
と ﹂ では、 ﹁
薦 刈 ﹂ および
れ る 。第 W部
﹃源 氏 物 語 ﹄ の
﹁翻 訳 行 為 と し て の読 む こ
の用語 / 概 念 が導 入 さ れ る。 そ し て 、多
テ ク ス トを 捉 え る た め の視 座 と し て 、 こ
様 な ﹁術 ﹂ と
一郎 が ど の よ う な 時 代 を 生 き 、 そ こ で 何
の身体 / 都 市 を 描 いた小 説
の物 語 の発 話 過 程 のた だ中 で感 得 さ れ る
意 味 で は 本 書 は 、 生 身 の 文 学 者 ・谷 崎 潤
を 考 え た か 、 と いう こ と を 検 討 す る 類 い
に、 ﹁
都 市消 費文 化 か ら遠ざ かり、 そ こに
言 葉 の力 を すく い上げ よう とす る試 み で
現 代 語訳 が取 り あ げ ら れ、 古 典 を 媒 介 と
の作 家 論 で は な い 。 そ し て 、 も ち ろ ん の
作 品 の自 律 し た 価 値 を構 築 ﹂ す る こと を
﹁学 ﹂ が 交 錯 す る 場 と し て
こと、 副 題 に用 いら れ て い る ﹁
読者﹂と
志向 す るも のと し て、 谷 崎 文 学 が 定位 さ
品 の ど こ に、 ど のよう な 形 で ﹁
読者﹂ の
ム の 中 で 、 一人 の手 練 れ の 文 学 者 が 、 作
き り と見 え な い近代 社 会 のジ ャー ナ リズ
を 対 象 に 、 発 表 媒 体 の質 お よ び メ デ ィ ア
で は 、 ﹁お艶 殺 し ﹂ ﹁
武 州 公秘 話﹂ ﹁
細 雪﹂
部 ﹁メ デ ィ ア を 横 断 す る エク リ チ ュー ル ﹂
続 く本 論 は、 四 部構 成 から な る 。第 -
れた
では な い。本 書 全 体 は、 副題 にも 用 いら
書 物 であ る 、 と いう こと を意 味 す るわ け
は 本 書 が 一貫 性 を 欠 い た ま と ま り の な い
力 は 働 い て いな い 。 と は いえ 、 こ の こ と
本 書 に は 、全 体 を 強 く 統合 し よう と す る
ま さ し く 、 ﹁諸 作 品 に お い て、 そ れ ぞ れ
いう語 が指 し 示 す のもま た 、 同 時 代 に お
あ る ﹂ と いう 序 章 末 尾 の言 葉 に 違 わ ず 、
し た 文体 実 践 の試 みが検 証 さ れ て いく 。
け る 実 体 と し て の読 者 た ち の 姿 と イ コ ー
れ る。
﹁秘 密 ﹂ を 例
ル で は な い 。実 体 と し て の 読 者 の顔 が は っ
場 所 を 用 意 し 、 そ こ へと 招 き 込 も う と し
環 境 と の 関 係 の 中 で変 容 す る テ ク ス ト の
確 か に構 成 さ れ て い る のだ が、 そう であ
皿部 ﹁
歴 史 へ の パ ー ス ペ ク テ ィ ブ ﹂で は 、
教育 に関 す る問 題 が析 出 され て いく 。第
コンテ ク スト 、 と り わ け貨 幣 経 済 お よび
テ ク スト に描 き 込 ま れ た同 時 代 の社会 的
な 王 国 ﹂ およ び
よ っ て支 え ら れ て い る に も か か わ ら ず 、
る。 読 み や す い文 体 と 明晰 な 論 理 展 開 に
つと こ ろ に 着 地 す る と こ ろ が な い の で あ
め に 、結 果 と し て各 章 ご と の読 後 感 は 一
い う 語 の含 意 が 決 し て 一枚 岩 で は な い た
﹁
読 者 ﹂ と いう キ ー ワード によ って
た の か 。 そ の 試 行 錯 誤 の 軌 跡 を 、 いく つ
様 態 が 丹 念 に た ど ら れ る 。 第 11 部
り な が ら 、 各 章 で 用 い ら れ る ﹁読 者 ﹂ と
ス ク ー ル と し て読 む た め に ﹂ で は 、 文 学
﹁
乱 菊 物 語 ﹂ ﹁盲 目 物 語 ﹂ ﹁聞 書 抄 ﹂と い っ
本 書 の 全 体 像 を 簡 潔 に言 い表 す こ と は 必
﹁コ ン
か の作 品 を 詳 細 に検 討 す る こと を通 し て
﹁
痴 人 の愛 ﹂ を 対 象 に 、
テ ク ス ト と し て の消 費 文 化 ﹂ で は 、 ﹁小 さ
研 究 の 場 に お い て多 義 的 に 用 い ら れ る こ
た 歴 史 ・時 代 小 説 が 取 り あ げ ら れ 、 読 者
ず しも 容 易 では な い。
以 下 、 ま ず は 本 書 の構 成 に つ い て概 観
検 証 す る こ と が 、 本 書 の眼 目 で あ る 。
と の 多 い ﹁デ ィ ス ク ー ル ﹂ と い う 用 語 /
の存 在 を意 識 しな が ら歴 史 と文 学 のあ わ
冒 頭 に 置 か れ た ﹁序 章
し ておく 。
概 念 に つい て の再検 討 が行 わ れ た 上 で、
い で行 わ れ た実 験 の様相 が浮 き彫 り に さ
谷崎 文学 を デ ィ
諸 々 の ﹁歴 史 ・社 会 的 な 制 度 や 、 挿 絵 、
と は いえ 、 あえ て大 ま か な ま と め方 を
書 物 の 装 慎 ﹂ な ど と の相 関 に お い て 文 学
一
一
68
調 が 変 わ る 。 そ れ は つま り 、 ﹁
読 者﹂ と い
で) と後 半
が 指 摘 す る よう に、 再 刊 に際 し て谷 崎 が
え る上 で、 こ の視 点 は重 要 であ る。 著 者
入 れ な が ら再 刊 本 を 出 す こと の意 味 を 考
に至 る ま で、 谷 崎 が し ば しば 旧 作 に手 を
いう こ と で あ る 。 す な わ ち 、 ﹁中 央 公 論 社
改 稿 で あ った と は 必 ず し も 言 え な い、 と
が谷 崎 の意 図 を十 全 に反 映 し た効 果 的 な
し、 著 者 が 強 調 す る の は、 こう し た変 化
生 じた 大 き な変 化 が問 題 化 さ れ る。 し か
かわ らず 、 ﹁
語 り の方 法 ﹂ の 次 元 に お い て
(
第 H部 ま
う存 在 を ど の次 元 に お いて捕 捉 し よ う と
行 う 改 稿 は 、 しぼ し ぼ 物 語内 容 の次 元 の
す れ ば 、本 書 は明 ら か に前 半
す る のか、 と いう こと を め ぐ る差 違 であ
変 更 と い う よ り は 文 体 の変 更 や 時 代 背 景
当 初 か ら好 評 を 博 し 、続 けざ ま に 二種類
代 性 の中 で 論 じ ら れ る 。 た と え ば 、 発 表
題系 は、 作 品 が 書 か れ 、発 表 さ れ る 同時
こと に ついて非 常 に自 覚 的 な作 家 であ っ
上 に ﹁ど の よ う に 読 ま せ る の か ﹂ と い う
と いう こと の みな ら ず 、 あ る いは それ 以
は 、 谷 崎 が 読 者 に ﹁何 を 読 ま せ る の か ﹂
の朧 化 と い った傾 向 を 見 せ る。 こ の こと
も し れな い改 稿 は、 結 果 的 に ﹁
語り手と
趣 味 の引 き 剥 が し を企 図 し て行 わ れた か
た雑 誌
た こ の書 物 に お いて は、 初 出 媒体 であ っ
創 立 五 十 周 年 記 念 出 版 ﹂ と し て刊 行 さ れ
本 書 前半 にお い て、 ﹁
読 者 ﹂ を め ぐ る問
﹁お 艶 殺 し ﹂ の 場
現 実 の 作 者 で あ る 谷 崎 潤 一郎 ﹂ と を ﹁直
(
第 皿 部 以 降 ) と で 、 そ の論
る。
の単 行本 が刊 行 さ れ た
た ことを裏 付 け る。
﹁新 青 年 ﹂ に 特 有 の ﹁探 偵 小 説 ﹂
合 、 そ の受 容 の あ り 方 は 物 語 の 通 俗 性 の
こ う し た 結 果 が 作 家 ・谷 崎 の 意 図 に よ っ
を 通 し て検 証 さ れ る 。留 意 す べ き こ と は 、
壇 の動向 の確 認 や 、 挿 画 の図 像 分 析 な ど
た ら さ れ た と いう こと が 、当 時 の日 本 画
の は 、 ﹁お そ ら く は 谷 崎 自 身 も 予 想 し な
し な い 。 む し ろ 、 こ こ で検 討 さ れ て い る
換 え と し て単 純 に説 明 す る よう な こと は
者 層 の変 化 に対 す る谷 崎 の戦略 的 な 書 き
(
完 結 版 ) への 変 化 に つ い て 、 著 者 は 読
から 、 中央 公論 社 から 刊 行 さ れ た単 行 本
終 わ った 雑 誌
込 も う と し て も 、 想 定 外 の読 者 あ る い は
在 ﹂ を 作 中 に 配 置 し 、 そ こ に読 者 を 招 き
の論 理 か ら 読 者 を引 き離 す 機 能 を担 う 存
た ﹁細 雪 ﹂ の 場 合 、 ﹁︿制 度 と し て の 家 ﹀
た読 者 ﹂ であ る 、 と いう 現 象 が出 来 す る
は 、 専 ら 谷 崎 の ﹁固 有 名 に 引 き 寄 せ ら れ
﹁武 州 公 秘 話 ﹂ の 場 合 も ま た 、 未 完 に
て 説 明 さ れ て い る わ け で は な い 、 と いう
か った 質 の ﹂ 読 者 と の 遭 遇 と いう 事 態 で
し まう の であ り 、単 行 本 版 を 手 に取 る の
こ と で あ る 。 谷 崎 に と っ て、 ﹁お 艶 殺 し ﹂
あ る 。 そ し て こ こ で も 、 ﹁初 出 と 単 行 本 両
を寸 断 し てし まう 。 す な わ ち 、検 閲 を す
期 待 さ れ ざ る読 者 の存 在 が 、物 語 の生 成
接 的 に接 続 ﹂ す る よう な 回 路 を 形成 し て
の ヒ ット と は、 意 図 せざ る も のと いう 側
テ ク ス ト の間 に は 、物 語 で 起 き る エ ピ ソ ー
みな らず 、挿 画 と の相 乗効 果 に よ っても
る か ら こ そ 、 谷 崎 は こ の作 品 を 介 し て 、
面 が 少 な く な か った 。 し か し 、 そ う で あ
ド そ の も の に 大 き な 異 同 は な い﹂ に も か
﹁新 青 年 ﹂ に お け る 初 出 版
自 ら の 想 定 範 囲 に 留 ま ら な い ﹁マ ス の読
さら に、 戦 争 を跨 ぎ 越 し て書 き継 がれ
こと にな る。
者 ﹂ の存 在 を 感 じ 取 る こ と に な る 。 戦 後
一
一
69
内 面 化 し て し ま っ た 一般 読 者 た ち の存 在
る当 局 およ び そ のよう な 検 閲 の コード を
げ ら れ る価 値 転 倒 の物語 と し て展 開 さ れ
り お お せ て しま う ナ オ ミ と の間 で繰 り広
語 を 媒 介 に し て ﹁西 洋 人 ﹂ そ の も の に な
る ことに な るから であ る。
ず 何 よ り 、 一人 の ﹁読 者 ﹂ と し て 登 場 す
な らず
崎 潤 一郎 L の 名 は 、 作 者 の 名 と し て の み
ク スト を 十 全 に 共 有 し な い後 年 の 読 者 が 、
立 っ て 、 芥 川 龍 之 介 と の い わ ゆ る ﹁小 説
の 一つ で あ る ﹁乱 菊 物 語 ﹂ を 論 ず る に 先
著 者 は 、 谷 崎 の 書 い た 歴 史 ・時 代 小 説
過 去 に書 か れた 文 学作 品 に対 し てど のよ
の ︿筋 ﹀論 争 ﹂ の舞 台 と し て知 ら れ る エ ッ
(あ る い は 、 そ れ に 先 立 っ て ) ま
であ る 。
る ﹁
痴 人 の愛 ﹂ 論 と 。 こ こ で は、 コ ンテ
いう 語 が ほ と ん ど 登 場 し な い 。 し か し 、
論 ず る パ ー ト で は 、 一転 し て ﹁読 者 ﹂ と
う に アク セ スす る のか 、 と いう こと を め
セイ
﹁
痴 人 の愛 ﹂ を
そ れ は ﹁読 者 ﹂ を め ぐ る 問 題 系 が 扱 わ れ
ぐ る、明 解 な 実 践 例 が提 示 され て いる と
一方 、 ﹁小 さ な 王 国 ﹂ や
なく な ると いう ので はな く 、 む し ろ読 者
い つ て よ い。
場 に基 づく 文 学 研 究 と し て、 シ ンプ ル に
本 書 の前 半 は メ デ ィ ア 論 / 読 者 論 的 な 立
以 上 、 こ こま でま と め て きた よ う に、
そ ら く 、 こ の時 の谷 崎 が
だ が 、本 書 の文 脈 にお いて重 要 な の はお
そ の こと でな いと 面 白 く な い﹂ と記 す の
家 の経 験 を も と に し た も の﹂ を 斥 け 、 ﹁う
注 目 す る 。 こ こ で 谷 崎 は 、 ﹁身 辺 雑 記 や 作
﹁
饒 舌 録 ﹂ の 連 載 第 一回 目 に 改 め て
と作 者 を 対 時 さ せ 、 そ の せ めぎ 合 いや駆
を大 きく 取 り 巻 いて いる 同時 代 の歴史 ・
し て説得 力 のあ る議 論 を展 開 し て いる 。
﹁聖 職 ﹂ か ら ﹁社 会 シ ス テ ム の
が変 遷 す る中 で、社 会 に おけ る教 員 の位
学 校 と 教 育 を め ぐ る制 度 およ び 価 値観
名 と 入 れ か え 可 能 だ と いう こ と に も な り
に お け る ﹁谷 崎 潤 一郎 ﹂ の 名 は 他 の作 家
後 ま で貫 か れ て し ま う の で あ れ ば 、 本 書
るよう に、 谷 崎 が 同 じ 文章 の別 の箇 所 で
こと で あ る。 こ の こと は 、著 者 も 引 用 す
にもな らな い﹂ (
傍 点 評者 ) と記 し て いた
で な い と ﹁書 く 気 に も な ら な い し 読 む 気
け引 きを 論 ず る ので はな く 、 む し ろ両 者
社会 的 な コン テク スト を徹 底 し て検証 す
し か し 、逆 に言 え ぼ 、 こ の スタ イ ルが最
置 づ けが
か ね な い。
﹁
う そ の こと ﹂
る こと が志 向 され る から であ る。
を注 釈 的 に読 み 込 む こ と で、 教 員/ 生 徒
中 ﹂ の 一職 業 へと 組 み 込 ま れ て い く さ ま
と ころ が、 後 半
も 連動 す る問 題 であ る 。 つまり 、 こ こ で
通 俗 小説 で はな い﹂ と 評 し て いた こと と
の よ う な 作 物 を 好 ん で ﹁読 む ﹂ の か 、 と
﹁大 菩 薩 峠 ﹂ を ﹁た ゾ の
るや 、本 書 にお け る
谷 崎 は 一人 の ﹁読 者 ﹂ と し て 、 自 分 は ど
ら れた
本 書 に お け る も う 一つ の キ ー ワ ー ド で あ
いう ことを 出 発 点 に す る こ と で、 ど のよ
中 里 介 山 の小 説
間、 あ る いは 大 人/ 子 ども 間 の権 力転 倒
純 な メデ ィ ア論 /読 者論 の枠 組 みを踏 み
(第 皿 部 ) に さ し か か
の物 語 が 実 現 し て い く 過 程 を 浮 か び 上 が
越 え は じ め る。 す な わ ち 、 ﹁
読 者﹂ と並 ぶ
マ ン﹂ と し て の河 合 譲 治 と 、 制 度 の 外 に
る ﹁
歴 史 ﹂ と いう 語 の 導 入 と と も に 、 ﹁
谷
﹁
読 者 ﹂ 概 念 は 、単
﹁中 級 以 上 の エリ ー ト ・サ ラ リ ー
ら せ る ﹁小 さ な 王 国 ﹂ 論 と 、 学 歴 に 支 え
お いて自 ら の耳 だ け で体 得 し た 音楽 や英
一
一
70
﹃文 学 的 記
て論 じ た こと であ るが
(拙 著
か ら こそ捉 え よう と し て いた こと を 鋭 く
憶 ・ 一九 四 〇 年 前 後 - 昭 和 期 文 学 と 戦 争
セイ
﹁
芸 術 一家 言 ﹂ に 見 ら れ る と い う 。
すでに ﹁
饒 舌 録 ﹂に 先 立 っ て書 か れ た エ ッ
る 。著 者 に よ れ ぼ 、 これ と 同 様 の主 張 は 、
の問題 と し て述 べら れ て いる﹂ こと であ
は な く 、 あ く ま で ﹁小 説 を 創 作 す る 方 法
ご と か、 と いう 素 材論 の次 元 にあ る の で
て の 問 題 意 識 が 、 作 者 の 実 生 活 か つく り
者 が的 確 に指 摘 す る よう に、 谷 崎 に と っ
阪 ﹂ を 物語 の舞 台 に据 え 、史 料 を自 ら が
時 代 および ﹁
政 治 的 中 心 地 ﹂ な ら ざ る ﹁辺
た よ う に 、 ﹁比 較 的 人 々 に 馴 染 み が薄 い﹂
物 語 ﹂ 連 載 に 先 立 つ ﹁は し が き ﹂ で 記 し
く る だ ろ う 。 し か も 、 谷 崎 自 身 が ﹁乱 菊
に あ った 、 と いう 事 実 が 浮 か び 上 が っ て
さ せ る のか 、 と いう
あ く ま で 、読 者 に ど のよう な読 書 経 験 を
い う 素 材 そ の も の に あ った わ け で は な く 、
と す る と き 、 そ の問 題 意 識 は
﹁
歴史﹂と
に お け る 谷 崎 が 歴 史 ・時 代 小 説 を 書 こ う
ナ リズ ム の中 に作 品発 表 の場 を 保持 し、
残 響 が存 在 し ており 、 いか にし てジ ャ ー
文 学 運 動 に お け る ﹁芸 術 大 衆 化 論 争 ﹂ の
のであ る。 当 然 、 こ こ に はプ ロ レタ リ ア
流 入し てく る と い った構 図 が 形成 さ れ た
容 と 場 と を 失 った 転 向 作 家 た ち が そ こ へ
と す る 機 運 が 高 ま り 、 さ ら に書 く べ き 内
と を両 立 さ せ 、読 者 たち の支持 を得 よう
歴 史 学 的 な 知 見 を踏 まえ た
物 ﹂ 小 説 と も 蔑称 さ れ る大 衆 時代 小説 を
め て いく ジ ャ ン ル と な る 。 す な わ ち 、 ﹁
髭
お い て 、 歴 史 ・時 代 小 説 は 俄 に 注 目 を 集
﹁書 く ﹂ の か と い う こ と を め
う な作 物 を
指 摘 す る。
こ こ で 谷 崎 は 、自 ら を 含 む読 者 の ﹁
読 む﹂
読 ん だ 上 で 、 自 由 に ﹁羽 根 を 伸 ば ﹂ す よ
マ スとし て の大衆 読 者 を獲 得 す る のか、
の 記 憶 ﹄ 参 照 )、 一九 三 〇 年 前 後 の 文 壇 に
ぐ る マ ニフ ェスト を 展開 し て い る の であ
と いう 行 為 を 対 象 化 し な が ら 、里 見 弾 ﹁恐
う に し て書 く こ と に 眼 目 が あ っ た の だ と
と い った 文 壇 作 家 た ち の 問 題 意 識 が こ こ
こ う し た 観 点 に 立 つな ら ば 、 昭 和 初 年
ろ し き結 婚 ﹂ と いう 小 説 に対 し て いさ さ
す れ ば 、 谷崎 の考 え る小 説 と は、 読 む こ
み の中 に と ど ま ろう と す る禁 欲 的 な も の
著 者 の論 述 は 、 あ く ま で 谷 崎 論 の 枠 組
谷 崎 に と っ て読 者 と は 、 単 に 数 量 的 に 獲
時 代 小 説 の 領 域 に 足 を 踏 み 出 し て いた 。
し か も ま った く 異 な る 動 機 か ら 、 歴 史 ・
へと 進 化 さ せ る こ と で 、 通 俗 性 と 芸 術 性
く ﹁組 み 立 て ﹂ に お い て は 成 功 し て い る 、
であ る が 、 お そら く こう し た問 題 は、 昭
得 され る存 在 な の で はな く 、自 ら の作 品
一方 、谷 崎 は こ う し た 動 向 に 先 立 っ て、
特 殊 な 小説 ﹂ であ る 。 こう した 屈 折 し た
和 初 年 に お け る 文 学 場 そ の も の へと 波 及
し かも 、 こ こ でさ ら に重 要 な のは 、著
か 屈 折 し た 評 価 を 与 え て い る 。す な わ ち 、
と と 書 く こと と が緊 密 に切 り結 び 合 う 場
る。
谷 崎 に よ れ ぼ 、 こ の 小 説 は ﹁読 後 の 反 省
に は看 取 さ れ る 。
﹁
歴史小説﹂
意 識 か らす れぼ 失 敗作 で あり な が ら 、読
で あ った と い う こ と でも あ る だ ろ う 。
評 価 のあり 方 から 著 者 は、 谷 崎 が 小 説 を
す る も ので あ る はず だ 。 評者 自 身 も か つ
﹁組 み 立 て ﹂ の 次 元
書 行為 の過 程 であ る部 分 を積 み重 ね て い
でな く 、読 者 によ る読 書 行 為 と いう 次元
単 に 内 容 な い し 素 材 の観 点 か ら 捉 え る の
﹁
一
7
1
の必 然 性 に よ って の み 選 択 さ れ て い る わ
史 と いう 主 題 は 、 必 ず し も そ の 内 容 面 で
な らな い。 し か も 、 そ こ で選 択 さ れ る歴
ク スト の意 味 生成 に参 与 す る存 在 に ほ か
の中 に あ っ て 、 そ の 読 書 行 為 に よ っ て テ
文 章 の中 に は 、 一八 九 四
一九 二 六
(
大 正 十 五 ) 年 に書 かれ た この
込 み 入 った 構 造 を 有 し て い る 。す な わ ち 、
分 析 が 明 ら か にす るよう に、 実 はか なり
と も あ る こ の テク スト は、 著 者 の精緻 な
小 説 なら ざ る随筆 と し て分 類 さ れ る こ
崎 の態 度 を 重 視 し 、 次 の よ う に 述 べ る 。
置 づ け るわ け だ が 、著 者 は こ のよ う な 谷
宇 野 浩 二 の 批 判 を 受 け 入 れ 、 ﹁︿筋 ﹀ の面
に 対 す る ﹁あ れ は 小 説 で は な い ﹂ と いう
﹁
饒 舌 録 ﹂ に お け る 谷 崎 は 、 こ の作 品
﹁小 説 ﹂ を そ の 対 極 に 位
読 み 返 し な が ら 記 す 、 と いう 階 層 化 し た
︿歴 史 ﹀ 的 コ ン テ ク ス ト は 、 読 者 を い
白 さ ﹂ を も った
いが大 き い。 同時 代 文 壇 の動 向 と 谷崎 の
時 間 が織 り 込 ま れ て いる 。 し かも 、 当然
(
大 正 五 )年
個 々 のレ ベ ル で の生 き直 し を促 ﹂ さ れ る
け で はな く 、 そ れ を読 む読 者 の コミ ット
に書 か れ た ﹁病 薄 の 幻 想 ﹂ と い う 文 章 を
年 の 地 震 に つ い て 一九 一六
こと にな るから であ る。
メ ント を お 膳 立 て し や す い 、 と いう 形 式
(
明 治 二十 七 )
的 な 側 面 にお いて 選択 さ れ て いる 意 味合
方 法 と の距 離 感 か ら 見え てく る問題 は 小
略 の上 で機能 す る こと にな る であ ろう 。
か に し て 物 語 に 参 画 さ せ る か と いう 戦
(
大 正 一二 )
な が ら 、 作 者 と 読 者 の 間 に は 、 文 章 の表
題 と し て示 さ れ た 一九 二 三
年 の関 東 大 震 災
敢 え て 断 ち 切 る こ と に よ る 、 別 の表 現
さ ら に 、 歴 史 ・時 代 小 説 に 関 す る 谷 崎
さく な いよう に思 われ る。
の方 法 意 識 に つ い て の 検 討 は 、 ﹁﹁九 月 一
が 共 有 さ れ て い るはず で あ る が、 テク ス
い か 。 そ の 意 味 で ま さ に ﹁小 説 で は な
形 式 が 目 論 ま れ た も の だ った の で は な
﹁﹁
九 月 一日 ﹂ 前 後 の こ と ﹂ は 、 そ こ を
日 ﹂ 前 後 の こ と ﹂ と ﹁盲 目 物 語 ﹂ を 対 比
ト 中 で そ の 経 験 は 結 末 部 に 至 る ま で隠 蔽
(11 ﹁九 月 一日 ﹂) の 経 験
的 に 考 察 す る 第 七 章 に お い て深 化 さ れ る 。
さ れ続 け る。
な り 、 自 由 な 想像 力 によ って物 語 を飛 躍
と いう 選 択 は 、 ﹁
乱菊 物 語﹂ の方法 と は異
を読 む と き のそ れ に よく 似 て いる ﹂ と い
読 む ﹁
読 み 手 の 認 識 は 、書 か れ た ︿歴 史 ﹀
にし か成 立 し な いも の﹂ であ り 、 これ を
き手
非常 に重 要 な 指摘 で あり 、 谷 崎 と
げ 、 そ のレト リ ック を分析 し て いく 。
に 取 り 込 む ﹂ 試 み た る ﹁盲 目 物 語 ﹂ を 挙
と し て 、 ﹁大 文 字 の ︿歴 史 ﹀ を 自 ら の 創 作
そ し て、 著 者 は これ に対 置 さ れ る も の
い﹂ の で あ る 。
織 田 信 長 の 妹 ・お 市 の 方 を は じ め と し た
させ る こと は難 し い。 な ら ば 、 なぜ 谷 崎
う 。 な ぜ な ら 、 読 者 は ﹁﹁九 月 一日 ﹂ を そ
(
語 り 手 ) と 読 み 手 の 共 犯 関 係 の上
はわざ わ ざ そ のよう な 選択 をな し た のか 。
れ ぞ れ の 個 別 的 な 記 憶 や 体 験 と し て捉 え
著 者 に よ れ ぼ 、 こ の よ う な 構 造 は ﹁書
著 者 は こ の問題 を考 え るた め の補助 線 と
﹁誰 で も 知 つ て ゐ る ﹂ 人 々 の 物 語 を 描 く
し て、 関 東 大震 災 と いう 近 過 去 を扱 った
返 し 、 そ れ ぞ れ の ﹁九 月 一日 ﹂ 後 の読 者
史 ﹂ の問 題 を 考 え る 上 で の 出 発 点 を 規 定
﹁
歴
一九 二 七 年 の テ ク ス ト を 取 り あ げ る 。
一
一
72
記 憶 の み ﹂ の も の だ った と 断 定 で き る も
同時 代 の読 者 たち にと って ﹁
個別体験 ・
た し て ﹁九 月 一日 ﹂ 11 関 東 大 震 災 と は 、
と いう 見 方 を提 示 し て いた 。 し か し、 果
︿
歴 史 ﹀と の中 間 ぐ ら い の と こ ろ に あ る ﹂
純 化 さ れ た 個 別 体 験 ・記 憶 の み の言 説 と 、
えぼ
﹁﹁九 月 一日 ﹂ 前 後 の こ と ﹂ の よ う な
著 者 は 、 ﹁︿歴 史 小 説 ﹀ の 位 置 は 、 た と
こ と も 率 直 に 記 し て お き た い。
と に つ い て 、 評 者 が 一抹 の 躊 躇 を 覚 え た
で こ のよ う な 明晰 な 構 図 を 立 ち上 げ る こ
し 直 す 議 論 で あ る と い う べ き だ が 、 一方
の刊 行 さ れ た 戦 時 下 の 読 者 た ち は 、 い ま
小説 を 読 む 読 者 た ち 、 とり わ け 単 行本 版
と いう 構 造 を も つ。 し か し 、 こ の よ う な
た か も 知 れ な い 他 の ︿歴 史 ﹀﹂ を 提 示 す る
げ な が ら、 そ の余白 を 押 し拡げ 、 ﹁
あ り得
に膳 表 した
﹁
大 文 字 の ︿歴 史 ﹀﹂ を 取 り あ
様 、 内 容 と し て は史 書 にも 記 さ れ 、人 口
た こ の 小 説 は 、 先 行 す る ﹁盲 目 物 語 ﹂ 同
て ﹁第 二 盲 目 物 語 ﹂ と し て 位 置 づ け ら れ
カ ル な 問 題 に つな が る 。 谷 崎 自 身 に よ っ
な る ﹁聞 書 抄 ﹂ に お い て 、 よ り ク リ テ ィ
後 、 一九 四 三 年 に 単 行 本 化 さ れ る こ と に
こ の こ と は 、 一九 三 五 年 に 連 載 さ れ た
刈 ﹂論 が 収 録 さ れ て い る 。語 り 手 た る ﹁わ
た。
そ 読 み た い、 と い う 思 い を 禁 じ 得 な か っ
で、 評者 は著 者 によ る
性 を 感 じ さ せ るも の でも あ る。 そ の意味
こと では な いかも し れ な い、 と いう 可 能
実 は 歴 史 ・時 代 小 説 に つ い て の み 言 え る
な い 。 し か し 、 同 時 に こう し た 評 言 は 、
し て説得 力 あ るも の であ る こ と は間 違 い
も の で あ る 、 と い う 著 者 の指 摘 が 重 要 に
い く か と い った 解 釈 の 複 数 性 を 体 現 す る ﹂
れ る ﹂ ﹁一つ の 事 実 性 を いか に し て避 け て
連 鎖 に よ って それ ぞ れ の 現場 が生 み出 さ
数 の声 が せ めぎ 合 い、語 る/ 聞 く こと の
と は い え 、 本 書 に は そ の 代 わ り に ﹁藍
﹁
春琴抄﹂論を こ
のだ ろ う か 。震 災 に関 す る 言 説 は被 災 直
ま さ に遂 行 さ れ る 戦 争 i
た し ﹂ が 古 典 を ﹁読 み ﹂、 そ の ゆ か り の 地
︿世 界史 ﹀ を
後 か ら 社 会 に温 れ、 当 の被 災者 たち はそ
(
生 き さ せ ら れ )、 そ の こ
書 き 換 え る 皇 国 の唯 一無 比 の 歴 史 的 実 践
を散策 す る中 で遭 遇 し た 男 か ら聞 か さ れ
の中 を 生 き
れ を 読 ん で自 ら の 身 の 上 に フ ィ ー ド バ ッ
た 話 を紡 ぎ 直 す 、 と いう構 造 を 持 つこ の
クす る。 そ し て、 そ の過 程 に お いて、 自
と を追 認 し 、 す ぐ さ ま歴 史 化 し て いる よ
幼 い 頃 に 父 か ら 一方 的 に 語 り 聞 か さ れ た
分 自 身 が 当 事 者 と し て言 説 の中 で ﹁歴 史 ﹂
内 容 であ る と同 時 に、自 ら の直 接 経 験 の
小 説 は 、 男 の語 る物 語内 容 そ れ自 体 が 、
そ うだ と すれ ば 、 ﹁
聞 書 抄 ﹂ と そ の読 者
う な 言 説 に取 り巻 か れ、 それ を読 ん で い
事 のた だ 中 を生 き る者 た ち に と って、 不
た ち と の 関 係 は 、 ﹁﹁九 月 一日 ﹂ 前 後 の こ
いう よう な 複 雑 性 を 内 包 し て い る。著 者
記 憶 が そ こ へ絡 ま り 合 っ て も い る ⋮ ⋮ と
化 さ れ て いく ことを 実感 す る ことだ ろう 。
可 避 の 出 来 事 で あ る 。な ら ば 、﹁個 別 体 験 ・
と﹂ と そ の読 者 た ち と の関 係 と 、 実 のと
る (
読 まさ れ て いる) はず であ る。
﹁歴 史 ﹂ と の 二 分 法 は 、 著 者 が
これ は、 大 き な災 害 や 戦 争 のよう な 出 来
記憶﹂と
いだ ろ う か 。谷 崎 の 歴 史 ・時 代 小 説 が 、﹁
複
こ ろ それ ほ ど 大 きく 異 な ら な い の ではな
は 、 こ の よ う な 作 品 構 造 に つ い て ﹁起 源
は な いだ ろ う か 。
考 え るほ ど 明瞭 な 形 では 存在 しな い の で
一
一
73
こと を念 じ てや まな い。
し で も 多 く の読 者 / 研 究 者 の 手 元 へ届 く
︹A 5 判 二 二〇 五 頁 ・双 文 社 出 版 ・二 〇
や 史 実 と い った も の に 駆 り 立 て ら れ る 過
一五 年 一〇 月 刊 ︺
程 を 物 語 化 し た と い う 意 味 で の ︿歴 史 ﹀
と 構造 的 に パ ラ レ ル﹂ な も の であ る 、 と
(千葉 大学 准 教授 )
端的 に定位 す る。
谷 崎 に お け る い わ ゆ る ︿古 典 回 帰 ﹀ と
は 何 だ っ た の か 、 と いう 問 い に 対 す る 答
え と し て、 こ のよ う な評 言 は説 得 力 に富
む 。 そ し て、 こ のよ う な挑 戦 的 な 創 作 活
で論 じ ら れ た 谷 崎 に よ る ﹃源 氏 物 語 ﹄ の
動 を担 保 す るも のと し て、 本 書 の最 終章
現 代語 訳 の試 みは 捉 え 返 さ れ る べき な の
だ ろう 。 本 書 は そ の意 味 で、 文 体 と 形 式
一郎 の姿 を 、 あ く ま で 谷 崎 の 残 し た テ ク
に関 す る 飽 く な き 探 求 者 と し て の 谷 崎 潤
スト そ のも のか ら 浮 かび 上 がら せ よ う と
す る粘 り強 い意志 に満 ち た書 物 であ った。
そ の意 志 は 、 確 か に 読 者 た る 我 々 に 届 く
そ れ にし ても 惜 し ま れ る の は、 本 書 が
強度 を 有し て いる。
に陥 っ て し ま った こ と で あ る 。 新 し い全
刊 行 さ れ るや 否 や 、 版元 が事 業 停 止 状 態
いう 存 在 が 注 目 を 集 め て い る 現 在 、 本 書
集 の刊 行 が 始 ま り 、 改 め て 谷 崎 潤 一郎 と
のよう なす ぐ れ て批 評 的 な研 究 書 が 、 少
一
一
74