PowerPoint

第13講
仕事の原理と仕事率
教科書P.111~114
 仕事の原理を理解する。
 仕事と仕事率の関係を理解する。
 抵抗力を受けている物体が,等速で動
いている時の仕事率について考える。
1
【A 仕事の原理】
質量𝑚の物体を持ち上げる仕事は?
定滑車
定滑車
定滑車
1
𝑚𝑔
2
𝑚𝑔
1
𝑚𝑔
3
ℎ
ℎ
𝑚𝑔
𝑚𝑔 × ℎ =
𝑚𝑔𝑚𝑔ℎ
1
𝑚𝑔
2
1
𝑚𝑔
3
2ℎ
動滑車
動滑車
𝑚𝑔
1
𝑚𝑔 × 2ℎ = 𝑚𝑔ℎ
2
1
𝑚𝑔
2
3ℎ
1
𝑚𝑔
3
1
𝑚𝑔 × 3ℎ = 𝑚𝑔ℎ
3
【A 仕事の原理】
質量𝑚の物体を斜面に沿って持ち上げる仕事は?
【A 仕事の原理】
【仕事の原理】
てこや滑車,斜面などの道具を使うと,必要な力は小さく
なるが,その分動かす距離が増えるので,仕事の量は変
化しない。
力: 𝐹
力: 2𝐹
𝐹
圧力:
𝑆
断面積𝑆
液体
2𝐹
断面積2𝑆 圧力: =
2𝑆
𝐹
𝑆
【A 仕事の原理】
【仕事の原理】
てこや滑車,斜面などの道具を使うと,必要な力は小さく
なるが,その分動かす距離が増えるので,仕事の量は変
化しない。
力: 𝐹
力: 2𝐹
面積𝑆
液体
面積2𝑆
【A 仕事の原理】
【仕事の原理】
てこや滑車,斜面などの道具を使うと,必要な力は小さく
なるが,その分動かす距離が増えるので,仕事の量は変
化しない。
力: 𝐹
力: 2𝐹
面積𝑆
液体
面積2𝑆
【A 仕事の原理】
【仕事の原理】
てこや滑車,斜面などの道具を使うと,必要な力は小さく
なるが,その分動かす距離が増えるので,仕事の量は変
化しない。
力: 𝐹
面積𝑆
力: 2𝐹
液体
面積2𝑆
【A 仕事の原理】
【仕事の原理】
てこや滑車,斜面などの道具を使うと,必要な力は小さく
なるが,その分動かす距離が増えるので,仕事の量は変
化しない。
力: 2𝐹
力: 𝐹
面積𝑆
液体
面積2𝑆
【A 仕事の原理】
【仕事の原理】
てこや滑車,斜面などの道具を使うと,必要な力は小さく
なるが,その分動かす距離が増えるので,仕事の量は変
化しない。
力: 2𝐹
力: 𝐹
面積𝑆
液体
面積2𝑆
【A 仕事の原理】
【仕事の原理】
てこや滑車,斜面などの道具を使うと,必要な力は小さく
なるが,その分動かす距離が増えるので,仕事の量は変
化しない。
力: 2𝐹
力: 𝐹
面積𝑆
液体
面積2𝑆
【A 仕事の原理】
【仕事の原理】
てこや滑車,斜面などの道具を使うと,必要な力は小さく
なるが,その分動かす距離が増えるので,仕事の量は変
化しない。
力: 2𝐹
力: 𝐹
面積𝑆
液体
面積2𝑆
【A 仕事の原理】
【仕事の原理】
てこや滑車,斜面などの道具を使うと,必要な力は小さく
なるが,その分動かす距離が増えるので,仕事の量は変
化しない。
力: 2𝐹
力: 𝐹
面積𝑆
液体
面積2𝑆
【A 仕事の原理】
【仕事の原理】
てこや滑車,斜面などの道具を使うと,必要な力は小さく
なるが,その分動かす距離が増えるので,仕事の量は変
化しない。
(問題13-1)
次の道具の中で,仕事の原理を用いているものはどれか。
【A 仕事の原理】
【仕事の原理】
てこや滑車,斜面などの道具を使うと,必要な力は小さく
なるが,その分動かす距離が増えるので,仕事の量は変
化しない。
自転車の仕事の原理を応用した道具
後輪
【ギア比1:3】
回転数
力
3回転
1𝐹
1回転
3𝐹
【A 仕事の原理】
【仕事の原理】
てこや滑車,斜面などの道具を使うと,必要な力は小さく
なるが,その分動かす距離が増えるので,仕事の量は変
化しない。
自転車の仕事の原理を応用した道具
前輪
後輪
【ギア比1:2】
回転数
力
2回転
1𝐹
1回転
2𝐹
【B 仕事率】
a.仕事率
力が仕事をするときの効率
【仕事率】
大きさの仕事を終えるのに,時間𝑡[s] かかったとき,
その力の仕事率𝑃は,
【仕事率の単位 「馬力」】
1765年,スコットランドの技術者ワットは,従来の蒸気機関を改良して,仕事の効率
を格段に向上させた。これが,産業革命につながった。このとき,ワットは、馬1頭が1
分間にできる仕事の量から仕事率を定義した。これが「馬力」である。石巻き機に質
量150[kg]のおもりをつけ,それを馬1頭に引かせて石を持ち上げさせたとき,1分間
で持ち上がった高さから決定した。
馬力にはヤード・ポンド法に基づいて決めた「英馬力」と,メートル法に基づいて決
めた「仏馬力」がある。日本では1962年以降、「仏馬力」が用いられてきた。
「仏馬力(単位PS)」の定義は,1PS=735.5[W]となっている。なお,「馬力」という単
位は1999年に改正された計量法によって、現在は公式には使用されていない。
【B 仕事率】
b.等速度で動く場合の仕事率
一定の駆動力𝐹を出している車が,空気抵抗𝑓を受けて,
一定の速度𝑣で走っている時,エンジンの仕事率𝑊は?
等速で運動 ⇔ (駆動力𝐹)=(空気抵抗𝑓)
最高速度はエンジン出力と
空気抵抗の関係から決まる
【B 仕事率】
b.等速度で動く場合の仕事率
エンジンやモーターから取り出す力の
大きさは,ギヤ比などで変えることが
できるが,仕事率(出力)は固有のもの
なので,エンジン等の性能は仕事率
で表される。
最高速度はエンジン出力と
空気抵抗の関係から決まる
表:市販車のエンジン出力
車種
排気量[L]
最高出力[kW]
最高出力[PS]
軽自動車
0.658
43
58
コンパクトカー
1.317
73
100
SUV
1.496
96
131
スポーツカー
3.696
245
333
【B 仕事率】
c.電気と仕事率
「仕事」「仕事率」の概念は力学的仕事だけではない
100Wの電球
単位時間あたりに最大100Jの仕事をする(光を出す)
100Wのモーター
単位時間あたりに最大100Jの仕事ができる
出力1kWの発電機
単位時間あたりに最大1000Jの仕事ができる(発電)
【B 仕事率】
c.電気と仕事率