11月保育園だより

11月保育園だより
平成28年10月31日
妙高市立第三保育園
大毛無の山もすっかり色づき、秋の深まりが感じられる季節になりました。そんな季節の変化
を感じながら、子どもたちは、元気いっぱい園庭を駆け回っています。時間を見つけては、近く
の公園に出かけ木の実拾い。大きくてまん丸いドングリやトチの実を見つけては、大喜びで遊び
に使っています。朝晩の気温差が大きい季節です。過ごしにくく健康管理が大変な時期ですが、
こんな時期こそ薄着を心がけ、来る冬に備えていきたいと思います。
行 事 予 定
1日(火) エコライフ出前講座
7日(月) 英会話
8日(火) 斐太県民休養地(全園児)
交通安全指導
10日(木) 第三保育園公開保育
ちゃむちゃむ広場
14日(月) 英会話
15日(火) 身体測定
16日(水) 親子制作・子育て講演会
・給食参観・就学時健康診断
17日(木) 誕生会
18日(金) 平成 29 年度新入園児入園面接
絵本の日
22日(火) ちゃむちゃむ広場
24日(木) 避難訓練
25日(金) 布団・ズック手入れ日
28日(月) 保護者会費集金日
29日(火) 英会話
30日(水) 発表会予行演習
12月の主な行事予定
3日(土) ちゃむちゃむ発表会
20日(火) もちつき
22日(木) クリスマス会
保育料口座振替日について
引落日:11月30日(水)
ご協力をお願いします。
保 育 目 標
【5歳児】 ゆり組
<ねらい>
・友達と考えや思いを出し合いながら、共通の目的に向かっ
て遊びや生活を進めていく楽しさを味わう。
・身近な自然の変化に気づき、自分からかかわり興味や関
心を深める。
<ポイント>
*日々の遊びや行事に取り組む中で、友達と相談し協力す
る経験を多くして自分の力が発揮できるようにしていきま
す。また、季節の変化を五感で感じながら、身の回りの自
然を遊びに取り入れて楽しめるようにしていきます。
【4歳児】 すみれ組
<ねらい>
・友達とかかわりながら、気持ちや考えを出し合って遊ぶこと
を楽しむ。
・身近な秋の自然の様子を見たり、自然物を取り入れて遊ん
だりする。
<ポイント>
*一緒に遊んでいる友達の話を聞きながら、相手の思いに
気づき、かかわって遊ぶ楽しさを感じられるようにしていき
ます。また、木の実や落ち葉を遊びに取り入れ、秋の自然
に興味がもてるようにしていきます。
【3歳児】 たんぽぽ組
<ねらい>
・保育者や友達とかかわりながら、好きな遊びを楽しむ。
・秋の自然にふれながら、戸外遊びを楽しむ。
<ポイント>
*自分の思いや感じたことを言葉で保育者や友達に伝えな
がら、ごっこ遊びや簡単なルールのある遊びを楽しみ、友
達とのかかわりが深まるようにしていきます。また、身近な
秋の自然にふれながら、発見を喜んだり遊びに取り入れた
りしていきます。
【2歳児】 ちゅうりっぷ組
<ねらい>
・秋の自然にふれながら、保育者や友達と一緒にのびのび
と体を動かして遊ぶ。
<ポイント>
*戸外に出て、身近な自然物に触れてみたり遊びに使った
りしながら楽しみます。また、思いきり走ったり、ボールをけ
ったりして体を使う遊びをすることで、体を動かして遊ぶ気
持ち良さが感じられるようにしていきます。
おしらせとおねがい
1. エコライフ出前講座です。・・・1日(火)
上越環境科学センターの方より、ゴミの分別についてお話を聞きます。
今年度 2 回目となります。
2.斐太県民休養地遠足・・・8日(火)
にこにこバスに乗って、斐太の山に行きます。年長・年中児は鮫が尾城の山頂を目指します。
給食は園に帰ってから食べます。
★時 間・・・9:00出発 ~ 12:00帰着
★持ち物・・・水筒
3.親子制作・子育て講演会・給食参観・・・16日(水)
詳細につきましては、後日ご案内いたします。
ご多用とは存じますが、ぜひご参加をお願いします。
4.新井小学校の就学時健康診断です。・・・16日(水)
5歳児が対象です。時間に遅れないようお迎えをお願いします。
5.布団手入れ日です。…25日(金)
カバー等の洗濯をし、11月28日(月)の朝に、掛布団・敷布団・毛布・枕を
届けてください。着替え袋の点検、ズックの洗濯もお願いします。
≪
日
場
時
所
妙高芸術祭 ジュニア展を開催しています
≫
10月29日(土)~11月6日(日)9時~18時 (最終日は16時まで)
*妙高市文化ホール ホワイエにて
*第三保育園も入選者がいます。ぜひ、皆様でお出かけください。
第三保育園は絵本とのふれ合いを大事にしています。中でも毎月「絵本の日」を設けており、
その日は、市の図書館から大型絵本など何冊か借りてきては、園全体で絵本を読んだり、各クラ
スで読んでもらったり辻読書的に読み聞かせが始まります。金曜日には、一人一人が好きな絵本
を選んで、家庭に持ち帰り週末にかけて読んでもらっています。読書離れが久しい昨今ですが、
第三保育園の子どもたちは、きっと本を読むことが好きになってくれることと思います。
ところでお家の方々は、小さいころはどんな本を読んでもらったり読んだりしましたか。
「むか
~しむかし、あるところに・・・」で始まるいわゆる昔話が多かったのではないでしょうか。今
は、新しいタイプの様々な絵本が出版されています。どうしても昔話よりも飛びつきたくなるの
ですが、実は、昔話には色々な人生を切り開いていく知恵が隠されているようです。そして大好
きな人が読んでくれるからこそ怖~い話も楽しんで聞くことができるのです。読書の秋。昔読ん
でもらった昔話を思い出して、ご自分のお子さんに語ってみてはいかがでしょうか。