遊休農地解消を支援します!! ~補助事業のご案内

遊休農地解消を支援します!!
~補助事業のご案内~
遊休農地を解消する担い手の方を支援するための補助事業として、「耕作放棄地
再生利用緊急対策交付金(国庫事業)」、「遊休農地解消支援事業(県単事業)」があ
ります。
補助の内容や要件は以下のとおりです。
補 助 率
事業メニュー
再生作業(定額)
耕作放棄地再生利用
緊急対策交付金
(国庫事業)
遊休農地解消
支援事業
(県単事業)
5万円/10a(※)
再生利用活動
施設等
補完整備
再生作業(定率)(重機を用いて行う場
合)
1/2以内
再生作業
(国交付金対象外(解消経費6~10万
円/10a)の農地)
-
土壌改良(2年目に必要な場合のみ)
2.5万円/10a
-
営農定着(再生農地への作物の導入)
2.5万円/10a
-
経営再開(試験販売、実証ほ場の設
置・運営等)
定額
-
農業用施設、基盤整備(用排水施設
の整備)、農業用体験施設(市民農園
等)等
1/2以内
-
小規模基盤整備(定額)
2.5万円
-
3万円/10a
(国庫事業への
上乗せ可)
※ 再生作業に併せて中心経営体が集約化(面的集積)する場合、助成単価を2割加算
【解消の支援を受けるための主な要件】
■遊休農地を解消するために、以下の解消経費が掛かる農地(対象となる農地の
イメージは裏面を参照)
国庫事業:10万円以上/10a
県単事業: 6万円以上/10a
■遊休農地を借り受ける者が、使用貸借権により解消
■荒廃農地の発生・解消状況に関する調査結果で、再生可能であると判断された
農地
■遊休農地が、農業振興地域の農用地区域
■解消後の作付作物は主食米以外
※戦略作物(麦、大豆、飼料作物、飼料用米、WCS用稲等)等を栽培する場合
は、土地所有者による再生作業及び農用地区域外(市街化区域は除く)にお
ける取組についても支援対象)
●ご質問、補助事業の活用については、
・耕作放棄地再生利用緊急対策交付金(国庫事業)
→ 一般社団法人 栃木県農業会議(028-648-7270)
・遊休農地解消支援事業(県単事業)
→ 栃木県庁経営技術課(028-623-2317)
にご相談ください。
栃木県・栃木県耕作放棄地対策協議会
(H28.11)
補助事業で対象となる遊休農地のイメージ
県単事業のみ対象となる遊休農地の例
(解消経費6~10万円/10a)
県単事業
3万円/10a
を助成
根の広がる植物が繁茂しており、地表部の草刈
りのみでは作物の栽培が不可能な状態の農地
国庫事業と県単事業の対象となる遊休農地の例
(解消経費10万円以上/10a)
【重機を用いない場合】
国庫事業5万円/10a
+
県単事業3万円/10a
↓
合計8万円/10a
を助成
木本性植物を除去しなければ作物の栽培が
不可能な状態の農地
【重機を用いる場合で事業
費16万円/10aの場合】
国庫事業8万円/10a
(16万円×1/2)
+
県単事業3万円/10a
↓
合計11万円/10a
を助成
※上記はあくまでもイメージです。
事業実施に当たっては、市町や農業委員会が現地を確認した上
で、判断することとなります。