I CO2Et

フッ素化合物の炭素-炭素結合生成技術
の開発と工業化
東京工業大学 物質理工学院 応用化学系
教授 三上 幸一
1
実用化(可能な)有機フッ素化合物
・芳香族
化合物
・光学活性
化合物
2
(非)ステロイド性抗炎症薬
A
B
3
従来技術とその問題点
既に実用化されているものには、ジアステレオ
選択的合成法等があるが、
生成物のエナンチオ選択性が低い
原子効率が極めて低い
等の問題があり、広く利用されるまでには至っ
ていない。
4
炭素-炭素結合生成技術の開発
Atom economical ene reactions
Ph2
P
Pd2+
P
Ph2 2SbF6-
5
本技術の医薬品製造プロセスへの展開
6
これまで開発した触媒的不斉反応
R1 OH
R1 OH
OEt
R2
OEt
R2
O
O
Org. Lett. 2010
特開2010-195736
J . Am. Chem. Soc. 2009
SiMe3
OR2
HO
R2
OR
N
H
O
R
Eur. J . Org. Chem. 2011
特開2010-208975
OSi
t
S Bu
O R1 OSi
t
R
2
R
R1 OH
OEt
Ph2
P
R2
Pd2+
SiMe3
R2
P
Ph2
2SbF6-
Chem. Asia J . 2010
特開2011-162526
RO
R1 O
R1
CO2Et
RN
O
Eur. J . Org. Chem. 2011
特開2010-195737
O
Diels-Alder
OR
R2
OAc
OEt
BuS
SiMe3
R2
2
R2
R3
AcO
O
R1
R1
CO2Et
Synlett 2011
WO/2010/098288 A1
O
CO2Et
NR
Tetrahedron Lett. 2011
7
触媒的不斉三成分連結反応
Ar
H
O
Pd cat* (5 mol%)
+ R
XF2C
CO2Et
2.0 eq.
Ar XF2C OH
1.2 eq.
CH2Cl2
-40 °C, 24 h
* CO2Et
Ar'
H
O
O
O
O
Ar2 2SbF6P
Pd2+ Ar = tBu
P
OMe
Ar2
tBu
Pd cat*
8
新技術の特徴・従来技術との比較
• 本反応は完全な無溶媒で効率的に進行し、基質/触
媒比 50,000条件下、ほぼ定量的な化学収率かつ光
学的に純粋な生成物を得ることができる。世界最高
レベルの効率性を持って進行する不斉触媒技術を発
明した。
• 従来の不斉触媒技術と比較して、1) 基質/触媒比が
これまでの常識を覆すほど低減できること、b) 溶媒を
使わないため工業化で最も重要である廃棄物が少な
いこと(グリーンケミストリー)、c) 光学収率が極めて
高いことから、工業的に安価でかつ高品質な重要医
薬品中間体を提供することができる。
9
想定される用途
• 生成物は、新薬として期待される抗炎症・
抗癌剤の重要合成中間体としてプラントス
ケールで供給されている。
• 医農薬中間体の実用的合成
• 機能性材料の鍵コンポーネントの実用的
合成
10
本技術に関する知的財産権
• 発明の名称 :光学活性含フッ素カルボニル
−エン生成物の製造方法
• 出願番号 :特許登録第5090773号
• 出願人
:東京工業大学、セントラル硝子
• 発明者
:三上幸一ほか
11
理想的なトリフルオロメチル源は?
Trifluoromethyl Sources
for Practical Synthesis
12
従来技術とその問題点
既に実用化されているものには、ケイ素試を用
いた合成法等があるが、
市販試薬が極めて高価である
試薬の原料の生産中止
反応には必ず当量以上の活性化剤が必要
等の問題があり、代替合成法の開発が急務に
なっている。
13
トリフルオロメチル亜鉛試薬の合成
NMR Monitoring of Transmetalation
Zn(CF3)2(DMPU)2
-42.9
19
F NMR
CuI (1 eq.)
[Cu(CF3)I]
DMPU, rt, 1 h
-29.0 ref 1)
16%
O
N
N
DMPU
I
[Cu(CF3)2]
-31.9 ref 1)
7%
(1 eq.)
CO2Et
50 °C
+
CF3
CO2Et
-59.0
1) Hu, M.; Ni, C.; Hu, J. J. Am. Chem. Soc. 2012, 134, 15257.
14
銅塩を用いた触媒的CF3化反応
15
ペルフルオロアルキル・アリール亜鉛試薬
X-Ray Structure of Zn(CF3)2(TMEDA)
16
新技術の特徴・従来技術との比較
• 安定かつ安価な新しい亜鉛反応剤を開発したことで、
世界的に供給が危ぶまれる対応するケイ素反応剤
の代替品として、様々なフッ素官能基化反応に適応
できる。
• 我が国の元素戦略の一環として、触媒として安価な
銅塩を用いることができる。
• 医農薬品開発に欠かせない多種多様な含フッ素芳
香族化合物を高効率的に触媒的合成できるように
なった。
17
本技術に関する知的財産権
• 発明の名称 :ビス(トリフルオロメチル)亜鉛・DM
PU錯体、その製造方法並びにそれを用いたトリフ
ルオロメチル基含有化合物の製造方法
• 出願番号
:特願2013-180007
• 出願人
:東京工業大学
• 発明者
:三上幸一ほか
18
創薬におけるジフルオロメチル基
Bioisosteric Effects
Biologically Active Compounds
HO
iBu
F3 C
N
CF2H
Dithiopyr
除草剤
N
N
CO2iPr
COSMe
MeSOC
HO
F F
Tafluprost
緑内障・高眼圧症治療薬
CF2H
H
N
O
Sedaxane
殺菌剤
O
H2N
H2N CF2H
COOH
Eflornithine
アフリカ睡眠病治療薬
Conventional Method (Deoxofluorination): harsh conditions!
19
フルオロホルムの有機合成への応用
Difficult to handle (bp: -82 ˚C)
CF3H
(HFC-23)
Large-volume by-product of Teflon manufacture
Greenhouse effect (>104 than that of CO2)
Inexpensive and readily available
20
新技術の特徴・従来技術との比較
• テフロン生成プロセスの副産物として得られるフルオ
ロホルムは温室効果ガスであるため、通常は分解・
廃棄する必要がある。しかしながら、本反応を用いる
ことで付加価値の高い含フッ素ファインケミカルズへ
と容易に変換することができる。
• フルオロホルムを精密有機合成に用いた例は極めて
限られている。本反応は、入手容易かつ安価である
理想的なフッ素源であるフルオロホルムをジフルオロ
メチル源に用いた世界初の例である。
21
想定される用途
• 含フッ素医農薬品における中間体の安価
な工業スケール合成
• 含フッ素機能性材料の鍵コンポーネントの
安価な工業スケール合成
• 安価且つ安全な有機合成における汎用性
のあるフッ素官能基化気体試薬としての
用途
22
本技術に関する知的財産権
• 発明の名称 :α−ジフルオロハロメチルカル
ボニル化合物の製造法
• 出願番号 :特願2008-331325
• 出願人
:東京工業大学、ダイセル化学
• 発明者
:三上幸一ほか
23
お問い合わせ先
東京工業大学 産学連携推進本部
産学連携コーディネーター 松本 進
TEL 03-5734-7693
FAX 03-5734-7694
e-mail [email protected]
24