真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金交付要綱 (目的) 第 1 条 この要綱は、町内の景観及び町民の安全安心の確保を図るため、町内に存する危険 老朽空き家の解体撤去に係る経費の一部を予算の範囲内で補助することについて、真室川 町補助金等交付規則(昭和 61 年規則第 6 号。以下「規則」という。)に定めのあるものの ほか、必要な事項を定めるものとする。 (定義) 第 2 条 この要綱において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めると ころによる。 (1) 空き家 町内に存する、居住を目的として建築又は使用され、現に人が居住してい ない建築物(長屋又は共同住宅を除く。)をいう。 (2) 危険老朽空き家 空き家が適正に管理されていないことにより、周囲に危険を及ぼ すおそれがあり、別表に掲げる住宅の不良度の判定基準による評点の合計が 100 点以 上で、使用することが不能と認められるものをいう。 (3) 所有者 登記簿に記録されている所有者又は当該所有者の相続人。ただし、危険老 朽空き家が未登記である場合は、固定資産課税台帳に記録されている所有者又は当該 所有者の相続人。 (4) 解体撤去業者 町内に事業所を有し、空き家の解体及び撤去等を行う資格を有する 者をいう。 (補助対象者) 第 3 条 補助金の交付を受けることができる者(以下「申請者」という。)は、町税等を滞 納していない者で、次の各号のいずれかに該当する者とする。 (1) 本町の固定資産台帳に登録されている空き家の所有者又は相続権利者 (2) 所有者又は相続権利者から老朽危険空き家の解体及び撤去について委任を受けた 者 (3) 補助対象者及びその者と同一世帯に属する者全員が、市町村県民税が非課税又は均 等割課税のみである者 (補助対象となる老朽危険空き家) 第 4 条 補助金の交付対象となる老朽危険空き家は、次の各号のいずれにも該当するもの とする。ただし、町長が特に認めた場合はこの限りではない。 (1) 個人が所有するもの (2) 物権又は賃借権が設定されていないもの (3) 公共事業等の補償の対象となっていないもの (補助対象経費) 第 5 条 補助金の交付対象となる経費は、解体撤去業者による老朽危険空き家の解体及び 撤去に要する工事費とする。 (補助金の額) 第 6 条 補助金の額は、前条の補助対象経費の 3 分の 1 以内とし、30 万円を限度とする。 ただし、千円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てるものとする。 2 補助金の交付は、第 3 条に規定する申請者 1 人につき 1 回を限度とする。ただし、第 3 条第 2 号に定める者についてはこの限りではない。 (補助金の交付申請) 第 7 条 申請者は、工事着手前に真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金交付申請 書(様式第 1 号)に、次に掲げる書類等を添付し、町長に提出しなければならない。 (1) 対象空き家の位置図及び現況写真 (2) 対象空き家の解体及び撤去にかかる経費の見積書 (3) 対象空き家の登記事項証明書(未登記の場合は、資産証明書) (4) 個人情報の取得に関する承諾書(様式第 2 号) (5) 対象空き家の所有者以外の者が申請する場合は、当該所有者の委任状 (6) 対象空き家の所有者と所在する土地の所有者が異なる場合は、当該土地の所有者の 解体等に係る同意書 (7) その他町長が必要と認めるもの (交付決定) 第 8 条 町長は、前条の申請書の提出があったときは、その内容の精査及び現地調査等必 要な調査を行い、補助要件に適合しているかを審査し、真室川町危険老朽空き家解体助 成事業費補助金交付(不交付)決定通知書(様式第 3 号)により、その結果を申請者に通知 するものとする。 (申請内容の変更) 第 9 条 前条の交付決定を受けた者で、補助事業の内容を変更又は中止しようとする者は、 真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金変更(中止)承認申請書(様式第 4 号)を町 長に提出し、その承認又は指示を受けなければならない。 2 町長は、前項の申請書を受理し、その内容を承認したときは、真室川町危険老朽空き 家解体助成事業費補助金変更(中止)承認通知書(様式第 5 号)により申請者に通知するも のとする。 3 町長は、前項の規定による承認をする場合において、当初の交付決定内容及びこれに 付した条件等を変更することができる。 (実績報告) 第 10 条 補助金の交付決定を受けた者は、危険老朽空き家の解体及び撤去が完了したとき は、真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金実績報告書(様式第 6 号)に、次に掲 げる書類等を添付して町長に提出しなければならない。 (1) 対象空き家の解体及び撤去等に要した経費を証する領収書 (2) 対象空き家の解体及び撤去後の写真 (3) (4) 廃棄物処理に関する処分証明書類 解体撤去後の跡地について、雑草の繁茂や廃棄物の投棄が生じないよう跡地管理人 指定届出書(様式第 7 号)を町長に提出すること。 (5) その他町長が必要と認めるもの 2 前項の実績報告は、交付決定のあった年度の 3 月 31 日までに完了しなければならな い。 (補助金の額の確定) 第 11 条 町長は、前条の報告を受けた場合は関係書類を審査し、適正と認めたときは補助 金の額を確定し、真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金交付額確定通知書(様式 第 8 号)により、申請者に通知するものとする。 (補助金請求) 第 12 条 前条の通知を受けた申請者は、真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金交 付請求書(様式第 9 号)を町長に提出し、補助金の交付を受けるものとする。 (補助金の返還) 第 13 条 町長は、補助金の交付を受けた者が、虚偽又は不正の申請を行ったと認められた ときは、交付決定を取り消し交付した補助金の全部又は一部の返還を求めることができ る。 (その他) 第 14 条 この要綱に定めるもののほか、必要な事項は町長が別に定める。 附 則 この告示は、平成 28 年4月1日から施行する。 様式第1号(第7条関係) 年 真室川町長 月 日 様 (申請者)住所 氏名 電話番号 印 ○ 真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金交付申請書 真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金の交付を受けたいので、真室川町危険老 朽空き家解体助成事業費補助金交付要綱第7条の規定に基づき、次のとおり申請します。 危険老朽空き家の所在地 危険老朽空き家の所有者 所有者との続柄 □ 本人 □ 配偶者 □ 子 □ 孫 □ その他( 補助対象経費 円 補助金交付申請額 円(1,000円未満切捨て) 事業期間 年 月 日 ~ 年 月 ) 日 添付書類 (1)位置図及び現況写真 (2)解体及び撤去に係る経費の見積書 (3)登記事項証明書(未登記の場合は、資産証明書) (4)個人情報の取得に関する承諾書(様式第3号) (5)所有者以外の者が申請する場合は、当該所有者の委任状 (6)所有者と所在する土地の所有者が異なる場合は、当該土地の所有者の解体等に係る同意 書 (7)その他町長が必要と認めるもの 様式第2号(第7条関係) 個人情報の取得に関する承諾書 真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金を申請するにあたり、私及び同居親族の 住民登録の状況、町税等の納付状況及び課税状況、空き家の状況等を確認することを承諾 します。 年 月 日 真室川町長 様 申請者 同 ※注 意 事 項 居 親 族 住所 氏名 電話番号 氏 印 名 町外に住所を有する方については、住民票全部事項証明、市町村県民税 の納税証明書(世帯全員の滞納がないことを証するもの)、市町村県民税 非課税証明書又は市町村県民税課税証明書(世帯全員が市町村県民税非課 税又は均等割のみ課税)の提出が必要となります。 様式第3号(第8条関係) 真指令第 号 申請者 住所 氏名 真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金交付(不交付)決定通知書 年 月 日付けで申請のあった真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金 について、下記のとおり決定したので真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金交付 要綱第8条の規定により通知します。 年 月 日 真室川町長 1 決定内容 交 付 ・ 不交付 2 交付決定額 3 危険老朽空き家の所在地 4 事業期間 5 条件 (不交付の場合はその理由) 円 真室川町大字 年 月 日 ~ 年 月 日 様式第4号(第9条関係) 年 真室川町長 月 日 様 申請者 住所 氏名 電話番号 印 ○ 真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金変更(中止)承認申請書 年 月 日付け真指令第 号で交付決定のあった事業について、次のと おり変更(中止)したいので真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金交付要綱第9条 第1項の規定により申請します。 1 危険老朽空き家の所在地 2 変更(中止)内容 3 変更(中止)理由 4 添付書類 ①交付申請時の添付書類のうち、変更にかかるもの (中止の場合は不要) ②その他町長が必要と認めるもの 様式第5号(第9条関係) 発番 年 申請者 号 月 日 住所 様 真室川町長 印 真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金変更(中止)承認通知書 年 月 日付けで申請のあった真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金 変更(中止)承認申請については、下記のとおり決定したので真室川町危険老朽空き家解体 助成事業費補助金交付要綱第9条第2項の規定により通知します。 1 決定内容 変更の承認 ・ 中止の承認 2 当初交付決定額 円 3 変更後交付決定額 円 4 危険老朽空き家の所在地 5 条件 真室川町大字 様式第6号(第10条関係) 年 真室川町長 月 日 様 申請者 住所 氏名 電話番号 印 ○ 真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金実績報告書 年 月 日付け真指令第 号で交付決定のあった真室川町危険老朽空き 家解体助成事業費補助金について、真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金交付要 綱第10条の規定に基づき、次のとおり関係書類を添えて報告します。 1 交付決定額 円 2 交付確定額 円 3 備考 4 補助事業完了年月日 5 添付書類 真室川町大字 年 月 日 ①解体及び撤去等に要した経費を証する領収書 ②解体及び撤去後の写真 ③廃棄物処理に関する処分証明書類 ④跡地管理人指定届出書 ⑤その他町長が必要と認めるもの 様式第7号(第10条関係) 年 真室川町長 月 日 様 申請者 住所 氏名 電話番号 印 ○ 跡地管理人指定届出書 私は、危険老朽空き家解体助成事業により空き家を解体し、次のとおり跡地の管理人を 定めましたので届け出ます。 なお、解体後の跡地については、雑草の繁茂や廃棄物の投棄が生じないよう、管理人が適 正に管理します。 1 危険老朽空き家の所在地 真室川町大字 2 跡地管理人氏名 3 跡地管理人住所 4 跡地管理人電話番号 ※真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金実績報告書(様式第 6 号)と一緒に提出す ること 様式第8号(第11条関係) 真指令第 号 申請者 住所 氏名 真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金交付額確定通知書 年 月 日付けで申請のあった真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金 について、下記のとおり決定したので真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金交付 要綱第8条の規定により通知します。 年 月 日 真室川町長 1 交付決定額 円 2 交付確定額 円 3 備考 様式第9号(第12条関係) 年 真室川町長 月 日 様 (申請者)住所 氏名 電話番号 印 ○ 真室川町危険老朽空き家解体助成事業費補助金交付請求書 年 月 日付け真指令第 号で交付額確定通知があった真室川町危険老朽 空き家解体助成事業費補助金について、次のとおり交付されるよう真室川町危険老朽空き 家解体助成事業費補助金交付要綱第12条の規定により請求します。 1 請求金額 円 2 金融機関名 3 支店名 4 口座番号 普通 ・ (フリガナ) 5 口座名義人 ※当該通帳の写しを添付してください。 当座 № 別表(第2条関係) 住宅の不良度の判定基準 評定区分 評定項目 評定内容 評点 最高評点 1 (1)基礎 ア 10 45 構造一般の程 度 造耐力上主要な部分である基礎が 玉石であるもの イ 造耐力上主要な部分である基礎が 20 ないもの 2 (2)外壁 ア 外壁の構造が粗悪なもの 25 構造物の腐朽 (3)基礎、 ア 柱が傾斜しているもの、土台 25 又は破損の程 土台、 又は柱が腐朽し、又は破損している 度 柱又は もの等小修理を要するもの はり イ 基礎に不同沈下のあるもの、柱の 100 50 傾斜が著しいもの。はりが腐朽し、 又は破損しているもの、土台又は柱 の数か所に腐朽又は破損があるもの 等大修理を要するもの ウ 基礎、土台、柱又ははりの腐朽、 100 破損又は変形が著しく崩壊の危険が あるもの (4)外壁 ア 外壁の仕上材料の剥落、腐朽又は 15 破損により下地の露出しているもの イ 外壁の仕上材料の剥落、腐朽又は 25 破損により、著しく下地の露出して いるもの又は壁体を貫通する穴を生 じているもの (5)屋根 ア 屋根ぶき材料の一部に剥落又はず 15 れがあり、雨もりのあるもの イ 屋根ぶき材料に著しい剥落がある 25 もの、軒の裏板、たる木等が腐朽し たもの又は軒のたれ下ったもの 3 防火上又は避 (6)外壁 ウ 屋根が著しく変形したもの 50 ア 延焼のおそれのある外壁があるも 10 延焼のおそれのある外壁の壁面数 20 難上の構造の 30 の 程度 イ が三以上あるもの (7)屋根 屋根が可燃性材料でふかれている 10 雨樋がないもの 10 ア もの 4 排水設備 (8)雨水 ア 10
© Copyright 2025 ExpyDoc