【授業科目名】 労働法Ⅰ 【授業科目の区分】 展開・先端科目群 【担当者】 矢部 恒夫 【履修形態/単位】 選択科目/2単位 【配当年次/開期】 2・3年次 /前期 【授業科目の内容】 この科目は、展開・先端科目群の選択科目として2年次以降に開講されます。労働法は、 働く者(労働者)とこれを雇用し、働かせる者(使用者)との関係、すなわち労働関係で 生じる様々な問題を適切に解決するための法分野です。今日の労働法は、雇用保障法(求 人・求職・職業訓練・失業保険など、雇用関係の成立・維持を図る法分野)、雇用関係法(使 用者と労働者の個別的な労働契約関係に関する法分野)および労使関係法(使用者と労働 組合との関係に関する法分野)の三つの分野から構成されています。この授業では、雇用 関係法を中心に雇用保障法も取り上げます。なお、労使関係法は労働法Ⅱで扱います。 【授業科目の目標・方法】 この授業では、まず、各論点に関する労働法上の重要概念・法理を確認した後、双方向 的手法をとりいれて、裁判例を素材に、事案の事実関係に即して法概念・法理を検討した り、裁判例の結論や法理を導くうえで重要な事実を抽出したりする演習を行い、労働法の 実践的な考え方を身につけることができるように努めます。事前に指定する裁判例・文献 を読了し、論点について自己の見解をもって授業に望むことを求めます。 【授業計画】 第1回 労働法上の「労働者」 第2回 労働法規・労働協約・労働契約 第3回 就業規則 第4回 賃金 第5回 労働時間 第6回 年次有給休暇 第7回 配転・出向・転籍 第8回 服務規律・懲戒 第9回 雇用における男女平等 第 10 回 非正規労働者(1) 第 11 回 非正規労働者(2) 第 12 回 労働災害と使用者の安全配慮義務 第 13 回 労働契約の終了(1) 第 14 回 労働契約の終了(2) 第 15 回 労働紛争の解決 第 16 回 学期末テスト 【教科書・参考文献】 テキスト: 菅野和夫著『労働法 10 版』弘文堂 参考文献:日本労働法学会編『講座21世紀の労働法 全 8 巻』有斐閣、土田道夫・山 川隆一編『労働法の争点(新・法律学の争点シリーズ7)』有斐閣、西谷敏『労働法 2 版』日本評論社、荒木尚志『労働法 2 版』有斐閣、中窪裕也・野田進『労働法の世界 11 版』有斐閣、村中孝史・荒木尚志編『労働判例百選 8 版』有斐閣ほか。 【成績評価】 定期試験 80%、平常点 20%(予習状況、授業中の質疑応答の状況)により評価します。
© Copyright 2025 ExpyDoc