授業改善推進プラン 教科ごとの改善プラン <小学校音楽科> 音楽科における昨年度の授業改善推進プランの検証 取り組みにおける成果と課題 低学年 (成果)・楽曲の気分やリズムを感じ取って歌ったり聴いたり、身体を使って表現したりすることができた。 ・鍵盤ハーモニカや打楽器に親しみ、音を合わせて演奏できるようになった。 ・身体表現やリズム打ちなどを楽しく表現できるようになった。 (課題)・歌詞の表す情景や気持ちを想像して歌うことがやや不足している。 ・鍵盤ハーモニカの運指が定着していない児童がいる。 ・様々な音楽に親しむようにし、音楽を味わって聴くようにしたい。 中学年 (成果)・思いや意図をもって音楽表現をしようとしている児童が多く見られた。 ・楽曲の特徴や曲想の変化を感じ取って聴くことができた。 (課題)・のびのびと表現することができるが、表現の技能を伸ばしていく必要がある。 ・器楽分野において、基礎的な表現の技能があまり身に付いておらず、自分の音や周りの音に耳を傾けて演奏 することが苦手である。 高学年 (成果)・歌詞の内容に興味をもって歌うことができた。 ・基礎的な学習をていねいに行ったことで、表現の技能と意欲が高まった。 ・楽譜を読み、工夫しながら主体的に演奏できていた。 (課題)・思いや意図をもって表現する力を伸ばしていきたい。 ・音楽を聴いて楽曲の特徴や曲想を感じ取る力に課題がある。 音楽科の授業改善策 低学年 ・歌詞の表す情景を想像して楽しんだり、登場する人物や動物になりきって歌ったりすることで、思いをもって歌うようにす る。 ・範奏によく耳を傾け、リズムなどに気をつけながら繰り返し模奏するようにする。また、階名唱やリズム唱、リズム打ちに 十分慣れさせ、鍵盤ハーモニカの基礎の力を育てるようにする。 中学年 ・曲の感じに合った歌い方を知り、技能面を伸ばしていく。 ・基礎的な学習を丁寧に行い、音色を感じ取りながら演奏することに慣れていくようにする。 高学年 ・歌唱においては歌詞の内容をイメージし、描かれているメッセージを読み取る学習を取り入れて、思いや意図をもって 表現活動をする足がかりとする。 ・楽曲への興味を高め、音楽を形づくっている要素を感じ取る力を育てていく。
© Copyright 2024 ExpyDoc