平成29年度入園申請書一式(PDF:1001KB)

(表面)
別記 第1号様式(第2条関係)
子ども・子育て支援制度支給認定申請書
年 月 日
保護者氏名・個人番号・住所・連絡先
保護者名
個人番号
住所:
電話:(母) 電話:(父) 豊島区長 様
施設管理者 様
次のとおり、子ども子育て支援制度に係る支給認定を申請します。
以下は認定申請をする方はみなさんが記入してください。
氏 名
申請に係る小
学校就学前子
ども
生年月日
性別 支給認定の区分(※1)
障害者手帳
の有無
(ふりがな)
有・無
年 月 日生男・女 1号/2号/3号
個人番号
氏 名
申請に係る小
学校就学前子
ども
生年月日
性別 支給認定の区分(※1)
障害者手帳
の有無
(ふりがな)
年 月 日生男・女 1号/2号/3号
有・無
個人番号
保育の希望の
有無(※2)
保護者の労働又は疾病等の理由により、保育所等において保育の利
有
: 用を希望する場合(幼稚園等と併願の場合を含む)
無
: 幼稚園等の利用を希望する場合(保育所等と併願の場合を除く)
(※1)
保育の希望が「無」の場合は「1号」、「有」の場合は「2号」「3号」を選択してください。
(※2)
・ 「保育所等」とは、保育所、認定こども園(保育部分)、小規模保育、家庭的保育、居宅訪問型保育、事業所内
保育をいいます。(以下同じ)
・ 「幼稚園等」とは、幼稚園、認定こども園(教育部分)をいいます。
・ 「有」を○で囲んだ場合は①~⑤に、「無」を○で囲んだ場合は①~③に必要事項を記入して下さい。
①世帯の状況
区
分
氏 名
児童
との
続柄
(ふりがな)
児
童 (ふりがな)
と
同 (ふりがな)
居
の
世 (ふりがな)
帯
員
(ふりがな)
生年月日
性別
職 業
又は
学校名等
前年度分
(当年度分)
市町村民税
課税の有無
年 月 日生 男・女
有・無
年 月 日生 男・女
有・無
年 月 日生 男・女
有・無
年 月 日生 男・女
有・無
年 月 日生 男・女
有・無
備考
(※3)
生活保護の適用の有無
適用無し ・ 適用有り( 年 月 日保護開始)
(※3) 申請児童の両親は「同居」「別居」を記入してください。
②利用を希望する期間
利用を希望する期間
年 月 日から 年 月 日まで
③税情報等の提供に当たっての署名欄
豊島区が施設型給付費・地域型保育給付費等の支給認定に必要な各区市町村民税の情報(同一世帯
者等を含む)及び世帯情報を閲覧すること。また、その情報に基づき決定した利用者負担額につい
て、特定教育・保育施設等に対して提示することに同意します。
保護者氏名
印
○ 「記入上の注意」をよく読んでから記入して下さい。*印の欄は市町村記載欄ですの
で、記入する必要はありません。
○ 字は楷書ではっきりと書いて下さい。
(表面)
(裏面)
④保育の利用を必要とする理由等
※保護者の労働又は疾病等の理由により保育所等において保育の利用を希望する場合に
記入して下さい。
続柄
必要とする理由
備考(※4)
□1就労 □2妊娠・出産 □3疾病・障害 □4介護等 □5災害復旧 □6求職活動
保育の利用
を必要とす
る理由
母
□7就学 □8不存在
□1就労 □2妊娠・出産 □3疾病・障害 □4介護等 □5災害復旧 □6求職活動
父
□7就学 □8その他( ) □9不存在
□1就労 □2妊娠・出産 □3疾病・障害 □4介護等 □5災害復旧 □6求職活動
□7就学 □8その他( ) □9不存在
□1就労 □2妊娠・出産 □3疾病・障害 □4介護等 □5災害復旧 □6求職活動
□7就学 □8その他( ) □9不存在
希望する
利用時間
利用曜日
利用時間
曜日から 曜日まで
時から 時まで
※4「続柄」の欄に同一の「続柄」に属する人が複数いる場合には、備考欄に氏名を記入してください。
*豊島区記載欄
受付年月日
年 月 日
認定の可否
認定者番号
可・否
(否とする理由)
年 月 日認定
認定区分等
□1号 □2号 □3号
(□標 □短)
*施設記載欄(1号認定の場合に施設(事業者)を経由して市区町村に提出する場合)
受付年月日
年 月 日
施設(事業者)名
担当者氏名
連絡先
入所契約・内定の別
備 考
(事業所番号: )
(担当者)
(連絡先)
契約・内定 ( 年 月 日契約(内定))
(裏面)
記
入
上
の
注
意
この支給認定申請書は、保護者が次の点に注意し記入のうえ豊島区(施設(事業者)を経由して提出する場合は、
入所を申し込んだ施設)に提出して下さい。
(表面)
1 「申請児童」の欄は「氏名」にふりがなを付し、「性別」の欄は該当するものを○で囲んで下さい。
2 「障害者手帳の有無」の欄は、申請児童に係る障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳等)
の有無について、該当するものを○で囲んで下さい。
3 「保護者住所・連絡先」欄の(連絡先)については、連絡先が複数ある場合は連絡のつきやすい順に記入して下さい。
4 ①「世帯の状況」の欄は、申請児童本人以外の申請児童の両親及び同居している親族等の全員について記入するととも
に、「性別」及び「前年度分(当年度分)市町村民税課税の有無」欄は該当するものを○で囲んで下さい。また、世帯員
の中で申請児童の他に幼稚園・保育所・小規模保育所等を利用している児童がいる場合は在園している園名を記入してく
ださい。
なお、利用料の決定のために必要な書類をあわせて添付して下さい。
5 ②「利用を希望する期間」の欄は、小学校就学始期に達するまでのうち、施設(事業者)の利用を希望する期間を記入
して下さい。(「保育の希望の有無」の欄で「有」を○で囲んだ場合は、保育の実施が必要な理由に該当すると見込まれ
る期間の範囲内で記入して下さい。)
6 ③「税情報等の提供に当たっての署名欄」は、署名欄の記載の内容を確認のうえ、署名・捺印して下さい。
(裏面)
※ 裏面の④「保育の利用を必要とする理由等」の欄は、表面の「保育の希望の有無」の欄で「有」を○で囲んだ場合に記
入して下さい。
(「無」を○で囲んだ場合は記入の必要はありません。)
7 保育の認定基準は、次の表に掲げるような場合です。
保育の認定基準
保育の必要性の認定を受ける場合は、児童の両親いずれも(両親と別居している場合には児童の面倒を見ている者)が
次のいずれかの事情にある場合です。
(1)就労等(家庭外労働)児童の保護者が家庭の外で仕事をすることが常態なので、その児童の保育ができない場合
(家庭内労働)児童の保護者が家庭で日常の家事以外の仕事をすることが常態なので、その児童の保育が
できない場合
(2)妊娠・出産 児童の保護者が出産の前後のため、その児童の保育ができない場合
(3)疾病・障害 児童の保護者が病気、負傷、心身に障害があったりするので、その児童の保育ができない場合
(4)介護等 児童の家庭に介護が必要な高齢者や、長期にわたる病人、心身に障害のある人、小児慢性疾患に伴う看護
が必要な兄弟姉妹がおり、保護者がいつもその同居又は長期入院・入所している親族の介護・看護にあたっ
ているため、その児童の保育ができない場合
(5)災害復旧 火災や、風水害や、地震などの災害があり、その家庭を失ったり、破損したため、その復旧の間、児童
の保育ができない場合
(6)求職活動 児童の親が求職活動(起業準備を含む)を行っているため、その児童の保育ができない場合
(7)就学 児童の親が就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)のため、その児童の保育ができない場合
8 ④「保育の利用を必要とする理由」の欄は、表面の①「世帯の状況」の欄に記入した児童の世帯員のうち、両親及び同
居している両親以外の同居している親族等ごとに、児童を保育できない理由を8の表(1)~(7)のいずれの掲げる場合に該
当するかを判断して、該当する全ての□にチェック(☑)して下さい。なお、ひとり親家庭は9不存在にチェック(☑)
して下さい。また、「続柄」の欄について、同一の「続柄」に属するものが複数いる場合には、備考欄に氏名を記入して
下さい。
(留意事項)
支給認定(保育の必要性の認定)及び施設(事業者)への入所については、
・ 保育の実施基準に該当しないため、希望する認定が受けられない場合
・ 希望者が多数いるため希望する施設に入所できない場合
・ 保育の実施基準の該当事由により利用期間の希望に添えない場合
がありますから、あらかじめご承知下さい。
別記第3号様式(第3条関係)
認可保育施設等入所申込書
年 月 日
保護者住所 :豊島区 保護者氏名 : 自宅電話 : 携帯電話 :(母) (父) 前年1月1日の住所地 :(母) 区(市) (父) 区(市)
豊島区に居住を開始した日 :(母) 年 月 日 (父) 年 月 日
豊島区長 様
認可保育施設等への入所を次のとおり申し込みます。また、選考・継続通園等に必要な場合は、
世帯の課税・就労状況の調査、確認をすることに同意します。
氏 名 (上段にはフリガナを記入)
生 年 月 日
性 別
年 月 日生
入所希望児童(1)
男・女
保育実施を希望する期間
年 月 1日 から 年 月 日まで
氏 名 (上段にはフリガナを記入)
生 年 月 日
性 別
年 月 日生
入所希望児童(2)
男・女
年 月 1日 から 年 月 日まで
保育実施を希望する期間
希 望 す る 認 可 保 育 施 設 名
(※ 希望順位による有利不利はありません。第一希望のみの希望が有利ということもありません。)
第1希望: 第4希望: 第7希望: 第2希望: 第5希望: 第8希望: 第3希望: 第6希望: 第9希望: 待機児童対策事業
千早臨時保育所 の入所を
0~3歳児まで預けることのできる臨時保育
施設です
( 希望する ・ 希望しない )※該当する箇所に〇をつけてください
0~2歳児までご自宅で保育をする(条件有)認
可保育事業です
※希望園を2園以上記入した方が対象
( 希望する ・ 希望しない )※該当する箇所に〇をつけてください
居宅型訪問型保育事業 の利用を
理由
父 母
保育の実施を必要とする理由
(父又は母欄にそれぞれ〇)
理由
父 母
1.保護者が働いている
2.保護者が病気、心身障がい等
3.母親が出産
4.求職中
5.その他( )
〇入所希望児童の同居世帯員の状況(入所希望児童以外全員)
※同一敷地内または同建物に居住する親族を含む ※同一住所に住民票のある方を含む(別世帯の場合も含む)
( フ リ ガ ナ )
氏 名
入所希望児
童との続柄
生 年 月 日
性別
父
男
母
女
職業(学校名、園名等)
男・女
男・女
男・女
生活保護の状況 : 適用なし ・ 適用あり ( 年 月 日保護開始)
※裏面記入の注意参照
記入上の注意
「保育の実施を希望する期間」には、小学校就学始期に達するまでの範囲内の必要な期間を
記入してください。ただし、求職中を事由に申し込む場合は3か月以内、出産を事由に申し込む
場合は5か月以内です。
保育施設への入所については
・ 保育を必要とする事由に該当しないために入所が認められない場合
・ 希望者が多数いるため、希望する保育施設へ入所できない場合
・ 保育を必要とする事由によっては、保育実施期間が限定されるため保育実施期間の希望に
添えない場合がありますので、あらかじめご承知ください。
保育を必要とする事由
保育を必要とする事由は、両親いずれも(両親と別居している場合には児童の面倒をみている者)
が次のいずれかの事情にある場合です。
(1) [就労] 保護者が仕事をしている場合
(2) [妊娠・出産] 保護者が妊娠中であるか又は出産後間がなく、児童の保育ができない場合
(3) [保護者の疾病・障がい] 保護者の病気、負傷、心身の障がいのために、児童の保育ができない場合
(4) [同居親族等の介護・看護] 同居の親族等(長期間入院等をしている親族を含む。)を常時介護又は
看護していて、児童の保育ができない場合
(5) [災害復旧] 震災、風水害、火災その他の災害の復旧活動のため、児童の保育ができない場合
(6) [求職活動] 求職活動を継続的に行っていて、児童の保育ができない場合
(7) [就学] 保護者が就学(職業訓練校を含む)のため、児童の保育ができない場合
別記第1号様式
家 庭 の 状 況
住
所 豊島区 保護者氏名
電話 - -
(1)
該当する項目に〇
をつけてください。
母 の 状 況
父 の 状 況
1.外勤(常勤・パート) 2.自営(自宅[中心・協力]、自宅外) 3.内職
4.求職中(未定・内定) 5.学生 6.その他( )
1.外勤(常勤・パート) 2.自営(自宅[中心・協力]、自宅外) 3.内職
4.求職中(未定・内定) 5.学生 6.その他( )
事 業 所 名
所
在
地
就 電 話 番 号 (内線)
(内線)
労 仕 事 内 容
・ 就 労 年 月 日 (就労・内定) 年 月 日
(就労・内定) 年 月 日
就 就 労 時 間 時 分~ 時 分
時 分~ 時 分
学 就 労 日 数 1ヵ月平均 日 定休日 曜日
1ヵ月平均 日 定休日 曜日
等 通 勤 時 間 (自宅から勤務先まで) 片道 時間 分
(自宅から勤務先まで) 片道 時間 分
平 均 月 収 月収平均(税込み)
円
自 営 業 の 場 合 使用人・・・有( 人)・ 無
月収平均(税込み)
円
使用人・・・有( 人)・ 無
死亡・離婚・別居・未婚・失踪・その他
不 理
由
年 月 日(頃)から
存
在 養育費等経済的援助 有(月額 円)・ 無
傷病名・障害名( )
度・級) ・ 無
*どなたが傷病または障害をおもちですか
( )
入 院 ( 年 月 日から)
通院 ・ 施設通所( 週 回)
在 宅
傷
病 手 帳 有(
傷病名・障害名( )
手 帳 有(
度・級) ・ 無
*どなたが傷病または障害をおもちですか
( )
入 院 ( 年 月 日から)
通院 ・ 施設通所( 週 回)
在 宅
そ
心 身 障 害
の
看 護 ・ 介 護
他
産休中 年 月 日まで
出
産 予定日 年 月 日
育休中 年 月 日まで
住
その後の予定
現在の職場に復帰・求職・その他
居 自家・賃貸(戸建・マンション・アパート)社宅・公営住宅・その他( )
同 居 者 の 有 無 (入所希望児童との続柄で〇印)祖父・祖母・伯父・伯母・叔父・叔母・兄・姉・その他( ) 同居者が保育にあた
れ な い 理 由
具体的に・・・
氏 名
年 齢
健 康 状 態(病 名 等)
職 業 等
不存在
祖父
□
祖母
祖
父
方 住所
母
の
祖父
状 父
況
祖母
□
母
□
□
方 住所
*裏面も必ず記入してください。
(2) *3人以上申込みの場合は、コピーして記入してください。
入所希望児童(1)
氏名
1 現在の児童の保育状況
(1)母または父が家庭でみている
(2)その他の親族がみている(
(3)無・未認可保育室( 保育室)、月額 円、 時 ~ 時まで
(4)勤務先に連れて行っている
(5)その他(具体的に記入してください)
2 健康状態について
(1)出生時の体重 ( )g 出産週数 ( )週
(2)心身の発達・言語の発達等に気になるところがありますか 無・有( )
(3)現在、長期にわたり通院治療していますか 無・有(病院名 )
(病名
)
(4)次の症状はありますか
気管支ぜんそく
無・有
アトピー性皮膚炎 無・有
食物アレルギー 無・有 (症状 除去食品 )
その他 無・有 ( )
(5)けいれんやひきつけを起こしたことはありますか 無・有 ( 歳 ヶ月頃 発熱 無・有( ℃))
(6)健康診査で何か指摘されたことがありますか 無・有( 歳 ヶ月頃 内容: )
(7)身体障害者手帳 無・有(障害名 級 )
(8)愛の手帳 無・有(障害名 級 )
入所希望児童(2)
氏名
1 現在の児童の保育状況
(1)母または父が家庭でみている
(2)その他の親族がみている(
(3)無・未認可保育室( 保育室)、月額 円、 時 ~ 時まで
(4)勤務先に連れて行っている
(5)その他(具体的に記入してください)
2 健康状態について
(1)出生時の体重 ( )g 出産週数 ( )週
(2)心身の発達・言語の発達等に気になるところがありますか 無・有( )
(3)現在、長期にわたり通院治療していますか 無・有(病院名 )
(病名
)
(4)次の症状はありますか
気管支ぜんそく
無・有
アトピー性皮膚炎 無・有
食物アレルギー 無・有 (症状 除去食品 )
その他 無・有 ( )
(5)けいれんやひきつけを起こしたことはありますか 無・有 ( 歳 ヶ月頃 発熱 無・有( ℃))
(6)健康診査で何か指摘されたことがありますか 無・有( 歳 ヶ月頃 内容: )
(7)身体障害者手帳 無・有(障害名 級 )
(8)愛の手帳 無・有(障害名 級 )
2 健康状態について の(3)で有に○をした場合は、主治医の意見書及び心身状況表も一緒に提出してください。
申込みチェックシ-ト
☆内定した場合 月 日 午後 電話連絡します。
受付者〔 〕
≪ 次の項目は、全ての方がご記入ください。全ての項目に○がないと、認可保育施設の入園申込みはできません。≫
「保育の必要性の認定」の申請をしてください。認定申請がない場合、認可保育施設の利用申込みをお受けできません。
わかりました
必要書類は、締切までにすべてそろえてお申込みください。不足書類がある場合はお受けできません。
また、提出された書類については、お返しいたしませんので、必要なものについては、事前にコピーをとってください。
わかりました
入園申込み時の「保育が必要な状況」(就労・疾病・就学その他の状況)については、入園後も継続していただくことが必要
です。やむを得ない事由により状況が変更となる場合は、必ず入園グループにご連絡ください(内定→就労、転職、育休→育
休復帰・育休期間変更など)。
わかりました
入園選考は、ご提出いただいた書類に基づいて行いますが、職場やご家庭を、電話や訪問などで確認する場合があります。
わかりました
申込み書類提出後、入園月の月末までに、退職、転職、就労形態の変更等があった場合、入園内定は取消しとし、再度入園選
考をさせていただきます。その場合、入園できなくなる可能性があります。また、入園後に、それらのことが判明した場合
は、その月末をもって退園となる場合があります。
わかりました
退園に関する
同意
入園選考後に、状況の変更(退職や転職、就労形態の変更など)が判明した場合は、退園いたします。
平成 年 月 日 保護者氏名【 】
≪ 次の項目は、該当の方のみご記入ください。≫
申込み書類提出後(入園内定後・入園後も含む)、下記書類を提出予定の方が書類の提出ができなくなった場合、入園内定は
取消しとし、再度入園選考をさせていただきます。その場合、入園できなくなる又は退園となる可能性があります。
わかりました
【 提出予定の資料 】
□入園後勤務条件が増えた旨の記載がある就労証明書(入園1ヶ月以内)・勤務条件が増えた後勤務実績の記載がある就労証明書(入園3ヶ月以降)
□認可外保育施設に月12日以上・3ヶ月以上預けていることがわかる資料(領収書など)
□育児休業給付金支給通知(コピー) □その他( )
≪ 次の項目は、全ての方がご記入ください。全ての項目に○がないと、認可保育施設の入園申込みはできません。≫
希望保育時間 時 分 ~ 時 分
保育の必要量の認定区分によって、利用できる時間が異なります。
標準時間認定の方は最大11時間、短時間認定の方は最大8時間までです。それを超える場合は延長保育時間となります。
通常保育時間については、就労時間、通勤時間等を考慮し当該保育園長が決定します。
保育時間については、「豊島区認可保育施設入園のしおり」の7・8ページおよび33~36ページを確認してください。
わかりました
延長保育(月極め)を希望する場合は、入園申込みとは別に延長保育の申込みが必要です。
区立・公設民営保育園の場合は、「延長保育申込書」「延長保育用勤務証明書」を提出してください(午後6時15分以降の延
長保育時間は、満1歳以上から利用できます)。
私立保育園・地域型保育施設の場合は、入園内定後、保育施設に直接申込んでください。
わかりました
希望施設は入園したい順番で、通園可能な施設を記入されていますか。内定を辞退した場合、次の申込みの選考に不利になる
ことがありますので、実際に通園可能であるかを、前もってご確認ください(希望施設の変更は毎月の締切日までに窓口で申
請してください)。希望順位による有利不利はありません。
わかりました
欠員がない場合、申込者多数の場合、入園できないことがあります。内定しなかった場合の方策についても、あらかじめご検
討いただきますよう、お願いいたします。
わかりました
民営化計画、仮園舎の予定についてはご理解いただけましたか(入園のしおり参照)。
わかりました
入園できなかった場合、豊島区千早臨時保育所(0歳児から3歳児が対象)の利用を希望しますか。
希望する方は、「認可保育施設等入所申込書」の「待機児童対策施設」欄の「希望する」に○をしてください。
はい
いいえ
豊島区千早臨時保育所の利用を希望する方は、「申込みチェックシート(豊島区千早臨時保育所用)」を記入しましたか。
はい
いいえ
≪ 次の項目は、該当の方のみご記入ください。≫
■育児休業中に申込みの場合下記のような選考になります。
育児休業からの復職による申込で、産前休暇前の就労実績が6ヶ月未満の場合、就労内定扱いでの選考となります。
入所希望月中に育児休業最終日または復職予定日が属する方を優先します。
わかりました
育児休業中の申込みは、入所された月内、または翌月1日に、職場に復帰することを前提としていますので、復職後2週間以
内に、「復職証明書」を提出してください。育児休業中の職場に予定どおりに復帰ができない場合、および復職後1か月以内
に転職または退職された場合は、月末で退園していただきます。
退園に関する
同意
予定どおりの「復職証明書」が提出できない場合、および復職後1か月以内に転職または退職した場合は、
退園いたします。
平成 年 月 日 保護者氏名【 】
■求職活動を理由に申込みの場合
求職活動を理由に申込みをされた方は、3か月以内に、最低就労基準(月12日以上、かつ、月48時間以上。収入にして月4
万3千円以上)を満たす就労を開始し、「就労証明書」を提出してください。期日までに提出のない場合、月末で退園して
いただきます。
退園に関する
同意
わかりました
3か月以内に「就労証明書」を提出できない場合は、退園いたします。
平成 年 月 日 保護者氏名【 】
■兄弟姉妹で申込みの場合
「兄弟姉妹同時入園・転園申請確認シート」を記入しましたか。
わかりました
≪ 入園内定について ≫…すべての方が、ご記入ください。全ての項目に○がないと、認可保育施設の入園申込みはできません。
内定者へは、認可保育施設、または保育課入園グループから電話でご連絡いたします。内定連絡日当日の内定有無に関する
お問合せには、一切お答えできません。お問合せは内定連絡日翌日以降からお受けいたします。
わかりました
内定した場合、保育施設でお子さんの面接・健康診断があります。内定の電話を受けたら、当日中に保育施設に連絡して、
面接日時の確認をしてください。入園前に面接・健康診断を受けない場合は、内定取消しとなります。
わかりました
保育施設での面接時、就労証明書や延長保育用勤務証明書など、保護者の勤務状況が分かる書類が必要となります。入園グ
ループに提出する前に、コピーをとっておいてください。
わかりました
入園内定後に豊島区より転出した場合は、内定取消しとなります。
わかりました
内定した保育施設への入園を辞退をする場合は、申込みの「取下げ」の扱いとなり、再度の申込みが必要となります。な
お、内定辞退は、次回選考時、同一指数の場合の優先順位に影響します。
わかりました
≪入園できなかった場合≫…すべての方が、ご記入ください。全ての項目に○がないと、認可保育施設の入園申込みはできません。
保留通知を郵送します(初回のみとなります)。
わかりました
■保育園入園待機中のお子さんの保育について・・・該当する番号に○をつけてください。
(1) 父又は母が家庭で保育する (4) 勤務先に連れて行く
(2) 育児休業を延長する (5) 親族(祖父母等)に預ける
(3) 他の保育施設に預ける予定 (6) その他
(東京都認証保育所・ 一時保育・ その他)園名等( )
申込み書類の有効期限は申込み日から半年です。引き続き入園を希望する場合は、あらためて申込み書類一式をそろえて
の、再申込みが必要です。
わかりました
≪入園後について≫…すべての方が、ご記入・ご署名ください。全ての項目に○がないと、認可保育施設の入園申込みはできません。
入園当初は、お子さんが保育施設に無理なくなじめるよう、「ならし保育」があり、短い時間でのお預かりとなる場合があ
ります。ならしの期間については、個人差があります。
わかりました
入園後、家庭状況が変わった場合(仕事内容変更・住所変更・妊娠出産など)は、すぐに届出が必要です。
わかりました
アレルギー対応の給食が必要な場合、施設と相談のうえ決定します。状況によりご家庭からお弁当を持参していただくこと
もあります。
わかりました
入園後の長期欠席は2か月までです。2か月を超えて欠席する場合は退園となります。
わかりました
退園に関する
同意
欠席開始後2か月以内に再登園できない場合は、退園いたします。
平成 年 月 日 保護者氏名【 】
入園後、豊島区外に転出された場合、希望されれば、年度内は継続して通園することができます(翌年度については通園で
きない場合がありますので、お問合わせください)。お引越しが決まりましたら、必ず入園グループまでご相談ください。
わかりました
認可保育園の保育料は口座振替でのお支払いをお願いしております。面接・健康診断終了後、入園決定通知書を送付する
際、口座振替依頼書を同封いたしますので、速やかに手続きをお願いいたします。口座振替手続き完了までは、納付書での
お支払いとなります。
地域型保育施設の保育料の支払期限・方法は、各施設により異なります。
わかりました
保育料が納付期限までに納入されない場合、区立保育園については、翌月、園長より督促状をお渡しします。公設民営及び
私立保育園については、督促状を郵送します。地域型保育施設については、保育料の支払期限・方法は各施設により異なり
ます。いずれの保育施設も保育料が納付期限に納入されない場合、差押などの滞納処分を行うことがあります。
わかりました
保育料の滞納(卒園児を含む)がある世帯は、入園選考において不利になります。
わかりました
転園の申込みは、入園後3か月後から可能になります。ただし ≪兄弟を同一園にする・通園困難(直線で1.2km以上遠い
施設に通っている)を解消する・より長い保育時間を希望する≫ 場合には、入園後翌月からの転園申込みができます。詳
しくは、入園グループにお尋ねください。
わかりました
平成 年 月 日
保護者氏名
申込みチェックシート(地域型保育事業用)
受付者 (
)
■入園申込みについて
地域型保育施設(小規模保育施設・家庭的保育施設・事業所内保育施
設)は認可保育施設の一つです。入所の選考方法(指数の仕組み等)は
認可保育園と同様です。
わかりました
在園対象は、4月1日現在、0歳から2歳のお子さんとなります。0歳児
保育の受入月齢は施設ごとに異なります。
わかりました
保育標準時間の方が基本保育時間8時間の施設を利用する場合、8時間
以上の保育が出来ない場合があります(「豊島区認可保育施設入園のし
おり」8ページ参照)。
わかりました
入所時の利用契約は、施設と直接結びます。
わかりました
■保育料について
保育料は住民税額により算定し、認可保育園と同額です。ただし給食の
提供がない施設を利用する場合は、その分を差し引きます。
わかりました
自己都合で長期欠席する場合は、最長2か月間を限度とし、その間の保
育料はお支払いいただきます。
わかりました
保育料滞納の取り扱いについては、施設との契約内容によりますが、保
育施設での徴収、戸別訪問による徴収、差押えなどの滞納処分を行いま
す。また退園していただく場合もあります。
わかりました
月途中の入退所に係る保育料の日割は行いません。
わかりました
■地域型保育施設の運営内容について
施設ごとに条件が異なりますので、内容を確認の上、チェック欄にチェックを記入してください。
小規模保育事業 小規模保育事業 家庭的保育事業
事業所内保育事業 チェック欄
運 営 内 容
A・B型
C型
保育ママ
施設の
基本保育時間
7:15~18:15 施設により異なる 8:30~18:00
8:00~19:00
保育日(日曜日、
祝祭日、12/29~
1/3を除く)
月~土曜日
月~金曜日
(施設により
土曜日保育有)
月~金曜日
月~金曜日
給食
施設が提供
施設が提供
(ただし、施設によ
りお弁当持参あり)
施設が提供
施設が提供
おうち保育園いけぶくろ本町は平成29年度末(平成30年3月31
日)に閉園予定です。平成30年度以降も認可保育施設の継続利用を希
わかりました
望する場合は転園申請が必要です。
入園申込み時にご提出いただいた入園関係資料について、必要な情報を入所先に閲覧・提供する
ことに同意します。
署名
平成 年 月 日
保護者氏名
申込みチェックシート(豊島区千早臨時保育所用)
受付者 (
)
■入園申込みについて
豊島区千早臨時保育所の入所を希望する方は、「認可保育施設等入所申込書」の「待機
児童対策施設」欄の「希望する」に〇をしましたか。
はい
在園対象は、4月1日現在、8週経過児から3歳のお子さんとなります。
わかりました
豊島区千早臨時保育所は平成26年度から平成31年度までの5年間時限的に設置された
待機児童対策施設です。(期間延長をする場合あり)
わかりました
保育料の支払は、納付書にて豊島区が指定する金融機関での支払いとなります。口座振
替は対応しておりません。
わかりました
アレルギー対応の給食が必要な場合、施設と相談のうえ決定します。状況によりご家庭
からお弁当を持参していただくこともあります。
わかりました
入園選考は、認可保育施設の申込みに提出いただいた書類に基づき、選考します。
わかりました
入所の選考方法(指数の仕組み等)は認可保育施設と同様です。
わかりました
入園要件および期間は認可保育施設に準じます(「豊島区認可保育施設入園のしおり」
6ページ参照)。
わかりました
■契約時間と保育料について
豊島区千早臨時保育所の保育料は、認可保育施設の保育料と同じです。
また、面接の際、保育の必要量に応じた時間を設定します。
標準時間認定の方は最大11時間、短時間認定の方は最大8時間までです。
それをこえる場合は延長保育時間となり、別途料金が発生します。
わかりました
自己都合で長期欠席する場合は、最長2か月間を限度とし、その間の保育料はお支払い
いただきます。
わかりました
■退所について
区内在住の方が対象です。内定後または入所後、区外に転出された場合は転出月の月末
で退所となります。
わかりました
2か月を超えて出席がない場合、退所となります。
わかりました
保育料を1か月以上支払われない場合、退所の対象となります。
わかりました
■入所中の取り扱いについて
育児休業中の取り扱いは、認可保育施設の基準に準じます。
わかりました
入所事由が求職の方の取り扱いは、認可保育施設の基準に準じます。
わかりました
入園当初はお子さんが保育所に無理なくなじめるよう、「ならし保育」があり、短い時
間でのお預かりとなります。ならしの期間については個人差があります。
わかりました
入園後、家庭状況が変わった場合(仕事内容変更・住所変更・妊娠出産等)はすぐに届
出が必要です。
わかりました
入園申込み時にご提出いただいた入園関係資料について、必要な情報を入所先に閲覧・提供することに同意
します。
署名
平成 年 月 日
保護者氏名
兄弟姉妹同時入園・転園申請確認シート
1.兄弟姉妹が同時に認可保育施設に入園(転園)できる場合・・・
① ⇒
希望順位が下位でも同一園を優先します
② →
希望順位を優先します
③ →
同一園に入園できない場合、入園しません
④ →
その他(裏面に希望を記入)
2.兄弟姉妹が同時に認可保育施設に入園(転園)できない場合・・・
① ⇒
同時に認可保育施設に入園(転園)できない場合、入園(転園)しません
② ⇒
兄弟姉妹のうち一方が認可保育施設に入園(転園)・もう一方が千早臨時保育所に
入園できる場合、入園(転園)します
③ →
一人だけでも認可保育施設に入園(転園)します
④ →
その他(
)
3.兄弟姉妹のうち一人だけが認可保育施設に入園(転園)する場合・・・
入園(転園)された児童の継続通園のためには申込要件に応じて下記のお手続きが必要になります
該当するものにチェックをつけてください
□求職活動を利用に申込の方 ⇒
兄弟姉妹のうち一人だけ入園した場合でも、3ヶ月以内に
就労証明書をご提出し就労を開始する必要があります
□育児休業より復職予定の方
兄弟姉妹のうち一人だけ入園した場合でも、入所された月内、
または翌月1日までに復職する必要があります
⇒
□就労しているが、出産期間(出産予定月の前後2か月間)の申込の方
⇒
兄弟姉妹のうち一人だけ入園した場合でも、出産期間以降も
継続通園する場合は出産期間終了月の翌月1日までに
復職をする必要があります
※ 年齢上限のある認可保育施設から5歳児クラスまでの認可保育施設へ転園される場合、
育児休業を取得すると継続通園が下のお子様の満1歳の誕生日の属する月までは継続通園ができます。
育児休業を取得する保護者が社会保険の本人であり、かつ、育児休業給付を受けている場合、
満1歳に達した年度末までは継続通園ができます。
4.待機児童対策施設への入園を希望している場合・・・
① →
兄弟姉妹のうち一人が認可保育施設・待機児童対策施設へ入園できない場合でも、もう一人
が待機児童対策施設へ入園できる場合は入園します
(継続通園条件は上記3番の認可保育施設と同様)
② →
その他(
)
平成
年
月
日
保護者氏名 □ 兄弟姉妹が同時に認可保育施設に入園できる場合は、下記のとおりの
優先順位で選考することを希望します。
□ 兄弟姉妹が同時に認可保育施設に入園できる場合、
下記の組み合わせは希望しません。
□ その他 (
平成
)
年
月
日
保護者氏名 豊島区認可保育施設入所用
就労(予定)証明書
※自営業・在宅勤務・内職の
方は裏面にもご記入ください。
事業所名
社
印
豊島区長 様
下記のとおり
□勤務
□採用内定
□内職
していることを証明します。
代表者名
所在地
電話番号
証明日 平成 年 月 日
(
)
(取扱者名
印)
※証明日の記載のないものは、内定扱いになります。本証明書の有効期間は、証明日から6か月です。
豊島区
就労者氏名
採用年月日
★雇用契約
期間
就労形態
社会保険の加入
就労日数 (就業規
則に基づく日数)
勤務時間
(就業規則に基づく
時間で産休前の時間
を記入)
住所
事務・営業・サービス業
調理・保険外交・その他
仕
事
の
内
容
昭和・平成 年 月 日採用(予定)
(平成 年 月 日まで:更新 有 ・ 無 )
(
)
常勤 ・ 非常勤 ・ パート ・ 派遣 ・ 在宅勤務 ・ 内職 ・ その他(
)
※自営業・在宅勤務・内職の方は裏面にもご
記入ください。
自営業(事業主・配偶者が事業主・親族が経営)
有 ( 健保 ・ 厚年 ・ 雇保 ・ 共済 ) ・ 無 定休日
一か月当たり 日
(曜日に○)
( 月・火・水・木・金・土・日・祝日・不定期 )
平日: 時 分 ~ 時 分
(内 休憩時間 分)
土曜: 時 分 ~ 時 分
(内 休憩時間 分)
日曜・祝日: 時 分 ~ 時 分
(内 休憩時間 分)
日曜の就労頻度: ( 毎週 ・ 隔週 ・ 月 回程度 )
月の総労働時間 計 時間
時短勤務等を取得 取得期間
(予定)している 勤務日数
場合
※休憩時間を含む。超過勤務は含まない。
(平成 年 月 日 ~ 平成 年 月 日 )
(1か月当たり 日 )
就労時間 ( 時 分 ~ 時 分 ) ※正規の勤務時間欄も記入
賃 金
(交通費除く)
月給( 円) 日給( 円) 時間給( 円)
歩合( 円/ アタリ 月平均 円) その他(
最近3ヶ月の勤務日数(有給休暇含む) 就
支払額(交通費除く税・社保等控除前) 労
(育児休業中の方は産前休暇の
前をご記入ください)
状
況
)
年
月
勤務日数
日 支払額
円
年
月
勤務日数
日 支払額
円
年
月
勤務日数
日 支払額
円
産前・産後休暇期間(「労働基準法」第65条に基づく)
平成 年 月 日~平成 年 月 日まで
育児休業期間(「育児・介護休業法」第2条に基づく)
平成 年 月 日~平成 年 月 日まで
育児休業給付金受給資格の有・無
有 ・ 無
※これから受給予定の方は、有に○印をご記入ください。
入所が可能になった場合
育児休業期間の短縮の可・否
可 ・ 否
※育児休業期間中に入園できる場合、期間を短縮して復職することが可
能である旨を雇用主に証明していただく必要があります。左記の可・否
に○印をご記入ください。
特記事項
※実際の勤務地が上記事業所と異なる場合
勤務地
名称
電話 ( )
所在地
(単身赴任の場合:赴任期間 平成 年 月 日~平成 年 月 日)
注意事項
1 押印がないものは無効です。 2 雇用主又は事業主の方がご記入ください。 3 該当するものに○をしてください。
4 ★印部分は期間の定めがある場合記入してください。5 訂正したときは、雇用主(事業主)の代表者印の押印が必要です。
6 鉛筆・消えるボールペンでは記入しないでください。
自営業・在宅勤務・内職
の方は、この面も記載が
必要です。
平成 年 月 日 就 労 状 況 申 告 書
豊島区長 様
氏 名
私の就労状況について、次のとおり申告します。
事業形態
・本人が経営 ・配偶者が経営 ・親族が経営
業種および仕事の内容
・下記について危険物を扱っている場合、○印をつけてください。
・火気 ・刃物(機械含む) ・劇物
・その他( )
職場と住居の状況
・職場と住居が同一
・職場と住居が同一敷地内又は隣接
・職場と住居が離れている
所得税に関する申告
・確定申告している
・未申告
・源泉徴収されている
・その他( )
1日の就労の様子(仕事をしている日の平均的状況を具体的に記入してください。)
0時
1時
2時
3時
4時
5時
6時
7時
8時
9時
10時
11時
12時
13時
14時
15時
16時
17時
18時
19時
20時
21時
22時
23時
※ 就労状況が不規則な方は、スケジュール表などを添付してください。
自営業・在宅勤務・内職の方は、表面も記入してください。
豊島区認可保育施設入所用
就労(予定)証明書
※自営業・在宅勤務・内職の
方は裏面にもご記入ください。
事業所名
社
印
豊島区長 様
下記のとおり
□勤務
□採用内定
□内職
していることを証明します。
代表者名
所在地
電話番号
証明日 平成 年 月 日
(
)
(取扱者名
印)
※証明日の記載のないものは、内定扱いになります。本証明書の有効期間は、証明日から6か月です。
豊島区
就労者氏名
採用年月日
★雇用契約
期間
就労形態
社会保険の加入
就労日数 (就業規
則に基づく日数)
勤務時間
(就業規則に基づく
時間で産休前の時間
を記入)
住所
事務・営業・サービス業
調理・保険外交・その他
仕
事
の
内
容
昭和・平成 年 月 日採用(予定)
(平成 年 月 日まで:更新 有 ・ 無 )
(
)
常勤 ・ 非常勤 ・ パート ・ 派遣 ・ 在宅勤務 ・ 内職 ・ その他(
)
※自営業・在宅勤務・内職の方は裏面にもご
記入ください。
自営業(事業主・配偶者が事業主・親族が経営)
有 ( 健保 ・ 厚年 ・ 雇保 ・ 共済 ) ・ 無 定休日
一か月当たり 日
(曜日に○)
( 月・火・水・木・金・土・日・祝日・不定期 )
平日: 時 分 ~ 時 分
(内 休憩時間 分)
土曜: 時 分 ~ 時 分
(内 休憩時間 分)
日曜・祝日: 時 分 ~ 時 分
(内 休憩時間 分)
日曜の就労頻度: ( 毎週 ・ 隔週 ・ 月 回程度 )
月の総労働時間 計 時間
時短勤務等を取得 取得期間
(予定)している 勤務日数
場合
※休憩時間を含む。超過勤務は含まない。
(平成 年 月 日 ~ 平成 年 月 日 )
(1か月当たり 日 )
就労時間 ( 時 分 ~ 時 分 ) ※正規の勤務時間欄も記入
賃 金
(交通費除く)
月給( 円) 日給( 円) 時間給( 円)
歩合( 円/ アタリ 月平均 円) その他(
最近3ヶ月の勤務日数(有給休暇含む) 就
支払額(交通費除く税・社保等控除前) 労
(育児休業中の方は産前休暇の
前をご記入ください)
状
況
)
年
月
勤務日数
日 支払額
円
年
月
勤務日数
日 支払額
円
年
月
勤務日数
日 支払額
円
産前・産後休暇期間(「労働基準法」第65条に基づく)
平成 年 月 日~平成 年 月 日まで
育児休業期間(「育児・介護休業法」第2条に基づく)
平成 年 月 日~平成 年 月 日まで
育児休業給付金受給資格の有・無
有 ・ 無
※これから受給予定の方は、有に○印をご記入ください。
入所が可能になった場合
育児休業期間の短縮の可・否
可 ・ 否
※育児休業期間中に入園できる場合、期間を短縮して復職することが可
能である旨を雇用主に証明していただく必要があります。左記の可・否
に○印をご記入ください。
特記事項
※実際の勤務地が上記事業所と異なる場合
勤務地
名称
電話 ( )
所在地
(単身赴任の場合:赴任期間 平成 年 月 日~平成 年 月 日)
注意事項
1 押印がないものは無効です。 2 雇用主又は事業主の方がご記入ください。 3 該当するものに○をしてください。
4 ★印部分は期間の定めがある場合記入してください。5 訂正したときは、雇用主(事業主)の代表者印の押印が必要です。
6 鉛筆・消えるボールペンでは記入しないでください。
自営業・在宅勤務・内職
の方は、この面も記載が
必要です。
平成 年 月 日 就 労 状 況 申 告 書
豊島区長 様
氏 名
私の就労状況について、次のとおり申告します。
事業形態
・本人が経営 ・配偶者が経営 ・親族が経営
業種および仕事の内容
・下記について危険物を扱っている場合、○印をつけてください。
・火気 ・刃物(機械含む) ・劇物
・その他( )
職場と住居の状況
・職場と住居が同一
・職場と住居が同一敷地内又は隣接
・職場と住居が離れている
所得税に関する申告
・確定申告している
・未申告
・源泉徴収されている
・その他( )
1日の就労の様子(仕事をしている日の平均的状況を具体的に記入してください。)
0時
1時
2時
3時
4時
5時
6時
7時
8時
9時
10時
11時
12時
13時
14時
15時
16時
17時
18時
19時
20時
21時
22時
23時
※ 就労状況が不規則な方は、スケジュール表などを添付してください。
自営業・在宅勤務・内職の方は、表面も記入してください。
豊島区認可保育所延長保育用
延長保育を希望する場合のみ提出してください
平成 年 月 日
延長保育用 勤務証明書
事業所名
社
印
代表者名
所在地
電話番号
(
(取扱者名
)
印)
次のとおり、勤務していることを証明します。
区・市
町・村
住所
丁目
番
号
氏名
就職年月日
年
月
日
就労形態
常勤・非常勤・パート
仕事の内容
勤務時間
(産休・育休
中の方は休み
に入る前の時
間)
通 常
変則勤務
の場合
午前 時 分 ~ 午後 時 分
1ヶ月
日
午前 時 分 ~ 午後 時 分
1ヶ月
日
月・火・水・木・金・土・日 (該当に○)
1週間
日
備考(就労時間・形態等に関する特記事項)
前3ヶ月の勤務実績 (勤務時間の実績がわかる書類を添付していただいても構いません。)
(産休・育休明けの方は休みに入る前の状況をご記入ください。)
月
月
月
日
日
日
時 分~ 時 分
日
日
日
時 分~ 時 分
日
日
日
時 分~ 時 分
日
日
日
時 分~ 時 分
日
日
日
時 分~ 時 分
日
日
日
正規の勤務時間による日数
時
間
外
勤
務
時
間
日
数
*裏面に続く
(本人記入欄)
(片道の所要時間 時間 分)
保育園から勤務先まで
の経路及び所要時間
(在園されていない方は
第一希望園から勤務先で
のルートを記入して下さ
い)
徒 歩
(記入例) 保育園
池袋駅
10分
保育園にお子さんを迎えに行ける時刻
電 車
徒 歩
川越駅
40分
勤務先
10分
午後 時 分頃
豊島区認可保育所延長保育用
延長保育を希望する場合のみ提出してください
平成 年 月 日
延長保育用 勤務証明書
事業所名
社
印
代表者名
所在地
電話番号
(
(取扱者名
)
印)
次のとおり、勤務していることを証明します。
区・市
町・村
住所
丁目
番
号
氏名
就職年月日
年
月
日
就労形態
常勤・非常勤・パート
仕事の内容
勤務時間
(産休・育休
中の方は休み
に入る前の時
間)
通 常
変則勤務
の場合
午前 時 分 ~ 午後 時 分
1ヶ月
日
午前 時 分 ~ 午後 時 分
1ヶ月
日
月・火・水・木・金・土・日 (該当に○)
1週間
日
備考(就労時間・形態等に関する特記事項)
前3ヶ月の勤務実績 (勤務時間の実績がわかる書類を添付していただいても構いません。)
(産休・育休明けの方は休みに入る前の状況をご記入ください。)
月
月
月
日
日
日
時 分~ 時 分
日
日
日
時 分~ 時 分
日
日
日
時 分~ 時 分
日
日
日
時 分~ 時 分
日
日
日
時 分~ 時 分
日
日
日
正規の勤務時間による日数
時
間
外
勤
務
時
間
日
数
*裏面に続く
(本人記入欄)
(片道の所要時間 時間 分)
保育園から勤務先まで
の経路及び所要時間
(在園されていない方は
第一希望園から勤務先で
のルートを記入して下さ
い)
徒 歩
(記入例) 保育園
池袋駅
10分
保育園にお子さんを迎えに行ける時刻
電 車
徒 歩
川越駅
40分
勤務先
10分
午後 時 分頃
区立保育園の民営化について
1 今後の方針とスケジュール
区立保育園の民営化は、駒込第二・池袋第三・東池袋第一保育園の3園を対象とし、 ひとまず終了とします。なお、民営化の際には下記の3点に留意します。
①
民営化方針決定後、民営化実施まで6年間以上の期間を確保します。
②
民営化の時期は、事業者の参入意欲等の動向を見極めた上で決定します。
③
必要な施設改修のうえ、民営化します。
民営化対象園
駒込第二保育園
備考
H26年度
H23年度
大改修済み
東池袋第一保育園
H26年度
大改修予定
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
事業者選定・
決定
(H30以降)
H26~27年度
に給排水、外装、
防水工事予定
池袋第三保育園
H27年度
民
営
化
方
針
決
定
H32年度
H33年度
H34年度
H35年度
民営化
引継ぎ
(必要があれば)園舎設計・建築
事業者選定・
決定
(H31以降)
事業者選定・
決定
(H32以降)
引継ぎ
民営化
引継ぎ
民営化
駒込第二保育園仮設園
2 これまでの民営化と特別保育の拡充
区立保育園
名称
南池袋保育園
民営化後保育園
民営化
特別保育事業
年度
名称
特別保育事業
延長19時15分、乳児保育
→
同援さくら保育園
延長22時15分、乳児保育
H18
(恩賜財団東京都同胞
(6週経過児)、休日保育、
(4か月経過児)
援護会)
駒込第三
保育園
雑司が谷
保育園
延長19時15分、乳児保育
(8週経過児)
延長19時15分、乳児保育
(8週経過児)
延長19時15分、乳児保育
→
駒込第三保育園
H18
(豊島区社会福祉事業団)
→
雑司が谷保育園
H19
(桜ヶ丘)
→
南大塚保育園
H21
(豊島区社会福祉事業団)
→
西池袋そらいろ保育園
H21
(みつばち会)
病後児保育、一時保育
延長20時、乳児保育
(8週経過児)
延長19時15分、乳児保育
(8週経過児)
延長20時、乳児保育
南大塚保育園
(8週経過児)
西池袋第一
保育園
延長19時15分、乳児保育
(8週経過児)
(8週経過児)
延長20時15分、乳児保育
(6週経過児)
延長22時15分、乳児保育
千早第一
保育園
延長19時15分、乳児保育
(8週経過児)
→
しいの実保育園
(6週経過児)(旧しいの実
H21
(育和会)
保育園舎で一時保育を子
育て支援室たんぽぽとして
実施)
池袋本町
保育園
西巣鴨第二
保育園
延長19時15分、乳児保育
(8週経過児)
延長19時15分、乳児保育
(8週経過児)
→
めぐみ保育園
H22
(みのり愛の会)
→
西巣鴨さくらそう保育園
延長20時15分、乳児保育
H26
(豊島区社会福祉事業団)
(8週経過児)、休日保育、
延長20時15分、乳児保育
(6週経過児)
病後児保育、一時保育
高松第一
保育園
乳児保育(4か月経過児)
→
せんかわみんなの家
延長20時15分、乳児保育
H27
(つばさ福祉会)
(8週経過児)、休日保育、
病後児保育、一時保育
3 お問合せ
保育課施設型給付グループ 電話 03-3981-1823
保護者のみなさまへ
保育課入園グループ
保育料の多子軽減制度について
認可保育施設の保育料の多子軽減につきましては、平成27年度までは小学生
以上のお子さんは多子計算の対象外でしたが、区民税所得割額が一定額以下の
多子世帯及びひとり親世帯等につきましては平成28年度より小学生以上のお子
さんも多子計算の算定対象となりました。ひとり親世帯の定義につきましては
下記を、多子軽減の内容につきましては裏面をご覧ください。
なお、多子世帯・ひとり親世帯等で世帯の保育料算定区民税所得割額が裏面
の金額以下の場合でも、同一世帯に属するお子さんが、他区市町村に住民登録
がある場合、同一世帯に属するかたが障害者手帳等を所持しているが手帳等の
写しを提出していない場合などは、申請が必要となりますので入園グループま
でお問合せください。保育料の変更については、年度(4月から3月まで)を超
えての適用はできませんのでご注意ください。
ひとり親世帯等とは、
支給認定保護者と同一世帯に属する者が下記に該当する場合
・生活保護法第6条第2項に規定する要保護者
・母子及び父子並びに寡婦福祉法による配偶者のない者で現に児童を扶養
している者
・身体障害者手帳、療育手帳及び精神保健福祉手帳の交付を受けた者(在
宅の者に限る)
・特別児童扶養手当の支給対象児童(在宅の者に限る)
・国民年金の障害基礎年金の受給者その他適当な者(在宅の者に限る)
・その他区長が生活保護法第6条第2項に規定する要保護者に準ずる程度
に困窮していると認める者
※区民税所得割額については納税通知書または課税証明書をご確認ください。
【多子世帯の保育料負担軽減】
【区民税所得割額が57,700円以上の世帯】 【区民税所得割額が57,700円未満の世帯】
【ひとり親世帯等の保育料負担軽減】
【区民税所得割額が77,101円以上の世帯】 【区民税所得割額が77,101円未満の世帯】
(問合せ)豊島区子ども家庭部保育課入園グループ
☎03(3981)2140