平成 29 年度(2017 年度) 保育所・認定こども園・小規模保育

新規
郵送申込不可
平成 29 年度(2017 年度)
保育所・認定こども園・小規模保育事業・事業所内保育事業利用あんない
お子さまの保育所・認定こども園(保育部分)・小規模保育事業・事業所内保育事業(以下、保育所等)の
利用を希望される方は、この案内書をよくお読みのうえ、お申込みください。お申込みには、必ず保護者の方
が印鑑(スタンプ印は不可。
)をお持ちのうえ、吹田市役所保育幼稚園室(低層棟2階)までお越しください
(郵送による申込はできません)
。
保育所等を利用するにあたり、お子さまの年齢や保育の必要性に応じた認定を受ける必要があります。認定
を行う要件については下記のとおりです。
1 保育所等を利用する要件
保護者が、次のような保育を必要とする事由に該当する場合です。
⑴
⑵
⑶
⑷
⑸
⑹
⑺
居宅外で常に仕事(内定含む)、または居宅内で常に家事以外の仕事(自営等)をしている。
妊娠中であるか出産後間がない。
病気やケガをしている、または心身に障がいがある。
病気や心身に障がいのある同居の親族(長期間入院等をしている親族を含む)を常に看護・介護している。
火災や風水害、地震などにより居宅を失ったり、損壊されたため、その復旧にあたっている。
求職活動や起業準備を行っている。
常に職業訓練校や学校に通学している。
※なお、就労の場合は、その内容が実働月64時間以上(週4日以上、かつ1日4時間以上)であることが必要で
す。その他もこれに準じます。
※上記のほか、保護者の出産や入院時等に利用できる緊急保育、3歳以上の児童を対象とした発達支援保育
制度があります。詳しくは後述の≪緊急保育の利用申込受付について≫、≪発達支援保育制度の利用申込
受付について≫をご確認ください。
※上記の事由を満たしていても、利用希望の保育所等に定員を上回る申込があった場合には、利用調整によ
り、保育所等の利用ができない場合がありますので、ご了承ください。また、保育所等の利用開始日につ
いては、月初日が原則です。
2 利用申込の受付
≪平成29年4月1日からの利用申込一斉受付について≫
⑴ 期
間:平成28年10月3日(月)~平成28年10月19日(水)
※土・日・祝日を除く。ただし、10月8日(土)
、9日(日)は受付を行います。
⑵ 受付時間:午前9時30分~午後3時30分
⑶ 場
所:吹田市役所 研修室(低層棟3階)
※初日や最終日など、日によってはかなりの待ち時間が予想されますので、時間に余裕をもってお越しください。
なお、利用調整は受付の先着順で行うものではありません。
※上記期間後も受付は行っていますが、受入枠に余裕のある場合のみ、利用調整の対象になります。
※保護者の待ち時間解消などの負担軽減のため、平成28年8月31日までに利用申込された児童で、保育所等
の利用をお待ちいただいている児童については、郵送での申込受付もいたします。対象者には専用の用紙を送
付しておりますので、ご確認ください。
また、転所申込については、上記期間のみ専用の申込書により郵送にて受付を行います。様式は市ホームペー
ジよりダウンロードいただくか、保育幼稚園室より送付いたしますのでお問い合せください。
※出産予定のお子さまについては、誕生日によって受入月齢に満たず、利用できない場合があります。
※転所を希望する場合、現在利用中の保育所等についても、必ず継続に関する書類をご提出ください。
※育児休業期間中での転所はできません。
※各保育所等によって、利用可能な年齢・月齢が異なりますのでご注意ください。詳しくは、別添の施設
一覧をご確認ください。
≪年度途中の申込受付について≫
吹田市役所保育幼稚園室(低層棟2階)で随時、受付をしています。
締切は利用希望日の前月15日までです。
(ただし、土・日・祝日の場合は直前の開庁日となります。
)
※第三者へ申込を相談・依頼することによって、保育所等の利用調整が有利になることは一切ありません。
≪出産予定の方、産後休暇・育児休業明けに復職予定の方の利用申込受付について≫
出産予定や産後休暇・育児休業(以下、産休・育休)が明けて復職予定の場合も、事前に受付けています。
出産予定の方は母子手帳を、産休・育休が明けて復職する予定の方は、復職証明書または育休期間証明書
(以下、期間証明書)をご持参ください。ただし、希望できる利用開始日は以下のとおりです。
保護者の状況
利用開始日
産休明け復職(生後8週間)の場合
産休明けの日以降
育休の終了日が月末の場合
翌月の初日以降
育休の終了日が月初日から14日までの場合
育休終了月の初日以降
育休の終了日が15日から月末前日までの場合
育休終了月の16日以降
※育休終了日が平成29年4月15日以降となる場合は、平成29年4月1日からの利用対象とはなりません
ので、ご注意ください。
産休・育休を取得している方で、平成29年4月1日からの利用を希望する場合は、一斉受付期間中に
お申込みのうえ、平成29年4月14日までに産休・育休が終了することが明記された期間証明書をご提
出ください。
なお、利用開始後に保育幼稚園室から勤務先に復職の確認をさせていただく場合があります。期間証明
書のとおりに復職していると認められない場合、利用決定は取消しとなります。
≪就労内定の方の利用申込受付について≫
就労内定の方も保育所等の利用申込をしていただけますが、その場合は就労内定先で発行する保育を必要
とする事由証明書をご提出いただく必要があります。
≪吹田市外からの転入予定者の利用申込受付について≫
吹田市へ転入予定の方については、平成29年3月24日(金)までに吹田市に転入することが確定して
いる場合に限り受付けています。
申込時に、住居の売買契約書または賃貸借契約書の原本(引渡し日・入居日等の確認ができるもの。
)を
ご持参ください。また、転入後は、速やかに保育幼稚園室にご連絡ください(電話連絡可)
。保育幼稚園室
にて市内への転入を確認できた日から30日以内に認定証を交付します。
なお、平成29年3月24日(金)までに転入予定先に居住していることが認められない場合、4月1日
からの利用はできません。
≪吹田市外の保育所等の利用を希望される場合の利用申込受付について≫
勤務時間・通勤時間等の理由により、勤務先の近辺または通勤途中にある吹田市外の保育所等の利用を希
望される場合についても、吹田市役所保育幼稚園室で受付けています。ただし、事前に、利用を希望する保
育所等のある自治体へ、吹田市からの申込を受付けているか、また、申込期間について確認しておいてくだ
さい。なお、小規模保育事業・事業所内保育事業などの地域型保育事業については、他市町村の基準が本市
の基準を満たしていないときは、ご利用いただけない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
≪緊急保育の利用申込受付について≫
次のような緊急事由に該当する場合に利用できます。なお、それぞれ利用期限があります。
(1)病気や出産のため保護者が入院することになった。
(2)同居の親族が病気入院したため、保護者が常時その介護・看護にあたる必要がある。
(3)その他特別な事情がある場合。
利用を希望される場合は、保育幼稚園室の窓口へお申込みください。
詳しくは保育幼稚園室の窓口で配布している「緊急保育のあんない」をご確認ください。
≪発達支援保育制度の利用申込受付について≫
3歳以上の児童で療育・医療機関から保育所等での集団保育を勧められた場合や、保育所等での集団保育
の必要が特に認められる場合に利用できる発達支援保育制度があります(ただし、年度途中においては、こ
の発達支援保育制度のみを希望する利用申込はできません)
。
[発達支援保育制度を希望する利用申込の場合]
⑴ 期
間:平成28年10月3日(月)~平成28年10月19日(水)
:※土・日・祝日を除く。ただし、10月8日(土)、9日(日)は受付を行います。
⑵ 受付時間:午前9時30分~午後3時30分
⑶ 場
所:吹田市役所 保育幼稚園室(低層棟2階)
※申込書の他に調査票のご提出が必要です。利用を希望される場合は、下記担当までお問い合わせください。
(保育幼稚園室 管理・運営グループ 保育担当:06-6384-1568)
3 提出する書類
「1保育所等の利用に係る認定申請書 兼 保育の利用申込書」
「2利用希望児童関係調書」
「3保護者の状況」
「4家族状況調書」
「保育を必要とする事由証明書」
「税関係書類」
「個人番号(マイナンバー)関係書類」(番号確認書類・本人確認書類)
※「個人番号(マイナンバー)関係書類」については、利用者負担額の算定等の事務で利用します。個人番号の
利用を希望される方はご記入いただき、書類提出時に番号確認・本人確認をさせていただきます。
※「保育を必要とする事由証明書」については、後日、直接持参又は郵送により追加でご提出いただくことも可
能です。認定にあたり、全ての必要書類のご提出があった日から30日以内に認定証を交付します。
※「税関係書類」については、平成28年及び平成29年の1月1日において吹田市に住民登録があり、税情報
の提供の同意をいただいた保護者の市民税課税状況が保育幼稚園室で確認できた場合は、提出不要です。詳し
くは「利用者負担額(保育料)の決定について」をご確認ください。
※保育所等利用あんないには、上記書類の他に「保育所民営化及び幼保連携型認定こども園についてのお知らせ」、
「記入上の注意点」、「よくある質問」、「利用者負担額(保育料)の決定について」、「平成29年度(2017
年度)2号、3号認定子どもに係る利用者負担額(保育料)について」、「公立保育所の延長保育料の徴収につ
いて」、
「予防接種のお願い」、「平成29年度 市内認定こども園・保育所・小規模保育事業・事業所内保育
事業一覧表」が入っています。不足している書類があれば、保育幼稚園室までお問い合わせください。
※書類の書き方については、「記入上の注意点」をご参照ください。
4 利用の可否及び通知
利用希望の保育所等に定員を上回る申込があった場合には、提出書類や実態調査にもとづいて利用調整を行
います。その後、利用可となった場合は面談・健康診断を経て利用開始となります。ただし、この結果、利用
希望のお子さまの健康上または疾病その他の事由により、保育所等における集団保育が適切に実施できないと
判断されるときは、利用をお断りすることがありますのでご了承ください。
なお、平成29年度利用申込一斉受付期間中に申込手続をされた方については、平成29年3月上旬頃に、
4月1日からの利用の可否についてお知らせいたします。その他の期間に申込みをされた方についても、その
都度、利用の可否についてお知らせいたします。また、内定者の辞退、取消等があった場合には追加で利用調
整を行うことがあります。
希望の保育所等の定員に余裕のないとき等は、利用できないことがあります。利用可能となるまで、お待ち
いただくことになります。
本申込書の有効期限は平成30年3月31日までです。平成30年4月1日以降の保育所等の利用を希望す
る場合は、別途平成30年度保育所等利用申込が必要です。申込方法については、吹田市ホームページや市報
すいたをご覧ください。
5 利用者負担額について
私立認定こども園及び小規模保育事業、事業所内保育事業を利用されるお子さまの利用者負担額(以下、保
育料)については、直接、各施設に納めていただくことになりますので、納付方法等については利用決定後に
各施設にお問い合わせください。
公立・私立保育所については、吹田市に納めていただきます。納付は原則、口座振替です。利用内定者には、
後日、口座振替依頼書を送付しますので、必ずご提出ください。
保育料の金額等については、別添の「平成29年度(2017年度)2号、3号認定子どもに係る利用者負
担額(保育料)について」に、また保育料決定のために必要な書類等に関しては、別添の「利用者負担額(保
育料)の決定について」にそれぞれ詳細を記載していますのでご確認ください。
なお、保育料決定にあたり、保育幼稚園室で市民税課税状況が確認できない場合等、期限までに提出をお願
している税関係書類のご提出がない場合は、最高階層の保育料で決定することがありますのでご注意ください。
また、修正申告などで市民税額が変わった場合は、必ず保育幼稚園室へお申し出ください。
保育料の滞納状態が続きますと、利用中の保育所等の園長や保育幼稚園室の職員が面談させていただくことがあり
ます。上のお子さまに保育料の未納や滞納のある世帯については、下のお子さまの利用申込受付の時などに、未納の
理由及び状況を確認させていただきます。さらに、利用調整上不利になる場合があります。また、保護者の勤務先
等への給与照会や地方税法の例にもとづく滞納処分を行う場合がありますのでご注意ください。
なお、世帯の収入が大幅に減ったなどの理由で保育料の納付が困難な場合は、手続きにより減額できる場合があ
りますので、保育幼稚園室へご相談ください。
6 その他の注意事項
⑴ 保育の利用申込書等に記載した事項に、誤りや以下に示すような変更がありましたら、速やかに保育幼
稚園室へお知らせください。
◇保育を必要とする事由に変更があったとき(保護者の転職・退職等)
◇保護者が産前産後休業及び育児休業を取得したとき、またはその変更をしたとき
◇同居の親族等の構成に変更があったとき(保護者の婚姻・離婚、新生児の出産、祖父母の状況等)
◇住所や電話番号(携帯電話も含む)を変更したとき
◇保育所等利用申込児童の健康上配慮が必要な状況が生じたとき
※保育の利用申込書等に記載されている内容が事実と異なる場合には、利用決定を取消す場合があります。
⑵ 新規利用のお子さまには、集団生活への適応等を目的として、必要な期間、通常の保育時間(認定され
た保育の必要量の区分)よりも短い「ならし保育」を行うことがありますが、利用開始前には実施できま
せんのでご了承ください。
⑶ 求職活動を理由に利用開始した場合や利用開始後に保護者が退職した場合は、求職活動を理由として利
用する日から90日を経過する日の月末までに就労等の保育を必要とする事由を満たさなければ、退園と
なりますのでご注意ください。
⑷ 連続して2か月を越え保育所等を欠席された場合は、退園となることがあります。
⑸ 正当な理由なしに、教育・保育の給付に係る必要な報告や文書の提出を行わなかった場合等は、10万
円以下の過料を科されることがあります。
⑹ 保育の利用申込にあたって、世帯の個人情報は利用調整や保育の目的以外で使用することは一切ありま
せん。
このほか、ご不明な点がありましたら、下記までお問い合わせください。
〒564-8550 吹田市泉町1丁目3番40号(住所記載不要)
児童部保育幼稚園室入園グループ
電
話 06-6384-1592 (直通)
06-6384-1231 (代表)
FAX 06-6384-2105
※不足書類等を郵送にてご提出される際には、利用希望のお子さまの名前、生年月日、利用希望保育所等名を記
入したメモ等を必ず添付してください。
(平成28年9月)
この冊子は8,200部作成 1部当たりの単価は34.4円です。