事予定>

日 曜
1
土
予 定
平和国際都市渋谷の日 都民の日
中幡っこフェスタ(10 時 30 分~14
時)
2 日
3 月
全校朝会なし
4
火
基礎タイム 委員会活動
5
水
終業式 PTA 自転車教室
6
木
秋季休業日始
7
金
秋季休業日終
8
土
9
日
10 月
体育の日
11 火
始業式 避難訓練 給食始
12 水
体育朝会 まなび~
13 木
基礎タイム
14 金
読書タイム
15 土
学校公開日 パナソニック出前授業(5 年)
基礎タイム 学校説明会(4校時)
16
町民大運動会(笹塚中グランド)
日
17 月
18 火
全校朝会 秋の読書月間始(11/11 まで)
夢の教室出前授業(サッカー)5 年
基礎タイム 誕生日給食(10月生まれ)
クラブ活動
19 水
音楽朝会 まなび~
20 木
たてわり朝活動
21 金
読書タイム 陸上記録会(6年)
笹塚中合唱コンクール練習見学(5 年)
22
土
23
日
24 月
全校朝会
25 火
基礎タイム
26 水
特別時程 4 時間授業
27 木
基礎タイム 社会科見学(4年)
28 金
読書タイム
さくらんぼクラブ お話会(中休み)
29
土
PTA防災訓練(午前)
30
日
31 月
全校朝会
9 月 28 日(水)、「陸上スポーツティーチャー」
(渋谷区教育委員会の事業)の出前授業が、6年生を対
象に実施されました。講師は、田中宏昌選手(2009 年
アジア選手権陸上十種競技優勝)と角山貴之選手(2014
年全日本選手権三段跳び 6 位)です。陸上記録会で実施さ
れる種目を中心に、実演や技術指導をしていただき
ました。残暑の厳しい中でしたが、トップアスリート
の実技に子供たちはと
ても感動し、どうした
ら上手くできるだろう
と意欲的に練習に取り
組みました。記録会まで
3 週間、教えていただい
たことを生かして練習に励み、自己記録を更新でき
るように頑張ってほしいと思います。
体育主任 高田 歩
渋谷区立小学校陸上記録会(6 年生)
◆ 日 時: 10 月 21 日(金)
◆ 場 所: 駒沢陸上競技場
※ 会場の関係で、事前に申請した 6 年生の保護者のみ
が参観できます。
生活指導部より
生活指導主任 久武 昌季
10 月の生活指導目標は
「落ち着いた生活をしよう」です。
学校では中休みや昼休み終了の3分前に予鈴が鳴
ります。この3分間は、校庭でボールや一輪車等を
使って遊んでいても、遊びをさっとやめて片付けを
し、教室に戻って次の授業の準備をする時間です。
しかし休み時間後遊びをなかなか切り上げられず、
週番の先生に声をかけられて急いで教室に戻る姿も
時折見かけます。時間に余裕をもち落ち着いた生活
をすることで、授業に集中することができ、思わぬ
けがや事故を防ぐことができます。
週の目標にも「けじめをつけてチャイムを守ろ
う」「登下校の時刻を守ろう」等時間に関するもの
があり、“時間を守って行動する”ことを指導して
います。ご家庭でもぜひ、起床時間を決めて、朝食
や排便、身支度に余裕をもち時間通りに登校できる
ように、ご協力をお願いいたします。また、前日の
うちに持ち物の準備や宿題の点検など、前期に引き
続き後期もお声かけをしていただけますよう、ご協
力お願いいたします。
平成 28⃣年 9 月 30
日
渋谷区立中幡小学校
学校だより
中幡小学校 3つの「あ」ルール
あいさつ あとしまつ あさごはん
折り返し地点
副校長 檀原 延和
<褒めて育てる>
1 年間の折り返し地点となりました。本校では、学校教育目標を念頭に、 自
己有用感と自尊心を高めることを重視しています。そのため、教職員一同、子
供たちを様々な場面で褒め、認めることを大切にしています。5 日には、4 月
からの子供たちの成長、学校での様子等を通知表で保護者の皆様にお伝えいた
します。ぜひ、ご家庭で通知表をご覧になりながら、お子様とこの半年間を一
緒に振り返ってあげてください。そして、頑張ったことを大いに褒め、後期に
向けて新たなやる気を育むことのできる秋休みにしていただければ幸いです。
本校の池に咲いた蓮の花
<地域行事の中で>
中幡っこは、地域や保護者の皆様に見守られ成長しています。盆踊り大会(中幡伝統文化保存会主催)では、
約 70 人の中幡っこが盆踊りの特設舞台に上がり、中幡サンバを楽しく元気に踊りました。また、9 月の祭礼
では、多くの中幡っこが地域のお祭りに参加しました。巡回中、目を輝かせながら元気に神輿を担ぐ中幡っこ
に会うことができ、とても嬉しく思いました。10 月 1 日には、PTA 主催の中幡っこフェスタが、16 日には町
民大運動会もあり、子供たちがお世話になります。大勢の子供たちが参加してほしいと願っています。どうぞ
よろしくお願いいたします。
<自分の可能性や良さを伸ばす>
リオデジャネイロ五輪に続き、9 月は、リオデジャネイロ パラリンピックが開催されました。リオ五輪と
変わらぬ白熱した競技の様子に、私は何度も感動させられました。それは、先天的・後天的にかかわらず様々
な障がいを負った選手たちが、五輪選手に勝るとも劣らないアスリート魂で、真剣に競い合う姿がそこにあっ
たからだと思います。また、ゴールゲームやボッチャなど、パラリンピックならではの競技種目や五輪と同じ
種目でもルールの工夫があり、とても興味深かったです。2020 年の東京大会では、更に種目が増えると聞い
ています。
11 月には、車いすバスケットボールのパラリンピアンの方々に来校していただく予定です。この体験・交
流を通して子供たちに、障がい者スポーツへの理解と自分の良さや可能性を伸ばすことの大切さを感じてほし
いと願っています。
<読書の秋>
10 月 17 日~11 月 11 日は読書月間です。本校では、学校図書館専門員の根本先生が週に2回勤務し、子供
たちの読書環境の充実を図っています。また、PTA 図書ボランティアサークルの「さくらんぼクラブ」があり、
本の整理や修繕、図書室の飾り付けの他、中休みにお話し会などをしていただいています。さらに、各学級の
保護者の方が分担し、朝の時間を利用して各学級で年 8 回~20 回の読み聞かせをしてくださっています。地
域ボランティアサークル「おはなしかめさん」も読書月間に合わせて読み聞かせを行ってくださっています。
このように中幡っこは、大変恵まれた読書環境の中で、本に親しんでいます。ご家庭でも、秋の夜長に親子で
読書に親しむ時間をつくってみてはいかがでしょうか。
東京都体力向上努力月間(10 月 1 日~31 日)
あなたも自らの可能性にチャレンジ!
10 月は、「東京都体力向上努力月間」です。子供たちに、外遊びを奨励し、運動やスポーツなどを通して体
を動かすことに心地良さを感じられるようにはたらきかけていきます。
また、5 月に実施した、体力テストの結果を前期の終業式の日に通知表
と一緒にお渡しします。お子様の体力の様子や特徴を知り、日常の健康生
活を振り返る参考にしてください。
☆初めての体験いっぱい!山中移動教室☆
〈引き取り訓練〉
4年生は、9月12日から14日までの3日間、山中移動教室に行ってきました。4年生にとっては、初
めての宿泊学習。大きなけがや病気もなく、元気に笑顔で帰校することができました。3日間保護者の方の
元を離れ、ちょっぴり高学年らしくなった4年生。山中移動教室で学んだことを、これからの学校生活に生
かしていきたいです。
<山中湖にて>
2日目には、山中湖に行き
ました。寄って来た白鳥や鯉
に、餌をあげるのを楽しみま
した。
登山口の近くまで遊覧船
「スワンレイク号」に乗りま
した。ゆったりのんびり、快
適な船旅を楽しみました。
(避難訓練)
9 月1日、防災の日に合わせて引き取り訓練を実施しました。児童を
保護者の方に引き取っていただき、下校させることができました。実際
に大きな地震が起こったり、台風等が接近したりする場合は、引き取り
による下校となります。詳しくは、「中幡小学校 緊急時の対応」をご確認
ください。※学校ホームページにも掲載しています。
子供たちは真剣に訓練に取り組み、放送での校長先生の話も集中して
聞いていました。ご家庭でも非常時にどうするか、ぜひ話し合ってくだ
さい。
<大平山登山
長く険しい道のりの登山で
したが、頂上まで登ることが
できました。残念ながら頂上
で富士山を見ることができま
せんでしたが、子供たちは達
成感いっぱいでした。
3 年生 理科見学
9 月 16 日(金)に多摩動物公園の昆虫館へ理科見学に行ってきました。
<さかな公園>
富士湧水の里水族館で川
魚の生態について学んだ
後、子供たちは元気いっぱ
い。昼食後、鬼ごっこや遊
具で遊びました。
<朝会>
千駄谷小との合同キャンプ
ファイヤー。勢いのある火を
囲み“もうじゅうがり”等の
ゲームを、2 校で仲よく楽し
みました。
あいにくの雨で、多目的
室で朝会を行いました。子
供たちは、朝の目覚めもよ
く、元気いっぱいラジオ体
操をしました。
「昆虫はかせになろう」をめあてにナナフシ、コオロギ、ゲンゴロウ、カマキリといろいろな昆虫に触
れあいました。蝶が花の蜜やはちみつを吸うところや、プロポーズをする姿を見ました。見学の様子を
新聞にまとめ、学習を深めています。
クラブ活動
4 月から始まったクラブ活動ですが、前期 8 回、後期 8 回、年間 16 回の活動を計画しています。9 月は 2 回
活動しました。自分たちで設立したクラブなので、自主的に活動しています。
<富士湧水の里水族館>
現地ガイドの方から説明
を受けながらの樹海散策。
溶岩樹形の説明などを真剣
に聞いていました。
クラフト体験で「バード
コール」を作りました。小
刀を使い、丁寧に仕上げま
した。すてきなお土産で
す。
水族館のガイドの方か
ら、主に川魚の生態につい
ての話を聞きました。イワ
ナやヤマメなど、たくさん
の魚がいました。
競技かるた・カードクラブ
サッカークラブ
ミュージッククラブ
卓球クラブ
パソコンクラブ
ベースボールクラブ
バドミントンクラブ
手芸クラブ