2 + - SUUGAKU.JP

年 番号
1
次の空欄
ア
∼
シ
2
に当てはまる数または式を記入せよ.
;
ア
イ
) と
(m; n) = (
ウ
;
エ
)
オ
である.
(3) 0 5 µ 5 ¼ の範囲で 4 cos µ ¡ sin µ = 1 が成り立つとき,tan µ の値は
(4) 実数 x に関する不等式 22x ¡ 2x+1 ¡ 48 < 0 を解くと x < キ
p
p
p
p
3
4
6
(5) 3; 5; 7; 19 のうち,最小のものは ク である.
カ
に当てはまる数または式を記入せよ.
イ
である.
(3) 全体集合 U = f1; 2; 3; 4; 5; 6; 7; 8; 9g の部分集合 A; B について,A \ B = f1; 3g,
A [ B = f1; 2; 3; 6; 7; 8g であるとき,集合 A =
ウ
である.ただし,A は A の補集
合,B は B の補集合とする.
である.
(4) さいころを 4 回投げるとき,偶数の目がちょうど 2 回出る確率は
である.
エ
ケ
えるのは
オ
時間後である.ただし,log10 2 = 0:301 とし,整数で答えよ.
(6) 複素数 z = a + i について,z4 が実数となるとき,z4 のとりうる値は
通りある.
(7) 食品 X,Y がある.食品 X は 100 g あたり 80 円で,栄養素 a を 4 mg,栄養素 b を 20 mg 含
む.食品 Y は 100 g あたり 60 円で,栄養素 a を 2 mg,栄養素 b を 60 mg 含む.栄養素 a を
8 mg 以上,栄養素 b を 80 mg 以上になるように食品 X,Y を混合するとき,費用を最小にす
コ
g と食品 Y を
サ
である.
(5) ある細菌は 1 時間毎に分裂して個数が 2 倍になる.最初に 10 個あるとき,100 万個を初めて超
(6) 大中小の 3 個のさいころを同時に 1 回投げるとき,出た目の和が 7 になる場合の数は
(8) S =
ク
f(x) を (x + 5)(x + 2)2 で割ると余りは
(2) 方程式 x3 ¡ (3 + a)x2 + (2 + 3a)x ¡ 2a = 0 の異なる実数解が 2 個であるときの実数 a の値
るには食品 X を
∼
(2) 整式 f(x) を x + 5 で割ると余りが ¡11,(x + 2)2 で割ると余りが x + 3 となる.このとき,
である.
をすべて挙げると
ア
p
¡
! ¡
! ¡
!
¡
!
¡
!
¡
! ¡
!
¡
!
¡
!
¡
!
(1) ベクトル a ; b ; c が,j a j = 5,j b j = 2,j a ¡ b j = 13,j c j = j a ¡ t b j の関係を
¡
!
満たすとき,j c j の最小値は ア である.ただし,t は実数とする.
(1) 2 つの自然数 m; n で等式 m2 ¡ n 2 = 15 を満たすのは,
(m; n) = (
次の空欄
氏名
g 混ぜればよい.
カ
である.ただし,
a は実数であり,i は虚数単位とする.
Z2
0
(7) 関数 f(x) が f (x) = 3x + 2 と
f(x) dx = 4 をともに満たすとき,f(x) =
0
ある.
25
P
(8)
(2k ¡ 1)2 の値は
ク
キ
で
である.
k=1
1
1
1
1
+
+
+Ý+
とするとき,S の値は
1¢2¢3
2¢3¢4
3¢4¢5
6¢7¢8
シ
である.
( 立教大学 2016 )
( 立教大学 2015 )
3
次の空欄
ア
∼
シ
4
に当てはまる数または式を記入せよ.
(1) 式 (2x + 3y + z)(x + 2y + 3z)(3x + y + 2z) を展開したときの xyz の係数は
i
x+2
(2) 実数 x; y が
+
= 0 を満たすとき,x = イ ,y = ウ
1 + xi
y+i
し,i は虚数単位とする.
Z2
(3) 定積分
x x ¡ 1 dx を求めると エ である.
1
2
1
3
¡2
ア
である.
である.ただ
次の空欄
ア
∼
に当てはまる数または式を記入せよ.
サ
(1) U = f1; 2; 3; 4; 5; 6; 7; 8; 9g を全体集合とする.A を 6 の正の約数がつくる部分集合と
し,A の補集合を A とする.B を 9 の正の約数がつくる部分集合とし,B の補集合を B とする.
A [ B の要素を書き並べて表すと
ある.
1
5
Z
ア
であり,A \ B の要素を書き並べて表すと
2
< カ < キ である.
の大小関係は オ
x
(5) 不等式 (log2 x)2 + log2
< 1 を満たす x の範囲は ク である.
2
(6) 半径 1 の円に内接する正 n 角形の周の長さは ケ である.
(2) 等式 f(x) = ¡6x + 2
(7) 座標空間における 3 点 A(1; ¡1; 5),B(4; 5; 2),C(a; b; 0) が 一直線上にあるとき,
(4) 2 進法で表された数 1101011(2) を 10 進法で表すと
(4) 2 ; 3 ; 5
a=
コ
,b =
サ
で
イ
¡1
f(t) dt を満たす関数 f(x) は,f(x) =
ウ
である.
(3) 2 次方程式 x2 + 2ax + a = 0 が x = ¡a を解として持つときの a の値をすべて求めると,
a=
エ
である.
オ
である.
(5) 複素数 x = a + bi (a > 0; b > 0) が x4 = ¡9 を満たすとき,定数 a =
である.
(8) 円 x2 + y2 = 1 と直線 y = kx + 2 (k > 0) が接するとき,その接点の座標は
シ
である.
( 立教大学 2015 )
カ
,b =
キ
である.ただし,i は虚数単位とする.
(6) 0 5 µ 5 ¼ の範囲で cos 2µ ¡ cos µ = 0 を満たす µ をすべて求めると,µ = ク である.
5
1
(7) 不等式 ¡2 < log8 x <
を解くと,
< x < コ である.ただし ,空欄に入る
3
ケ
数は整数である.
(8) p; q を実数とし,q > 4 とする.座標平面上の 4 点 A(p; q),B(0; 4),C(1; ¡1),D(5; 3)
¡! ¡!
を頂点とする平行四辺形 ABCD において DC と DA のなす角を µ とするとき,cos µ = サ
である.
( 立教大学 2016 )
5
次の空欄
∼
ア
ケ
6
に当てはまる数または式を記入せよ.
2
のとき,sin µ cos µ = ア ,sin3 µ + cos3 µ =
イ である.
3
(2) 高さが 1 の円錐を,頂点から a の距離で底面に平行な面で上下 2 つに切断する.体積が 2 等分
(1) sin µ + cos µ =
ア
∼
にあてはまる数または式を記入せよ.
コ
(1) 空間内の 3 点 A,B,C を A(0; 1; 1),B(1; 0; 1),C(2; 2; 0) とする.実数 p; q を用い
¡!
¡!
¡!
¡! ¡! ¡!
て点 H を AH = pAB + qAC で定める.原点を O(0; 0; 0) として,OH が AB と AC の両方
に垂直であるとき,p =
されるのは,a = ウ のときである.
20
P
(3)
(2k ¡ 7) の値は エ である.
ア
,q =
イ
である.
(2) 不等式 x + 3 < 5 x ¡ 1 を満たす実数 x の範囲は,x <
k=5
(4) 多項式 (x¡1)(x¡2)(x¡3) を x¡4 で割った余りを A,(x¡2)(x¡3)(x¡4) を x¡1 で割っ
た余りを B,(x ¡ 3)(x ¡ 4)(x ¡ 1) を x ¡ 2 で割った余りを C とすると,A + B + C =
である.
Z
(5) 定積分
次の空欄
ウ
または x >
である.
エ
(3) 多項式 (x5 + 1)2 を x2 + x + 1 で割った余りを Ax + B とすると,定数 A と B は A =
B=
オ
カ
オ
,
である.
1
log(a2n + a3n ) = キ である.
n
(5) 大中小の 3 つのサイコロをふって,出た目の和が 9 になる確率は ク である.
Z ¼
2
(6) 0 5 µ 5 ¼ のとき,
cos(x ¡ µ) dx の最大値は ケ であり,最小値は コ
(4) 0 < a < 1 のとき lim
n!1
5
¡2
x2 ¡ 9 dx の値は
カ
である.
(6) 5 人の大人と 3 人の子どもが,円形のテーブルの周りに座る.子ども同士が隣り合わない座り
方は全部で
キ
である.
0
通りある.ただし,回転して一致するものは同じ座り方とみなす.
( 立教大学 2015 )
(7) 半透明のガラス板がある.光がガラス板 1 枚を通ると,その強さが 8 割に減る.光の強さが当
初の 1 割未満となるのは,ガラス板を
枚以上重ねたときである.ただし,必要であれば
ク
7
log10 2 = 0:3010 を用いよ.
(8) 1 周 300 m の池の周りを,A は徒歩で,B は自転車で,同じ地点から同時にスタートし,同じ
方向に回る.自転車が徒歩の 5 倍の速さで進むとき,B が池を 1 周したあと,A を初めて追い抜
く地点は,スタート地点から進行方向に
ケ
m 進んだ地点である.
( 立教大学 2016 )
次の空欄
ア
∼
に当てはまる数または式を記入せよ.
コ
(1) 2 つの自然数 p; q が p2 + pq + q2 = 19 を満たすとき,p + q =
ア
である.
(2) 0 5 µ < 2¼ のとき,sin2 µ + cos µ ¡ 1 の最大値は イ であり,最小値は ウ
1p
1p
1p
1p
(3) S =
+ p
+ p
+Ý+ p
とすると,S の値は
1+ 5
5+ 9
9 + 13
45 + 49
ある.
(4) 方程式 log p 2 (2 ¡ x) + log2 (x + 1) = 1 の解をすべて求めると,x = オ
Z1
(5) 等式 f(x) = x2 + 3
f(t) dt を満たす関数は,f(x) = カ である.
である.
で
エ
である.
0
(6) 座標空間における 4 点 A(1; 0; 0),B(0; 2; 0),C(0; 0; 3),D(x; 4; 5) が同一平面上に
あるとき,x =
キ
である.
(7) 3 次方程式 x3 ¡ x2 + ax + b = 0 の解の 1 つが 1 + i のとき,a =
ク
,b =
ケ
であ
る.ただし,a; b は実数とし,i は虚数単位とする.
(8) 三角形 ABC の辺の長さが AB = 4,BC = 5,CA = 6 のとき,三角形 ABC の面積は
コ
である.
( 立教大学 2015 )
8
次の空欄
Z
ア
∼
コ
9
に当てはまる数または式を記入せよ.
4
14
(x2 + ax + 2) dx =
を満たす a の値は ア である.
3
2
p
¼
(2) 0 5 µ 5
のとき,cos µ + 3 sin µ の最大値は
イ であり,最小値は
ウ
である.
2
2
(3) 実数 x が 0 < x < 1 かつ (log2 x) + log2 x ¡ 6 = 0 を満たすとき,x の値は エ である.
(1)
(4) 3 次方程式 (x ¡ 1)(x2 + ax + a + 2) = 0 が 2 重解をもつとき,a の値をすべて求めると,
オ
である.
1
1
+
= a + bi と表すとき,a =
2+i
3 + 4i
である.ただし,i は虚数単位とする.
(5) 実数 a; b を用いて
カ
であり,b =
(6) 3 つのさいころを同時に投げるとき,ちょうど 2 つのさいころが同じ目になる確率は
キ
ク
で
ア
(7) ベクトル (2; a; b) が 2 つのベクトル (1; ¡1; 3),(¡2; 1; 1) に垂直であるとき,(a; b) =
である.
∼
ス
に当てはまる数または式を記入せよ.
(1) x2 ¡ y2 ¡ z2 + 2yz を因数分解すると, ア となる.
1
のとき,sin µ cos µ の値は
(2) sin µ ¡ cos µ =
イ である.
2
(3) 3 次方程式 4x3 ¡ 23x + 39 = 0 の解は,x = ウ , エ ,
(4) 関数 f(x) = 4x + 4¡x ¡ 3(2x + 2¡x ) + 2 の最小値は
キ
である.
であり,最小のものは
ケ
で
(7) 2 次方程式 x2 + px + q = 0 の 2 つの解を ®; ¯ とする.® ¡ ¯ = ¡4,®3 ¡ ¯3 = ¡28 であ
コ
または
サ
,q =
シ
である.
(8) 1 個のさいころを 2 回続けて投げるとき,1 回目に出た目より大きい目が 2 回目に出る確率は
ス
である.
(8) 底辺の長さが a,高さが b の三角形が 2a + b = 6 を満たすとき,三角形の面積の最大値は
コ
である.
オ
である.
カ
(5) 数列 1; 3; 6; 10; 15; 21; Ý の第 n 項を n の式で表すと
B
4
1
log5 27; log125 9; log5 27 のうち最大のものは ク
(6)
2
ある.
るとき,p =
ある.
ケ
次の空欄
( 立教大学 2014 )
である.
( 立教大学 2015 )
10 次の空欄
ア
∼
コ
に当てはまる数または式を記入せよ.
(1) 1 でない実数 a に対し,f(x) = x3 + ax2 + x + 1,g(x) = x3 + x2 + x + a とする.方程式
f(x) = 0 と g(x) = 0 がただ 1 つの共通解をもつならば,a =
すべての解は
イ
ア
であり,f(x) = 0 の
である.
p
(2) x > 0 のとき,f(x) = e¡ 3x sin x の最大値は ウ であり,最小値は エ である.
p
1
3
(3) z =
+
i とするとき,z2014 = オ + カ i である.ただし,i は虚数単位とする.
2
2
(4) a; b を 2 から 9 までの自然数とするとき,a; b の組 (a; b) は 64 通りあるが,そのうち loga b
が整数となるのは キ 通りであり,整数でない有理数となるのは ク 通りである.
¡
! ¡
!
¡
!
¡
!
¡
! ¡
!
1
(5) ベクトル a ; b は,j a j = j b j = 1 かつ a ¢ b =
を満たす.このとき,ベクトル
3
¡
!
¡
!
¡
! ¡
! ¡
!
! ¡
!
5 ¡
c =pa +q b が a ¢ c =
, b ¢ c = ¡3 を満たすならば,p = ケ ,q = コ
3
である.ただし,p; q は実数とする.
( 立教大学 2014 )
11 次の空欄
ア
∼
サ
12 次の空欄
に当てはまる数または式を記入せよ.
(1) (log3 x)(log3 9x) ¡ 6 log9 x ¡ 6 = 0 を満たす x の値をすべて求めると,
ア
である.
(2) 座標平面上に点 A(1; 1),B(3; 7),C(¡1; 5) がある.このとき,点 C を通り直線 AB と直
交する直線の方程式は y =
イ
である.
(3) 実数 x が方程式 (1 + i)x2 ¡ (5 + i)x + 6 ¡ 2i = 0 を満たすとき,x =
し,i は虚数単位とする.
p
¼
とする.tan µ = 7 のとき,sin µ = エ である.
(4) 0 < µ <
2
(5) 3 つのさいころを同時に投げたとき,出た目の最小値が 5 となる確率は
ウ
である.ただ
オ
である.
y = P(x) は x = 1 で極値をとる.このとき,a = カ ,b = キ ,c =
p
¡
!
¡
!
¡
! ¡
!
¡
! ¡
!
(7) j a j = 2,j b j = 3,j a + b j = 5 のとき, a ¢ b = ケ である.
ク
5k5
サ
コ
である.
,
に「真」または「 偽」のいずれかを記入せよ.また空欄
イ
∼
ウ
に当てはまる数または式を記入せよ.
(1) 実数 a; b について,命題「 ab = 0 ならば b = 0 である」の逆は
ア
であり,裏は
イ
である.
p
1
1
5¡1
のとき,x2 + 2 = ウ ,x4 + 4 = エ と,いずれも整数で表せる.
(2) x = p
x
x
5+1
(3) すべての実数 x について 2 次不等式 x2 ¡ 2(k + 1)x + 2k2 > 0 が成立するような実数 k の範
囲は
(6) 整式 P(x) = x3 + ax2 + bx + c は x2 ¡ 3x + 2 で割ったときの余りが ¡2x + 7 であり,関数
(8) 直線 y = 2x + k が円 x2 ¡ 2x + y2 = 0 と共有点をもつとき,
サ
ア
オ
である.
(4) 1 から 4 までの数字が 1 つずつ書かれたカード をそれぞれ 2 枚用意する.この 8 枚のカード か
ら 6 枚を同時に引き,その中で最大の数を X とするとき,X の期待値は カ である.
p
(5) 0 5 µ 5 ¼ のとき, 3 cos µ + sin µ の最大値は キ であり,最小値は ク である.
9
(6) 方程式 log 1 x2 + log2 x 2 + log4 x¡1 = 4 を満たす x の値は
ケ
である.
2
である.
( 立教大学 2014 )
(7) 等差数列をなす 3 つの数がある.これらの和が 1 で,平方の和が
11
であるとき,3 つの数は
24
である.
¡
!
¡
!
¡
! ¡
!
¡
!
¡
!
(8) ベクトル a = (1; x), b = (2; ¡1) について, a + b と 2 a ¡ 3 b が垂直であるときの
コ
x の値をすべて求めると,
サ
である.
( 立教大学 2014 )