私はノルウェーの首都、オスロにある大学に通い、Childhood in a Nordic perspective という教育学部で勉強しています。こちらはすでに日本の秋の終わり を思わせる寒さです。 生活する上でノルウェー語が少し必要ですが、多くの人が英語を話すことができ、 授業も英語で行われています。 クラスメイトの出身はヨーロッパ各国とカナダ、日本の私の計 10 カ国で構成されて いる 41 人で、年齢は同い年から 10 歳上までいます。そして、私以外の全員が幼 稚園や小学校の先生を目指しています。1 ヶ月の授業を経て、私も教育の面白さ を感じるようになり、そういった仕事にとても興味が湧いてきました。 北欧の教育はアウトドアを重要視している、というテーマのコースなので、キャンパ スへ行くことは少なく、毎日森や湖に集合し、野外で活動します。先日は Study trip でノルウェーの南に位置する、デンマーク・コペンハーゲンへ 1 週間行きまし た。観光の時間もありましたが、毎日野外での授業と、3 日間はホテルではなく森 でテントを張り泊まりました。 授業の内容は、グループごとに子供が遊べるアクティビティを考え実践する、ハー ネスをつけて木に登る、川で生き物を捕まえる、キャンプ用品を使って料理を作 る、グループごとに高く飛ぶ紙ロケットを作るなどです。和気あいあいと楽しく行う 授業ばかりですが、その後必ず輪になって座り、ディスカッションの時間を持ちま す。子供にとってどんな危険なことが起こりえるか、どんな役割分担ができるか、 改善点はなにか、皆で次々に意見を出して話し合います。始めは他のクラスメイト の積極的さに驚き何もできませんでしたが、少しずつ自分の言葉で皆に伝えれる ようになってきました。そしてそれぞれの国の教育の文化の違いなども問われ、日 本は最も違いがあり皆とても興味を持ってくれるのに、英語力が足りず上手く説明 できなくて悔しいことも多々あります。自宅に帰って言えなかった言葉、理解できな Shinjuku 15 minutes かった先生や友達の言葉を調べる毎日です。 寮は 7 人 7 カ国のルームシェアです。初めて実家を出て毎日自分で家事をするこ とも、共有スペースをルームメイトとうまくシェアすることも、簡単ではありません。 しかし、キッチンで作る料理にそれぞれ違う国民性が表れたり、リビングに行けば 誰かと英語で話せるのはとても恵まれた環境です。 ノルウェーの人々は、街で地図を広げてきょろきょろしている人に必ず声をかけて 助ける、と言われていて、実際に私も何度もノルウェー人の優しさを実感しました。 先生、クラスメイト、ルームメイトも皆とても親切で、異文化に触れられて驚きと楽 しさでいっぱいの毎日です。もちろん、日本人が周りに一人もいないという環境は しんどいこともたくさんありますが、これはとても大きなチャンスだと思っています。 貴重な残り 5 ヶ月、色んな事を吸収して大切に過ごしたいです。 柴田 汐 ノルウェー交換留学 / オスロ&アケシュス応用科学大学
© Copyright 2024 ExpyDoc