【平成28年度 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業 実用技術開発ステージ】 28022C 土着天敵と天敵製剤<w天敵>を用いた果樹の持続的ハダニ防除体系の 確立 1 2 代表機関・研究総括者 国立研究開発法人 農研機構果樹茶業研究部門 外山 晶敏 研究期間:2016~2018 年度(3 年間) 3 研究目的 果樹のハダニ防除について、「土着天敵の保全的利用」と「保護増殖資材を用い た天敵放飼」を複合的に組み合わせ、薬剤抵抗性の心配がなく、輸出にも対応した、 「天敵を主体とした防除体系」を確立する。 4 研究内容及び実施体制 ① 各作目における天敵を主体としたハダニ防除体系の確立 リンゴ、オウトウ、ナシ、施設ブドウ、施設カンキツの5作目において、 「天 敵を主体としたハダニ防除体系」の確立を目指す。 (秋田県果樹試験場、山形県農業総合研究センター園芸試験場、千葉県農林総合研究センター、 島根県農業技術センター、佐賀県上場営農センター) ② 天敵強化・増強技術の開発 天敵の定着や増殖を促し、効率的・効果的に天敵を利用する技術を開発する。 また、天敵類の活動を簡便に調査し評価するための技術を確立する。 (農研機構果樹茶業研究部門、石原産業(株)、大協技研工業(株) 、宇都宮大学農学部) ③ 天敵を主体としたハダニ防除体系の普及支援 ①で設計した防除体系や、②で開発した技術の実用性を現地において評価・ 実証する。また、普及に向けた取組の調整・支援を行う。 (秋田県平鹿地域振興局、山形県病害虫防除所、千葉県農林水産部担い手支援課、島根県農業 技術センター技術普及部、佐賀県唐津農林事務所東松浦農業改良普及センター、石原バイオサイ エンス(株)) 5 達成目標 慣行の化学合成殺ダニ剤による防除に代わり、一般の農家さんも利用しやすい実 用性に優れた「天敵を主体としたハダニ防除体系」を確立し普及を図る。 6 期待される効果・貢献 殺ダニ剤費用の節減と散布作業に伴う労力的負担が軽減される。減農薬と持続的 防除の実現により、果物の安定生産・供給と環境保全の両立、残留農薬問題の解決 による輸出促進への貢献が期待できる。 【連絡先 国立研究開発法人 農研機構果樹茶業研究部門 029-838-6550】 28022C 土着天敵と天敵製剤<w天敵>を用いた果樹の持続的ハダニ防除体系の確 立 殺ダニ剤に依存したハダニ防除の限界 薬剤抵抗性→新剤→薬剤抵抗性 相手に残留農薬基準がない!低い! 輸 出 だから、天敵が必要! 短命な 殺ダニ剤 開発された殺ダニ剤:48 現在登録のある薬剤:22 だけど、果樹では難しい・・・ たくさん放しても、いなくなる (秋田県での事例:使用開始から効力低下がみられるまで) そこで、 まもる w天敵 ふやす 複合的生物防除 つよくする 保全的生物防除 天敵製剤+バンカーシート 豊かな土着天敵相をベースに天敵製剤で強力支援 現地実証試験 体系化 強化技術の開発 県研究機関+普及機関 県研究機関 農研機構・石原産業 ・大協技研・宇大農 使える技術から・・ 使いたい技術へ ☑ 安定した効果 ☑ 簡単で安い ☑ 輸出もOK ・植物利用 ・オウトウ ・資材・放飼法 ・ナシ ・識別・評価方法 ・施設ブドウ ・天敵の見える化 ・施設カンキツ より効果的に マニュアル 共同戦略連携協定を通じて 全国へ展開 ・リンゴ より効率的に 環境と調和した病害虫防除の普及・発展 安心・安全な果物の安定供給+環境保全 果物の輸出促進
© Copyright 2024 ExpyDoc