公立幼稚園の利用者負担額(保育料)について 平成27年度より子ども・子育て支援新制度が施行されました。公立幼稚園における利用者 負担額(保育料)については、下記のとおりです。 (月額:円) 階層区分 生活保護世帯 4歳児 5歳児 0 0 0 0 2,300 2,300 8,400 7,300 市民税非課税世帯と市民税所得 割非課税で均等割額のみの世帯 (ひとり親・障害者を有する世帯等) 市民税非課税世帯と市民税所得 割非課税で均等割額のみの世帯 (上記以外の世帯) 市民税所得割課税世帯 <備考> 1. 幼稚園年少から小学校3年生までの範囲において、最年長の子どもから順に、2人目は 上記の額の半額、3人目以降は無料となります。 (ただし、市民税所得割額が 77,100 円 以下の世帯については、保護者と生計を一にする兄または姉の年齢制限なしで算定します) 2. 市民税所得割額が 77,100 円以下のひとり親世帯等については、1 人目の保育料を半額、2人目 以降は無料となります。 3. 4月分から8月分までの保育料は、平成28年度の市民税額で算定し、9月分から3月分 までの保育料は、平成29年度の市民税額で算定することになります。 (市が課税情報を 確認し算定します)9月分からの利用者負担額は、平成29年度の市民税額が決定した後 に改めて通知します。 4.保育料以外に、制服代や物品代など実費徴収があります。 5.ひとり親世帯については同居の祖父母を算定対象にする場合があります。 6.世帯の状況における障害者(児)の範囲は園児の保護者、当該園児、園児の同居の兄弟に 限ります。 7.保育料を算定するにあたり、証拠書類の提出を求めることがあります。 (お問合せ先) 大東市 福祉・子ども部 子ども室 保育幼稚園グループ TEL 072-870-0474(直通)
© Copyright 2025 ExpyDoc