募集要項別紙1 [162KB pdfファイル]

別紙1
施設型給付費支給認定制度と保育料のお知らせ
支給認定制度
施設など(幼稚園、保育園、認定こども園、地域型保育)の利用を希望する保護者の
方に利用のための認定を受けていただきます。子どもは 3 つの認定に区分され、幼稚園
については 1 号認定となります。
(2 号認定、3 号認定は保育園等の希望者になります。
)
これに伴い、市立幼稚園入園希望の保護者にも利用のための認定を受けていただく必要
があるため、施設型給付費支給認定申請書(別添様式)を提出願います。この申請は保
育料の決定に必要となります。
保育料について
●保育料の決定
市立幼稚園の保育料は、世帯の収入や子どもの数に応じて決定します。
高
1.世帯の収入
世帯の収入に応じた保育料になります。
料
金
収入に
応じた
保育料
少
収入
多
安
2.子どもの人数
幼稚園では、年少から小学校3年までの範囲内に子どもが2人以上いる場合、最年
長の子どもを第1子、その下の子を第2子とカウントします。第1子は全額負担となり
ますが、第2子、第3子以降は負担が軽減されます。
ただし、第1子が年少から小学校3年までの範囲外になった場合(成長して小4以
上になった場合)は、それまで第2子だったお子さんを第1子とカウントします。
また、保育園等の申込みをされている方で、2号認定・3号認定を受けている場合、
小学校1年から3年生までの児童は、子どもの人数としてカウントされないため、保育
料が軽減されないことがあります。詳しくはお問い合わせください。
この制度では、毎年9月が保育料の切り替え時期となります。
9月
4月
5月
6月
7月
8月
前年度の市町村民税額に基づく保育料
10 月
11 月
12 月
1月 2月
3月
当年度の市町村民税額に基づく保育料
※年に 2 回(4 月、9 月)の保育料決定があります。
裏面もご覧ください
●保育料金
1.入園料
なし
2.保育料
下記の保育料金表をご覧ください。
保育料金表
保育料
階層区分
年 収 の 目 安 市民税額等による
※1
第 1 階層
第1子
第2子
第 3 子以降
0円
0円
0円
0円
0円
0円
8,000 円
4,000 円
0円
※2(3,800 円)
※2(0 円)
10,200 円
5,100 円
0円
12,800 円
6,400 円
0円
定義
生活保護世帯
生活保護世帯
所得割課税額が 0 円の世
第 2 階層
約 270 万円未満
帯(均等割のみ課税世帯
を含む)
所得割課税額が 1 円以上
第 3 階層
約 360 万円未満
77,100 円以下である
世帯
所得割課税額が 77,101
第 4 階層
約 680 万円未満
円以上 211,200 円以下
である世帯
所得割課税額が
第 5 階層
約 680 万円以上
211,200 円を超える
世帯
※1:年収は夫婦と子ども2人の世帯を基に算出した目安です。実際の階層は、階層区分
に示された税額内容で判断されます。
※2:第 3 階層のカッコ内の料金は、ひとり親等世帯の保育料となります。
注)第3階層の世帯については、多子計算に係る年齢制限を撤廃し、小4以上もカウント
することができます。このため、別居はしているが、監護・養育している兄姉がいる
第3階層の世帯の方はお知らせください。別途、手続きが必要です。
以上、保育料についてご不明な点がございましたらお問い合わせください。