7ページ(ファイル名:47P07 サイズ:628.20KB)

古河市議会だより
第 47 号 平成 28 年 8 月 15 日発行
難しい問題であり、既存の避難
している場合が多い。若者層の
所では賄いきれない。近隣自治
継続的な政策形成過程への参画
体と協力体制をとり、協定を結
は、市のより良い施策推進の一
ぶ首長会議が必要なので提案し
助となると考えるが、どうか。
ていく。
高橋 秀彰 議員
答(健康福祉部長)三和地域福
答(市長公室長)若い方々が政
祉センターを避難所に指定して
策形成だけでなくイベント等さ
災害時要配慮者の避難支援対策
について
おり、必要な備蓄資材・機材の
まざまな機会に参加していただ
配備を進めている。また福祉避
くことで市の活性化、市民全体
問 福祉避難所は、高齢者、障
難所マニュアル等を作成し、要
の意識向上につながると考える。
がい者等、要配慮者の状態によ
支援者に関する研修や訓練も実
政策形成参加の機会を増やし、
り受け入れ環境が異なるので、
施したい。市内老人施設や障が
一過性にならないよう声を聞き、
それぞれの福祉避難所の整備・
い者施設の避難所としての活用、
ニーズを把握できるように努力
拡充が必要と考えるが、どうか。
人材支援が得られるよう理解協
したい。
また、福祉避難所において、介
力を求めていく。
助員等の十分な人材の確保を図
るなど、ケア体制の実効性を高
める対策が必要と考えるが、ご
若者の政策形成過程への参画に
ついて
所見をお聞かせいただきたい。
問 女性や若者は、従来の縦割
り行政では、すくい取れない地
答(市長)福祉避難所は非常に
佐藤 稔 議員
シティプロモーション課の設置
について
問 シティプロモーションには、
自治体にはない営業と言う要素
域の課題等について敏感に把握
金を活用したイメージ戦略推進
若手職員を本年度も数名採用し
事業の準備と並行し、シティプ
ている。職員における学芸員有
ロモーションについても調査研
資格者が十数名存在しており、
究を進めており、専門部署や専
有効に配置し必要に応じ補充に
門家の雇用の重要性については
努めていく。また、住民ニーズ
十分認識をしている。庁内の推
を的確に把握し、応じられる展
進体制、民間との交流等、整理
示等の企画、立案ができる学芸
していく必要がある。
員の育成に取り組んでいきたい。
答(産業文化部長)市独自の歴
学芸員の後継者育成について
が大きなウエートを占めるため、
問 古河市には歴史博物館をは
この事業を成功させるためには、
じめ、文学館・三和資料館等の
プロモーションの専門家を中心
重要な施設があるが、学芸員の
に専門部署の設置が必要と考え
数は他自治体の同規模施設と比
るが市の考えを伺う。
べて少ない。特に歴史博物館は、
史や文化財の知識習得は一朝一
夕では困難なため、一定の時間
をかけ次世代継承に努めていく。
後継者育成に数年かかることか
答( 市 長 公 室 長 )シ テ ィ プ ロ
ら、計画的な育成プランが必要
モーションについては民間企業
と考えるが市の考えを伺う。
≪その他の質問≫
等の活動から多く学ぶ必要があ
る。市では地方創生加速化交付
古河歴史博物館
答(教育長)学芸員資格を持つ
・
「孫育て手引き書」作成について
7