食品加工ロボット開発・導入促進セミナー

食品加工ロボット開発・導入促進セミナー
相談コーナーを開設
食品加工ロボット
開発の最前線
∼ホタテ 貝自動生剥き機の開発事例紹介∼
北海道の基幹産業である一次産業の加工現場では、
少子高齢化による人手不足が深刻な問題となっており、
また、
製品の
高付加価値化・低コスト化が求められております。
この様な課題に対応し加工作業の省力化・生産性向上に資する食品加工ロボットのニーズは年々高まっています。
このため、
食品加工ロボットの開発及び導入促進を目的としたセミナーを開催し、
食品加工ロボットを取り巻く最新の動向や、
開発事例などを紹介します。
3:30 16:30
金 1開場13
:00
札幌全日空ホテル 24階 白楊 札幌市中央区北3条西1丁目2-9 TEL:011-221-4411
参 加 費:無料
定 員 : 100名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
対 象:食品加工機械分野に関心を持つ機械・電機メーカー、食品加工事業者、産業支援機関など
申し込み:9月12日
(月)
までに裏面の申込用紙に所定の事項を記入し、
FAXまたはE-mailでお申し込みください。
プログラム
相談コーナー
【FOOMA JAPAN
(2016国際食品工業展)にみる食品加工機械の最近の動向】
会場:23階「楓」
講師: (一社)
日本食品機械工業会 事務局長 大河原 禎哉 氏
【ホタテ貝自動生剝き機「オートシェラー」の開発事例】
①生産現場の現状 講師:湧別漁業協同組合 常務理事 雲津 幸治 氏
②装置の導入実証 講師:
(株)
ニッコー 常務取締役 及川 寿恵男 氏
③冷凍貝柱製品の特性 講師:
(地独)
北海道立総合研究機構 中央水産試験場
加工利用部 主任研究員 成田 正直 氏
【水産機械研究会の取り組み紹介】
講師:
(地独)
北海道立総合研究機構 工業試験場
情報システム部 研究主幹 多田 達実 氏
【支援制度等紹介】
北海道経済産業局 製造産業課
セミナー終了後、
食品加工ロボットの製造企
業等からの技術、事業展開等に関する相談
や、食品加工ロボットの導入に関心のある企
業等からの相談をお受けします。
お気軽にこの機会をご活用いただければと
思います。
( 相談を希望される方は参加申込
時に併せて申し込みをお願いします。)
お問い合わせ先
・ 北海道経済産業局 製造産業課 担当:山崎、澤田 電話:011-709-2311
(内線2570∼2)FAX:011-707-5324
E-mail:[email protected]
・ (一社)
北海道機械工業会 担当:長尾、阿部 電話:011-222-9591 FAX:011-251-4387
E-mail:[email protected]
主 催:経済産業省 北海道経済産業局、
(一社)
北海道機械工業会
後 援:
(地独)
北海道立総合研究機構
F AX送信方向 FAX:011-251-4387
E-mail : [email protected]
参加申込書
食品加工ロボット開発の最前線
∼ホタテ貝自動生剥き機の開発事例紹介∼
日 時 : 平成28年9月16日(金) 13:30∼16:30
会 場 : 札幌全日空ホテル 24階 白楊 (札幌市中央区北3条西1丁目2−9)
■ 会社名:
①氏名: 役職: ②氏名: 役職: ③氏名: 役職: ■ 連絡先:
TEL ( )
代表者 E-mail ( )
■ 相談コーナー (是非、奮ってご参加願います!) 相談を希望される方は概要を記入願います。
申込み締め切り
平成28年 9 月 12 日(月)
送り先(一社)北海道機械工業会 担当:長尾、阿部
TEL:011−222−9591 FAX:011−251−4387
※申し込みの際にご提供いただいた個人情報は、お申し込みの確認及び本セミナー開催の目的以外には使用しません。