工場レイアウト改善の実務

技術セミナー
関連部署 にご回覧ください
既存現場の改造、新工場の建設にすご∼く役立つ!
工場レイアウト改善 の実務
∼機械加工工場や製品組立工場などを例に
レイアウトの具体的課題で学ぶ実践手法∼
2016年
日時
会場
7月 29日(金)10:00∼17:00
日刊工業新聞社 大阪支社 セミナールーム
(大阪市中央区)
大阪会場(日刊工業新聞社 大阪支社10階)
大阪市中央区北浜東2−16 TEL:06(6946)3382
*天満橋駅(京阪電車、地下鉄谷町線)下車徒歩 3分
■新大阪駅から地下鉄御堂筋線(新大阪→淀屋橋)北側出口 乗換、
京阪電車(淀屋橋→天満橋)西改札口
■大阪駅から地下鉄谷町線(東梅田→天満橋)北側2番出口
主催
受講料
43,200円(資料含む、消費税込)
※1社複数名のご参加の場合、2人目より10%割引いたします。
(38,880円)
。
日刊工業新聞社 大阪支社 セミナー会場
〒540-0031 大阪市中央区北浜東2−16
●申込方法
申込書を郵送またはFAXにてお申し込み下さい。申込受付後、受講票と請求書をお送りい
たします。参加料は銀行振込にて開催日までに必ずお支払いください。尚、お支払い済みの
参加料はご返金できかねますので、ご了承ください。振込手数料は貴社でご負担下さい。
ファミリーマート
︵コンビニ︶
京阪電車
大阪キャッスル
ホテル
京阪電車・地下鉄谷町線
志な乃亭
みずほ
銀行
OMM
ビル
天満橋駅
口座名 株式会社日刊工業新聞社 大阪支社
●り そ な 銀 行 大阪営業部 当 座 403545
土佐堀通
●み ず ほ 銀 行 天満橋支店 普 通 570519
▼
地下鉄谷町線
関西理容美容
専門学校
谷町筋
大阪支社
日刊工業新聞社
労働センター
エル・おおさか
近畿支社
北浜東分室
〒
●三菱東京UFJ銀行 谷 町 支 店 当 座
北大江公園
大阪城
10186
●三 井 住 友 銀 行 天満橋支店 当 座 260820
ホテル京阪
天満橋
●申 込 先 日刊工業新聞社 大阪支社 事業出版部 セミナー係
〒540−0031 大阪市中央区北浜東2−16
☎ 06−6946−3382 FAX 06−6946−3389
http://www.nikkan.co.jp
[email protected]
キリトリセン
7/29 工場レイアウト改善の実務
43,200円 (資料含む、消費税込)
06-6946-3389
*同時複数人数お申し込みの場合2人目から38,880円
業 種
会社名
部署・役職
氏 名
フリガナ
所 在 地
〒
E-mail:
TEL:
FAX:
※今後、E-mailによるご案内を希望しない方は
チェックをしてください。
※お申込み受付後、参加票ならびに請求書をお送りいたします。
ご登録いただいた情報は日刊工業新聞社が細心の注意を払い、展示会・セミナー・サービス等、各種ご案内を送らせていただくことを目的に利用させていただきます。
尚、宛先変更・配信停止をご希望の際には、右記までご連絡ください。
開催主旨
モノづくりにおけるレイアウトの重要性は誰もが理解しています。しかしながら、成長し続けている企
業を除き、生産技術者として新工場などのレイアウト検討の経験が少なく、また、参考文献も少ないで
す。レイアウトにかかる知識を得るのが難しいのが実情です。
本セミナーでは数多くのレイアウトの具体的課題を紹介しながら、工場レイアウトに影響するP(製
品)Q(生産量)R(経路)S(サービス)T(時間)の分析手法とIEの基本的原則を活用して、仕事その
ものを付加価値の高いものにし、あるべき姿のレイアウトへと導くデザインアプローチを紹介します。
モノづくりの3つの生産方式(機能別生産、ライン生産、セル生産)や工程(作業)の形態(組立型、
分解型)、そして、対象製品の制約条件(大型、中型、小型、多種少量、少量多種など)などの組合せを
基礎から理解し、各参加企業のレイアウト課題の見える化と課題解決に役立てます。
本セミナーでは機械加工工場や射出成形工場、大型製品組立工場、小型製品組立工場などを例に紹
介しますが、業種を問わず、適用できる汎用的な手法となっています。
なお、本セミナーの受講者には、参考文献としての「すぐに使える工場レイアウト改善の実務」
(田村
孝文、小川正樹共著)を進呈します。
【本セミナーのポイント】
①レイアウトの基本手順により あるべき姿 を追究する!
②デザインアプローチによりレイアウト改善や新工場を構築する!
③生産方式の原理・原則や良いレイアウトの原則を適用する!
④各種製品の特性や条件による理想的レイアウトへの改善課題、改善ヒントを理解する!
⑤改善案や新設案の実行、実施後の管理方式を適用する!
⑥環境変化への対応とレイアウトの評価を実践する!
講 師
(株)MEマネジメントサービス 海外担当
MEアメリカ、MEカナダ 社長
経営コンサルタント、技術士(経営工学) 田村 孝文 氏
【略歴】1973年以来、日本能率協会IE本部のコンサルタントとして、IEをベースに生産性向上や品質向上、原価低減、生産管理改
善などを実践し、それに伴うレイアウト改善や新工場建設も含め、数多くのプロジェクトを手掛ける。1980年代より日本に
加え、韓国、アメリカ、カナダ、メキシコ、オーストラリアなどの企業で指導し、途中、アメリカに駐在。その後、MEマネジメン
トサービスに加わり、MEアメリカ、MEカナダの社長として、アメリカを拠点にアメリカ、カナダ、メキシコなどの企業も含めて
指導し、グローバルに成果を上げる。現在は、ME-Chinaの担当として、中国企業のコンサルティングやセミナーなどで、中国
企業も指導している。おもな著書に「CIM入門」
「図解でわかる生産の実務:標準時間」
「図解でわかる生産の実務:作業
改善」
「CIMハンドブック(共訳)」
「CAPPハンドブック(共訳)」
「IEハンドブック(共訳)」
「新版MOST標準時間設定法
(共訳)」
(以上、日本能率協会マネジメントセンター)や、
「見える化でわかるムダつぶしコストダウン(共著)」
「図解、すぐ
に使える工場レイアウトの実務(共著)」
(いずれも日刊工業新聞社)がある。
プログラム
第1章 工場レイアウトの基礎
1−1 レイアウトの鍵:PQRSTとSLP
(システマティックレイアウトプランニング)
1−2 SLP による基本レイアウト計画
1−3 詳細レイアウト計画と必要施設の調整
1−4 企業環境変化への対応と新レイアウト評価
1−5 新工場への移設計画と移転
第2章 レイアウト設計・改善のポイント
2−1 顧客要求と生産方式選択
2−2 基本機能の追求、改善と管理
(仕事とは何か)
2−3 ABC分析とポートフォリオ
(つくるべき製品は何か)
2−4 時間と能力の明確化(どう作るか)
2−5 レイアウト設計のためのデザインアプローチ
2−6 工場レイアウト用ソフトウエア
第3章 モノの流れに従ったレイアウト改善
3−1 モノの流れの見える化
3−2 射出成形,組立工場のライン化改善
3−3 板金加工工場の機能別配置から部品別配置
改善
3−4 加工・組立工場のセル生産方式への改善
3−5 大型重量物製品の倉庫レイアウト改善
3−6 大型製品製造レイアウトのあるべき姿
第4章 多種少量ラインのレイアウト改善
4−1 プリンター組立ラインのバランス改善
4−2 多種少量組立ラインのセル化改善
4−3 冷蔵庫フレキシブル生産ラインのネック改善
4−4 長すぎるTV 生産ラインの改善
4−5 小型トラック組立ラインの改善
4−6 大型製品製造レイアウトのあるべき姿