東京開催 7 月 27 日(水) はじめて消費税を学ぶ方に 実務に役立つ基礎知識を習得 消費税入門 はじめて消費税を学ぶ方を対象に体系的にわかりやすく解説 実 務 に おけ る消 費 税 の課 税区 分 の 判定 の考 え 方 ! 申 告 書 ・付 表の 関 連 性、 チェ ッ ク ポイ ント ! ! 企業経理に携わる方にとって、消費税に関する知識は必須です。 消費税が導入されて四半世紀が過ぎ、通常の勘定科目毎の課税区分は、機 械的に行うことができます。 しかし、普段の商取引に出現しない取引の課税区分は難しく感じられます。 消費税は、その課税区分がそのまま納税税額に直接影響を与えることにな るため、しっかりした考え方を理解する必要があります。 本講座では、はじめて消費税に携わる方や初心者の方を対象に、消費税の 性格としくみから、計算方法、消費税の課税対象、申告書(付表)のチェッ クポイントまで、実務に必要な消費税の基礎知識を体系的にわかりやすく解 説いたします。 ぜひこの機会にご参加・ご派遣下さいますよう、ご案内申し上げます。 日 時 7月27(水)10:00~17:00 会員 29,000 円 読者 34,000 円 一般 39,000 円 受講料 (テキスト・昼食代、消費税を含みます) 税理士 森下 治 氏 税理士事務所勤務を経て、 ※無料クーポン適用対象講座。 専用の申込用紙でお申込み下さい。 平成 7 年に開業し、現在森下 申 込 方 法 申込書に記入の上 FAX して下さい。 受講票と請求書をお送りいたします。 治税理士事務所所長。 会 場 及 び 申込先 税務研究会・実務研修センター 千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ5F(アカデミア入口) TEL.03-5298-5491 FAX.0120-67-2209 て、原稿の執筆・研修会の講 税務・会計関係を中心とし 師として活躍中。 税務研究会・実務研修センター 〒101-0062 千代田区神田駿河台 4-6 御茶ノ水ソラシティ5F TEL 03-5298-5491 FAX 0120-67-2209 主 な 研 修 内 容 Ⅰ 消 費 税 の性 格 と仕 組 み 1.税金の種類と区分 2.消費税の性格 3.消費税の仕組み 4.消費税を負担する人・納める人 5.納付する消費税の計算方法は2通りある 6.消費税の申告・税金の納付は だれが? どこに? いつまでに? 7.会計・法人税との違い 8.会計処理(税抜経理と税込経理) 9.消費税の税率 10.納税義務の判定 11.事業者は基準期間の課税売上高で3区分される Ⅱ 消 費 税 の取 引 の分 類 (課税の対象となるもの・ならないもの) 1.課税の対象となるもの・ならないものの区分 2.消費税が課税される取引は? 3.消費税が非課税とされる取引は? 4.非課税と免税はどう違う? 5.消費税の取引区分のまとめ Ⅲ 消費税の課税対象となる要件 1.国内において行うものであることの判定 2.事業者が事業として行うものであること 3.対価を得て行うものであること 4.資産の譲渡、資産の貸付け、役務の提供であること Ⅳ 非 課 税 取 引 上 の注 意 点 3.利子・保険料等 4.切手・印紙・物品切手等 5.住宅の貸付け Ⅴ 輸出取引 1.輸出免税の要件 2.輸出免税の対象となる取引の範囲 3.輸出類似取引 Ⅵ 売 上 に係 る消 費 税 1.資産の譲渡等の時期 2.売上に係る消費税はどうやって計算するか 3.売上の戻り(返品)・値引き等があった場合 4.貸倒があった場合 5.課税標準額の計算 Ⅶ 仕 入 に係 る消 費 税 1.課税仕入れと控除対象仕入税額 2.個別対応方式と一括比例配分方式 3.課税売上割合 4.帳簿及び請求書の保存 Ⅷ その他 1.勘定科目別処理一覧 2.申告実務(申告書・付表)について 3.実例による Q&A ※当 日 は、電 卓 ・筆 記 具 を必 ず お持 ち下 さい。 1.土地の譲渡 2.有価証券 No.118662 「消費税入門」 7/27 有料研修会 FAX 申込書 HP 用 お客様コード 郵便番号 〒 所在地 フリガナ TEL 会社名 FAX 部課名 参 加 者 フリガナ フリガナ 氏 名 e-mail 支払い方法 □銀行振込(手数料はお客様負担) (お選びください) □郵便振込 □当日持参 申込担当者 部署・氏名 通信欄 個人情報保護方針について:ご記入頂きました個人(法人)情報につきましては、当社商品の案内やセミナー開催に関する情報を提供する 以外の目的では利用いたしません。又、登録情報は厳重に管理し、第三者に開示することは一切ございません。 税研・実務研修センター 行 http://www.zeiken.co.jp/seminar/ FAX 0120-67-2209
© Copyright 2025 ExpyDoc