第22回長崎県肢体不自由教育研究大会の御案内

第22回長崎県肢体不自由教育研究大会の御案内
テーマ 「児童生徒のニーズやめざす将来像をふまえた教育課程の編成と指導の充実」
1 期 日
平成28年8月5日(金)
2 会 場
○シーハット大村 さくらホール
〒856-0836 大村市幸町25-33 TEL 0957-20-7200
○大村市コミュニティーセンター(中央公民館)
〒856-0836 大村市幸町25-33 TEL 0957-54-3161
3 主 催
長崎県肢体不自由教育研究協議会
4 後 援
○長崎県教育委員会
○長崎県肢体不自由児協会
5 参加者
○大村市教育委員会
○県内特別支援学校教職員
○その他関係者
○指導助言
廣瀬 雅次郎 先生( 長崎県教育センター 指導主事 )
○実践発表
テーマ 「 知的障害を併せ有する中学部生徒における身につけさせたい力を踏まえた国語の指導と評価 」
発表者 長崎県立諫早特別支援学校
教諭
佐仲健吾
竹添公太
西村大介
内 容 知的障害特別支援学校の国語(小学部3段階、中学部段階の内容)における指導及び評価
○長崎県特別支援学校長会
○県内小中学校特別支援学級教職員
6 日 程
時
間
9:30 ~ 10:00
内
容
開会行事
10:20 ~ 12:00
全体会(講演)
昼食・休憩
分科会
閉会行事(各分科会ごとに実施)
13:00 ~ 15:50
15:50 ~ 16:00
第3分科会 「 自立活動を主とした教育課程における指導 」
○指導助言
一木 薫 先生( 福岡教育大学 特別支援教育講座 准教授 )
○実践発表
テーマ 「 自立活動を主とした教育課程における国語、算数(数学)の指導の在り方 」
発表者 長崎県立長崎特別支援学校
教諭
立岡里香
菅原仁志
内 容 重度・重複障害のある児童生徒に対する「学習到達度チェックリスト」を活用した授業実践
と教育課程改善の取組
受付
10:00 ~ 10:20
12:00 ~ 13:00
第2分科会 「 知的障害を併せ有する子どもの教育課程における指導 」
9 参加申込み ○別紙の参加申込書に必要事項を御記入の上、下記事務局あて E-mail または FAX にて送信し
てください。 (平成28年7月1日(金)締め切り)
○参加費として500円を当日受付でお支払いください。
○弁当の注文(お茶なし)を承ります(500円)。参加申込書に希望の有無を記入してくださ
い。当日受付にて代金と引き換えに弁当券を配付いたします。
7 全体会
10 会場周辺図
講演「子どもが分かる、子ども主体の授業づくり~生きることは学ぶこと、学ぶ喜びを!~」
講師 飯野 順子 先生( 特定非営利活動法人地域ケアさぽーと研究所代表 )
東彼杵
方面
佐世保
長崎
方面
諫早
国道34号線
さくらホール
8 分科会
コミュニティー
第1分科会 「 準ずる・下学年代替の教育課程における指導 」
○指導助言
○実践発表
テーマ
発表者
内 容
イオン
大村店
センター
シーハットおおむら
伊藤 公裕 先生( 長崎県教育センター 指導主事 )
「 肢体不自由児の視覚認知に配慮した教科指導 」
長崎県立諌早東特別支援学校
教諭
鳥居彩 隈部有希 山本政一
脳性まひ児の「文字や図形をとらえることの難しさ」に焦点を当てた算数におけ
る教材教具の工夫や支援のあり方
大村公園
※駐車場に限りがありますので、公共交通
機関の利用をお願いします。なお、周辺
の商業施設への駐車は禁止です。
※受付はさくらホールで行います。
<お問い合せ先>
長崎県肢体不自由教育研究協議会事務局
長崎県立佐世保特別支援学校
TEL:(0956)47-8755
FAX:(0956)47-8756
E-mail: s a s e b o - s s @ n e w s . e d . j p
担当:教諭 山中秀一郎