(土)と31日 - 名城大学 農学部

オープンキャンパス農学部企画
開催日時:平成28年7月30日(土) 9:30~16:00
7月31日(日) 9:30~15:30
◆農学部学科紹介
[使 用 教 室] 共通講義棟北 1階名城ホール
◇応用生物化学科 :氏田 稔
学科長
9:45~10:05
◇生 物 資 源 学 科 :寺田 理枝 学科長 10:05~10:25
◇生物環境科学科 :日野 輝明 学科長 10:25~10:45
◆進学相談コーナー
[開 催 場 所]
[説 明 者]
共通講義棟北 1階フロアー
農学部入試委員
(大浦教授、上船准教授、鈴木准教授、奥村准教授、濱本准教授、近藤准教授、
森田(裕)准教授)
◆学生相談コーナー(
学生相談コーナー(キャンパスライフ)
キャンパスライフ)
[開 催 場 所]
[対 応 者]
共通講義棟北 1階フロアー
農学部在学生
◆模擬講義:
模擬講義:「野鳥の生息環境を科学する」
野鳥の生息環境を科学する」
[担 当 者] 橋本 啓史准教授(生物環境科学科)
[開 講 時 刻] 11:00~11:55
[使 用 教 室] 共通講義棟北 1階 N102
[概
要] ある野生動物の生息地を守りたい,新たに創りたいといった時に,どのような環
境がどれくらいの面積で必要なのかを具体的に説明するのは難しい。ナチュラリ
スト的感覚を磨くとともに科学的手法を手に入れよう。
◆模擬実験Ⅰ:
模擬実験Ⅰ:「植物からの DNA 抽出」
[担 当 者]
[開 講 時 刻]
[使用実験室]
[概
要]
平野 達也教授(生物資源学科)
13:00~14:30(場合によっては延長)
研究実験棟Ⅰ 地下1階E001実験室
皆さんが普段食べている身近な野菜から DNA を取り出す実験を体験してもらいま
す。大学の研究室でよく使用しているいろいろな実験器具にも触れることができ
ますよ。
◆模擬実験Ⅱ:
模擬実験Ⅱ:「つくって学ぼう食の科学 -チーズづくりに挑戦!-」
-チーズづくりに挑戦!-」
[担 当 者] 林 利哉教授・長澤 麻央助教(応用生物化学科)
[開 講 時 刻] 13:00~14:30(場合によっては延長)
[使用実験室] 共通講義棟北 地下1階N003実験室
[概
要] 世界中で食され、我が国でもその消費量を伸ばし続けているチーズですが、その
製造過程において必ずみられるカード(チーズのもととなる固形物)ができる様
は神秘的でさえあります。そのカード形成を実験室で再現し、チーズづくりの一
端を実際に体験することで、食と科学の接点を楽しく体感してみませんか?
◆オープンラボ
研究室を自由に見学できます。関心のあるテーマの研究室を訪問してみましょう。
10:30~15:30
◇[生物資源学科]9号館
[生物資源学科]9号館2階~4階
9号館2階~4階
・こんなイネってみたことある?イネを通して学ぶ世界の食と環境
・水耕栽培の可能性を探る
・収穫後も果物は生きている!
・花に秘められし科学
・狙った遺伝子をオーダーメイド(イネ・ターゲティング)
・0.5mm の種に宿る 2 万の遺伝子
・植物を土俵に微生物たちが繰り広げる攻防
・昆虫界のエイリアン(ヤドリバチ)
・食料・農業のビジョンを描く
(作物学研究室・9-205)
(園芸学研究室[野菜]
・9-416)
(園芸学研究室[果樹]
・9-413)
(園芸学研究室[花き]
・9-410)
(遺伝育種学研究室・9-313)
(植物分子遺伝学研究室・9-301)
(植物病理学研究室・9-219)
(昆虫学研究室・9-201)
(生物資源経済学研究室・9-305)
◇[応用生物化学科]研究実験棟Ⅰ
[応用生物化学科]研究実験棟Ⅰ(
研究実験棟Ⅰ(農学部研究棟)
農学部研究棟)1階~2階
・微生物を深く知り、発酵・醸造を科学する
・生命・遺伝子・タンパク質・糖の科学
・「健全な食生活の構築」を探求して 65 年
・肉製品や乳製品の”多才”な機能を知る
・生体や食品を構成する物質とその構造変化
・分子レベルでの“ものづくり”への挑戦
・新しい機能を持つ物質の探索と開発
(応用微生物学研究室・E-103)
(生物化学研究室・E-101)
(栄養・食品学研究室・E-102)
(食品機能学研究室・E-104)
(生物物理化学研究室・E-202)
(天然物有機化学研究室・E-203)
(農薬化学研究室・E-204)
◇[生物環境科学科]研究実験棟Ⅰ
[生物環境科学科]研究実験棟Ⅰ(
研究実験棟Ⅰ(農学部研究棟)
農学部研究棟)2階~4階
・こんな植物が消えていく、だから保全
(植物保全学研究室・E-401)
・野生動物と環境との関係をさぐる
(環境動物学研究室・E-402)
・ここまで測れる環境汚染物質
(環境分析化学研究室・E-302)
・いろいろな土、作物のお助けマン―土の中の共生微生物
(環境土壌学研究室・E-301)
・乾きに負けず、塩にも負けず、そんな植物の上手な生き方を探る
(植物機能科学研究室・E-304)
・微生物が創る夢の世界―微生物の力で環境問題に取り組む研究室― (環境微生物学研究室・E-303)
・ランドスケープの世界―庭園・公園から都市近郊林まで-
(ランドスケープ・デザイン学研究室・E-201)
◆各学科研究室見学ツアー
各学科研究室見学ツアー
集合場所
集合場所:
場所:共通講義棟北 1階ロビー農学部受付横
1階ロビー農学部受付横
第1回目12:10
第2回目14:45