病態解析・生体防御学 腫瘍免疫学 Tumor Immunology 研究内容 がん免疫療法はこの 3 - 4 年の間に大きな進歩が見られ、急速にわれわれの身近のがん治療 に取り入れられてきています。これまでがんの免疫療法に懐疑的であった臨床医からも確実な 効果を認めてもらえる治療法になってきました。しかし、その分、従来のがん治療では経験し なかったような自己免疫関連の強い副作用が発生することもあり、その対策にも十分な配慮が 必要となってきました。なによりも、何故、従来のがん免疫療法は効果が上がりにくく、新た ながん免疫療法で驚くような有効性が見られるようになったのか、その基本的な部分を深く理 解する必要があります。また、大きな進歩があったとはいえ、未だに解決すべき問題点も多く、 まさに今後の研究の進歩がより多くのがん患者の治療に直接的に貢献する分野ともいえます。 研究の柱として 1 :生体の抗腫瘍免疫機構をがん治療に応用するための基礎研究 がん免疫療法がさらなる有効な臨床効果を上げるためにはどのような工夫やアイデアが必 要であるかを基礎研究により解明します。抗体製剤や化学療法剤を用いて体内の腫瘍免疫 活性を増強させる研究を行います 2 :がんにおける免疫抑制機構の研究 がん細胞に強い抗原性が発現していても、がんは独特のメカニズムで自身に対する免疫反 応を抑制して免疫から逃避する術を身につけています。このメカニズムを解明して制御す ることが、新しい世代のがん治療に繫がります。 3 :がんにおける変異抗原の研究 がん細胞が強い抗原性を発現するのは、多くの場合がんの持つゲノム変異により誕生した 新たな抗原が免疫の標的となっていると考えられます。どのような遺伝子変異が抗原性の 強い腫瘍抗原を生み出すのか、次世代シークエンサーなどを用いて解析します。 4 :免疫チェックポイント阻害療法の奏効バイオマーカーの探索 PD-1抗体などを用いた免疫チェックポイント阻害療法が肺がんや黒色腫の治療に効果を上 げています。治療前にこの治療法の有効性を予見できるバイオマーカーを探索します。 悪性腫瘍治療研究部には細胞培養設備・分子生物学的研究設備・セルソーター・放射線照 射装置・血液循環がん細胞検出装置・細胞治療用P2培養施設などが常備されています。また、 大学一号館13階のGMP対応細胞産生施設もがんの免疫細胞療法の施行のため活用しています。 研究課題 ① 悪性脳腫瘍に対する樹状細胞ワクチン療法の基礎的・臨床的研究 ② 化学療法剤とがん免疫療法併用効果のメカニズムの研究 ③ がん細胞の変異抗原の構造解析の研究 ④ 担がん生体に見られる可溶性免疫抑制分子の同定と機能の研究 ⑤ 薬剤による免疫チェックポイントの遮断の研究 ⑥ 薬剤による標的分子発現増強を利用した強化抗体療法の研究 教育目標 ① 腫瘍学の基礎となる分子生物学・生物学・免疫学の知識を得、研究を実践することができる。 ② 医学研究、とくにがん研究の論文を読み、その意義を理解できる。 ③ 研究を通じてコミニケーションできる。 ④ 医学論文を作成する。 到達目標 ① 研究の目的を正しく理解し、実験手技に精通する。 ② 実験結果を分析し考察する。 ③ 学会に参加し、研究成果を発表する。 ④ 医学英語論文を作成する。 教 授 本間 定 講 師 伊藤 正紀
© Copyright 2024 ExpyDoc