「わかりやすい説明力向上研修」

複雑なことをシンプルに、難しいことをカンタンに説明する
「わかりやすい説明力向上研修」
目次
1)「わかりやすい説明力向上研修」とは
2)講師紹介
3)本研修企画の背景
4)本研修で扱う内容と目指すゴール
5)本研修の特徴
6)本研修の概要
7)受講生の声
「わかりやすい説明力向上研修」とは
「分かりやすい説明力向上研修」は、
「伝え方の教科書」「学校では教えてくれない『分かりやすい説明』のルール」などの
著書である「木暮太一」考案の研修です。
一万部売れればヒットと言われる業界で、
平均7万部の実績を誇る連続ベストセラー経済作家の講師が、
“わかりやすい”は社会を変えるを理念に
自身が立ち上げた「一般社団法人教育コミュニケーション協会」で
展開している人気講座「説明力養成講座」を企業向けに再編成した研修です。
代表理事 紹介
木暮太一(こぐれ
たいち)
ビジネス書作家/説明力改善コンサルタント
1977年、千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部を卒業後、富士フィルム
株式会社、株式会社サイバーエージェント、株式会社リクルートを経て、
独立。
学生時代から難しいことを簡単に説明することに定評があり、大学時代
に自作した経済学の解説本が学内で爆発的にヒット。現在も経済学部の
必読書としてロングセラーになり、国内外の大学・専門学校で指定教科
書として採用されている。相手の目線に立った話し方・伝え方が、「実
務経験者ならでは」と各方面から高評を博し、現在では、各業界のリー
ディングカンパニーでの経験を活かし、ビジネスの現場で役立つ知識や
スキルを伝えている。
【主な書籍】
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
【研修・講演実績】
日本IBM様
KDDI株式会社 様 「説明力向上研修」
損保ジャパン日本興亜株式会社様「わかりやすい説明力トレーニング」
一般社団法人 日本化学工業協会様 「専門用語をわかりやすく伝える」
株式会社ヤマハ様 「ビジネスパーソンのための説明力改善セミナー」
農林水産代理店研究会様 「営業マンのための説明力改善セミナー」
八王子法人会様主催 「説明力改善セミナー ~わかりやすく説明するた
めには?
大田区役所様、品川区役所様、埼玉県教育委員会様、早稲田大学生協様、大
手金融機関様、地方銀行様、就職・転職イベント、その他、企業内研修多数
•
•
•
•
•
•
•
大事なことを一瞬で説明できる本
「自分の言葉」で人を動かす
説明力の教科書~伝わらないのは、どっちの責任!?(マトマ出版)
カイジ「命より重い!」お金の話 他(サンマーク出版)
誰にでも伝わる 文章力のつくり方(あさ出版)
学校で教えてくれない「分かりやすい説明」のルール(光文社)
僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?(星海社)
新版 今までで一番やさしい経済の教科書(ダイヤモンド社)
マンガ+講義でよくわかる経済学超入門(東洋経済新報社)
子供に教える「経済学」 ~世界一やさしい経済の授業~(青春出版社)
図解 これならわかる!マルクスと資本論(青春出版社)
はじめてのFX 1年生 ~儲かる仕組み 損する理由がわかる本~(明日香出版社)
【テレビ出演】
• 「とくダネ!」(フジテレビ)
•
•
•
•
•
「テストの花道」(NHK Eテレ)
「ネプリーグ」(フジテレビ)
「本格報道INsideOUT」(BS11)
「ニュースの深層」(テレビ朝日CS)
「新世代が解く!ニッポンのジレンマ」(NHK)
その他ラジオ、雑誌、など多数出演
本研修企画の背景~プレゼンスキル・論理力ではわかりやすくならない
個人向けに開催している「説明力養成講座」には多くのビジネスパーソンがこんな悩みを持って参加されています。
上司に報告する時、「あれも
言わなきゃ、これも言わな
きゃ」と次々出てきてしまっ
てうまく話せない。
いつも上司から「で、結局何
が言いたいの?」と起こられ
てばかり・・・
(一般職女性)
話が支離滅裂
求められている説明ができない
聞いてもらえない
開発した製品を営業部門へ説
明する時、専門用語をどんな
ふうに説明すると分かっても
らえるのか。
結局いつも伝わらなくて営業
側がどこまでわかっているの
か不安・・・
(システム開発男性)
専門用語、業界特有の事情を
分かりやすく説明できない
プレゼンって、相手がいつも
興味なさそうな顔して、なん
か的を外している気がする。
焦って説明しようとすると長
くなって、ますます相手は渋
い顔。どうしたら興味をひく
話し方ができるだろう・・・
(営業職男性)
説明が自分本位になってしまい、
相手が興味を持ってくれない
「プレゼン研修」「論理力研修」では、説明力は身につきません。
会社の仕事は、日々のコミュニケーションをベースに成り立っています。もし、部下からの報告/上司からの指示がわかりづ
らかったら、どんなに一生懸命に働いても、生産性は上がりません。どんなに質が高い商品でも、その魅力を伝えられなけれ
ばお客様に買っていただけません。 「説明する(伝える)」ことが、あらゆる仕事の基礎にあるのです。
ただ、この「説明力」は「プレゼン研修」「論理力研修」では身につきません。
プレゼンテーションでは、“場” が与えられます。相手もテーマをある程度把握しており、聞く姿勢も整っています。
つまり、あなたが話すことに対して、合意が取れているわけです。
しかし、日常の説明では違います。相手は話を聞く準備ができていませんし、何の説明が始まるかも知りません。聞く姿勢が
整っていない相手に、わかりやすく伝えることが求められます。これはプレゼンスキルとは別モノです。
「論理力を身につけたら、わかりやすくなる」とも言えません。多くの専門家は論理的に話をしますが、非常にわかりづらい
ですね。論理は必要ですが、論理さえ身につければ伝わるわけではないのです。
説明力とは、相手の状況、予備知識、知りたい内容に合わせて、相手が理解しやすいように伝える力です。
この説明力こそが、すべてのビジネススキルの基盤になる重要な能力だと考えています。
木暮 太一
本研修で扱う内容と目指すゴール
これまで、コミュニケーションで伝わらないのは、聞き手の責任(受信者責任)とされてきました。
しかし、今後ますます多様化する社会では、伝わらないのは 情報の伝え手の責任(発信者責任)になります。
本研修の目的は、時代の変化に合わせて、“発信者責任”を果たせる力を、身につけることです。
本研修ではビジネスパーソンが抱える「説明の壁」に対して、3つの説明力を向上させ、
以下のゴールを目指していきます。
説明の壁
話が支離滅裂
求められている説明ができない
聞いてもらえない
専門用語、業界特有の事情を
分かりやすく説明できない
説明が自分本位になってしまい
相手が興味を持ってくれない
3つの説明力
1:整理する力
人が理解しやすい流れで、説明する
複雑なことを、すっきり説明して
説明する方法を学ぶ
2:かみ砕く力
相手がわかる言葉で、説明する
難しい内容を噛み砕き、相手に応じて
表現・言葉をかえる方法を学ぶ
3:興味を惹く力
自分本位から脱却し、
相手目線で説明する
相手が興味を持つポイントを見つけ、それを起点に
説明する方法を学ぶ
目指すゴール
• 報連相が分かりやすくなる
• 説明をコンパクトにできる
• 言いたい事をモレなく、ダブり
なく伝えられる
• 専門知識、予備知識のない人に
も理解してもらえるようになる
• 「説明不足」を未然に軽減でき
るようになる
• スペック/機能の解説をしても
脅威を持たれない。
• 「相手目線」になれる演習を通
じて、興味を惹く視点、切り口
で説明できるようになる
「整理する力」ワーク設計
Before
ワーク
~狙いとゴール~
言いたいことがまとめられない、論理的に組み立てられない状態
ワーク①
ワーク②
テンプレップの法則®に則り、
伝えたいことを組み立てる
ステップチェック法を用い、
相手の理解具合を確認しながら話を進める
【手順】
テンプレップの各要素をメモにまとめる
※①テーマ、②言いたいことの数、③結論、
④その理由、⑤具体事例・エピソード、⑥結論
【手順】
テンプレップの法則の各要素の後に、
相手が話についてきているかの確認質問をする
そのメモを見ながら、ペアで相手に伝える
(ワーク①の狙い)
・相手に何かを伝える時には、まず自分の頭の中で話を組み立てることが最重要。そして同時に、それさえ
できていれば、情報を過不足なく、相手にわかりやすく伝えられることを実感してもらう。
(ワーク②の狙い)
・「伝えっぱなし」にならないために、相手に配慮を示すフレーズを話の中に織り込む。
そうすることで、相手の理解度を確認できるとともに、相手の聞く姿勢を整えることができる。
After
伝えなければいけない要素を、過不足なく、相手がわかりやすい順番で伝えられる状態
自分の頭が整理され、常に話の要点を捉えられる状態
6
「かみ砕く力」ワーク設計 ~狙いとゴール~
Before
ワーク
難しい専門用語を、そのまま専門用語でしか話せない状態
ワーク①
ワーク②
自分は知らず知らずのうちに専門用語を話している
ということを気付かせるワーク
「要するに、これと一緒です」と、
言い換えるワーク
水が入ったペットボトルとコップを用意。
「ペットボトルを見たことがない人」に、
どうやったら水の飲み方を教えられるかを考える。
【手順】
(1)個人ワーク:他業界の専門用語を言い換える
(2)個人ワーク:自分の業界の専門用語を
言い換える
(3)各テーブルで、優秀な言い換えを発表
(4)講師による補足説明
(ワーク①の狙い)
ここでは、「ペットボトル」は相手が知らない“専門用語”。自分には常識でも相手には未知の言葉(専門用語)。
そこを配慮し説明できているかをセルフチェックする。
(ワーク②の狙い)
相手がわからない言葉を理解してもらうには、「あなたが知っている、あれと一緒です」と置き換えることが
ポイント。言い換え演習を繰り返すことで、伝えられる相手の幅を広げる
After
相手に合わせた言葉を選べる状態
6
「興味を惹く力」ワーク設計 ~狙いとゴール~
Before
ワーク
話しがつまらない、聞く耳を立ててもらえない、人を動かせない状態
ワーク①
ワーク②
相手を巻き込むポイントを探るワーク
相手に当事者意識を持たせるワーク
【手順】
自分が説明したい内容の中で、「自分が言いたい
こと」ではなく「相手に教えたいこと」を考える
(「この件について、相手に教えたいことは何?」
と自問する)
【手順】
自分の提案を相手の課題解決・願望実現に
置き換える
→「この仕事やってくれない?」を
「自分の成長に結びつく仕事があるけど、
やってみない?」と言い換える
(ワーク①の意図・狙い)
「言いたい」は自分視点、「教えたい」は相手を考慮した自分目線。
「相手に教えたいことは?」と自問すると、相手が共感、驚き、関心を示しそうなポイントに焦点が当たる。
ここで、相手の感情を動かし、自分の話に聞く耳を立ててもらう。
(ワーク②の意図・狙い)
相手が興味を持たないのは、「自分に関係がない」から。相手の関心事に置き換えることで、
当事者意識を持たせ、提案や依頼に関心を持ってもらう。
After
自分本位の言葉ではなく、相手本位の言葉を選べるようになった状態
6
本研修の特徴
本研修は、サラリーマン時代に実際の現場から学んできた鉄則、コメンテーターとしてのノウハウ、学術的な理論、
長年にわたって「わかりやすさ」をテーマに書籍に記したポイントの集大成を盛り込んでいます。
特徴1
単なるプレゼンスキル、話し方スキルではない
相手目線に立った「伝え方の型」でトレーニング
相手に分かりやすく話すためにはプレゼンテーションや話し方のスキルを磨く事ではなく、
分かりすい順序で伝えるための「テンプレップの法則」を学び、トレーニングを繰り返し
ます
特徴2
人が情報をどのように理解をするか研究した
認知心理学をベース
外部から情報を得ると作り上げられる「心像」、「スキーマ(連想、固定概念)の理論を
元に、相手の理解が進むための「心像」「スキーマ」を作り方を学びます。
特徴3
自分は、相手の「不(不満・不安・不足などの課題)」を解決する、
という視点で伝え、
相手に「それ、自分に必要!」と感じてもらう
相手が自分の話に興味を持ってくれるための鉄則「不」の発想を学び、その要素を盛り込
んだ話し方を身につけていきます。
本研修の概要
所用時間
2日間プログラム(1日7時間)
※1日版にもカスタマイズ可能です。
※セッションごとに切り出して受講していただくことも可能です。
アジェンダ
内容及び詳細(1日目)
内容及び詳細(2日目)
はじめに
○説明力が必要な理由
-受講生の日常での課題意識について(自己紹介、演習)
○説明力向上のメリット
○説明の基本
-説明する前の準備
-分かりやすく説明するための要素
○セッション3
○セッション1 人が理解しやすい流れで説明する
~複雑なことを整理して説明する手順~
-2つのタイプ分け
-共通のルール
-テンプレップの法則に則り伝えたい情報を並べる
-求められている情報を提示できているか確認する
○セッション2
相手がわかる言葉と論理で説明する
~理解が難しい内容を噛み砕く方法~
-脳が情報を理解する仕組みを知る(「心像」「スキーマ」)
-相手が知らないことをゼロから説明する
-相手が誤解しそうな内容を先回りして指摘する
-相手が持っている「思い込み」を察し、認識のズレを修正
※すべて演習を含みながら実施します
○クロージング 「今日の学び確認」
○まとめ
相手が「自分事」になるように説明する
~相手が興味を持つポイントを見つけ、
そこに絞って説明する~
-提供者の論理、自分本位になってしまう構造を知る
-なぜその話は「つまらない」のか?
-相手の興味ポイントの見つけ方「不の発想」
-興味を持ってもらう説明順序
-4マス説明法
○セッション4 「総合演習」
-例題を使ってトレーニング
-日常の課題に感じているシーンからの脱却トレーニング
○クロージング 「2日間の学び」
○まとめ
各セッション切り出し 研修
研修テーマ
研修内容•実施項目
1:人が理解しやすい流れで説明する
~複雑なことを整理して説明する手順~
(※平均所要時間:4時間)
○研修で目指すゴール
• 報連相スキルがあがる。
• 説明をコンパクトにまとめることができる
• 言いたいことを、モレなく、ダブリなく伝えることができる
○研修で学ぶこと
•
•
•
•
2:相手がわかる言葉と論理で説明する
~理解が難しい内容を噛み砕く手法を学ぶ~
(※平均所要時間:4時間)
説明する前に、考えなければいけない3つのこと
わかりやすく説明するための要素
「で? 何が言いたいの?」と言われないために
一方的にならず、求められている説明をする
○研修で目指すゴール
• 専門知識、予備知識がない人にも理解してもらえる説明力を身につける
• 顧客への「説明不足」を未然に軽減する
• 「あの人の説明はわかりやすい!」と、顧客からの信頼を得る
○研修で学ぶこと
•
•
•
•
3:相手が「自分事」になるように説明する
~相手が興味を持つポイントを見つけ、その
点から説明する
(※平均所要時間:4時間)
脳が情報を理解する仕組みを知る(「心像」と「スキーマ」を理解する)
相手が知らないことをゼロから説明する(心像とスキーマをつくる)
相手が誤解しそうな内容を先回りして指摘する(心像•スキーマを修正する)
相手が持っている「思い込み」を察し、認識のズレを修正する
○研修で目指すゴール
• 自分本位から抜け出し、相手に必要な情報を提供できるようになる
• 相手に興味を持ってもらえる説明ができるようになる
○研修で学ぶこと
•
•
•
•
提供者の論理、自分本位になってしまう構造を知る
相手の興味ポイントの見つけ方
「相手目線」になれるキラーフレーズを使ったワーク
興味を持ってもらう説明順序~4マス説明法
プログラム詳細(演習内容)
セッション1「テンプレップの法則」
セッション2「4マス説明法」
4 マス説明法
なにが
WHAT
O
4 マス説明法
それはどうすれ
なぜ関心心
をせる
べきなの?
こんなこともで
きるようになり
⑥WHAT
ます
これは○○です
なぜこの説明を聞くべきかというと、
な
“
た
(あなたの“不
不”を解決するも
“ あの ( 不不”が解決されるからです。
どうすれば実現する?
のです)
具体的にどうしてる?
それって
何なの?
そう
したら
Copyright (C) Educational Communication Association, All Rights Reserved.
52
人
の 不
不
”は
② その人
演習のイメージ
1:研修開始時に「課題」についてペアにて
説明しあう
2:研修終了時にテンプレップの法則に従っ
て研修で学んだことをペアで説明しあい、説
明の分かりやすさを実感してもらう。
①
というものです
です
③ (ホント??)
④(なんか具体例ある?)
演習のイメージ
1:説明相手を特定し、その相手の興味ポイントを見極める
2:自分の説明を聞くことが相手のメリットになる、という
ストーリーを組み立てる
3:その説明内容をワンフレーズで表す
62
プログラム詳細(演習内容)
セッション3「心像」と「スキーマ」
演習のイメージ
1:自分の話が「じつは専門用語だらけ」であることを自覚する
2:人間が情報を理解する仕組みを知る
3:単語を言い換え、表現の幅を広げる(ワーク10)
4:その中から、相手が正しく理解できる言葉を探す
5:自分の仕事に置き換え、これまでの説明の仕方の改善を持ち帰る(ワーク11)
受講生の声
「説明力養成講座」を受講した方達の声
・どうしたら興味を持ってもらえるのか、何が簡単なコツでもあるのかなと軽い気持ちで臨みましたが、予想以上
に深く、大変勉強になりました。
・PREPとTNの部分は別々に知っていたが、テンプレップと関連づけて理解はしていなかった。加えて実践が足りて
いないと改めて認識することができた。
・相手に仕事の重要性を伝えるワーク、最初と最後では説明の仕方がガラリと変わりました。また聞く姿勢も変
わってすんなりと内容理解が出来ました。
・社会人となり先輩や上司から断片的に教えてもらっていた「ホウレンソウ」の仕方が目に見える形で理解しやす
く頭の中で整理が出来ました。
・今日から活用できる話が聞けて非常にためになった。私の会社の主力事業がB to Cなので、まさに一般のお客様
に自社の業務内容や商品を分かりやすく伝えられる能力が大事だと改めて実感した。
・最初と最後で早くも自分でもわかるほど、言っていることが伝わったと言われ、話している自分さえもが分かり
やすくなっていました。話す内容が頭で整理でき、何を伝えたいのかを客観的にみることが出来ました。
説明力研修ラインナップ一覧
(社)教育コミュニケーション協会主催の研修には、P以下がございます。
各要素は、半日(9時~13時、13時~17時など)でも1日(9時~17時間)でも研修が可能です。
また、半日ずつ別々の要素を組み合わせることも可能です(合計7時間に調整いたします)。
半日研修
1日研修
35万円
60万円
発信者責任で「伝える力」を身につける!
わかりやすい説明力向上研修
専門用語をお客様に説明する!
SE・専門職のための説明力研修
話し方、ジェスチャーに頼らず言葉で伝える!
開始15秒で相手の興味を惹く! プレゼン技法
年上の部下を持つリーダーのため
自分の言葉で伝える力研修
メール・チャットに慣れてしまった方へ
わかりやすい文章の書き方研修