平成28年度 えびの市課長運営方針 (PDFファイル/559.4キロバイト)

平成28年度 えびの市課長運営方針
えびの市の課長等が1年間を通して、どのような方針で課・事務局を運営していくかを明らかにし、
各担当課の役割と業務目的を明確にするため、毎年、各課長が運営方針を作成しています。
目標達成に向け、全職員一丸となって取り組んでいきますので、市民の皆様には、ご理解とご協力
をお願いいたします。
課長等
運
営 方 針
組織づくりについては、超高齢社会、人口減少等の社会環境の変化に対応
し、基礎自治体として効率的かつ効果的なサービスを継続的に提供するため
にも、職員が向上心を持っていきいきと働くことができる環境づくりに努め
総務課長
るとともに、これまでと同様、法令遵守の徹底を図ってまいります。
人材育成については、県との人事交流職員派遣、実務研修生としての職員
派遣、東日本大震災被災地への職員派遣及び宮崎県市町村職員研修センター
等を活用した職員研修の充実を図ることにより、職員の資質及び能力の向上
に努めてまいります。
市民一人ひとりがお互いの人権を尊重し、性別にかかわらず互いに支え合
いながら、ともに健やかに安心して暮らせるまちづくりを目指すため、人権
宮浦 浩二
同和問題・男女共同参画に関する学習会や啓発活動を企画し、市民の人権に
関する意識の向上に努めてまいります。
中長期的に持続可能な行政運営を目指し、新たに「第6次行政改革大綱」
策定し、変化する社会環境に対応できるよう、継続的に行政改革に取り組ん
でまいります。
第5次えびの市総合計画について、前期基本計画の的確な検証の上、後期
企画課長
基本計画の策定を行い、基本構想で掲げた市の将来像の実現に向け、計画期
間後半の施策を示してまいります。
また、総合計画とともに市のまちづくりの計画である「えびの市まち・ひ
と・しごと創生総合戦略」や「えびの市過疎地域自立促進計画」に定めた各
種施策について、着実な事業推進と検証、必要に応じた見直しのための調整
を行ってまいります。
さらに、地方創生に向けた重要事項である情報発信・シティセールスにつ
谷元 靖彦
いて、庁内外の意識高揚、推進体制の整備を行い、市の魅力を市内外に発信
し、市の交流人口・定住人口の増加、市民の誇り・郷土愛の醸成を図ってま
いります。
地方創生対策監
地方創生を実現していくためには、昨年度策定した総合戦略に掲げる施策
を着実に実施し、成果をあげていくことが重要でありますので、関係課等と
しっかり連携を図りながら、各施策の進捗管理を行ってまいります。
また、基本目標の一つである「人が集い 選ばれる ふるさとづくり」に向
けて、本年度民間から派遣されるシティセールスアドバイザーが持つ知識や
ネットワーク等を最大限活用し、本市の魅力の積極的な発信に努めるととも
に、地域全体での受入体制の構築等に取り組むことにより、人口減少対策の
塩田 康一
一つの柱である移住・定住の促進等を図ってまいります。
課長等
財政課長
運
営 方 針
健全な財政運営のために現状を把握・分析し、これまで以上に計画的、効
率的な財政運営に努めるため、歳出全般の効率化や財源配分の重点化を図る
とともに、財源の確保等に取り組んでまいります。
また、公共工事発注等の入札及び契約の執行に当たっては、法令等情報を
的確につかみ、市の基準等で改正が必要なものは早期に対応してまいりま
す。
山口
忍
防災食育センター建設については、平常時・災害時を通じて有効利用され
基地・防災対策課長
る施設を目指し、えびの市まちづくり基本構想に沿って着実に事業の推進を
図ってまいります。
また、市民の安全・安心の確保に向け、緊急災害情報や防災に関する情報
伝達体制の充実並びに消防資機材等の整備を年次計画により進めてまいり
ます。さらに、平時から防災関係機関、他自治体との連携を強化することで
「顔の見える関係」を推進し、災害発生時の相互協力体制、後方支援の体制
の強化、防災対策の充実に努めてまいります。
川田 伸一
地域防災活動の充実については、地域運営協議会、各自治会に対し防災講
座、図上訓練、避難訓練等の実施に向けた支援を積極的に進めてまいります。
市民協働課長
地方創生の推進を図るためには、地域が主体となり自主的に活動していく
ことが重要となります。市民の皆様の声を十分に聞きながら行政と連携・協
力した各種事業を行うとともに、地域おこし協力隊による個性ある企画と実
践により地域活性化を図ってまいります。
また、飯野高校生の中国長春市短期留学等事業により今後の国際交流の架
け橋となるよう取り組んでまいります。
藺牟田 順子
定住施策に向けた事業の推進として、引き続き移住者向け川原分譲宅地の
財産管理課長
募集を行うとともに、移住・定住者を支援するための住宅取得定住促進支援
金制度の継続や、予備移住を含めた定住者向け住宅としての京町定住促進住
宅の管理運営を行ってまいります。
また、市有財産や市営住宅の適正な維持管理を行い、市民サービスの向上
に努めてまいります。
なお、安全・安心なまちづくりのため、公共施設等の総合管理計画の策定
や、空き家の実態調査を実施するとともに、公共建物の建設や改修等につい
築地 厚志郎
ての技術支援、民間の木造住宅に対する耐震診断・耐震改修の補助を行って
まいります。
課長等
運
営 方 針
税務課は、収納対策室、市民税係、固定資産税係、地籍調査係の1室3係
税務課長
で運営しております。行政が市民サービスを提供するうえで重要な財源であ
る市税については、課税客体の的確な把握を行い、適正な評価と課税・公平
で公正な徴収・収納を行い、収納率の向上と自主財源の確保に努めてまいり
ます。
また、行政がサービスを提供することにおいて応益課税の観点から広く市
民が負担を分かち合う仕組みになっていることを踏まえ、納税環境の更なる
整備を行うとともに、理由なく納付していただけない方には法に定められた
萩原 博幸
所定の手続きにより、今まで同様財産の差押えや捜索等の滞納処分を実施し
てまいります。
市民環境課長
常に市民目線に立った正確かつ迅速で丁寧な対応を心がけ、市民サービス
の向上と業務の効率化によりお客様満足度の向上を目指してまいります。
また、環境保全に向けた取組を確実に進め、本市のすばらしい自然環境の
維持・継承に努めるとともに、ごみ処理施設の適正な管理運営による延命化
に努めてまいります。
林
敏廣
健康保険課長
市民誰もが心身ともに健康でいきいきと暮らしていけるように、各種計画
に基づき疾病の予防、早期発見、早期治療及び重症化予防に重点を置いた事
業を継続し、市民自らが積極的に「心と体」の健康づくりに取り組めるよう
支援してまいります。
また、国民健康保険税の収納に対する更なる強化をすることにより、納税
者の正しい理解と不公平感の解消に努め、国民健康保険制度の安定的な財政
基盤づくりに努めてまいります。
大木場 操
介護保険事業につきましては、「第6期えびの市高齢者保健福祉計画・介
護保険事業計画」に基づき、要介護・要支援状態となることを予防するとと
もに、適切な介護サービスが提供できる体制の整備に努めてまいります。具
介護保険課長
体的には、新たに介護専門職の就職促進と市内に潜在する介護専門職の職場
復帰のための施策により、将来の介護人材の確保に向けた事業を展開してま
いります。
また、新たに認知症地域支援推進員・生活支援コーディネーターを配置し、
認知症に関する各種事業や認知症サポーターの養成、認知症の方やその家族
に対する支援者間のネットワーク構築など認知症施策の充実強化、生活支援
コーディネーターによる地域の支え合いの体制づくりを推進してまいりま
福田 孝正
す。
さらに、二次医療圏で取り組んでいる「西諸地域医療・介護連携推進事業」
について、2市1町による研修会や協議を重ねながら、地域包括ケアシステ
ムの構築に向けて医療・介護連携の体制づくりに努めてまいります。
課長等
福祉事務所長
運
営 方 針
子どもから高齢者までの幅広い世代が、それぞれのステージにおいて安心
して生活を送ることができること、そして高齢者や障がいを持つ人が住み慣
れた地域で健康でいきいきと暮らせる環境づくりに向けて、各種福祉事業等
による支援に取り組んでまいります。併せて、生活困窮者に対する相談支援
事業の充実に向け、関係機関との連携を進めてまいります。
また、窓口に来られる市民は、支援を必要とする人たちであることを全職
員が認識して、常に相手の立場に立った親切・丁寧な対応を心がけて、必要
田中 良二
な支援を行い市民の福祉の向上に努めてまいります。
観光の振興につきましては、市観光協会との連携を図るとともに、本市の
観光商工課長
多様な観光資源の効果的な情報発信強化のため、市内6箇所に Wi-Fi を整備
してまいります。
また、新たなトレッキングコースとしてえびの岳の整備や山の日制定を記
念したイベント等の開催により、えびの高原や京町温泉の活性化を図りなが
ら、交流人口の拡大に努めてまいります。
商工業の振興につきましては、商工会との連携を強化しながら、商工業者
の安定的な経営と地域経済の活性化に取り組むとともに、金融機関との連携
吉留 伸也
協定を基に創業支援に努めてまいります。また、県内外における物産展を開
催するとともに、各種イベント等において市内物産品のPRや販路拡大を図
ってまいります。
企業誘致対策監
企業誘致につながるための情報収集や企業訪問活動を展開するとともに、
これまで誘致した企業や地場企業に対する情報収集やフォローアップに力
を入れ、工場の増設や新設といった形での企業誘致活動も展開してまいりま
す。
また、自治体間の誘致競争が激しい現在の状況において、誘致活動を有利
に展開するために、工業団地造成に向けて「工業団地基本計画」を策定し、
造成する工業団地の面積や事業費等の概要を明らかにしてまいります。
松葉 洋之
畜産農政課長
本市の重要な基幹産業である農業において、定住・移住につながる農業後
継者・新規就農者の確保や農業体験等を活用した交流人口の増加に向けた取
組を進めてまいります。
また、安全・安心な農畜産物の生産を基本に、
「えびの産」のPRを積極
的に行い、農家所得の向上に向けた取組を進めてまいります。
本市農業の振興につきましては、引き続き関係機関・団体と連携しながら
取り組んでまいります。
米倉 健一
課長等
建設課長
運
営 方 針
市民生活環境の保全と安全性や利便性の向上、地域経済の活性化を目指
し、新たな過疎地域自立促進計画に沿った市道の整備・維持補修・安全対策
に努め、橋梁の定期点検と修繕による社会資本整備を進めてまいります。
また、加久藤橋架け替え工事、都市計画道路宮崎水俣線、京町温泉駅周辺
都市再生整備計画事業などを推進し、安全・安心、賑わいのあるまちづくり
に努めてまいります。
竹内 重治
農業・農村の有する施設の多面的機能を発揮させるため、多面的機能支払
農林整備課長
い交付金事業の推進を図るとともに、農地中間管理事業を活用した、西諸畑
地かんがい事業・水田ほ場整備事業を推進し、農業生産性の向上に努めてま
いります。
林業においては林道・作業道整備を図り、造林・間伐材の活用促進をする
とともに本年度より設置した、えびの市鳥獣被害対策実施隊による有害鳥獣
の定期的な追払い及び捕獲を行い、有害鳥獣被害の防止対策を推進してまい
ります。
森
隆秀
また、台風や集中豪雨等による農地や農業施設・林道等の減災を推進する
とともに、災害発生時は、速やかに災害復旧事業を実施し、市民の安全・安
心の確保に努めてまいります。
会計管理者
会計課では、信用性の高い市政の確立のため、公金の適正な受入れや支出
が行われるよう厳正な審査を行い、スピーディーな会計事務の執行に努めて
まいります。
また、公金の元本を確実に確保し、支払いの流動性を確保しながら、有利
な公金運用についての研究を進めてまいります。
白濱 美保子
議会事務局長
市民に開かれた議会を目指し、議会活動の透明性の確保を図るだけでな
く、円滑な議会運営に努めてまいります。
また、職員の資質向上のため、他自治体及び事務局の情報収集を図るとと
もに、積極的に事務局職員研修へ参加し、研修後の報告により問題事例やそ
の解決・対応策を共有し、事務局職員間の対話や協議が行いやすい職場づく
りに努めてまいります。
下牟田 一仁
課長等
運
営 方 針
選挙管理委員会
平成 28 年 7 月 25 日の任期満了に伴い実施される参議院議員通常選挙につ
事務局長
いて、公平公正、円滑かつ厳正な選挙の適正執行に万全を期してまいります。
また、選挙権年齢の引下げに対応した選挙啓発や国民投票及び住民直接請
求の際の管理執行等、選挙管理委員会の業務執行に遺漏がないよう努めてま
いります。
宮浦
浩二(併任)
監査委員事務局長
監査業務にあたっては、違法・不正の指摘にとどまらず指導に重点を置い
て行ってまいります。
また、定期監査等での指摘事項等については、その改善結果についての検
証を行い、実効性のある監査業務に努めてまいります。
永田 祐雄
農業委員会事務局長
農地の売買、貸借、転用といった業務が主体でありますので、関係法令等
に基づき厳正・公正・迅速に対処してまいります。
農業者の老後の生活安定のための農業者年金制度の周知と加入推進、農
業・農政に関する情報の提供を行ってまいります。
また、これらの業務は専門的知識が必要であるため、各種研修等に積極的
に参加し、職員の資質、能力の向上を図ってまいります。
白坂 勝弘
学校教育課長
小・中学校の全学年において 30 人学級を継続して完全実施し、一人ひと
りを大切にしたきめ細かな指導による、学力の向上、生徒指導の充実、信頼
関係の深まり・学級のまとまりを目指すとともに、「幼保小連携・接続推進
事業」
、
「小中一貫教育」及び「飯野高等学校との連携」を通して、幼・保・
小・中・高の一貫教育を推し進めてまいります。
また、「施設一体型一貫教育校」として開設する上江小中学校の整備、老
朽化した校舎等の危険箇所の整備等、計画的に進めてまいります。
川野 利光
課長等
社会教育課長
運
営 方 針
生涯学習の推進につきましては、学びたい人が学びたいときに学べるよ
う、また、いくつになっても学ぶ幸せを感じることができるよう生涯学習講
座を充実し、生涯学習振興大会、市民大学、出前講座などを実施してまいり
ます。
スポーツの振興につきましては、引き続き高齢者のスポーツ人口の拡大に
努めるとともに、活力に溢れる市民の健康づくりに向け、各種スポーツ大会
への支援等を行ってまいります。また、安全・安心な文化施設及び体育施設
領家 修司
給食センター所長
を提供するため、施設整備を計画的に実施してまいります。
栄養バランスのとれた給食献立の立案及び美味しい給食献立を提供でき
るよう創意工夫・改善に努めてまいります。
また、児童生徒や保護者に正しい食に関する知識と望ましい食習慣を身に
付けるよう「給食だより」等を活用して、食育活動の推進を図ってまいりま
す。
施設の運用については、調理機器・設備の維持管理と調理及び配送作業に
おける衛生管理、安全管理、温度管理が適正に実施されるよう努めてまいり
中満 敦雄
水道課長
ます。
第2水源開発により安全・安心で安定した上水道の供給に努めるととも
に、防衛施設周辺民生安定施設整備事業を活用した施設整備により大河平配
水系の利用者の安定給水確保に努めてまいります。
また、先の寒波に伴う大規模な漏水事故を教訓に、対応マニュアルを作成
し、未然防止や事故後の対応に活用してまいります。
原田 和紀
市立病院事務長
自治体病院を取り巻く環境は、全国的な医師や看護師など医療従事者の不
足、あるいは診療報酬改定の影響などにより、大変厳しい状況にあります。
このような中、えびの市立病院においても、医業収益が落ち込み、病院の経
営収支はここ数年マイナスの状況となっています。このため、引き続き公立
病院として地域の医療を守り、市民の皆さんが安心して受診できるよう、国
の「公立病院改革ガイドライン」に沿った新たな経営改革プランを策定し、
経営の改善に努めてまいります。
馬越脇 浩
また、これまで以上に、市民に信頼される医療の提供及び市民に親しまれ
る病院を目指してまいります。