相談 ・ 体験 (数日) ① 就農・就業の希望はあるものの、 農業経験や知識が少なく、次の一歩が踏み出せない。 【就農インターンシップ事業】 アルバイト雇用 ~農業の「いろは」を体験研修~ ■受け入れ側 <指導者> 【公募】→ リスト化 研修コーディネーターによるマッチング 人材育成に取り組む農業法人等 本格研修 ② (実践農場) 最 大 6 ヶ 月 【要件】 ①農業の人材育成を行う意欲を有していること。 ②原則として1ヶ月以上(最大6ヶ月)のOJT研修 が実施できること。 ③研修計画を作成し、その内容に沿った指導が実施で きること。 ④過去に雇用、研修に関して法令に違反する等のトラ ブルがないこと。 ⑤本事業と重複する他の助成(補助)を受けていない こと。 <指導内容> 以下を学び・理解する農業体験研修等を実施 ・「農業への適性」 例:営農作業など ・「地域との関わり」 例:地域での道普請など ※なお、単なる労働者ではないため、何のための作業 などか説明し、理解を得て研修作業を実施すること などを要する。 ■支援内容 ・研修指導謝金 就農・就業 ③ 5万円/月・人 ・研修コーディネーターによる巡回相談 ■これまで 相談(マッチング)→ 本格研修 → 就農 相談(マッチング)→ 就農・就業 ■これまでの流れに加え、就農インターンシップ事業の実施 就農就業に不安な希望者への体験研修を実施 ①から②へ 相談→ 体験研修(マッチング)→ 本格研修→ 就農 ①から③へ 相談→ 体験研修(マッチング)→ 就農・就業 -1- 就農インターンシップ事業 ■京都府への新規就農・就業希望者全てを誘導する仕組みが出来ていない。 ・農業経験があって、農地確保等が課題の人 → 担い手養成実践農場 ・農業への希望はあるが、経験もなく適性があるのか試してみたい人 → 紹介先がなく人材(資質)としてつかみきれていない → 就農インターンシップ事業 法人研修コーディネーター 年間約 250 人が相談 情報共有・連絡調整等 訪問活動 農林水産業ジョブカフェ 【就 体験・見学(3日程度) 農業法人 約 65 人 (まず農業を知る) 【就農・就業】 100 人程度が農業の就農就業への 次のステップへ進む 農業法人でのOJT研修 OJT 研修に係る調整等 「農業への適性を試す」とともに「地域との関わりを学ぶ」た め、農業法人による現地での営農研修等を実施 約 35 人 農業経験や知識が少なく、 次の一歩を踏み出せない人 業】 (定 員)16 名(8 法人×2 人) (期 間)最大 6 ヶ月 (法人要件)京都人材育成センターの協定会員 (支 援)研修指導謝金 5 万円/月/人 ※担い手養成実践農場指導者と同額 ・支援経費 円 【就 農】 担い手養成実践農場 (移住条例区域含む) 丹後農業実践型学舎 4,800 千 農業大学校 農業大学校での統一研修 農業法人ではできない研修を農業大学校で補完研修 (期間等)6 日×2回(最初・中間) (内 容)農業入門研修、作業の安全確保、 2 農薬の種類と取扱、農業機械の実技演習など 新規就農・就業者数 ㉗目標値 180 人 ↓ ㉘目標値 200 人 3
© Copyright 2024 ExpyDoc